5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手紙】人権擁護法案反対リアルメル凸運動 2【葉書】

1 :めるもす ◆y3sp0lpvnc :05/03/19 18:26:57 ID:ghshcM4y
----------------------
「人権擁護法案」の廃案に向けて、議員や官邸、マスコミに直接訴えかけよう。
手紙・FAX・メール等、国民の声が集まれば決して無力ではない。

前スレ 【手紙】人権擁護法案反対リアルメル凸運動【葉書】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110904091/

【まとめサイト 】
ttp://blog.livedoor.jp/monster_00/
ttp://blog.livedoor.jp/no_gestapo/
ttp://blog.newsch.net/home/zk1/
ttp://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/index.html

【抗議文参考サイト】
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gb/sign_view?member=jinkenyougohouhantai





105 :エージェント・774:2005/03/21(月) 11:50:03 ID:GRpIwdOk
>>104
使わせていただきます。

106 :エージェント・774:2005/03/21(月) 12:32:26 ID:tN1CJP+M
15 名前: **** 投稿日: 2005/03/16(水) 04:42:51
「人権擁護法」を止めたければ、推進者の古賀誠のスポンサーである
「神社本庁」に、古賀誠への資金援助を止めさせろよ
   日本会議のバカウヨども
   自作自演もいいかげんにしろ
神社本庁
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bf%c0%bc%d2%cb%dc%c4%a3

107 :エージェント・774:2005/03/21(月) 12:38:30 ID:CNoTB8jv
神社本庁?

108 :エージェント・774:2005/03/21(月) 12:52:21 ID:TKdBKCHA
>>104
こういうのって名前書き込まないと駄目かな?やっぱ。


109 :エージェント・774:2005/03/21(月) 12:55:13 ID:RXOj4Tuw
何度も書く。
問題は「2ch潰し」でも「表現の自由」でも「差別問題」でも無い
忘れるな。

・国民の与り知れない場所で勝手に選考された2万人もの
 得体の知れない「人権委員会」が気に食わない人間を
 令状無しで強制捜査できる。

110 :エージェント・774:2005/03/21(月) 13:13:46 ID:cSFu8Trx
>>109
憲法で保障されている「表現の自由」がなくなるかもしれないってのは
充分問題ではないか?

111 :エージェント・774:2005/03/21(月) 13:36:43 ID:OrkoMp+I
主権の侵害、自由の侵害、どちらも問題だ。
どちらを失っても国は終わるよ。

112 :エージェント・774:2005/03/21(月) 14:17:28 ID:1iLvZOBl
>>103-104
そういう安易な方法はどうかと思います。
いろいろ不都合もある。
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110544423/882

メールではなく実体のある手紙をあえて用い、より強く訴えようとする
このスレの趣旨には、真っ向から反するものだと思います。

113 :エージェント・774:2005/03/21(月) 15:22:27 ID:dtt0ukJG
     /                /      ゙i,  ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    j                ,ィ/        |  |   | 私はムスカ大佐だ。
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ   | 緊急事態につき私が指揮をとる。
   |         /l /          '"` | j   | 人権擁護法案を阻止するのだ!!
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.   │ 自由民主党本部
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.   | [TEL]03-3581-6211 (代)
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ    | FAX:03-5511-8855
     ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|    | 法務省
   ,,.く  ヽ   ゙i    .ヽ、 __,,、-'"     〉  ./     | [TEL] 03-3580-4111 (代)
ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'" ̄ │ [FAX] 03−3592−7393
゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \  |反対メール送り先
   _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /     <http://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html
 /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j...      |
  / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).     |
  l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|.     |
 j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |
 |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|     |


114 :エージェント・774:2005/03/21(月) 15:23:10 ID:Wqv7FR02
>>104
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110544423/891-

115 :エージェント・774:2005/03/21(月) 15:40:59 ID:aPVP8mZi
スレ的には、山陰地方の特産品(純国産品)特集でもしたいなと思います。
抗議運動は凄く重要ですが、日々の行動=生活行動=消費行動
これらは生きてる人、全てに必要な事です。
まずは、一人ひとりが日本国内での行動でしっかり、
『どの国の製品か?』を認識する事が重要です。
『誰の本に自分のお金が行くのか?』もしっかり認識するべきです。
『これからの自分や家族や友人や村や町や市や県や国に、どんな作用があるのか?』
も重要です。
できる範囲で、行動をする。町や村を守る。
『日々の生活行動で経済制裁ができる』
『個人の消費行動で経済制裁ができる』
この二つを知ってる人や友人に伝えてもらえるだけでも行動です。
1億2千万人の中の1千人くらいには、知ってもらいたいです。
http://prdemocra.exblog.jp/i2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106354395/l50


116 :エージェント・774:2005/03/21(月) 17:03:36 ID:A0+Rl7gL
紳助が応援していた議員はどうなったん?

あと都知事が一発ぶちかましてくれればなぁ。

117 :採用通知待ち ◆Xw9dZOZpgw :2005/03/21(月) 17:56:54 ID:kf43Etj8
スレ違いでしかもマルチだけど、 元気が出ると思うから燃料投下するね
 メル凸した民主党の原口議員より今返事がきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○ ○○様

メールありがとうございます。
 私は、特定の政治的意図を持った集団、しかも海外勢力の闇と連携している集団に法案が利用されることがあってはならないと考えています。
 現在、政府内で検討されている「人権擁護法案」については、超党派でつくる拉致議連としても明確に反対の意思を示していますし、民主党内でも多くの議論が起きています。
 。今後とも、拉致問題の早期、解決のために努力を重ねたいと思います。よろしくご指導賜りますようにお願いいたします。

  貴重なご指摘をいただいたことを重ねてお礼申し上げますとともに、ご活躍をお祈りいたします。たくさんの祝福がありますように。

   民主党衆議院議員    原口一博
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野党でも頑張ってくれてます。  頑張りましょうね!

動けば成果は必ず上がると思います!

118 :エージェント・774:2005/03/21(月) 17:59:51 ID:FJYP6Kn0
>104のツールは使わない方がいいと思われ
【油断大敵】言語弾圧いよいよ可決へ3
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110544423/881-882

「まとめBBS」が現在確認されていない以上
安易に個人情報を晒す危険があります

また議員さんへの印象も悪くなり、賛成派に利用されるかもしれません


119 :エージェント・774:2005/03/21(月) 18:02:25 ID:FJYP6Kn0
>117
GJ!!
原口まともでよかった
よくテレビに出る議員だから、期待できる。

120 :エージェント・774:2005/03/21(月) 18:20:13 ID:BSmK9bCH
今、衆議院宮城県第2区補選にでる秋葉候補(自民党)に質問メール送りました。 
公開可能OKの返事がもらえたなら返答を晒します。

121 :エージェント・774:2005/03/21(月) 18:21:02 ID:BSmK9bCH
http://www.akiba21.net/top.html

もし人権擁護法案反対派だったら献金してもいいかも。

122 :エージェント・774:2005/03/21(月) 18:37:35 ID:YvEwSIjd
人権擁護反対派議員に一斉10円政治献金祭りやらないか?

123 :エージェント・774:2005/03/21(月) 18:43:38 ID:BSmK9bCH
>>122
なぜ10円w?

124 :エージェント・774:2005/03/21(月) 19:38:13 ID:4oQtE2Pc
それよか、賛成派議員に激励メッセージと
マイナス100億円献金の打診メール送るのはどうよ?


そろそろ、4月1日だしさ。w

125 :エージェント・774:2005/03/21(月) 19:49:29 ID:h3VVfD5l
>>122
100円出してもいいぞ


126 :エージェント・774:2005/03/21(月) 19:56:01 ID:4oQtE2Pc
じゃー、やるぞー!!

決行日時は4月1日午前0時。

反対派議員には1円以上の献金打診メル凸。賛成派議員にはマイナス100億。


どちらも、激励メッセージを忘れずに。

127 :エージェント・774:2005/03/21(月) 19:57:34 ID:YqBwO5sg
>>126
反対派も4月1日に行うの?

128 :エージェント・774:2005/03/21(月) 20:00:51 ID:4oQtE2Pc

反対派には、今からでもリアル実行OK。

真の狙いは、賛成派を皮肉ったエープリルフールネタですから。w

129 :エージェント・774:2005/03/21(月) 20:04:24 ID:YqBwO5sg
>>128
やるならテンプレ作って大々的にやろうよ。
このスレだけじゃなくてさ。

130 :エージェント・774:2005/03/21(月) 20:09:07 ID:4oQtE2Pc
エープリルフールで祭りにすれば、沢山の人に知ってもらえるよ。

またとないチャンス到来!!

131 :エージェント・774:2005/03/21(月) 20:25:40 ID:V/v/GuHV
>124-130
マジにやっている人に迷惑ですよ。
遊びはヨソでやってください。

132 :エージェント・774:2005/03/21(月) 20:30:48 ID:RjyNyK8w
それおもしろそうw
でも、話がデカくなりそうだから献金OFFたてた
ほうがいいと思うよ。

133 :(´д`):2005/03/21(月) 20:43:47 ID:kLEarXt0
自民と公明などにメル5通ずつほど出しました…

毎回違う文章にするのは結構つかれますな…(´д`;A

134 :エージェント・774:2005/03/21(月) 20:58:14 ID:RjyNyK8w
>>133乙ー

135 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:12:17 ID:V/v/GuHV
>133
そうなんですよね。
拉致議連所属議員はそのことを書けばいいのですが
なるべくHPを見て一寸でも何か書き添えようとすると大変です。

136 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:21:56 ID:UsmVZcGj
87です。
確かにあの人は大アジア主義っぽいことを時々言ってたのを思い出しました。
微妙かなぁ.....ないとは思いますけど変に刺激する形になるのもあれだし。
後藤田正純議員のほうに変更して手紙を書こうと思います。

アドバイスいただいた皆さん、有難うございました。



137 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:24:05 ID:MmJLlodC
本日はじめてこんなことになってるなんて知りました。
これから、私もがんばって反対しようと思うのでよろしくお願いします。

138 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:25:30 ID:4EVtgyB8
この法案が話題に上がった最初のころに首相官邸に
一通講義メール送っただけだけど、やっぱ何通も出したほうが良いのかな?

139 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:28:19 ID:MmJLlodC
質問ですが、100億円というような大きすぎるお金より
もうちょっと身近な1000万円とかのほうが向こうも信じるのでは?

140 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:29:29 ID:RjyNyK8w
>>139こっちドゾー
【ネタ】賛成派議員に激励メールw【人権擁護】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111407743/

141 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:30:48 ID:AOvlJWLN
>>139
エープリルフールネタですから。マイナス100億でもOK。w

【ネタ】賛成派議員に激励メールw【人権擁護】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1111407743/


142 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:32:46 ID:RjyNyK8w
>>137
いらっしゃいませ。
上のほうに、議員の連絡先などのリストが
書いてあるので、調べてくださいね。
「メールしますた」「手紙出しますた」などの
レポもお待ちしてます。ガンガレ!

143 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:34:15 ID:MmJLlodC
>>142
今から抗議文の書き方などを拝見してから
行動に移ろうと思っています。

144 :エージェント・774:2005/03/21(月) 21:46:52 ID:RjyNyK8w
まとめサイトで自民党議員にメル凸した人のコピペ発見。
大阪9で比例復活当選、自民党の西田たけしとのこと。
大阪の人注目!
==================================================
以下、新たな売国奴が判明したのでご報告のコピペです

人権擁護法案について、地元代議士(自民)にメル突・電突したが、
その後、懇親会の案内が来た。どうやら、この代議士は、
保守系勢力に属しながら、我が身の保身のために本法案を通すつもりらしい。。。
ま、所詮は「小沢チルドレン」ゆえ、この程度の蝙蝠だがな。

『3.衆議院議員○○の盛りだくさんの、国会、政治報告!!
   1)法務省関係 「人権擁護法」も新しくできます! (【←ココ注目】)
             「犯罪抑止法」、○○が苦労しています!
と言うことで、商工業者の皆さん、会社の社長さん、人権擁護委員、保護司、福祉委員、民生委員他
いろいろな行政委員の皆さん、主婦の皆さん、PTAの皆さん、子供を持つ親の皆さん、街のおじさん、お兄さん、
どうぞお誘い合わせの上おいで下さい。必ずや、中盤国会の興味深い話に花が咲く、楽しい一夜になりますよ!』

『4.○○が、今の緊急課題である犯罪関係の新規立法の担当者であることによる嫌がらせや不穏な動きが、
  最近周辺にあり、これらの妨害と、記事(※雑誌)との関連性に注目。
 5.特に刑法に、新たに「共謀罪」を設けることや、
  報道機関への規制を含む人権擁護法案の自民党の担当者が○○であることから、 (【←ココも注目】)
  事あるごとに、週刊誌マスコミや左翼系団体、左翼系弁護士等から○○は標的にされ攻撃されてきています。
 6.このような圧力に屈することなく、○○は引き続き、法務関係を含め国民のために職責を毅然として、遂行する。
  この事は、自民党政調会長及び部会長とも確認済み。』

大阪9区で比例復活当選、自民党の西田たけしですよ。
聞くところによれば、法務部会の会長代理らしい。。。

お名前は比例区「復活」当選の『西野たけし議員』だそうです。
古賀のような強力な地盤があるわけでもないようだし、次回の選挙では
只の人に戻って頂くのが宜しいでしょう。

145 :エージェント・774:2005/03/21(月) 22:51:14 ID:ku4KUfMV
>>144
>聞くところによれば、法務部会の会長代理らしい。。。
その通り。
http://www.jimin.jp/jimin/yakuin/yakuin-3.html

146 :エージェント・774:2005/03/22(火) 04:46:47 ID:ji8Nw5ik
>>95
どんな対応をしているのか、具体的に書かないと意味不明だし、必死さがにじみ出ている割には嘘臭い。
 『ここで吠えてても変わらない』から、メールやFAX、手紙を送っているのだ。
 キミの書き込みは、間違っていると思っていることに異議を唱える権利を不当に侵害している。
人権委員に訴えてガサ入れさせちゃうぞ(藁)

>>112
そんなことはない。
実際に効果はあがっているし、メール爆弾的手法を使わなければ問題ない。
 もちろん、手紙も良いと思うが、可能な限りの手段を使って合法的かつ公序良俗に反しない
方法で、「多くの人が人権擁護法に注目し、反対の意見を持っている。」ことを知らしめること
が重要だ。最善を目指すあまり、充分な対応が出来ずに敗北するのは、愚の骨頂である。


147 :エージェント・774:2005/03/22(火) 05:49:43 ID:faMrD3g7
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1110587810/28

28 :名無しさん@3周年:05/03/12 20:59:11 ID:DtxeNMTl
http://blog.goo.ne.jp/takkie0516/e/0a96bf68f1ca5f9ad085aa0d14fd00d1
のコメントのひとつ。

気付いて動くにあたって。 (枇杷) 2005-03-10 11:32:08

「人権擁護法案」「外国人参政権」のことですが、拙ブログにこられるブロガーさんから情報を頂きました。以下、概容です。
---
野党議員の秘書をしている友人に電話をしたが、「それってそういうことなの?」という認識だった。メールが沢山きていても、特定の団体の動員くらいにしか思ってもらいにくいらしい。
法案に関与する部会に議員が属していない場合は尚更その議員さんにどうにも出来ない、属していない部会に行って発言というのは越権行為だし、根回しにも時間がかかる…その辺を見越して「奴ら」は法案をあげてきたんだろう、と。
『外国人参政権』も、反対している議員が引退などあって、次は危ないと、、。
---
とにかく、向こうの出方を監視するのみならず、ターゲットとして適切な議員に、意見を送るのが大事らしいです。

そして議員秘書などに知り合いのいる方には、
是非ともご協力願うしかないですね。リアルでの
陳情なんかもマジで考えないとダメかも。

148 :エージェント・774:2005/03/22(火) 07:47:21 ID:DmSC3qvI
>>146
なんであのツールを執拗に使わせようとする人がいるのかね?

自民党法務部会の人数はごく限られ、いままで2chのいろいろな場所の住人が
メールは送ってきたし、議員とつながりのあるメジャーな団体も反対の声を上げている。
ただ知らせるだけの段階は過ぎた。

このスレの皆さんは
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110544423/882-
を読んで、よく考えてほしい。

149 :エージェント・774:2005/03/22(火) 09:18:06 ID:okwMslrM
同じ文面を一括送信するのではなく、
議員の個人HP見てから書くようにしている。
多くのHPを見ることによって自分自身の勉強にもなっている。

150 :エージェント・774:2005/03/22(火) 09:40:00 ID:ANwKAN3J
【永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権等の付与に関する法律案】
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15901003.htm
本当の目的は、この法案の施行ですよ( ´,_ゝ`)プッ
頭の良い人は、よく読んで考えてねキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

151 :エージェント・774:2005/03/22(火) 10:15:41 ID:IGfNALbN
>>147
「特定の団体の動員だと思ってた」
これはヤバいですね。それぞれが手紙でソースを示す必要がありますな。
「インターネットで大紛糾してる」とか、何か良い文章を考えましょう

152 :エージェント・774:2005/03/22(火) 10:49:49 ID:If8M3M8X
ここって解同系のスレ?

153 :エージェント・774:2005/03/22(火) 11:07:25 ID:IGfNALbN
2ちゃんねらの言論の自由を守るスレです。
共産党員も居るかも知れませんが、
この法案を廃案にするまでは共闘します。

154 :エージェント・774:2005/03/22(火) 12:16:16 ID:iLEBKW7d
>>153
違う。国民の言論の自由を守るスレだ。
この法案が通れば2ちゃんやめるぐらいじゃ済まないだろ。

155 :エージェント・774:2005/03/22(火) 13:10:00 ID:B6TcALgt
日本が民主主義じゃなくなる。
中国や朝鮮みたいに国民が真実を知る事が出来なくなる。

156 :エージェント・774:2005/03/22(火) 13:15:13 ID:GjEuaV8d
正直、このスレを「2ちゃんねらの言論の自由を守るスレ」だと
思ってる人がいるのはちょっと驚いた。
仮にもこのスレの住人なら、本当に危険な状態にあるのは
何なのか知った方がいいと思う。

157 :エージェント・774:2005/03/22(火) 14:29:40 ID:IGfNALbN
そんな、2ちゃんねる中毒な漏れの分際で、
天下国家を論じるなんて傲慢な事はできねーってば。

この法案が通れば、2ちゃんねるの創価(公明)、在日、えせ同和批判が一番先に標的にされるだろう。
それに準じて他の言論やネタも規制され、
2ちゃんねるの「なんでもあり」な部分が失われる。
それを防ぎたい。


漏れが自信を持って言えるのはそれくらいだ…

158 :エージェント・774:2005/03/22(火) 14:37:02 ID:9KeCFLok
>>157
少しずつではあるが、普段2ちゃんを見ない人も
この法案のことを知って覗きに来たりもしてるんだ。
その辺のことも考えてくれ。
「なんだ。ねらーが好き放題書けなくなって困るだけか」
と思われたらどうする。

159 :エージェント・774:2005/03/22(火) 15:14:14 ID:rSMmTL1E
わざと矮小化してるんじゃね?工作員が。

160 :エージェント・774:2005/03/22(火) 15:21:22 ID:ji8Nw5ik
>>148
> このスレの皆さんは
> http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110544423/882-
> を読んで、よく考えてほしい。

読んだよ。オマイの言いたいこと理解できるが、オマイの意見は少し極端すぎる。
 「既定事実だから今更何をしても変わらない」的工作員認定カキコには正直うんざりだし、
そうやってここの運動を嫌う香具師がいるということは、それだけ売国奴達に嫌がられているという
現れだし、オマイのような”諦めムード”を誘うような工作は、真実を見通している人たちには、かえって
事の危険性を強調することになり、逆効果だぞ。

>>149 のようなやり方が、正しいと思う。

 こっちが苦しいときは、相手も苦しいときだ。
 勝利の日はまだ見えないが、これからもガムバレ!!


161 :エージェント・774:2005/03/22(火) 15:27:05 ID:ji8Nw5ik
>>150
> 【永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権等の付与に関する法律案】
> http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15901003.htm
> 本当の目的は、この法案の施行ですよ( ´,_ゝ`)プッ
> 頭の良い人は、よく読んで考えてねキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

目指せ!、一億総学会員ですか?
この法案が通ると、日本が『地上の楽園』になる日がいよいよ近いな。
 日本民主主義人民共和国 の誕生だ。国主は犬作。。。

>>155
そうなれば、日本国民全員、朝鮮人や学会員みたいにしあわせになれるんだよね。
「全て将軍様、犬作様のおかげです!」ってな。


162 :エージェント・774:2005/03/22(火) 15:39:25 ID:phRLOALW
西田猛って自民党内でも山拓と1・2を争う破廉恥漢だそうだな。
そりゃ週刊誌(特に現代・新潮)の口は何が何でも封じたくてしょうがないだろう。

ttp://www.s-driver.tv/turbo_sk/t501_530/tubo0505.html

163 :エージェント・774:2005/03/22(火) 15:39:50 ID:RR+OhhyY
>>160
>>148はツール使用に対する反対意見であって、
安易な方法によらず>>149のような方法をとれと言ってるんだよ。

164 :エージェント・774:2005/03/22(火) 17:25:45 ID:aV8TJLlG
首相官邸の電話番号分かる人いますか?

165 :エージェント・774:2005/03/22(火) 17:57:38 ID:aV8TJLlG
首相官邸の電話番号分かりました。すみません。

166 :エージェント・774:2005/03/22(火) 20:10:43 ID:UsO4EXj3
>>165
でもそれは小泉直通じゃないだろ

167 :エージェント・774:2005/03/22(火) 22:00:18 ID:4goFPHzv
明日部会かもしれないのでage

168 :エージェント・774:2005/03/22(火) 22:12:14 ID:vMi08jx5
懇談会だけじゃなく
法務部会も開かれるの?

169 :エージェント・774:2005/03/22(火) 22:16:29 ID:4goFPHzv
>>168
ごめん今ニュー速+で訊いてきた。
明日は公明党と古賀の懇談会なのね('A`)

170 :エージェント・774:2005/03/22(火) 22:22:25 ID:XIgUXGQc
>>169
公明と古賀だけ?
じゃあ安部サンとかは出てこないわけ?

171 :エージェント・774:2005/03/22(火) 22:26:09 ID:4goFPHzv
>>170わからん。
でも公明党と法案について古賀が練りなおすんじゃないかな。
23日の法務部会でも「持ち帰らせてくれ」って感じの発言してたよね。
だから安倍っちはそこにはからまないのではないかと思う。

172 :エージェント・774:2005/03/22(火) 22:28:47 ID:vMi08jx5
練り直すっても
どうやってごり押しするかに終始して
中身は変わらない予感

まあどんな修正案出してきても廃案しかないが

173 :エージェント・774:2005/03/22(火) 23:07:51 ID:aV8TJLlG
>>166
残念ながら。本当は小泉直通が良いけど。

>>170
明日は与党懇話会が開かれるようで、人権擁護法案の妥協案の取りまとめに終始する
のかと。人権委員への外国人の選出について、公明党と古賀の間で紛糾してくれれば
まとまらずに廃案って事にもなると思うけど、強行採決への決意表明って形になれば
成立への強引な道筋が立つ事になるので恐いですね。

174 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:05:54 ID:O1SSEGbD
海外にも積極的にメールを送ってみようと思うのだがどうだろう。

175 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:10:54 ID:Lg804gPQ
>>174
やった方が良い。
英語圏なんかは重要だけど
アジア各国に送って
『日本が再び軍国主義に走ろうとしています』
ぐらいの内容でも問題ないと思う。

韓国なんかは今なら結構反応してくれるかも・・・?

176 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:14:06 ID:3SPoKCT4
http://www.freepe.jp/i.cgi?melocoreポテト

177 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:21:35 ID:2JJ91ufM
デモ的なこととかクーデター的なことはしないの?

178 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:22:25 ID:O1SSEGbD
創価学会をネタにすればフランスが食い付きそう。
なのでとりあえずフランスに呼びかけてみようと思う。

179 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:24:56 ID:vDxFHW+q
与党の人権問題等懇話会の人に凸したいけど、誰だか分からない。
昔のなら見つけたんだが。
http://home.newsch.net/zk1/archives/blog46.html

180 :エージェント・774:2005/03/23(水) 00:31:04 ID:0tcbdQ9u
明日、古賀と創価が手を結ぶことがあったら
関連議員のリコール運動でも…とおもったら、
国会議員にはリコールがないのね orz

181 :エージェント・774:2005/03/23(水) 01:21:02 ID:cXIurLqz
>>174
> 海外にも積極的にメールを送ってみようと思うのだがどうだろう。

語学力のある人にはナイスな案だね。

下のスレとかもみてみると良いかも。

【英訳】人権擁護法案を海外に紹介しよう【急募】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110569683/l50

>>178
> 創価学会をネタにすればフランスが食い付きそう。
> なのでとりあえずフランスに呼びかけてみようと思う。

そうそう。オレフランス語出来ないけど、やれば何か反応はありそう。。。


182 :俺には外国語はさすがに無理:2005/03/23(水) 01:36:07 ID:GoJQ0Du6
おまいら・・・・・・・・・・GJ。

「God Job」・・・心からそう思う。

183 :エージェント・774:2005/03/23(水) 02:08:36 ID:kOsGAiSq
>>7
2chねらーに対する差別的発言です。出頭を命j(ry

184 :エージェント・774:2005/03/23(水) 02:34:18 ID:cXIurLqz
>>182
 このスレの良いところは、2ちゃんらしからぬ相互扶助的いたわりの精神に溢れているところだな。
 まあ、漏れは高邁な理想など無くて、ただ自由が束縛されて、クソどもに今まで以上に日本を食い物に
されるのが気にくわないだけだけどね。

 やっぱ、解同、層化、総連関係者が、礼状無しでガサ入れしたり、差別の認定をするのは、マズイで
しょう。。。
 それに、現行の司法制度を否定するかのような、人権委員会の仕組みに、法務省が反対しないのも、
何か裏があるし、今までで最悪のマスコミの偏向報道ぶりも、正気の沙汰とは思えない。
 わずかに流される、新聞、テレビの報道は、
・人権委員に国籍条項をもうけるかどうか。
・報道機関に関する部分『凍結』するのか『撤廃』するのか。
以上の2点だけで、この法案の真の危険性、問題点について触れられている報道は、私の知る限り、唯の
一つもない。

 これは、もう、法案通らなくても充分恐ろしい状態だと正直思っている。小泉スゴイや。。。

 日本が北朝鮮みたいになるのが嫌だったら、みんなで必死になって頑張ることないでしょ。
間違っていると思うことには、『間違っている』と堂々と言える世の中じゃなくちゃ、未来はないよ。。。

 そんな時だからこそ、One for All, All for One.  皆で戦わなくちゃ。自分のために、明日のために。


185 :エージェント・774:2005/03/23(水) 07:52:55 ID:lbTP6uPZ
>>173
とりあえず自民と公明両方、それから官邸にもメル突してきた。


186 :まり:2005/03/23(水) 08:44:18 ID:QhPW1jxA
やりますね。アタシも頑張ろ('◇')ゞ

187 :エージェント・774:2005/03/23(水) 08:48:45 ID:oREW9qaf
>>184 小泉は関係ねえじゃん。

188 :エージェント・774:2005/03/23(水) 10:06:19 ID:kMT6BrCH
>>184
俺もそんな感じで微力ながらメール出してる。
人権人権と騒ぎ立てて、被差別者のイメージを悪くして、自分の正義に酔ってる
連中に、言論の自由を奪われてたまるか。日本を食い物にされてたまるか。
って感じだ。

人権を盾に人が脅され、怯えながら生きていく世の中なんで糞食らえだ。

189 :採用通知待ち ◆Xw9dZOZpgw :2005/03/23(水) 11:25:12 ID:5FWry/aP
拉致議連のみなさんにもっかいガッツを入れましょう。

そいから、 どっかで時限イベントやってたみたいだけど、ここでも
NHKに対して「一週間以内にクローズアップ現代か7時のニュースでこの問題を扱わないと、将来に渡って受信料を払うのが難しくなります。
放送も商品だと思っていますので、 望まない商品を無理やり押し付けられても受信料を払うのは難しいです」
ってのを送ってみない?

190 :エージェント・774:2005/03/23(水) 11:31:37 ID:Un16v7lv


部落解放同盟は、サンデープロジェクト(朝日放送、1月23日放映)のハンナン事件に関する報道に部落差別発言があったとして、
番組関係者を糾弾する方針であるという(部落解放同盟中央機関紙『解放新聞』2005年2月28日号)。
しかし、私も番組を見ていたが、部落差別として糾弾しなければならないような問題はなく
、むしろ今回の糾弾なるものが部落解放運動によるハンナングループへの側面支援のようにとられる可能性がある
(少なくとも私には側面支援とうつった)ので、中止を要求する。理由は逐次述べていくつもりであるが、部落解放を願うものとして、
今回の番組への抗議や糾弾の内容は、部落解放運動の歴史を汚し、運動に対する信頼を大きく損なうものであり、というて容認できるものではない。
http://blogs.yahoo.co.jp/nadamoto/715969.html

田原殺されるな

191 :エージェント・774:2005/03/23(水) 11:39:29 ID:aUjC6Se8
>189
NHK
脅しっぽい文面にならない様に。
「このような重要な問題を報道しないとNHKに対する不信感は益々、大きくなりますよ。」
「報道しないのはどこからか圧力がかかっているんですか?」
このくらいが無難かな。

192 :エージェント・774:2005/03/23(水) 11:42:29 ID:lW/WxurO
>>189
やってみる価値はあると思う
だけどNHKは政府管轄放送局だからなぁ…

193 :エージェント・774:2005/03/23(水) 11:57:48 ID:bAKp1Fz2
部落解放同盟は、サンデープロジェクト(朝日放送、1月23日放映)のハンナン事件に関する報道に部落差別発言があったとして、
番組関係者を糾弾する方針であるという(部落解放同盟中央機関紙『解放新聞』2005年2月28日号)。
しかし、私も番組を見ていたが、部落差別として糾弾しなければならないような問題はなく
、むしろ今回の糾弾なるものが部落解放運動によるハンナングループへの側面支援のようにとられる可能性がある
http://blogs.yahoo.co.jp/nadamoto/715969.html

発言の意図など開く 2人のキャスターから 差別放送事件
http://www.bll.gr.jp/news2005/news20050321-3.html

20050123サンプロ問題発言
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1569.wmv

20050130サンプロ謝罪
http://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_1570.wmv

ハンナン牛肉偽装「詐欺罪に当たらない」 浅田被告側最終弁論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000035-san-soci

サンプロメールフォーム
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/mail/index.html
テレビ朝日視聴者センター
電話番号: (03) 6406-2222
受付時間: 月曜〜金曜 8時から「報道ステーション」終了まで
土曜・日曜 10時から18時まで(13:00〜14:00は業務休止時間になります)
祝祭日 11時から19時まで
----------------------------------------------------
ご協力お願いします


194 :エージェント・774:2005/03/23(水) 14:12:27 ID:sfQkuShe
今日の
ちちんぷいぷい
っていう番組で法案の事取り扱うらしい。

賛成マンセーな内容だったら抗議メールか?


195 :エージェント・774:2005/03/23(水) 14:16:19 ID:BXa6V8ug
放送前の今 内容について電凸もありだと思うが。

196 :エージェント・774:2005/03/23(水) 14:44:25 ID:cXIurLqz
>>188
> >>184
> 俺もそんな感じで微力ながらメール出してる。

 そうそう。メールも一通一通、相手によって微妙に内容を調整して、数をこなすより
丁寧に出すことが大切だと思う。
 2ちゃんねらーお得意のコピペ爆弾や田代砲なんてのは、世間から支持されないし、
自分たちが正しいと思うときこそ、力任せでない、内容の伴った活動をするべきだと
思う。

 中には、『規定事項だから今更何をしても無駄』、『オマエらの行為が人権侵害』など、
愉快犯か工作員と思われる心ない書き込みもあるが、余裕でスルーしましょう(笑)



197 :エージェント・774:2005/03/23(水) 14:47:22 ID:cXIurLqz
>>195
そうだね。良い考えだと思う。
 この運動も、相手にはある程度認知されたようだし、これからは機転と小回りを効かせて
効率よく活動していくことが求められていると思う。
195GJ!



198 :エージェント・774:2005/03/23(水) 14:50:43 ID:cXIurLqz
●●人権擁護法案 古賀誠「手直し検討」で揺さぶり 国籍制限●●
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1111542719/

 国籍制限など、在日にとっては帰化すれば解決できる問題であり、仮に人権委員に国籍
制限が設けられても、巨大な利権という旨味の前には意味をなさない。
 現在、マスコミで報道される内容は、人権擁護法の真の危険から目をそらさせる為の
目くらましに過ぎない。

 それから、絹布改正案の「表現の自由」の制限や「政教分離原則」緩和も気になるし、
『迂回献金、法規制必要なし』という小泉の 資金調達方法もいろいろ 発言もきになる。
っつーか、これ、違法行為を奨励すると言うことですか?

【新憲法起草】「表現の自由」の制限や「政教分離原則」緩和で合意…自民党
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111527495/

【政治】「政治家もそれぞれの資金調達方法」 迂回献金、法規制必要なし…小泉首相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111546684/

【政治】総額約900億円 新しい首相公邸、4月に歴代首相ら招き内覧会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111469571/

 日本の崩壊はもう始まっている。。。

199 :エージェント・774:2005/03/23(水) 15:09:11 ID:I76kxNow
俺が思うに、色んな場所にばらばらにメル凸するよりも
どこか一つに集中してメル凸したほうが効果があると思うんだが
どうよ。

火力集中で一点突破!

200 :エージェント・774:2005/03/23(水) 15:12:50 ID:9Kkyieuk
>>199
数量的にインパクトを与えても、組織票としか見てもらえない。
束として解釈されず、個々の内容が伝わる可能性を少しでも高めるために、
このスレではメールより手紙・葉書を選んでいるわけで。

201 :エージェント・774:2005/03/23(水) 15:29:14 ID:cXIurLqz
>>200
禿同。
 手段はメール、手紙、葉書、FAX、電報など、各々使いやすいメディアで良いと思う
(このスレではメールより手紙・葉書を推奨していることには異論はない)が、一点集中すると、
かえって逆効果だと思う。
 先週の木曜日の晩などは(1スレ目ログを参照)、ひたすら数を稼いでいた感があったが、今の
状況を考えると、中、長期的視野に立って行動した方が得策だと思う。
 連携をとって行動することは大切なことだが、戦力を一点集中させるかどうかはその時の状況次
第だとおもう。勿論、>>199 を全面否定しているわけじゃないからね。いろんな人がアイディアを
出す事は良いことだし、199の発言もGJだと思う。

 現在、相変わらず強行採決の危険は多少あるとは言え、先週末の危機的状況から見ると小康状態に
なっているし、そのような状況の下では運動の多様性を広げることによって、次なる打開策への糸口を
見つけることが長期的には有利な戦略だと思われる。
 それと、ネット上の運動だと、戦力を集中させることは、情報操作や煽動の影響を受けやすくなるし、
掲示板上の意見が悪い方向に流れたり、紛糾したときにリカバリーが効きにくくなる恐れがある。

 と言うわけで、みんなで仲良く、緩やかに団結して、時にはマターリ、時にはビシビシと頑張って
いきましょう。



202 :エージェント・774:2005/03/23(水) 16:15:00 ID:Lg804gPQ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

人権擁護法案の今国会提出再確認 修正は座長に一任
【15:59】 与党の「人権問題懇話会」は23日の会合で、人権擁護法案を今国会に提出し、成立を図る方針を再確認し、修正問題は座長の古賀誠元自民党幹事長に一任することを決めた。

おいぃぃぃ!どうすんだ!

203 :エージェント・774:2005/03/23(水) 16:17:37 ID:1OyIOsAF
終わった・・・日本滅亡。童話人民共和国成立。


204 :エージェント・774:2005/03/23(水) 16:18:01 ID:sSahejwd
>>202
慌てるな。あくまでこの法案の元の懇話会(賛成派牙城)
が再確認しただけ。部会の前段階の話だ。

430 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★