■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
人権擁護法案反対運動 PR戦略準備室
- 1 :エージェント・774:2005/07/13(水) 12:38:48 ID:bQ0C0BwG
- 人権擁護法案反対運動のPR戦略会議室です。
ロゴ・マークからキャラクター、販促物など
アイデアがありましたら書き込んでください。
ただし、現状の活動は個々で行われていますので、
それらの活動に対して、なんの拘束力もないことを
予めお断りしておきます。
- 2 :エージェント・774:2005/07/13(水) 12:40:42 ID:bQ0C0BwG
- 関連スレ
【東京】人権擁護法案反対運動 街宣企画本部
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120741467/
【東京】人権擁護法案反対運動 ビラ配りオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120541791/
- 3 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/13(水) 12:52:06 ID:mNVvnma6
- 当初6月中に首都圏のJR中刷り広告を出そうとしていた
なんか政治的なものは出せないといわれてしまった(ヲイヲイそれでいいのか?)
現在のぼりを製作中だが次は団扇にしようと思う
プラスティックの骨格のものは3000部作成で#40円ぐらい
厚紙でプラ無しのものは#26〜29円
どっちがいいかなあ?
4色(フルカラー)だともうちょっと高いみたい
環境負荷を考えれば(作らないという意見は無視)、厚紙タイプかなあと思うんだが・・・
それほど金額には執着しない(中刷り広告では150マソぐらいかかるし)
- 4 :エージェント・774:2005/07/13(水) 13:21:48 ID:bQ0C0BwG
- >>3
中吊り広告・・・そりゃ高いッス。
まとめサイトの広告として、週刊誌風に
広告作ったら可能かもしれないです。
団扇は、値段的に見ても厚紙タイプが良いようです。
ことろで、印刷無しだといくらなのでしょうか?
大きく下がるのなら、うちわには「人権擁護法案反対」の
判子をおして、ビラとセットで配っても良いかもしれません。
- 5 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/13(水) 13:36:10 ID:9QU6MPed
- >>1
スレたてオツやよ〜(・∀・)
- 6 :エージェント・774:2005/07/13(水) 13:43:37 ID:lFxw7HNw
- >>3
電車の中吊り広告はたしか政治的なのはだめだったって。
前に調べた人が言ってたキガス
- 7 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/13(水) 14:26:54 ID:mNVvnma6
- >4
週刊人権擁護法案w
発刊実態がないと無理かな?
10部でも刷って出すとか、取り敢えず発刊してるぞみたいな
誰か作ってみる?>おれ?無理無理
ネット上では、印刷なしは見たこと無いですが?
数千部も自力で作るのは大変だろうし(厚紙の手に持つ部分の穴あけなど)
>6
それ見て駄目かなあ?とおもたよ
本当かどうかは分からない
思想信条の自由とは相容れない感じがしたが・・・
- 8 :げっつ ◆GT400nSVBs :2005/07/13(水) 14:45:08 ID:h8Jp80wi
- スレたてご苦労さまです〜
今ビラ配りオフのほうで話がでてるのが『のぼり』と『うちわ』です
ほかにも色々意見がでて、新しい動きに繋がるといいですね
- 9 :puna ◆xpGV8wADHw :2005/07/13(水) 14:54:45 ID:9QU6MPed
- ウチワ凄くいいっ!高いけどwww
昨日深夜、東京ビラスレげっつ氏とメッセ会議しますた
で、候補のデザインがある事と今までカンパして貰ったお金を
有効に使う為にも、作る方向で進めたいね、と
5000枚位ビラとセットで配れたらいいかなー
ポイ捨てされない為にも、素敵なセンスwのウチワにしたいでつ
帰ったらデザインに使いたい候補うpしまつので、皆でご検討おながいしまつ! TYさんは出し過ぎっ・・つか、現在あるカンパで出来るトコまでやり繰りしますので・・
それまで資金援助は保留しといてくださいっ><
- 10 :エージェント・774:2005/07/13(水) 14:58:14 ID:LkcglpZb
- 中吊りは無名さんの所で実施できず断念した経緯があるはず。
政治的な広告はNGじゃなかったかな?
HP見てきたけど、その辺の詳細はでてなかった。
ただ、金額に関しては出てたので貼っときます。
51 名前:無名人 ◆JurGokoku. 投稿日:04/03/01 22:59 DQCU0+4n
皆様、御疲れ様です。
懸案の見積概算を落とします。あくまでも概算であり、変動の余地が多いですが、
一つの目安としてのものです。
この金額を目標に、今後展開することとなります。
皆々様、何卒宜しくお願い申し上げます。
中吊り広告印刷費(シルク)
B3×2(表裏4色)数量
デザイン費=80.000(ご好意によりロハにしますw)
製版=35.000
刷版=15.000
印刷=22.500
紙 =10.000
加工= 7.500
総額 90.000円
- 11 :エージェント・774:2005/07/13(水) 14:59:24 ID:LkcglpZb
- 広告費(期間>一週間)
中吊りポスター(B3×45枚)=26.000
窓上ポスター (B3×45枚)=19.700
側吊りポスター(B3×45枚)=23.200
消費税 = 3.445
広告出稿関連費(企画物特別費用)100.000
総額 172.345円
合計金額 262.345円(他に搬送費等、雑費30.000〜50.000の可能性あり)
- 12 :エージェント・774:2005/07/13(水) 15:00:38 ID:LkcglpZb
- それから、団扇を配るなら花火大会に照準を合わせると効果あり。
- 13 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/13(水) 15:05:12 ID:9QU6MPed
- あ、げっつ氏が上で・・何自分・・orz
つかっpunaっていったい誰だよwww
もーほんとごめんなさい・・・orzorzorz
- 14 :エージェント・774:2005/07/13(水) 16:15:30 ID:CFqzm8Z2
- 広告ポケットティッシュも一緒に配るとなお効果あり。
- 15 :エージェント・774:2005/07/13(水) 16:17:34 ID:uiP0FhSq
- 2ちゃんのTOPに広告枠を買って、そこに人権擁護法案反対のバナーを載せるのは?
- 16 :エージェント・774:2005/07/13(水) 16:46:30 ID:bQ0C0BwG
- 思いつきです。
人権擁護法案って一見良い法案に思えるから、
下手すると差別主義者に見られてしまうのではと考え
思いついたのですが、自分らの中でお金集めて、
「人権擁護法案に反対する市民の会」みたいな名義で、
相手を良く選んで募金しません?
上記、イメージを覆せれるし、
意識の高い人達に自分達を知ってもらえるかな?
と思います。
- 17 :pinhu365 ◆Y6O47ckPDY :2005/07/13(水) 20:47:04 ID:F1sU8Cag
- 反対運動の新規参戦者向けのブログ立てました
ビラ配り等の情報も載せたいので
よろしくおながいします
- 18 :エージェント・774:2005/07/13(水) 20:52:43 ID:bQ0C0BwG
- >>17
人権擁護法案だけの話題に絞ると、
気が付いていない人には見てもらえないらしいです。
他の話題でアクセス稼いで、人権擁護法案の記事も
見てもらうというのが良いらしいです。
- 19 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/13(水) 22:22:42 ID:mNVvnma6
- >9
puna氏プププp
出しすぎかどうかはこの際関係ない
別に出したからって偉そうにする気も無いし、逆に自分の身を守ることにはまあまあ自信あるので心配なし
これは単純な話で、誰もが金を持ってるわけではないから持ってる奴はそういうところでも(実際の行動の他に)貢献すればいいというだけの話
こういう運動してなければ使わないか?というとそんなことも無く結局使っちまうんで(まあCD/DVDとかに)俺にとっては預金が減るのはいっしょだし
関係ない話で恐縮だが(言ってみたいw)、某週刊紙に数mmの大きさで写真に載ってる〜<σ(゚∀゚ オレ!!
- 20 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ 初心者向けブログ:2005/07/13(水) 22:44:11 ID:F1sU8Cag
- >>18
そうだね・・・・・・・ 忘れてた・・・・・
- 21 :エージェント・774:2005/07/13(水) 23:43:11 ID:vNRFlESs
- ここどう?>団扇
ttp://www.eikou.com/syouhin/uchiwa.htm
- 22 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/14(木) 00:01:40 ID:W77UzD0c
- 他のところでは即納(5日とか)でフルカラー裏表、1枚24円ってのもあるんだが(丸型だけど)・・・
- 23 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/14(木) 00:39:37 ID:MbxJBpwe
- >>18
ぉぉ・・・!!(・∀・)
>>19
え??何??長者番付???
>>21
表が2色・裏が1色が限度かなー、大勢に配るとなると・・・
参考までに410氏にのぼり用に作って貰った以下うpでつ!
お使いになるときはお断り入れまつ!
http://www.imgup.org/file/iup54703.jpg
>>22
丸型って捨てられやすいよね・・・と今日ウチワを2つ貰って思ったwww
柄がついてる方は部屋にあるおっ チラシもテープで貼ってあったおっ
- 24 :エージェント・774:2005/07/14(木) 01:06:55 ID:h1PrAhM8
- QRコードも一緒に印刷したほうがいいのでは?
- 25 :エージェント・774:2005/07/14(木) 02:17:59 ID:6/frtmEp
- >24
∩ 賛成。
- 26 :エージェント・774:2005/07/14(木) 03:22:36 ID:Bi2KWadk
- 創作文芸板にもスレ建てるといいかも
創作好きのアイディアが集められる可能性があるから
- 27 : ◆AV1k4grPLM :2005/07/14(木) 08:13:10 ID:TqMxot/l
- 人権法案、結論持ち越し 平沼・古賀両氏譲らず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000005-san-pol
人権擁護法案をめぐり、自民党の推進派の古賀誠元幹事長らと、
慎重派の平沼赳夫元経済産業相らが十三日、都内のホテルで
会談し、古賀氏は今週中に政調審議会、総務会を開いて法案
提出の了承を取り付けたい意向を示したが、平沼氏らは「議論を
続けるべきだ」と譲らず、結論を持ち越した。
会合では、法案を所管する法務省幹部が、平沼氏ら慎重派が
求める法案の大幅修正に強い難色を示したため、慎重派は
「納得いかない」と反発した。
古賀氏は「もう時間がない。今日までに結論を出さねばならない」
と述べ、与謝野馨政調会長と協議した上で、週内に党内手続きを
終えたい考えを表明した。
これに対し、平沼氏は「大切な法案なのでじっくり議論したい。
われわれの疑問点に対し、明日までに回答してほしい」と議論
継続を要求し、この日の会合を打ち切った。
平沼氏らは十四日、慎重派でつくる「真の人権擁護を考える懇談会」
の緊急会合を開き、今国会への法案提出断念を強く求めていく構えだ。
(産経新聞) - 7月14日2時49分更新
- 28 :エージェント・774:2005/07/14(木) 08:50:07 ID:J0Y6XoJi
- 匿名性の高い掲示板RinGOchです。
みんなで使おう!
http://gateway.ringoch.info/index.html
- 29 :http://blog.goo.ne.jp/jinken110:2005/07/14(木) 10:21:16 ID:GD6P9zfj
-
平田さんのブログより
緊急すぎですが
署名を提出します
緊急ですが、
本日、十四日16:30に法務省において、第三回目の署名提出を行います。
今回は、ロビーでの手交となります。
同行を希望される方は、16:20頃までに法務省前にいらしてください。
(署名された用紙をお持ちいただいてもかまいません。-但し鉛筆書きでないこと
- 30 :エージェント・774:2005/07/14(木) 20:50:02 ID:4399K7ns
- >>23絵カワイイ!!
手作りって方法もあったよ
ttp://gin.ajigasawa.jp/archives/2005/06/post_101.html
- 31 :エージェント・774:2005/07/14(木) 21:25:50 ID:usGfZ1DT
- 無駄になっても良い!ってつもりで、
3連休の間に、何かしら作ってみます。
- 32 :コピペ:2005/07/15(金) 18:20:10 ID:ikxkjO2T
- ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119307149/148-
148 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 07:11:14 ID:RSEB41y2
★人権擁護法案反対派国民の今後の戦略★
6月に入って反対派議員が一歩も退かないということが判明したため、その後の推進派の姿勢は一変した。
特に6/19以降は危機感を深めて、より攻撃的になっている。
今、推進派が仕掛けているのは既に超法規的な闘争であり、これはもう一種のクーデターなのである。
現在、クーデターが進行中なのである。しかし自民党執行部にはそうした状況が読みきれていない。
推進派勢力はこのままでは日本に住む場所さえ無くなるという危機感を持っているのである。
これは人権擁護法案だけの問題ではない。現在進行中の幾つかの事象が絡み合った結果なのである。
彼らにとってのこの絶体絶命を切り抜ける最後の希望が人権擁護法案なのだ。
だから、それを実現するためなら、彼らは平気でクーデターも引き起こすのだ。
現在そうした危機を感じ取っているのは、一握りの反対派国会議員と地方議員、有識者、そして多くの反対派国民である。
以下は、これから起こる反日勢力によるクーデターを未然に防ぐための反対派国民の闘いの全貌である。
とりあえず反対派国民の闘いは7/3を通過点として、8/13まで続く。しかし完全廃案のためには更なる闘いが必要である。
149 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 07:12:19 ID:RSEB41y2
★人権擁護法案反対派国民の今後の戦略★
T、反対派国民による政界への働きかけにより、法案の成立を阻止し続けて、時間を稼ぐ。
U、同時並行して、稼いだ時間を使って、この法案の危険性を一般国民へ周知させる活動を行い、廃案を求める世論を作る。
V、廃案を求める世論を背景に、推進派政治家を政界から一掃し、社会における推進派勢力を根絶し、完全廃案を成し遂げる。
※6/22現在、6/19の集会の成功と都議選凸の成果により、なんとか7/3までの時間を稼ぐ目算が立ちつつある状態。
※しかし依然として予断は許さない状況であり、政界への働きかけは一瞬たりとも緩めることは出来ない。
※そういう意味では、現時点におけるTの達成度は50%、Uに関しての達成度は20%、Vに至っては達成度0%
※上記TUVの全てが100%達成されて初めて、この法案は完全廃案に追い込むことが出来、反対派国民は安心できる。
※短期的危機はTとUで乗り切り、長期的危機はUとVで解決する。
- 33 :コピペ:2005/07/15(金) 18:24:37 ID:ikxkjO2T
- ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119307149/151-
151 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 07:14:22 ID:RSEB41y2
★U、一般国民への周知による廃案世論喚起活動★
◆まずは、法務省案と民主党案のそれぞれの問題点を整理して、一般国民に説明すべき要点をまとめる。
◆一般国民の印象に残り問題点の理解に繋がるようなキャッチコピーやシンボルマークを考案する。
◆反対派国民の各自が、周囲の人たちに対して、資料などを駆使して地道な草の根の口コミ周知活動を行う。
◆法案の問題点や推進派の手法の強引さなどを分かりやすく説明したビラを作成し、各地で配る。
◆法案成立に反対し廃案を求める署名用紙を作成し、署名を各地で大量に集める。
◆マスコミ各社に働きかけて、この法案の問題点や危険性、議論の現状などについて報道するよう要請する。
◆有識者に働きかけて、この法案の問題点や危険性、議論の現状などについてメディアで発言、出版、講演するよう要請する。
◆この法案の問題点や議論の現状について網羅したパンフレットや小冊子を作り、各所に配布する。
◆集会・デモ・街頭宣伝などを実施して、一般国民へ反対運動への賛同と参加を呼びかける。
◆プロアマ問わず呼びかけ、この法案を題材とした小説・漫画・ドキュメントなどの創作活動を行い、その作品を流通させていく。
◆インターネット上の掲示板やブログなどでこの法案の問題点や反対派の諸活動を宣伝し、参加者や賛同者を募る。
※このUの活動を100%達成したとしても、この法案の場合はTの活動が伴わない限り、今国会の成立を阻止できない。
※このUの活動を100%達成した場合、その成果である国民世論を動員して、Vの活動を成し遂げなければならない。
171 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:16:06 ID:RSEB41y2
★U、一般国民への周知による廃案世論喚起活動★
A 基本的活動・・・全員が参加すべき活動
U-A-1 基本的活動その1 法案の問題点の整理
U-A-2 基本的活動その2 身近な人間への周知活動
U-A-3 基本的活動その3 マスコミへの働きかけ
U-A-4 基本的活動その4 有識者への働きかけ
B 専門別活動・・・各自が役割分担して取り組む活動
U-B-1 専門別活動その1 運動ロゴ・マーク作成
U-B-2 専門別活動その2 ビラ配布
U-B-3 専門別活動その3 ネット上の宣伝
U-B-4 専門別活動その4 集会・デモ・街頭宣伝
U-B-5 専門別活動その5 パンフレット・冊子作成
U-B-6 専門別活動その6 創作活動
172 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:18:43 ID:RSEB41y2
U-A-1 基本的活動その1 法案の問題点の整理
@ネット上での議論によって常に法務省案・民主党案の問題点を整理・更新していく。
A常に問題点を箇条書きし、あるいは問題点の具体例をまとめて、各方面への説得、抗議に使用しやすい状態にする。
Bネット上の新規参入者に法案の問題点を知ってもらうため、常にこうした議論は継続しておく。
173 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:19:37 ID:RSEB41y2
U-A-2 基本的活動その2 身近な人間への周知活動
@現実世界における自分の周囲の人間や接点のある人間に対して、直接に法案の危険性を宣伝して反対派に引き込む。
Aそうした口コミ活動のための資料は現実世界の新聞雑誌や映像資料、ネット上の情報のプリントアウトなどを駆使する。
B自分の周囲に反対派のネットワークを形成し、集会やビラ配りなどへの参加も可能な状態を作る。
C「市民の会」の平田代表にメール(jpn.hirata@nifty.com)で連絡すれば署名用紙が貰えるので署名活動も行う。
D特に末端の創価学会信者を切り崩したり、在日朝鮮人や同和地区住人で法案反対派の人物を確保して推進派への攻撃に使う。
174 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:20:22 ID:RSEB41y2
U-A-3 基本的活動その3 マスコミへの働きかけ
@新聞・テレビ・雑誌などのマスコミ各社に働きかけて、この法案の危険性や問題点について報道させる。
Aマスコミへの説明用資料としては、今まで採り上げたマスコミの記事やビデオ、他に文書資料や資料映像を駆使する。
Bマスコミへの働きかけには直筆手紙を使うのがベスト。労力を惜しむならワープロ文書の手紙、急ぐならFAX、電話、メール。
C新聞はニュースが無ければあまり採り上げないし、ニュースがある時はそれなりに採り上げる。いい記事は褒める。
D雑誌(特に大衆誌や女性誌)は口説けば採り上げてくれる可能性大。雑誌に載ればそれを資料にしてワイドショーに売り込む。
- 34 :コピペ:2005/07/15(金) 18:28:50 ID:ikxkjO2T
- ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119307149/177-
177 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:25:24 ID:RSEB41y2
U-B-1 専門別活動その1 運動ロゴ・マーク作成
@U-A-1でまとめた問題点や具体例を参考にして、一般国民の耳に抵抗なく入り、本質理解が容易なキャッチコピーを考案する。
Aこの法案の問題点やこの運動の方向性などが象徴的に理解できるようなシンプルなシンボルマークを考案する。
Bこのキャッチコピーやシンボルマークを駆使してビラやパンフレット、その他の運動グッズなど創作物を作っていく。
178 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:27:46 ID:RSEB41y2
U-B-2 専門別活動その2 ビラ配布
@全国各地の有志により、大規模オフ板を基点としてビラ配布を行い、この法案の危険性を一般国民に周知させる。
AU-B-1で考案したキャッチコピーやシンボルマークをあしらったビラを各地域の有志が独自に製作する。
Bビラ配りそのものの効果も大事だが、大規模オフ板のROMによる宣伝効果も重要。とにかく継続することが重要。
Cビラ配布と同時に署名活動を行ってもいい。あるいはビラ配布の代わりに署名活動を行ってもいい。
179 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:28:36 ID:RSEB41y2
U-B-3 専門別活動その3 ネット上の宣伝
@2ちゃんねる上の他の板や、他のサイト、HP、ブログなどにコメントを書き込んで、この法案の危険性と現状を訴える。
Aネット上の人気ブログなどから、2ちゃんねるの人権擁護法案関連スレッドへ誘導してくるようにする。
B2ちゃんねるにおける人権擁護法案の関連スレッドをすぐに探せるように関連スレッド一覧サイトを更新し続ける。
180 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:31:57 ID:RSEB41y2
U-B-4 専門別活動その4 集会・デモ・街頭宣伝
@7月に集会・デモ・街頭宣伝を盛んに実施して一般国民に広く法案の危険性を知ってもらう契機とする。
A東京では日比谷公会堂クラスの会場で1回の大規模集会&街頭宣伝(ビラ配布・署名活動含む)を実施する。
B東京では必要に応じて大規模デモや、同時多発街頭宣伝なども企画する。
C地方都市では都市の規模に応じて200〜1000人規模の会場での簡易集会&街頭宣伝(ビラ配布・署名活動含む)を実施する。
D地方都市の集会&街頭宣伝は出来れば同時開催する。
E東京の集会は国会議員・地方議員・有識者を招く。地方都市の集会は地方議員・有識者を招く。
F街頭宣伝は地方議員の指導を仰いで実施する。素人だけでは危険。
182 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:38:33 ID:RSEB41y2
U-B-5 専門別活動その5 パンフレット・冊子作成
@法案の問題点や、反対運動の要点を簡潔に纏めたパンフレットを作成し、少し詳しく理解したいという人のニーズに対応する。
A反対派議員や有識者のインタビューや寄稿文なども掲載し、集会の記録なども網羅する。
Bさらに深い理解を求める人のために、網羅本のような冊子も作成する。
Cこうしたパンフレットや冊子は、マスコミや有識者、政治家などにも配布して宣伝のツールとして使う。
Dパンフレットは、フリーペーパーのように各所に置かせてもらうように交渉する。
E冊子の場合、普通に書店で販売することも検討する。
183 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 08:39:48 ID:RSEB41y2
U-B-6 専門別活動その6 創作活動
@この法案を題材や素材とした小説、ルポ、漫画、映像作品、芝居、ゲーム、解説本など、あらゆるソフトの制作を検討する。
A素人やアマチュアがこれらの作品を制作してもいいし、原案だけ素人が作ってプロに売り込んでもいい。
B出来れば一流のプロのクリエイターを巻き込むことが出来るのがベスト。
Cプロに頼む場合、作者本人及び媒体のスタッフにも原案を示してプレゼンする必要がある。
Dこうした作品を使っての周知は急ぐので、短編で簡潔にまとめる必要がある。
Eただ、Vに続く長期的展開も視野に入れて、長編の構想も同時進行したほうがいい。
190 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 12:30:18 ID:RSEB41y2
>>189
一人一人がそれぞれ身の回りの地道な活動からテ●紛いの暴挙まで含めて
やれることをやっていこう。
とれは敵との潰しあいなんだから、俺だって筋道だった行動なんかにこだわっちゃいない。
ただ、見やすくまとめたほうがいいと思っただけのこと。
- 35 :エージェント・774:2005/07/15(金) 18:31:12 ID:kUyKFe8E
- 原稿が揃っているのなら、データ作るけどどこまで進んでます?
- 36 :コピペ:2005/07/16(土) 20:24:15 ID:7/xAXg/e
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2368/1111862744/tl20
415 名前: 白覆面619 投稿日: 2005/07/05(火) 18:07:11 [ BSMyh19g ]
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1117953023/
【東京】人権擁護(言論弾圧)法案反対運動10
に出た↓これらを統一性のあるコスにしたいんだが、新スレが要るのかな?
940 :白覆面619:2005/07/04(月) 21:34:53 ID:njRI+ZSQ
提案:仮称「マトリクス作戦」
スミス風にサングラスと黒ズクメっぽい格好、
前後にゼッケンか何か、
とりあえず「郵政民営化反対」「人××護法案反対」併記、
2,3人づつで黙って人込・駅・電車内を練り歩く。
そこら中でやって「あいつら何」と注目させ、話題に...
当面、与●野の地元事務所付近、赤坂周辺など重点的に...?
ゼッケンに「JINKEN110」のURLくらいも入れとくか?
950 :(*´д`*)ハァハァ :2005/07/05(火) 01:30:33 ID:S8IC8qeM
コスプレ板ははなにかと荒れるのでこっち貼っときますけど、「同人イベント」まとめたサイト見つけました。
たとえば7/9なんかもイベントあったりするようです。
(略)
●2005/07/09(土)11:00-17:00東京:東京都中小企業振興公社・秋葉原庁舎展示室
オールジャンルコスプレイベント「コスプレヘブン オールジャンルコスプレイベント in 秋葉原」[コス可]
--------------------------------------------------------------------------------
●2005/07/09(土)10:30-16:00東京:晴海客船ターミナルホール
20日新規!女性キャラ中心撮影系コスプレイベント「コスプレガーデン東京ベイEX6」[コス可]
ttp://ketto.com/cgi-ketto/r2.cgi?05/07/09
951 :エージェント・774:2005/07/05(火) 01:41:32 ID:rwCkDKg4
同人イベントで配布するビラには
いきなり「人権擁護法案反対」と書く前に
『アニメや漫画が政府によって規制されまくるぞ!!』
とデカデカと書くと、目に留めてもらいやすいのではないでしょうか
出来れば「萌え系」なんかのイラストを入れて注目度を上げると尚良いと思います
980 名前:昼下がりの団地妻 ◆l8B6ulk2l. :2005/07/05(火) 13:19:04 ID:hzVv5XDI
「人権擁護法案反対!」Tシャツを着て一人で秋葉原をうろつく計画をひそかに進行中です!
984 名前:昼下がりの団地妻 ◆l8B6ulk2l. :2005/07/05(火) 13:38:09 ID:hzVv5XDI
白地に極太ゴシック体で試し刷りしてます。
983 :白覆面619:2005/07/05(火) 13:34:46 ID:gA/3Kpmu
>>980
Tシャツて、黒地?白地?
各地で統一性のあるモノにしたい...
984 :昼下がりの団地妻 ◆l8B6ulk2l. :2005/07/05(火) 13:38:09 ID:hzVv5XDI
>>983
白地に極太ゴシック体で試し刷りしてます。
POP体の方がその名のとおりポップな感じがしていいかも。
- 37 :コピペ:2005/07/16(土) 20:29:37 ID:7/xAXg/e
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2368/1111862744/416-
416 名前: 白覆面619 投稿日: 2005/07/06(水) 18:01:43 [ VBLcg6xQ ]
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/119522103/
【人権擁護法案】白いTシャツOFF【反対運動】
↑これがあったんだね、気付かなかった。
半分被ってたからレスポンスが悪かったのね。
私が出した目新しい要素は
☆類似の活動すべてに一目で分かる共通性を持たせる
☆「MatrixのSmith」とか、よく知られたキャラを借りる
☆デモとは言われ得ないのを利用し赤坂等の重点地域を狙う
とかか。あと、Tシャツとかなら、
☆落語や歌舞伎の看板に使われるような特殊な字体で統一
☆関連する悪法を総て羅列
等にならんか。
デザインに凝るより統一性・繰り返しにより記憶に刷り込むのが重要と見る。
417 名前: ななし 投稿日: 2005/07/07(木) 01:49:53 [ 16yc2chc ]
>>415-416
その話、以前から2chで流れていますが、本当に実行される
おつもりなのでしょうか?
私はその手法は、周囲に「怪しい団体の構成員」っぽく見られて
かなり逆効果のように思います。
せめて新聞の折り込みチラシとか、ネット広告とか、普通の人から
見て「怪しさ」を感じさせない、もっとオープンな手法を考えては
いただけないでしょうか。
418 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/07/07(木) 23:17:05 [ NwxRSgFI ]
>☆落語や歌舞伎の看板に使われるような特殊な字体で統一
和風なモノは右翼団体と間違えられるので辞めた方がいいと思います
(略)
424 名前: 白覆面619 投稿日: 2005/07/10(日) 16:10:06 [ PyT6XT0A ]
(略)
↓そしたらKN氏がアジってたんだな、私はこの一部を詳論した事になるのか。
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119307149/
(略)
149 :KN ◆.E2Y/4Nums :2005/06/24(金) 07:12:19 ID:RSEB41y2
★人権擁護法案反対派国民の今後の戦略★
T、反対派国民による政界への働きかけにより、法案の成立を阻止し続けて、時間を稼ぐ。
U、同時並行して、稼いだ時間を使って、この法案の危険性を一般国民へ周知させる活動を行い、廃案を求める世論を作る。
(略)
- 38 :コピペ:2005/07/16(土) 20:31:47 ID:7/xAXg/e
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2368/1111862744/419
419 名前: 白覆面619@コピペよろ 投稿日: 2005/07/08(金) 03:50:34 [ v9gZcc6o ]
まあ聞け明日の日本を担う若者達。
敵はマスゴミを好き勝手に操ってる、それに抗って世論喚起せねばならんのだ?
ならば相当な戦略・戦術が要る、だろ?
マスゴミによる印象操作に匹敵する作戦をたてねば、
せっかくの努力も勇気も焼け石に水になってしまう。
ウクライナでCIAとかが、色による印象操作で政権転覆した(「オレンジ革命」)とか言われている。それに匹敵する作戦を立てよう。
(参考: ttp://www.melma.com/mag/12/m00001712/a00000329.html )
(参考: ttp://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/k7/170422.htm )
(参考: ttp://musume80.exblog.jp/i11 )
[戦術として]〜仮称「マトリクス作戦」
☆統一性による繰り返し効果で、「最近よく見るアノ人達」と強く記憶に刷り込む。
...★サングラスによる統一性
...★色による統一性(黒ズクメ、とか、白装束、とか)
...★文字型による統一性(Tシャツやビラ・タイトルは歌舞伎文字で、とか)
...★ユニフォームによる統一性(歌舞伎文字Tシャツとか、黒服とか)
...★2,3人が黙って練り歩くという行動パターンによる統一性
...★化粧やカブリモノによる統一性(歌舞伎風の化粧とか、ゴリラマスクとか)
...等が考えられる。
☆既存のキャラクターを拝借して利用すれば、印象を強化できる。
...★MatrixのSmithなら、各地で増殖を映画のストーリーに絡められる。
☆キャラクターから時節柄の「○○男」的キャッチコピーで、印象を強化する。
...★MatrixのSmith風で「Matrix男」、商標権の問題があれば「黒服男」「喪服男」
...★歌舞伎の化粧で「歌舞伎男」、これは歌舞伎文字と相乗効果も狙う。
...★ゴリラのカブリモノで「ゴリラ男」、ユニフォームもゴリラTシャツに。
...★虎のカブリモノで「白虎男」、ユニフォームも白装束に。
...★ホッケーマスクで「ジェイソン男」「海賊男」。
...★笹と短冊を持ち歩く「七夕男」。
...等が考えられる。
☆キャッチコピーがあれば対応したホームページを立ち上げ、誘導し易く出来る。
...「最近よく見る○○男ね、ホームページあるよ」と不自然でなく話せる。
☆キャラクターとキャッチコピーで、コスプレマニア等の取り込みも狙う。
(「虎男」でタイガースファンが取り込めるかは、知らん;)
☆「郵政民営化反対」とか時節柄の大問題と併記したゼッケンか何かをつける事で「同クラスの大問題があるの?!」という印象効果を狙う。
- 39 :エージェント・774:2005/07/16(土) 21:35:07 ID:WvhQ1WZi
- ユニフォームを揃えるのは、お金がかかるのでどうでしょうね。
個人的にはスミスなら、手持ちでまかなえますが
暑いので勘弁して欲しいです。
ブルーリボンみたいなもの用意して、
どこかに付けておくとかなら、簡単で良いかと。
- 40 :エージェント・774:2005/07/16(土) 23:00:44 ID:sEneIlIt
- スレ宣すみません! 少年や男児見てマジ勃起する人いる?
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1119356221/
はリアルショタと逮捕予定者歓迎、腐女子お断りスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1098648668/
は腐女子と変態固定容認スレ になってます
同性愛に理解ある人で隆之介きゅんやソーマきゅんみたいな少年に萌える
人いたら遊びにきてね! 萌え画像やキャプURLの直貼りも桶!
どっちも過疎スレだから沢山遊びに来てくれると嬉しいな! んじゃ!
- 41 :エージェント・774:2005/07/17(日) 01:35:00 ID:IIHRzVtq
- これから帰宅あげ
- 42 :エージェント・774:2005/07/17(日) 01:49:19 ID:ZYDRiAQD
- 反対運動東京スレから飛んできますた
んで団扇の件だが、表裏両面法案について書かれてるんだと逆に受け取ってもらいづらいと思う。と言うのも、「人権擁護法案〜」「国民の人権が〜」なんて書いてあったら一般人からは「またなんかの宗教か政治団体の宣伝か」みたいに思われるだけだろう。
それならば片面を水色一色とかの明るくて涼しげな色にしたほうが、団扇として使う側も使いやすいだろうし、たくさんの人が受け取ってくれるんじゃないかな。
扇ぐ側はその色の面を外に向けてれば恥ずかしくもないし、法案について書かれてる側が扇ぐ側になるわけだから目に入るし、一石二鳥だろう。
- 43 :エージェント・774:2005/07/17(日) 02:01:35 ID:rjUQD7Wt
- これからの季節、みんなでうちわ持って夏祭りや盆踊りに繰り込むオフってどうだろ。
(その場で配るわけじゃないよ)
- 44 :エージェント・774:2005/07/17(日) 08:10:07 ID:LZW2XOtY
- >>42
じゃあ、裏面をギコネコにしてみるのはどうだろう?
あの、「人権擁護法案反対!!」のプラカード持ってる奴を、PR用に少しいじくったの。
人権の所に×して利権って書き直すとか、擁護の所を弾圧に書き直すとか。
……それやると、受け取り率下がるか--;
まあ、それはともかく。
ギコネコっていいと思うんですけどどうでせう。
- 45 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/17(日) 09:39:23 ID:Y7RXV9hy
- だれかフォトショップなどで原型を作ってくれないかな?
ある程度種類を作ってみてよさげなやつを基に俺が作ってみる(資金的には何とかする、ごたごたしてると出来なくなっちまうので、もちろんカンパも後で受付)!
予定:片面フルカラー、残り面1色
形:扇型(費用的にかさむなら丸型)
- 46 :エージェント・774:2005/07/17(日) 09:47:47 ID:jzu/oaPE
- 「典型的政治ビラ」というのをまず想定してみて、そこからいかに外すかをかんがえてみてはどうかな?
- 47 :エージェント・774:2005/07/17(日) 09:53:23 ID:N82A2btU
-
「このような人たちと貴方は仲良くなれますか?」
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1111677575718.wmv
- 48 :fen ◆8NuYNPf3oM :2005/07/17(日) 09:54:08 ID:wcYNxUCL
- >>45
余裕があれば作りましょうか?
もう夏休みにも入りましたので、
課題とかの時間をやりくりすれば何とかできると思います
- 49 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/17(日) 10:07:10 ID:Y7RXV9hy
- >48
候補はたくさんあればいろいろ検討できるのでおながいします。
俺自身は>46というのも考えに入れて選ばしてもらおうかと・・・(自分では作れない、絵心も無いorz)
知らない人に知ってもらうきっかけ(ビラだと拒否反応な人に)という観点で作ってもらえたらいいと思ってます。
- 50 :コピペ:2005/07/17(日) 14:22:22 ID:Xju0dyEZ
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2368/1111862744/420-
420 名前: 白覆面619@コピペよろ 投稿日: 2005/07/08(金) 03:54:44 [ v9gZcc6o ]
[戦略として]〜仮称「マトリクス作戦」
☆Tシャツ等は、各所で指摘されている悪法の一覧にし、その時々で焦眉の法だけ強調(文字の大きさ・色を変えたり、白ヌキ文字とかに)したものにする。
これによってやっと「同根の問題なんだ」「同じ陰謀が形を変えまた蒸し返されてるんだ」と一般人に印象を与えられる。
こうしないと、参政権問題とかは、別にまた一から呼びかけていく二度手間三度手間になりかねない。
「○○男のホームページ」も同様な構成にしないと二度手間になりかねない。その時々で焦眉の法だけ強調(先頭に持って来るなど)したものにする。
↓こんな人達とも、同系列のTシャツにして連携できるか...?
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1117635781/
自立を妨げる!それが障害者自立支援法
> 153 :ななしのフクちゃん :2005/07/06(水) 00:38:49 ID:9R1sKqAU
> テレビの中で、障害者軍団が国会を取り巻いてますよ〜。
☆マスコミ業界にも潜在的な仲間は大勢居るハズ、援護して貰い易くする。
「○○男」的キャッチコピーがあれば取り上げて貰い易い。
「○○男のホームページ」とURL付きで紹介して貰えれば効果はかなり期待出来る。
(↓日テレの城内議員報道をあまり責めるな、議員の名を広めただけGJだよ。ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120724434/ )
☆キャッチコピーと対応ホームページがあれば、電凸と連携もできる。
重点集中行動と連携して「いまその辺りに○○男がぞろぞろいるでしょう、あれは...」と凸すれば効果アップが狙える?
☆2,3人が黙って練り歩くという行動パターンなら、デモとは言われ得ないので違法性が無く、規制を受けずに臨機応変に赤坂など重点地区へ集中的に行動を仕掛けられる。
☆組織的でなく出来る行動を、グラサンやカブリモノで顔を隠す事にすれば、全国各地で自発的に雨後のタケノコの如く起こせる。にも関らず統一性を持たせてアピール度を高める。
☆ユニフォーム(Tシャツ)、ビラに統一キャラクターをワンポイントで入れる。
ビラ撒きや他の活動にも統一キャラクター入りの服とか着用。
私見だが現在のビラのキャラクターでは名前が付け難く印象操作に不向き。
「ギコ猫男」とか、流行りそうに聞こえるか?虎風にモディファイして「ギコ虎男」か??
☆キャラクターを盗用した反撃に備える必要がある。商標登録やURLの確保はキャラクターが決まり次第、即座に行う態勢におきたい。
(略)
広告業界板に相談して詰められるかな?かえって荒しが来るか??
421 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/07/08(金) 19:19:44 [ N.aUxURk ]
返って逆効果になりそうだが
422 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/07/08(金) 22:56:40 [ hAT6pedU ]
なんだかご自分のアイデアに酔われてませんか?私はTシャツ案には反対です。逆効果になる危険が大きすぎます。
(略)
いったん怪しい(悪い)イメージを持たれてしまえば、法案の反対運動自体が怪しい(悪い)もので、
逆に法案は「怪しい人たちが反対と叫んでいるなら、普通の人たちには良いものだろう」と誤解されかねません。(略)
424 名前: 白覆面619 投稿日: 2005/07/10(日) 16:10:06 [ PyT6XT0A ]
>>421,422 現状打開が必要と看て案を考えてみたのだ、現状で良いというなら根拠を。
反対するなら他に良い案を出してくれ。ただNOなら工作員と一緒だ。(略)
425 名前: 422 投稿日: 2005/07/11(月) 01:46:30 [ y6kkv5rk ]
7日に、外国人地方参政権法案まで提出されたそうです。要注意。
>>424 カンパ等を集めて、できるだけ早く、できるだけ安く広告が出せる媒体を探して意見広告を出しまくるしかないでしょう。
新聞の折り込みチラシ案なんかも見ましたが、あれはどうなったのやら。
「Noだけなら工作員と同じ」とありましたが、問題を知ってもらうべき一般の方に悪印象を持たれる行動をする方が、反対活動にはマイナスです。
426 名前: 白覆面619 投稿日: 2005/07/11(月) 21:11:39 [ JN3Obdr2 ]
>>425 済まんが、貴殿の話どうも変に聞こえる。(略)ちと疑わし過ぎるんで、悪いが無視させて貰うわ。
それにTシャツは私が言うよりずっと前から別の人が進めてる、私のは「どうせやるならこうしない」て意見なんだ。
- 51 :コピペ:2005/07/17(日) 14:24:46 ID:Xju0dyEZ
- ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120541791/379
379 :白覆面619:2005/07/13(水) 00:53:37 ID:96zg9AVs
(略)
T). もう学生サンは夏休み、18切符もあるし、かなり動き回れる期間になるんだ。
この期間を、戦略・戦術を確立して動いて貰えるかどうかで、随分と違って来ると思うんだ。
確立するなら今すぐしないといけないと思うんだ。
でも、どうも色々なスレッドで話がバラバラに進んでて、戦略どころでなく見えるんだよね。
「ビラ作ろう」「Tシャツ作ろう」「街宣車だそう」「折込広告!」てなスレッドが別々に進行してて、
「どうせやるなら共通キャラクター入れよう」とかの戦術の話もなかなかまとまらない。
ところで私の齢だと、いろいろと若い君らに頭がついていかないんだ。
「2ちゃんねる」にそこそこ対処できるようになるまで3年くらいかかった。
それでも、そこそこでしかないんだよな。
東京街宣スレなんか、えらい勢いで進行してるから、全然ついていけないのよ。
私では議論がうまく進められないんだ、若い人達に頼るしかないんだよ現状。
話を振っても、どのスレッドでもスルーされて議論にして貰えないみたいなのね。
それなんかも、何でかイマイチ分らない訳よ、オヂサンには。
話として難しかったり突拍子も無かったりするせいという事か、
前後の議論から浮いてたせいという事か、
実績の無い新参者の発言では簡単には相手にして貰えないという事か、分らない。で、
「『資金出すよ』と言えば相手にはしてくれるかな」
「どこへ持って行けばいいかな」
「そこの対応スレッドはどれかな」
とココに至ったわけ。
相手にはして貰えたわけだから、とりあえず第一stepとしては成功、かな。
次はもっと適したスレッドに移って、議論にして貰う事、かな、第二stepは。
第三stepで戦術詰めて、第四stepで戦略詰めて、...って、間に合わん(泣;;
U). それぞれが自分に適した役割を自発的に果たしてれば当面良しと思ってたんだけどね、
凸が向いてる人は凸、ビラ製作なら製作、配布なら配布、スカウトならスカウト、演説なら演説。
私はとりあえず自分に向いた役割として、中高年に個別に事態を説明して廻ろうと思ったわけ。
で、当然のように、色々と障害を感じたわけ。
「政治はパス、宗教もパス、選挙もパス、だってそれも自由じゃない、どうせ何とかなるよ」
「なに突拍子もない空想カタり出してんの?病院紹介しようか??」
「一人で何言ってんの、そんな話誰もしてない、聞いた事ないよ、カルトに洗脳されたぁ?」とかね。
で、マスコミが封じられてる中で、他にも大勢が「大変な事態だ」と言ってる状況だくらいは、
まず悟らせてからでないと、説明にも何にもならない場合がやたら多いわけね、当然のように。
で、悟らせられるとしたらどういう背景があればいいのか、考えた。
「最近○○○な人たちよくいるねぇ、何なのかねぇ」とか、
「最近○○○なビラとかよく見るねぇ、何なのかねぇ」とかで十分、
記憶の端にそんな印象さえ残ってれば、それと同系統の話よ、ともって行ければって思ったね。
だから「同系統」と言える印象を与えられる、色の統一とか、統一キャラクター入れるとか、
ビラでもTシャツでもやって欲しいと思ったわけよ。そうして貰えれば相当違う。
ビラを「受け取る」立場でなく、詳しく言うと「受け取った人を後から別に説得する」立場からの、
切なる願い。
そういう立場からの要望を、どこかのスレッドで、何とか議論だけでもして貰いたかったわけよ。
私はね、Japan と U.S. のニュース読み比べて、日本国内の報道統制がモノ凄く強力なのに、
自力でまず気付いてたのよ。「こんな強力に統制する仕組みて、どうなってんの?」と思てたから、
「仕組みは実はこうなのよ」と教えて貰う感覚で、2,3スレッド読むだけで背景が飲み込めたわけ。
といった自分の実体験に基づかない人は、そう簡単にはいかないわな。
数少ない新聞・雑誌の記事のコピー持ち歩いても、芳しくない。
「○○法案」なんて部分は視覚がスルーして繰り返しにならない、印象が単発に近くなるようだ。
実体験に匹敵するインパクトを与えるには、同系統との印象を色とかの繰り返しで強く刷り込みたい。
その貴重な手段の、ビラとかTシャツとかには、「頼むよー」て切なる願いなんだな、言いたい事は。
ほんと、「せっかくの機会がむざむざー」て見えるんだよね、こちらの立場からは。
- 52 :コピペ:2005/07/17(日) 14:27:04 ID:Xju0dyEZ
- ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120541791/381
381 :白覆面619:2005/07/13(水) 01:06:50 ID:96zg9AVs
共通の「シンボルマーク(キャラクター)、キャッチコピーが必要」てのはKN氏も言ってたんだ。
私は、現在のビラのキャラクターを虎風にmodifyして「ギコ虎」をシンボルか、て思ってる。
A). 現在のビラと継続性を持たせられるし、
B). 「ギコ猫」では煮茶全体のシンボルみたいで印象を運動に絞りにくいし、
C). 「虎」だとタイガーマスク関連のグッズが既存だから流用できそうだし、
D). 特にこれから夏祭りの夜店で安物のお面が大量に出回るから、
とりあえず買い込んでから使い方を考えればいいし。
「ギコ虎男」まで話を持ってくかどうかは、議論で詰めればいい部分と思ってるんだが、
その辺りの書き方が悪いのかな私は?
それか、似たような議論が既存なのかい??
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2368/1111862744/427
427 名前: 白覆面619 投稿日: 2005/07/11(月) 21:22:49 [ JN3Obdr2 ]
私の[戦略]で列記すべき問題て、どんな? 私のサーチにかかったのは...↓
「人権教育・啓発推進法」
「男女共同参画社会基本法」
「人権擁護法」
「在日外国人参政権」
「観光ビザ許可対象拡大」
「ビザ無し渡航」
「共謀罪」
「商法改正」
「新会社法」
「ネット規制法」
「盗撮防止法(ネット弾圧利用)」
「朝鮮系金融機関不当救済」
「宗教法人不当優遇」
「圧力団体系生活保護受給者不当優遇」
「ゆとり教育・総合学習」
「化学兵器処理費用負担増」
「郵政民営化」も入れていいのかな?
「障害者自立支援法(障害者から搾取目的)」はどうなのかな??
↓この件、マスコミの取り上げ方が異様に小さいんで、圧力かかってると思うんだが、
↓『フェミナチ』の親戚の『介護ナチ』みたいのが居るのか?誰か教えて??
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1117635781/
自立を妨げる!それが障害者自立支援法
> 153 :ななしのフクちゃん :2005/07/06(水) 00:38:49 ID:9R1sKqAU
> テレビの中で、障害者軍団が国会を取り巻いてますよ〜。
- 53 :エージェント・774:2005/07/17(日) 14:57:47 ID:IIHRzVtq
- 両面印刷って高そうだけど大丈夫ですか?
政治色弱めて持って歩いてもらえる物を!
って良いアイデアですね。
確かに、押すだけじゃいかんですね。
- 54 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/17(日) 15:05:19 ID:qL9z3wJh
- もともと中刷り広告しようと思ってたし、金銭的にはそれほどじゃないから大丈夫
告知なので政治色は要らないでしょうし、ちょっと長く持ってもらえると有難い、という感じでいいと思います。
ただ、キャッチーな文句は必要でしょうけど
いっそのこと、言論弾圧法案イラネ+QRコード+HPアドレスぐらいでいいと思うけどね
- 55 :エージェント・774:2005/07/17(日) 15:23:58 ID:IIHRzVtq
- >>54
うし、仕事が落ち着いたら俺も案作るよ。
スレ立てた責任もあるしなw
- 56 :エージェント・774:2005/07/17(日) 16:46:30 ID:Doy00h4l
- トラギコを飼いたいんですが…
1 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/01/23 23:19 ID:1f118Twb
┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
│ねえ?やっぱラギって飼うの難しいの?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
|んなことねえよ。999をゲットさせておけば
│誰でも飼えるさ
└─――――――───――─―v──――
ノ⌒⌒ヽ
__i二二二i
(´曲` )
/⌒< > ⌒\
/恥\ / __ __ \
( 'Д) _______ (___E^|___ノ
γ ⌒\ |カラーラギ\999| /⌒\ /⌒\
/ ハ \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ / イ ヽ |
/ //\ ヽ、 | ∧∧ /ー-'""`ーヽ |
| / ヽ、ノ ∧∧ ∧∧ (゚д゚=) | |___>
γ / / (゚д゚=) (=゚д゚)と::::::::::) .|______( \__
i 、, / / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ゙-'`ー--'
ゝ`ー-''" < .|__________|
(_(___つ
- 57 :コピペ:2005/07/17(日) 16:56:24 ID:Xju0dyEZ
- ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120541791/364-
364 :黒スーツの中の人 ◆sVyGZTxOvI :2005/07/12(火) 19:16:05 ID:Bc4Dtb4n
ビラはねえ、本当にその通りなんですよ。
自分が受け取った立場になってみると確かにイマイチですよね。
(略)
そんな私が、ビラを作るきっかけとなったのは、
当時配布していたビラを見ていて、ふと思ったからなんです。
そのビラだけでは、
「想像力豊かな連中が法案を読んで勝手に妄想を膨らまして騒いでいるビラ」
にしか見えなかったんですね。
私の居住地の駅前で、よくK産党系の連中が、
「反戦」とか「憲法九条の無い未来」とかの
妄想書きなぐりなビラを配ってますが、正直、同じようにしかみえなかったんです。
一枚目のビラの説得力を増すためには、この法案に関して、
政治の世界に実際に動きがあること、
大きな発行部数を誇る新聞社が社説で批判していること、
実績のあるジャーナリストが取り上げていること、
責任ある立場の政治家が議論していること、
などを併せて伝える必要があると思ったんですね。
まあ、それで2枚目を作り始めたんです。
369 :黒スーツの中の人 ◆sVyGZTxOvI :2005/07/12(火) 20:07:40 ID:Bc4Dtb4n
>>364の続き
政治的なビラの場合、デザインにある程度の「堅さ」がないと、
内容に対しての説得力を失う気がします。
政治意識の高い受け取り手の場合は特に。
ただ、特に最表面が堅すぎると、とたんに街頭での受け取り率が低下します。
その辺のジレンマが常にありますよね。
(略)
388 :はっしもとの水面蹴りが好きでした・゜・(ノД`)・゜・うゎーーん :2005/07/13(水) 02:56:01 ID:C1kUV/XL
(略)
漏れも色々提案した事あるけど運動全体を誘導するようなアイデアは当然のように賛否両論になり、いつの間にかスルーされるのが落ち。
それでも固執し続けるとへたすりゃ工作員扱いされかねない。
やっぱコテハンで名前売って信頼得て、実際に体使ってそのアイデアの賛同者集めてって、という面倒くさい過程辿らなきゃなかなか自分の思うようにはいかないのかも知れないね。
そういった意味ではここのスレで主体的に動いてる連中の行動は的を得てるのかもしれない。
個人的に「ギコ虎」というイメージシンボルを作り出すという考えに関しても結局賛否両論だと思う。
まずシンボルを統一するべきなのかという賛否と
2ch発っぽいイメージが有りか無しかというポイントも含めて「ギコ虎」よりもっといいキャラクターがあるのではという賛否。
最終的に2chスレ消費して議論しても統一した意見は出ないかも。
繰り返しになるけど他人にやらせるのでなくて、地道にコテハンであちこちのスレやOFFに参加して自分からAAやビラ作って広めてくしかないと思うよ。
いきなりの統一は無理かもしれないけど、もしかしたら気がついたら広まってたって事になるかも。
「ギコ虎」は漏れ的には白覆面さんも今後もそのアイデアで自分からがんばってアピールして頂戴って感じ。
つまり賛成という意味だけど、
それは効果云々というよりも、いろんなアイデアの可能性は摘み取りたくないから。
団扇も金に余裕があればやるべきだし、マトリックスっぽいのもやるべきだし、コスプレビラ配りもやるべき。
新たなアクションを起こす事で、次の新たなアクションを起こせる可能性も生まれてくる。
その新しい連鎖の流れがなにより多くの人々をこの法案反対運動に呼び集めるチャンスに繋がると思う。
- 58 :コピペ:2005/07/17(日) 17:03:01 ID:Xju0dyEZ
- ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120541791/383-
383 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/13(水) 01:46:18 ID:bQ0C0BwG
自分は広告畑でやってきたから、
白覆面619氏の主張って良く分かるんだけど、
自発的な活動が散発して出てくる現状を容認してる。
これはこれで、ゲリラ戦の強さがあるとも思う。
まぁ、組織の力の方が政治家は怖いんだろうけれど、
それって今までの政治と一緒じゃんという反発もある。
ここら辺は色んな考えが出ても問題ないだろうから
本音を言えば、広告戦略みたいに仕掛けたいんだけど・・・
某選挙戦あたりから滅茶苦茶忙しいッス。
390 :川崎 ◆750NuYtWw6 :2005/07/13(水) 03:07:16 ID:TSpStlra
>>379 拝読いたしました。
私を含め、今回ビラ配りオフに集合している面々では、
白覆面さまが志向している規模が拡大した活動をハンドリングするのは困難かと思います。
現状は、ビラやWebページの質を確保することすら出来ていないというものですから。
391 :酷フォルム ◆Q9PckHExbo :2005/07/13(水) 03:10:25 ID:9S8jmQ23
>>388
> 「ギコ虎」は漏れ的には白覆面さんも今後もそのアイデアで自分からがんばってアピールして頂戴って感じ。
> つまり賛成という意味だけど、
> それは効果云々というよりも、いろんなアイデアの可能性は摘み取りたくないから。
> 団扇も金に余裕があればやるべきだし、マトリックスっぽいのもやるべきだし、コスプレビラ配りもやるべき。
>
> 新たなアクションを起こす事で、次の新たなアクションを起こせる可能性も生まれてくる。
> その新しい連鎖の流れがなにより多くの人々をこの法案反対運動に呼び集めるチャンスに繋がると思う。
禿同。
我々の置かれている状況、戦いの性質を考えると、運動に多様性をもたせることは、とても重要だと思う。
無意味に戦力を分散させるのも考え物だが、個人の集合で維持している運動だから、全体としての効率を著しく
損なわない範囲で、多様性はもたせるべきだし、つねに頭を柔らかくして、いろいろな意見を先入観に囚われずに
検討していくべきだと思う。
396 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/13(水) 12:40:05 ID:bQ0C0BwG
人権擁護法案反対運動 PR戦略準備室
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1121225928/
とりあえず、立てちゃいました。
397 :345:2005/07/13(水) 12:40:51 ID:LkcglpZb
(略)
さて、こちらも広告関係の生業なんで>>381の意図は理解できます。
プロモーションとイベントの関係ですね。
ここのイベント(点)は成立しているが、それを結ぶプロモーション(線)
が成立していないために、効果的な訴求が出来ていない。
でもなぜそうなるかは、すでに他の方が書かれていますが、補足するなら
それぞれのチームが同格で対等であると認めているからこそ、やり方に関しては
相互干渉を行ってきていないさらに、チームを後押しする無数の名無しとの
コンセンサスはスレの空気で構築されている事もご理解ください。
白覆面619さん、一度ビラ配りに参加してみてください。
まだ外の人という認識しかされていません。
言葉少ないげっつ氏がスレ住人から信用されているのは、わざわざ地方から上京し
専任のごとく動いてくれてるから、suna氏がみんなから愛されてるのはげっつ氏同様
必死で旗振りを続けてくれてるから、街宣チームのメンバーが信用を得ているのも
同じ事、だからリアル行動に参加できないROMが、それぞれできる凸を行っている。
そんな中に、突然正論で切り込まれてもこれ以上、誰も反応の仕様がありません。 (略)
- 59 :超初心者:2005/07/17(日) 18:46:48 ID:i5jsj9Xp
- 超初心者ですが一言言わせてください。
推進派は「人権救済法」と言い、
反対派は「人権擁護法・言論弾圧法」と言っていますよね。
それなら、「人権救済法」のことを「人権擁護法反対!」って言うのでは
無関心層の人は推進派の言う人権救済法を反対しているのかどうか全然わかりませんよ!
- 60 :エージェント・774:2005/07/17(日) 19:33:53 ID:IIHRzVtq
- >>59
良い指摘です。
ありがとうございます。
広告作っていてもそうなのですが、
内容を知ってしまうと、そうなりガチで
見る側の想定が、自分になっちゃって
伝えなければならないことが、
伝わらなくなってしまうことが多々あります。
そういった意味で、諸々の感想をお聞かせ願いたい。
- 61 :エージェント・774:2005/07/17(日) 21:19:48 ID:OSvetq/q
- 流れぶった切りスマソ。
よーし、ニート、引きこもり、パラサイトその他、時間の有り余ってる香具師ら集まれ。
おまいらにしか出来ない仕事だ。
人権擁護法案を巡る攻防とその背景を、何も知らん人にも分かり易く解説する本「人権擁護法案(仮称)」を出版して一般に広く周知する計画を実行したいから、おまいら原稿書いてくれ。
必要な物は文章力と根気だけ。成功報酬は印税収入だ。
そうして、「人権擁護法案(仮称)」が出版されればこっちの物。
反対派の人間がサクラ的に買いまくってベストセラーにすれば、マスコミがスルーを決め込んでも出版業界が「商売になる」と踏む。
そうして本屋の店先にこの手の本がずらりと並べば、いくらTVが一瞬たりとも報道しなくても焼け石に水。
大体、知られちゃった物を忘れさせる事なんて出来ないから、この状況に持って行ければ漏れ達の勝ちだ。
原稿を書けば推進派に止めを刺す神になれるぞ。
なーに、もし殺されても犯人は丸分かりだ。むしろ書いた内容の信憑性が増して神度アップだ。
周知活動が済んだ後だから、今とは比べ物にならない数の国民が復讐戦に望んでくれる。
敵方もそれは分かってるだろうから、実際に死の危険はあんまりないだろう。
つーわけで、や ら な い か ?
……先走りすぎ?
- 62 :エージェント・774:2005/07/17(日) 23:01:15 ID:IIHRzVtq
- >>61
書くのは良いけど、
出版する当てはあるのですか?
- 63 :エージェント・774:2005/07/18(月) 00:01:50 ID:IIcWQDkK
- 957 名前:唯一の失笑されたスポンサー[] 投稿日:2005/07/17(日) 23:16:46 ID:ZcZHoZXu0
皆の衆、今日吃驚したことがあったので、書かせて貰っていい?
さっき横浜国際花火大会から帰ってきたんだ。50万人前後が来る大花火大会ね。
各花火ごとにスポンサーが付いていて、打ち上げる事にスポンサーの名前をアナウンス
するんだよ。
奇麗な花火に、場内しきりに感動していたのだが、とある番で、
「次は、S学会なんたらかんたら」
と流れた途端、老若男女が詰めかけた満員の見物会場が
「なんだ、Sか」
て失笑してその時だけ空気が変わったんだよ。
意外だったんで、こっちが吃驚した。
帰りの各路線は東京方面の人のほうが遥かに多かったぞな。
めちゃめちゃSの人気が無いっていうのが分かったんだが、
皆、色々ゲシュタポ法案とか知ってたんだろうか。
- 64 :エージェント・774:2005/07/18(月) 00:15:20 ID:z9jJFhzW
- 545 名前:エージェント・774[] 投稿日:2005/07/18(月) 00:11:16 ID:IIcWQDkK
ニュー速+スレよりコピペします
与 謝 野 は 本 気 で 叩 か な い と 駄 目 で す よ!!
もはや与謝野は完全に層化の手に落ちています。容赦は一切いりません
973 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/17(日) 23:51:34 ID:QDy8pQAq0
今ケーブルテレビで朝日ニュースター見てるんだが、与謝野が出てる。
人権擁護法案の話もしてた。反対派は「勉強能力がない」だとさ。
985 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/17(日) 23:59:41 ID:QDy8pQAq0
>>976
与謝野の発言。この法案は憲法で保障された国民の人権を守るため
だとか、反対派は不勉強で勉強能力が無いだとか言ってた。
ただ、今国会での提出や成立に関してはやや弱気な弱気だった。
- 65 :61:2005/07/18(月) 00:32:40 ID:JRSI9Lpb
- >>62
そーいや、ねぇな←マテ
ま、嫌韓流も苦労の末出版できたんだし、原稿上がって出版できなかったとしても、原稿自体が貴重なまとめ資料として活用できるから、断じて無駄にはならない。
なにより「何も知らん人にも分かり易く解説する」為の原稿だから、知らん人を引き込む活動にも活用できるだろう。
とはいえ、やはり労力に見合った戦果を挙げるには、やっぱり出版するしかないんだがな。
資料集めとか過去ログ漁りとかで、膨大な時間と労力が要るだろうし。
でも皆で手分けして探せば、出版してくれる会社も出てくるかもしれない。
原稿の現物があれば、出版社との「出版してくれ」交渉にも有利に働くだろうから、アテが無いのは申し訳ないけど書いてもらいたいな。
つーのが正直な所。
行き当たりばったりでゴルゥァ? ごもっともで。
- 66 :エージェント・774:2005/07/18(月) 01:00:04 ID:IIcWQDkK
- >>65
まぁ、Webにまとめておくのでも
良いのかもしれませんね。
やる価値はあると思います。
各政治家の動きもまとめておくと、
後々、良い資料になるでしょうw
取り合えず、個人のHPで良ければ
スペース貸しますよ。
- 67 :前原一誠:2005/07/18(月) 07:40:41 ID:+ffAWiUj
- >>65
新風の代表って出版社経営じゃないの?あそこは人権擁護法案に大反対しているし。
- 68 :エージェント・774:2005/07/18(月) 07:50:00 ID:K5wBKtRa
- ttp://www.shimpu.jpn.org/hombu/seimei/heisei_17/seimei_170618.htm
現在、国会で審議されてゐる『人権擁護法案』に維新政党・新風は
断固反対してをります。
明19日、東京日比谷で開催されます法案反対の国民集会に連帯
の賛意を表すると共に、今後も反対活動の一端を担って、反日・
容共勢力打倒の日常活動に邁進します。
平成17年6月18日
維新政党・新風
お問合せは、本部事務局までお願いいたします。
〈本部事務局〉 〒604-0912 京都市中京区二条通河原町東入 京都書店会館2階
TEL (075)256-1545 FAX (075)241-2193
otayori@shimpu.jpn.org
- 69 :エージェント・774:2005/07/18(月) 07:55:33 ID:K5wBKtRa
- ttp://www.kyoto-kosho.jp/gakujin.html
洛風書房
〒604-0912 京都市中京区二条通河原町東入 京都書店会館2F
- 70 :61:2005/07/18(月) 08:58:29 ID:iArvQtJi
- なるほど。んじゃ、出版社の心配は無いか。
ちょっと新風関係の出版社って事で引かれるかもしれんが、まあそこまで気にする香具師もそう多くは無いだろうし。
後は、神待ちだな。
- 71 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/18(月) 09:02:54 ID:wJL/8naU
- 286 名前:革命的名無しさん :2005/07/15(金) 20:29:03
火曜日に『共謀罪』が本格審議入り!
これも洒落んなんないくらいドヤバい法案だ。
どうしてこう常軌を逸した法案ばかり次から次へと思いつくのか・・・
- 72 :エージェント・774:2005/07/18(月) 14:17:52 ID:IIcWQDkK
- >>70
朝日が出しても中身がまともなら買うよ。
んなことあり得ないかもしれないけど。
人権擁護法案に反対し始めたばかりの人の
意見を聞かせてほしいなぁ。
反対活動の入り口にある問題が見えてくると思うん。
- 73 :エージェント・774:2005/07/18(月) 16:28:10 ID:fVbBrVMV
- http://www.uploda.org/
発言150004
与謝野氏、反対派は「勉強能力がない」と"暴言"を吐く
- 74 :エージェント・774:2005/07/18(月) 17:23:35 ID:IIcWQDkK
- >>73
勉強能力があるから、
政治家を信用しないのです。
未来は僕らの手の中なのです。
- 75 :前原一誠:2005/07/18(月) 22:32:09 ID:+ffAWiUj
- ついに売国奴が総結集した!世紀の悪法人権擁護法案事件 漫画版
マスゴミから公迷党・層化学会、童話・在日・法務省・・今邪悪なるもののすべてがこの法案で分かる!
描く人決まった?居なかったら立候補してもいいけど。
- 76 :エージェント・774:2005/07/18(月) 22:34:49 ID:k+ZEIHdj
- おおっ、ネ申降臨?
是非おながいします。
- 77 :前原一誠:2005/07/18(月) 22:57:59 ID:+ffAWiUj
- 我輩途中参加者だから、一連の流れがリアルに理解していない。だれか上手くシナリオしてちょ。
- 78 :エージェント・774:2005/07/19(火) 01:23:24 ID:d8Xi5hQr
- うちわいいよあげ
- 79 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/19(火) 03:54:00 ID:yxtuj0oP
- KNブログ更新しました。
7月19日送付書簡まで収録
最新書簡はついさっきFAXした「7月17日朝日ニュースターにおける与謝野発言について」です。
議員の人が見るより前にブログにUPしたのは初めてだな。まぁこの記事の場合はそれでもいいか。
http://blog.livedoor.jp/knknknknkn2005/
KN掲示板もよろしく
http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/
特に今後の反対運動の参考資料はhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1121587250/
- 80 :エージェント・774:2005/07/19(火) 04:00:31 ID:ysFd68l4
- >>75
ガンガレ!応援する。買う。
- 81 :エージェント・774:2005/07/19(火) 05:46:38 ID:DiYHN1UB
- 参考になれば・・・
わたし、人権擁護法案ちゃん
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1118543874/l50
- 82 :エージェント・774:2005/07/19(火) 11:17:01 ID:m1knjm5s
- >>75
おぉっ!マンガは若い人に興味持ってもらうのに
武器になるのでありがたいですね!
ビラみたいにして配れるように、
A41枚のショートバージョンもあると良いなぁ。
よろしくです!
本の件ですが、最初はWikiみたいなものでまとめて
その後に本としてまとめるのではいかがでしょう?
情報がまとまっていれば、紹介も出来るし
凸するときの資料庫にもなるし便利だと思います。
Wikiって鯖立ち上げないと無理?
- 83 :エージェント・774:2005/07/19(火) 11:56:41 ID:noMpNgyj
- >>82
出版物発売までの2ヶ月で全て終わるから無理。
- 84 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/19(火) 12:04:57 ID:yxtuj0oP
- 前原一誠さんのマンガだけど
俺に余裕があればシナリオ書いてもいいんだけど、とてもじゃないがそんな余裕は無い。
皆もそうだと思う。
この際、MMR形式にすべきだと思う。
取材者が城内議員や古川議員らに取材して解説してもらう。実際に取材すればいい。
そして「な、なんだってー!?」とか「な、なにぃー!?」とか驚いたりする描写を入れていけばいい。
短期間で仕上げるには、安直だがこれが最善だろう。
真面目にやるつもりなら、議員さんに提案する。
- 85 :エージェント・774:2005/07/19(火) 12:08:20 ID:m1knjm5s
- >>83
民主党案もあるし、
また数年後に復活してくる恐れもあるよ。
今回の動きをまとめておくのは
無駄にはならないと思う。
- 86 :エージェント・774:2005/07/19(火) 13:22:49 ID:B37lLMUK
- マンガはマトリックスみたいなのがいいかな。
目覚めろネオ、ギコ猫の後を追え、みたいなw
- 87 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 13:34:09 ID:xjEFXjdM
- 民間防衛みたいに、IFでやったら?
第1章・対決 第2章・敗北(もし成立したら) 第3章・勝利
- 88 :エージェント・774:2005/07/19(火) 14:13:21 ID:m1knjm5s
- >>87
第1章・対決 第2章・敗北の流れだと、
第2章で反対活動していた奴は消されそうですね・・・
成立後から始めて、遡って対立>勝利が良いかもと思います。
- 89 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 15:19:19 ID:xjEFXjdM
- おお、そのほうがいいね。
- 90 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 15:47:24 ID:kZ+VLnlp
- 韓国けなす漫画、日本アマゾンで前売りトップに
韓国をけなす内容でいっぱいの日本漫画が、日本のインターネット書店大手で、前売り率トップになった。
インターネット書店大手・アマゾン(www.amazon.co.jp)では、今月26日に発売する予定の『マンガ嫌韓流』
という単行本が、日本書籍部門の前売り率第1位になっている。この漫画は、韓国が「竹島(独島の日本名)」
を侵略したとの主張とともに、顔の整形、「ヨン様」、歴史問題などについてのわい曲された主張を盛っており、
韓国人への嫌悪感を赤裸々に描いているものとされる。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65713&servcode=200§code=200
- 91 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/19(火) 15:58:27 ID:OLVH16G6
- えと、うちわの件なんですが、色々案をだしてもらってありがとうございました!
ビラを受け取ってくれない層ねらいなので、かあいくて、シンプルなうちわにしたいと思います(*・∀・*)
でオフ会議で話し合った結果、表面をビラのギコ、裏をURLにしようとなりますた
今げっつ氏が業者と連絡取ってます
デザイン仕上がりましたらうpしますねっ
かあいくて邪魔にならない、ミニウチワにする予定ですっ
- 92 :エージェント・774:2005/07/19(火) 16:11:51 ID:B37lLMUK
- うちわ!うちわ!
- 93 :エージェント・774:2005/07/19(火) 16:15:21 ID:VUB0KowE
- うちわ!うちわ!
かわいいのヨロノシ
- 94 :エージェント・774:2005/07/19(火) 16:39:17 ID:Xk4YQ3pS
- うちわ、いいなあ。
できればこんな文いれられませんか?
ちょっと長いけど、わかりやすいと思います。
映画マトリックスは決して架空の話ではありません。
いくら自由と民主主義の世の中であっても、
テレビ局が圧力と金と暴力によって支配され、
特定の権力者や宗教団体にとって都合の悪い事実が全て
この世に存在しないものとして報道されなくなってしまえば、
民主主義なんて全くの幻想
民主主義だから大丈夫と国民が思い込んでるその裏で
一部の権力者と宗教団体による日本という国の支配が
完全に成立してしまっているのが現在の日本の真実の姿です。
そんな中、インターネットが生まれました。
インターネットには圧力も暴力も通用しません。
インターネットでは権力者や宗教団体に
都合の悪い情報も堂々と飛び交っていきます。
私達は真実を始めて知ることができました。
私達はテレビ局を支配することによってつくりあげられた
マトリックス、すなわち民主主義の幻想を知り、
インターネットという自由な発言の場をアジトにして
宗教団体や権力者による支配に立ち向かいはじめたのです。
人権擁護法案は、まさにこの、インターネットでの自由な発言に
圧力をかける為につくられた法案なのです。
人権委員会という巨大な監視組織による家宅捜索と実名公表によって
反乱者おとなしくさせようという法律なのです。
- 95 :エージェント・774:2005/07/19(火) 18:10:50 ID:m1knjm5s
- >>91
あうー何もしないままで
見てるだけになってしもたー
アイデアなんだけど、
単にギコ入れるんじゃなくて
↓みたいにしたらどうでしょ?
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
■■■□■■■■□■■■□□□■□□□□■□□□
■■□■□■■□■□■■□□■□■□□■□■□□
■□■■■□□■■■□■□■□□□■■□□□■□
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
■■■□□■■□□■■■□□□■■□□■■□□□
■■■□□■■□□■■■□□□■■□□■■□□□
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
■■■■□■■□■■■■□□□□■□□■□□□□
■■■■■□□■■■■■□□□□□■■□□□□□
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□
差別いくない!
もうちょいで仕事の山を越えるんで、
そしたらバリバリ・・・とにかくガンガル。
- 96 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/19(火) 18:12:58 ID:Qe1zXKg8
- いや、どうせなら、うちわにこの文面を載せてほしい。
もちろん一国の政治をするものは政府で、その支配を受けるのは人民だが、
それはただ便宜上、双方の役目を分担するにすぎない。
かりそめにも一国全体の名誉にかかわる事態が生じた時、
人民たる者の責任上、政府だけに国家の運命を任せて、ノホホンと傍観していてよい理由があろうか。
by福沢諭吉
人権擁護法案反対VIP総司令部まとめサイトhttp://zinkenvip.fc2web.com/
人権擁護法案を考える市民の会 http://blog.goo.ne.jp/jinken110
人権擁護法案マガジン http://www.freeml.com/info/jinkenhou@freeml.com
- 97 :エージェント・774:2005/07/19(火) 18:49:47 ID:Xk4YQ3pS
- 523 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/19(火) 01:33:48 ID:vM4ZG+Nb0
>>521
2ちゃんトップの広告料て高いですよね?
524 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/19(火) 01:43:00 ID:dDCwe/1R0
>>523
http://info.2ch.net/ad.html
1ヶ月に40万円だってさ。
534 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/19(火) 05:04:39 ID:yZDBt47L0
>>524
2chの広告って効果ないよ。
みんな専用ブラウザ使うから。
どうせなら人がいそうな板にコピペしまくった方が遥かに効果的。
韓国ネタで活躍してる職人さんみたいに賑わってるスレにテンプレ作って張りまくったら効果ばっちり。
749 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/19(火) 18:30:41 ID:IlXeXZW10
>>534
専用ブラウザ使うような人は人権擁護法案の事は知ってると思うよ。
2ちゃん閲覧してる大多数はIEじゃない?
そこらへんの人にはけっこうな宣伝になると思うんだが。
広告とコピペでサンドイッチ作戦。
754 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/19(火) 18:46:23 ID:n1tT2pSb0
>>749
同意。
電車男以来、新しく来た人もかなり増えてるし、そういう人はまだまだ
IEが多いだろうから、トップ広告は効果的だと思う。
また、そういう人達に知ってもらうことは重要。
というわけでトップ広告を提案します。
- 98 :言論の自由が奪われる!? http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 19:55:44 ID:AORcTfsw
- 壷使ってる香具師は壷のコテハン機能でまとめサイトとか反対運動スレのアドレス載せてみない?
実際にやってる人がいるけどかなり少ないからまだまだ効果が薄いと思う。
でもみんなでやれば「最近名前のところにアドレスを書いてる人がたくさんいるけど何?」って思うんじゃないかなーと。
ちなみに今漏れが表示してるのはVIPスレのまとめサイトね。
- 99 :前原一誠:2005/07/19(火) 20:02:46 ID:yO8/Ko3S
- >>84
MMR形式って何?
- 100 :前原一誠:2005/07/19(火) 20:06:36 ID:yO8/Ko3S
- 前のちらし見て思ったんだけど、アピールが弱い。
ボデイコピーが「人権擁護法案反対」で興味持つと思うか?
ポスターのコピーがどうなっているか勉強してみるといい。
どっかの掲示板ででていた「あなたも監視・密告の対象です」がいいんじゃないかね?
- 101 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 20:19:50 ID:xjEFXjdM
- >>99
読者からこんな手紙が届いた。「人権擁護法案が可決されたらと思うと、
夜も眠れません。日本はどうなってしまうのでしょうか」
↓
ナワヤ「どうせたいしたことない」タナカ「ポルノも規制されるかもしれませんよ」
ナワヤ「な、なんだと?ほんとうか」
キバヤシ登場「気楽だなお前たち、可決したら北朝鮮や中国のようになるぞ!」
一同「な、なんですってー!」
↓
きうち議員「こんな法案があること自体信じられない。郵政など比べ物にならない大問題」
平沼議員「このままでは自民党も民主党も分裂する」
↓
イケダ「ほんとに大問題なんですね。あ、僕は大作とは無関係です」
キバヤシ「ノストラダムスの詩にこんなのがあった」うんぬん
↓
専門家「このままでは第三次大戦になりますね。全面核戦争になれば人類は全滅します」
一同「な、なんだってー!」
↓
ナワヤ「今からでも遅くない。みんなに知らせよう。街へ行くぞ」
しかし誰も聞いてくれない。キバヤシ「俺たちは・・・無力だ・・・」
萌えキャラ登場「あ、MMRの皆さん。人権擁護法案を廃案にしましょう。応援してます」
キバヤシ「諦めない!それが俺たちにできる唯一の戦い方なんだ」
- 102 :エージェント・774:2005/07/19(火) 20:22:36 ID:m1knjm5s
- >>100
ビラが弱いなと思うのは同感です。
改善案があったら、どんどんご提案ください。
必ずしもそれが、ビラチームに
採用されるわけではありませんが、
どんどん動いていきたいなと思ってます。
- 103 :前原一誠:2005/07/19(火) 20:48:50 ID:yO8/Ko3S
- >>101
なるほど。
>>82
急ぐのであれば、パイロット版、そしてめでたく法案が廃案になったとしても、
今後似たような悪法がどんどん出されることは必然だ。その防止策として、
人権擁護法案事件の詳細漫画も必要だと思う。
もちろん、与謝野発言の移り変わりも産経のソースを引用して掲載だ。「勉強不足」も掲載だ。
- 104 :前原一誠:2005/07/19(火) 20:56:13 ID:yO8/Ko3S
- 先日発売した、「公迷党・層化学会の真実」だったけ?ああいうのは漫画化すれば
もっと幅広く読まれるんじゃないかな。
タイトルは「公明党・層化学会を崩壊させる漫画」とすれば手にとってくれるかな。
- 105 :61:2005/07/19(火) 21:02:07 ID:5x2UCPPa
- >>83、85
今回提案した本の目的は、推進派の悪事を白日の下にさらす為だから、別に国会閉幕に間に合わなくても漏れ的には全然OKだよ。
まあ確かに、次の臨時国会前〜会期中に刊行ってのが理想ではあるけど。
>>前原一誠
ネ申降臨!! マジで頑張ってください。
丸投げ野郎という、駄目な言いだしっぺの見本のような香具師の提案に乗ってくれて、本当に感謝感激雨あられ。
- 106 :エージェント・774:2005/07/19(火) 21:18:09 ID:m1knjm5s
- >>105
丸投げいくない。
全体的に、実際に動く人手が足りないんで、
環境作りだけでも手と知恵を貸してください。
- 107 :前原一誠:2005/07/19(火) 21:25:32 ID:yO8/Ko3S
- 国のために役たつとしたら、私は絵をかくことぐらいしかない。
ボツになろうが、命がけで描く。シナリオ頼む。とっかかりはMMRでもいいと思う。
- 108 :前原一誠:2005/07/19(火) 21:34:06 ID:yO8/Ko3S
- ttp://form1.fc2.com/form/?id=48740
連絡先あったらいいのかな?フォームでよろ。
- 109 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:03:42 ID:m1knjm5s
- 既にあるマンガです。
簡潔ですが要点は押さえられています。
「人権擁護法案」と言う言葉を初めて聞いた人に
漫画を使って法案の事を説明したブログです
http://blog.livedoor.jp/pinhu365/
やはり、ストーリー必要ですね。
せっかく描いてくれる人が現れたのですから
声をかけて、得意な方探してみます。
何卒よろしくお願いします。
私は未だ事務所にいます。
お察しくださいorz
- 110 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:07:04 ID:pmWXvIoL
- 曲がりなりにも世間一般に知らしめるものなんだから
MMRとか著作権侵害系のパロディは避けたほうが無難。
>>109みたいなオリジナルがよかろう(・・・・・・オリジナルキャラだよな?)
- 111 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:10:55 ID:HQrpChUQ
- >>103
勉強不足に関連して、音声資料です。ドウゾ。
朝日ニュースターでの人権擁護法案に関する与謝野の発言mp3(全4分42秒完全版)
ttp://www.fileup.org/file/fup32183.mp3.html
- 112 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:12:47 ID:HQrpChUQ
- 881 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/07/19(火) 14:26:32 ID:5uOm/nGbO
大阪のヤツちょっとこい
【大阪】人権擁護(言論弾圧)法反対運動2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1114584826/
人手がいるので協力してくれ
882 : ◆AV1k4grPLM :2005/07/19(火) 14:28:01 ID:gzvCT/gz0
> 881
何を手伝えばいいんだ?
883 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/07/19(火) 14:31:37 ID:5uOm/nGbO
> AV1氏
30・31に難波の高島屋付近でビラ配りを行うみたいです
詳しいことは向こうのスレにて
884 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/07/19(火) 14:32:32 ID:gzvCT/gz0
> 883
わかった
- 113 :これで仕事に戻る:2005/07/19(火) 22:14:13 ID:m1knjm5s
- 法案成立後は、
http://blog.livedoor.jp/pinhu365/
を下敷きにしても良いと思う。
んで、現代に戻って与謝野発言。
それを見ている、主人公。
んで、問題点を出して、諸々の反対活動を紹介。
なんてどうでしょ?
- 114 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/19(火) 22:14:26 ID:jFFgbzkk
- 原作:災害救援ボランティア推進委員会(元官房副長官石原信雄主宰)の緊急事態対策監 須藤眞啓 著
『新潟県中越地震における「迷彩服の隊長」奮闘記』 財団法人 日本法制学会
でいいんじゃなかろうか?
http://blog.goo.ne.jp/jinken110より
- 115 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:16:25 ID:WxJRnH1o
- ストーリーのアプローチにはいくつかの方法があると思う。
主人公の視点をどこに置くか?
1. >109のように、人権擁護法案可決後の悲惨な世界を描く
2.すでに出ているMMRのような、第三者が関係者に取材する過程を描く
3.なにも知らなかった一般人が、ネットを通じて人権擁護法案とその背後に気付く
一番ドラマチックなのは「3」ではないかと思うけど、どうでしょう?
- 116 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:18:59 ID:5QhjagFD
- 何を書くのか。反対運動なのか、闇に蠢く勢力なのか。
誰を主人公にするのか。ちゃねらーなのか第三者なのか推進派なのか。
誰の視点で書くのか。ちゃねらーなのか第三者なのか推進派なのか。
どんな形式なのか。ドキュメンタリーか歴史モノっぽくするのが無難かもしれんが面白さでは?
- 117 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:21:18 ID:wdBQ6nyc
- >>115
3はマトリックス型ですな。
- 118 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:30:09 ID:5QhjagFD
- >>115
気付いただけではどうしようもないぞ
気付いた後、抵抗する中で相手の正体が次第に明らかになってくのが面白いのに
- 119 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 22:30:45 ID:xjEFXjdM
- 出版する場合の案
第1章・敗北の世界 第2章・対決 第3章・勝利
同人誌の案
MMR
- 120 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:36:47 ID:DSD7Hg7t
- 戦争論・正議論の頃のゴーマニズム宣言のようなアプローチなどいかがでしょう。
読み物として分かりやすくなおかつ面白いものであれば私も買って読みたいです。
- 121 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:38:40 ID:wdBQ6nyc
- ちょうど「うちわ」もできることだから・・・
街でうちわを手渡された主人公が、
そのURLをたどり、法案を知る。
しかし、自分には関係ないやと放っておいて、他のサイトを見る。
突然、電話がなる。
友人がトラブルに巻き込まれたとのこと。
それがB・K・S絡み。ここではまだ謎の組織。
トラブルは一旦、解決するが、
友人は日に日にやつれていく。
- 122 :前原一誠:2005/07/19(火) 22:39:36 ID:yO8/Ko3S
- http://blog.livedoor.jp/pinhu365/
ここの漫画って随分説明ぽいよね。1ページあたりの説明文(ナレーション)が多くて読む気しない。
説明文よりセリフにしたい。
- 123 :前原一誠:2005/07/19(火) 22:43:51 ID:yO8/Ko3S
- >>120
はじめはあのような構成にしようと思っていた。
- 124 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:45:48 ID:WxJRnH1o
- >117,118
3なら、もちろん気付いて運動に参加していくんだよ。
色々な人と話すうちに、層化や在日の問題とかにも踏み込める。
>115案の1,2,3それぞれのポイントと問題点。
1…キャラが実際に動くので、ドラマチックになる。/架空の世界のことなので共感を得にくい。
2…リアルな政治家に凸する過程なので、政治が身近になる。/名誉毀損とか言われると困る。似顔絵も似てないと。
3…主人公を通して、自分も謎解きに参加できる/ネットに向かうのがメインになるので、シナリオが難しい。
- 125 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:47:30 ID:WxJRnH1o
- ふと思ったんだけど、上記「3」の構成で、
友達から急に「人権擁護法案」について知らされた一般人、という
スタンスで書いたら、それなりに会話形式になって面白いのでは?
- 126 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:47:34 ID:wdBQ6nyc
- ネットに向かうのがメインなら、そこは電車男タイプでいくとか。
- 127 :115:2005/07/19(火) 22:50:37 ID:WxJRnH1o
- 例えばこんな具合…
1.友達からいきなり「人権擁護法案ってやばい法律が可決しそうになってるんだ」と言われる
2.余り政治のことに興味ないから取り合わない
3.靖国とか税金とか、なんでもいいから主人公がふと、心に引っかかるものを感じる。
今予約殺到中の「マンガ嫌韓流」とかきっかけにいいかも。
4.改めて友人に説明を受ける。
5.人権擁護法案について運動を始める。とりあえずビラ配り。
そこで知り合った人達に層化三世がいた。そこには恐るべき層化の実態が!
- 128 :エージェント・774:2005/07/19(火) 22:52:27 ID:oWgy4TEI
- 今ハングル板で有名なニダー・ウォーズのネタでフラッシュや宣伝AAを
つくったらうけるんじゃないか?
・・・でも俺は作れません。
誰かたのんますorz
- 129 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:23:46 ID:sjMxtvCZ
- 若鹿先生に相談できないかなー。先生はプロらしいから難しいかな。
水滸伝みたいに、仲間がどんどん増えていくのはどう?
若鹿先生とか平沢議員とか。後、4・4の集会で本当は城内議員と古川議員だけの参加予定が
日比谷公会堂に人がたくさん集まったので、平沼議員とか亀井郁夫議員とかが急遽駆けつけた話とか
- 130 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:23:58 ID:wdBQ6nyc
- スターウォーズみたいなのもいいかもな。
父親がフォースの韓国面に落ちていて、どこぞの団体の中枢にいる。
息子は父を知らず育った。父はずっと前に死んだと聞いていた。
で、息子が運動をしていくうちに、父親と対決w
- 131 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:27:09 ID:wdBQ6nyc
- >>129
それだと主人公は、城内さんあたりか。
- 132 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/19(火) 23:32:30 ID:Qe1zXKg8
- >>101
こら、ふざけすぎw
>>103
アンタも。「なるほど。」じゃないですよ。
俺が言いたかったのは、架空のストーリーをイチから組み立てるのは試行錯誤に陥るから時間のロス。
だから実際に政治家やジャーナリストで取材して、それを漫画化すれば簡単でいいのではないかということ。
もちろんサイドストーリーは挿入してもいいけど。
別にマガジンのMMRの設定をパクれとは言ってません。
じっくり手の込んだものを作るよりも、手早く世に出すことを優先したい。
- 133 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:33:32 ID:sjMxtvCZ
- >>130
イイ!おもしろい。スターウォーズ旬だしね。皇帝は武者小路公秀あたりでw
- 134 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:36:23 ID:sjMxtvCZ
- 古賀がベイダーw
- 135 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/19(火) 23:37:11 ID:xjEFXjdM
- ヨーダ=吉田(松陰)
- 136 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:49:09 ID:WxJRnH1o
- パロディは言うのは簡単なんだけど、
説得力を持たせて人権擁護法案の内容を考えるのは難しいよ。
ただ、逆にもしもその辺の大筋を考えられれば、
一番食いつきはいいかも知れない。「フォースの韓国面」って面白いし。
>132のcKN氏の言う時間の問題もあるから、
(マンガは1Pにもかなり時間かかる。経験者は語る)
なるべく物語的には短い方がいいと思うよ。
ページ数が長くなると作者の負担がでかい。
- 137 :疲れたからもう帰るよ:2005/07/19(火) 23:52:28 ID:m1knjm5s
- >>132
確かにそれが手っ取り早いのですが、
短くても良いので、最初にガツンとつかみが
あった方がよいかと思います。
個人的には、>>119にのっとって、
「第1章・敗北の世界」をつかみにして、
「第2章・対決」で政治家やジャーナリストへの取材を
織り込むと言うのはいかがでしょうか?
ここら辺のテーマ作成はKN氏が得意な所みたいですね。
可能ならばお願いしたいです。
その方が興味を持ってもらえると私は思います。
疑問を持った主人公と、楽観主義者の友人が
やりあって、取材で答えを出すだすってなると
問題点や嘘が見えてくるのではと思います。
SBKはあんまり露骨にやると・・・
なので程々がよいかと思います。
出版は・・・出来たらいいですけれど、
それが無理でもこうして作る以上、
出来る限り多くの人に見てもらうよう努力します。
報酬なんて出せないのでしょうが、
よろしくお願いいたします。
これで、若い世代が政治に興味を持ってくれて
若い世代の投票率があがった!
なんて事になったら無血革命ですねぇ。
- 138 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:53:35 ID:oWgy4TEI
- 帝国はやっぱ創価帝国でいいんじゃね?
皇帝は池田チョン作だと単なるキモイオヤジになるから武者小路で
実際にフラッシュをつくるならやっぱAAか?
でもこの手のパロディを見てくれそうな厨房が増える夏休み中に
作戦を成功させないと効果が下がってしまいそうだな
- 139 :エージェント・774:2005/07/19(火) 23:55:45 ID:wdBQ6nyc
- じゃあ、解説本みたいになるんかね。
- 140 :120:2005/07/20(水) 00:00:31 ID:DSD7Hg7t
- >前原一誠さん
コメントありがとうございます。
そういえば、昔本宮ひろしが政治家にインタビューをやってそれを週間ジャンプ誌上で漫画にしていたのを思い出しました。
仮にそのような形をとるとなると、やはりそれなりにこの問題に詳しい方にインタビューの時間を割いていただかなければなりませんが…
やはり選挙男さんは外せないところだと思いますw
- 141 :前原一誠:2005/07/20(水) 00:07:32 ID:3ddUAPjP
- >>136
確認。一番のターゲット層は何?
あ、ページは少なければ助かります。
- 142 :白覆面619:2005/07/20(水) 00:08:32 ID:GcN2dGq2
- そこそこ盛り上がっている話の腰を折るようで申し訳ないが、
<戦略論>
緊急に起ち上がったビラ・街宣等の部隊は考えている余裕が無かった事もあり、
戦略も戦術もほとんど無しに突っ走っていると思う、その補完をするチームが起ち上がらないか。
たとえば以下などが現状でヌけているように思う;
[A]. 全体戦略
現状はどこも目先の「○○法案反対」に絞ってアピールしているが、
これでは他の問題についてまたほとんど一からアピールし直す破目になる恐れが強い。
既に同時平行に「共○罪」「参○権」と俎板に乗せられており、
手が廻らなくなっている間に外掘を埋められかけている感が私にはある。
現在の各部隊の活動の上位として他の問題まで扱う枠組みの準備を、
現在活発に活動し信頼のある有力コテハンと連携しつつ、別に進めるべきと思う。
「ビラ」「街宣」「折込広告」等の各スレッドで散見される
「○○法案反対に絞ろうよ」といった書き込みの一部が工作員による可能性もあり、
議論に持ち込まれ分断工作の好餌とされぬよう、別枠で立ち上げた方が良いと思う。
[B]. キャラクター戦略
「○○法案反対」等のカタいホームページでは、せっかく誘導しても読んで貰えない、
という問題があるためもあって、イメージ・シンボル(キャラクター)を設定し、
そのホームページを起ち上げて誘導する事によって、事態の認識拡大を図りたい。
このキャラクターを使い廻す事で、イメージ戦略に持ち込めればなお良い。
[C].
組織的な潰しをかけられた場合の対処はほとんど考慮されていない、
緊急に起ち上がった本人達には考えている余裕も無いと思われる。
[D]. ネガティブ・キャンペーン
敵方にネガティブ・キャンペーンで攻めるのは、リスクも大きいが検討されていい。
これは、イメージシンボルも含め、他部隊と全く別に行われないと、
レッテルを貼る印象操作の反撃の好餌となりかねないので注意が必要と思われる。
- 143 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/20(水) 00:09:01 ID:zii2Kd0E
- 中学生から大人まで。主に大人かな?高校生、大学生くらいかな?
- 144 :白覆面619:2005/07/20(水) 00:09:04 ID:GcN2dGq2
- 具体的に例えば、こんな重要問題が見落とされていると思う。
しばらく前にどこかの会社が「ギコ猫」を商標登録か何かしようとした事があり、
その時は「特定の会社が権利を所有するのは」と反発が予想され、
宣伝効果としてはマイナスになる可能性が高いとかで頓挫したと記憶している。
さて問題は、宣伝目的でなければ反発があっても構わないはずという事だ。
知っている人はGIFライセンシー問題を思い出して貰いたい。
似たようなやり方で、報道は統制して一般に知られないまま
煮茶のAAキャラクター全般の商標か何か押えておき、
煮茶から不都合な運動か何か起きた場合はAAキャラクターの無断使用をタテに
ほとんどのホームページ・ブログやビラ等を法的に差し止められる可能性がある。
あるいは、煮茶のAAキャラクター全般の商標は押えにくいとかの事情があれば、
逆に煮茶のAAキャラクターを入れた宣伝等を使うよう圧力をかけ乱発させて、
「ここのところ煮茶キャラ使って『○○反対』とか言ってるの目に付くね」等の
印象効果がもしあっても薄めてしまうような逆宣伝も考えられるのかも知れない。
ここ数日、急にそれらしいCM等がTVに出はじめた気がする。
広告畑の専門家からの意見が聞きたい。
まあ、というわけで、戦略を考える立場からは、以下のようにするのが理屈;
[C].の観点から
1). 商標登録等を即時に押えられる体勢を整える、
2). それも会社や団体で権利を押える体勢だと乗っ取られる危険があるので、
有力コテハンが権利を押える形に持ち込む、
3). その上で、新イメージシンボル(キャラクター)を決定し、押えるものを押える。
4). 出来れば既存キャラと上位互換性がある(継続性を持って置き換えられる)
新キャラクターが望ましい、それが創れる人材がいてくれれば嬉しい。
5). 新キャラクターは有力コテハンが権利を押えているのを確認の上で、
キャラクターを使ってるブログ・ビラ等の全てに新キャラへの移行を促す。
これが出来た上で、[B].の観点から
6). 新キャラクターのホームページを立ち上げる。
7). 新キャラのホームページへの誘導策を練る、例えばキャッチコピーを考える。
さらに、[A].の観点から
8). 新キャラのホームページは、当面の目的の「○○法案」の問題を強調するが、
さらに売国的悪法・悪政を列挙する。
これらを、現在の各部隊とは別個に進める人材を募り以下のチームが立ち上がらないか。
(私は煮茶のスレッドに毎日常駐して議論を進められるものではないので、無理。)
○全体の進行役
○商標関係の準備を進める人
○新キャラクターのデザインを詰める人
○新キャラ・ホームページの立ち上げをする人
○キャッチコピーの宣伝など、新キャラ・ホームページへの誘導策を指揮する人
- 145 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:09:21 ID:8rhf34Ag
- そうだわな、ターゲットと目的はなんなのか。
- 146 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:12:33 ID:RqoOuo+C
- そもそもこのマンガはタイムリミットは何時なのでしょうか?
あと発表する媒体は?
ネットで見るにしても印刷して配布にしても、
余り遅くなっても意味がないから30P以内を目標にした方が
いいのではないかと思います。現実的な話で。
自分がマンガを描いていた頃は、1Pに数時間かかったものです。
さすがに前原氏はそこまでかからないとは思うけど、
何部構成、みたいな壮大な物語を書くのは負担が大きいんじゃないかな…
>141
一番のターゲットというか、実際分かって欲しいのは全年齢的なんだけど
マンガを読むと言う意味では20〜30代中心でしょう。
どの程度のページ数を考えてます?
- 147 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:12:58 ID:8rhf34Ag
- >>144
まあ、それだけの人が集まればいいが。
- 148 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:13:48 ID:RqoOuo+C
- >143
選挙権のある20代以上ははずせないですよね。
- 149 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:16:01 ID:8rhf34Ag
- 年代もいいけど、どの程度知ってる人を相手にするのかだわな。
- 150 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/20(水) 00:19:32 ID:zii2Kd0E
- 序章・敗北の世界 4P
前編 対決(3〜5月) 10P
後編 勝利(6月〜8月) 10P
くらい?
- 151 :61:2005/07/20(水) 00:20:25 ID:/oMrdlMD
- >>前原一誠
メルマガのバックナンバー……って、これも途中からか。
本当に最初から描こうと思ったら、最初の喪男板の通報と3月10日の部会から描かないといけないなぁ。
「人権擁護法案 三月十日」「人権擁護法案 三月十五日」で検索、各種まとめサイトを渡り歩く、ならOFF以外の流れは大体把握できると思います。
OFF(凸含む)は……過去ログ漁るしかないか。
手法に関してはKNさんの意見も良いと思うけど(でも、これってゴー宣方式に近いような)、議員さんも漏れ達と同じような「基本事項を『知ってる物』としてスルーしてしまう」という思考の罠に陥る可能性があります。
分かり易く知らない人を引っ張ってこれる内容、ってのが第一ですのでその辺は注意してもらえると助かります。
ストーリーを作るなら主役兼悪役として古賀を中心に配置し、国民を食い物にしようとする闇の勢力を描写。
それに対抗しようとする反対派議員や市民の会の苦闘や、推進派に忍び寄るねらーの脅威などを古賀視点で描くってのを想像してた。
推進派は古賀っていう中心人物(たとえ野中の走狗に過ぎなくても、反対運動をしている人間なら、推進派といえば古賀って共通認識を持ってるはず)がいるのに対して、反対派は誰かを主役に据えると他の活動の描写がどうしても弱くなってしまうんで、こんなの考えてました。
>>130
>>133-135
前原一誠さんが描きあがって刊行できた時には、既に旬が過ぎている罠。
個人的に、その手のネタに走るなら、SWよりMMRの方が良いと思う。
勿論、オリジナルのストーリーがあればそれに越した事は無いだろうけど。
- 152 :前原一誠:2005/07/20(水) 00:26:45 ID:3ddUAPjP
- 30P以内。これで読みきり漫画みたいに一通りの説明はできるんではないか?
- 153 :61:2005/07/20(水) 00:27:29 ID:/oMrdlMD
- >>146
最初に提案した時は、漫画じゃなくて活字がズラッと、っていう本を想定してますた。
背景や事の成り行きも細かく書いて、原稿用紙で千枚とか二千枚とかそんな感じの奴。
ま、今の漫画の流れの方がキャッチーで好ましいと思いますけど。
- 154 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:28:22 ID:8rhf34Ag
- とりあえず、短編でMMRなわけだな。
- 155 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:30:53 ID:rPaMQr6o
- >>97いいんでない。
- 156 :前原一誠:2005/07/20(水) 00:30:58 ID:3ddUAPjP
- そういえば媒体がわからない。
刊行となると出版社がOKするとも限らないし。時間を要する。
同人誌は別だが。第一段階はとりあえずパイロットというかMMR風にし、
一日でも早くだと思う。
- 157 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:33:33 ID:8rhf34Ag
- >>156
ネットでいいんじゃない。
- 158 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:34:34 ID:RqoOuo+C
- >156
そのページ数でそうなると、やはりMMR風というか、
議員との会話とかがいいでしょうね。
「調査」という形にして、法案への疑問点などは最初から登場人物が把握、
それを分かりやすく誰かが説明という形が一番手っ取り早くて
確実ではないかと。
- 159 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:36:11 ID:CeFDHGtg
- 作れないけどあったらいいなと思ったのは、
ドラクエかFFのバトル風仕立て人権擁護フラッシュ。
RPGツクールとかで作成した、SZKの団体を題材にしたゲーム。
まぐまぐ等でメルマガを発行してる作者さんに片っ端から人権擁護法案の
やばさを知らせそのメルマガで少しだけでも取り上げてもらうとか。
- 160 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:36:31 ID:RqoOuo+C
- 30Pというページ数では、紙媒体では同人誌のスタイルしかないでしょう。
一番手っ取り早いのはネットで公開でしょうけど
そしたらネットをしている人にしか伝わらないという弱点がある。
作った後、どういう形でみんなに販売(配布)するかもポイントですね。
- 161 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:37:27 ID:8rhf34Ag
- >>159
ゲームはあったら面白そうだw
- 162 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 00:40:25 ID:93X3TU3C
- >>156
過去のマンガでこういった試みに近いものとしては
「拉致の悲劇 日朝交渉への気概を問う」畠奈津子 高木書房
という例が最も近いのではないかと思います。
それから、これはまだ本決まりではないのですが
人権擁護法案に関するムックを出版する計画があります。
それに掲載するという手があるかもしれません。交渉してみましょうか?
- 163 :白覆面619:2005/07/20(水) 00:40:33 ID:GcN2dGq2
- [D]. ネガティブ・キャンペーン
「今からでは許可取りが間に合わない」とかで凸頼り、の繰り返し、から脱したい
<新戦術> ■仮称「ダーク・エージェント」作戦
危急な状況にも関らず有効そうな戦術が詰められて行かないので、
「仮称マトリクス作戦」を強引に詰めていこうと思う。
この作戦の提案に多少あった反応として
「悪印象を与える」「悪いレッテルを貼られる」等の反対があったが、
これらは作戦を起ち上がらせまいとする工作の可能性もある。
例えば街宣部隊は「悪印象を与える」可能性も大きかったが、
なりふり構わず行動まで突っ走って政治家の事務所に影響は与えている。
有効そうな手段に「悪印象を与える」「悪いレッテルを貼られる」等の反対が
工作員によって集中されている可能性がある。
なりふり構わず有効そうな手段は何でも試みてみるべき危急な状況で、
細かい部分を指摘して、改善提案でなく作戦全体を否定する意見は疑わしい。
であるが、反対意見も考慮して
「他の動きとは関連性を持たせないネガティブ・キャンペーン独自部隊の立ち上げ」
の一つとして作戦案を詰めて行く事を考えたい。
■仮称「ダーク・エージェント」作戦
従来提案通り、MatrixのAgent風に
●サングラス・黒服●2,3人づつ練り歩く●各地で増殖、で
●以下のようなゼッケンだけでアピール
「報道統制下の仮想現実に生きる
平和ボケの日本人を圧政下におく
秘密エージェント組織が、もうすぐ...
与○○政調会長が、今...
」
与○○政調会長、とかの部分だけ目標に応じて変更。
「報道統制下の」から入らないと一般人は事態を認識出来ないはずで、
映画のMatrixの設定と絡めて、これが最も適切な部類の短文と思う。
●目標の事務所・選挙地盤等の周辺に集中的に出没。
●街宣部隊がいるなら街宣部隊の近くに出没するが、直接接触は避ける、
ビラ等も一切用いない。
目標にネガティブ・イメージを与える沈黙のキャンペーンのみ行い、
「○○法案」といった他部隊と関連性の印象を持たれる要素は完全に無くす。
街宣部隊、目標、どちらの味方なのか敵なのか判らないようにして、
悪印象が他部隊に及ぶのを避け、問題の存在だけを印象づける。
●対応ホームページも立ち上げ、
当面の目的の「○○法案」の問題、さらに売国的悪法・悪政を列挙するが、
やはり他部隊と関連性をうかがわせるようなリンクは一切、貼らない。
ホームページへの誘導も、基本的に口コミに頼る。
どちらの味方か敵か判らないようにして悪印象が他部隊に及ぶのを避けるため、
反対とも何とも言わず、ただ淡々と問題の存在だけを記述しまくる。
ダークな印象でダークな問題をアピール、どちらの陣営のエージェントともつかず、
悪印象をもたれてもそのイメージがどの陣営に結びつくのか判然としない。
これなら「とにかく強い印象を」という方針で突っ走っても良かろう?
議論が煮詰まり次第、2ch-OFF板に数多い【ネオ】【マトリクス】関係のスレ住人に
協力を要請する檄文を廻したい。
ネガティブ・キャンペーンについて広告畑の専門家からの意見が欲しい、
さらに広範囲の展開も可か?
- 164 :白覆面619:2005/07/20(水) 00:41:14 ID:GcN2dGq2
- 仮称「マトリクス作戦」とほぼ同様に。以下を狙う;
☆統一性による繰り返し効果で、「最近よく見るアノ人達」と強く記憶に刷り込む。
...★サングラスによる統一性
...★色による統一性(黒ズクメ)
...★ユニフォームによる統一性(黒服)
...★2,3人が黙って練り歩くという行動パターンによる統一性
☆既存のキャラクターを拝借して利用すれば、印象を強化できる。
...★MatrixのSmithなら、各地で増殖を映画のストーリーに絡められる。
☆キャラクターから時節柄の「○○男」的キャッチコピーで、印象を強化する。
...★MatrixのSmith風で「Matrix男」、商標権の問題があれば「黒服男」「喪服男」等
☆キャッチコピーから対応したホームページを立ち上げ、誘導し易くする。
...「最近よく見る○○男ね、ホームページあるよ」と不自然でなく話せる。
...ホームページの構成をとっつき易くし「○○法案」では逃げる層にも読ませる。
...他部隊とは別に立ち上げるので「○○法案に絞って」といった反対意見に捉われず、
問題のある法案・政策を全て列挙したホームページに出来る。
☆キャラクターとキャッチコピーで、コスプレマニア等の取り込みも狙う。
☆マスコミ業界にも潜在的な仲間は大勢居るハズ、援護して貰い易くする。
「○○男」的キャッチコピーがあれば取り上げて貰い易い。
「○○男のホームページ」とURL付きで紹介して貰えれば効果はかなり期待出来る。
☆キャッチコピーと対応ホームページがあれば、電凸と連携も?
重点集中行動と連携して
「いまその辺りに○○男がぞろぞろいるでしょう、あれは...」と凸すれば
効果アップが狙える?
ただし。他部隊と独立にするためには、止めた方がいいかも?
☆2,3人が黙って練り歩くという行動パターンなら、デモとは言われ得ないので違法性が無く、
規制を受けずに臨機応変に赤坂など重点地区へ集中的に行動を仕掛けられる。
☆組織的でなく出来る行動を、グラサンで顔を隠す事にすれば、
全国各地で自発的に雨後のタケノコの如く起こせる。
にも関らず統一性を持たせてアピール度を高める。
- 165 :実はまだ帰っていない:2005/07/20(水) 00:42:01 ID:q7YnS3zb
- >>142
これはあくまでも私の考えです。
基本的には、人権擁護法案ときっかけに
政治に興味を持ってもらいたい。
ここをクリアーできれば、後はここの問題での
動きもとりやすくなると思います。
今は人手が足りなく、何をやるにしても
個人に負担がかかりすぎです。
[A]は賛成です。
別枠での活動を主導してくれる人がいれば
すぐにでも動いて欲しいです。
[B]も賛成です。
出来れば、2chに縛られないキャラクターがよいかもしれません。
いわゆるキャラクターでなくても、ネット上の活動で有名になってる
リボンなんかでも良いかもしれません。
今回作るマンガに関連して進める手もありますね
商標登録は、無料じゃないですよね・・・。
[C]こっちが組織じゃないんで、それには強いでしょう。
[D]これは・・・他との連動が取りづらくなるので・・・
戦略を統括するのは・・・
個々にスタートした活動の集合体なので
よほどの人物でないと、反発を招くだけだと思います
もっと緩やかな提案部隊なら賛成です。
>>153
マンガは入り口で、その次としてテキストを用意しても良いですね。
マンガのターゲットは、個人的には10代〜30代を希望します。
10代は選挙権を持っていませんが、
なにせ敵は相対革命なんて考えてる気の長い奴らです。
10年後にまた繰り返すかもしれません。
その時のためにも、今から種をまいて置ければと思います。
>>156
媒体・・・申し訳ないのですが出版は難しいでしょうね。
許されるのであれば、PDFで広く配布させていただきたいです。
>>162
おおっ!朗報ですね。
- 166 :エージェント・774:2005/07/20(水) 00:45:28 ID:8rhf34Ag
- オリジナルキャラクターは欲しいところだわな。
- 167 :120:2005/07/20(水) 00:52:17 ID:UX0BpzWR
- >白覆面619さま
<「黒ずくめの2,3人で練り歩く」
警察に職務質問されてしまいそうで怖いです。
事情を知らない人からすれば色の違うパ○ウェーブみたいに見えませんか?
私なら、そう言う人たちを見ても何か変なのがいる・・・とスルーして離れますが。
- 168 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 00:54:45 ID:93X3TU3C
- >>162で紹介した「拉致の悲劇」は単行本で定価は800円
92ページあるね。作者の畠奈津子って人は小林よしのりの弟子だった人だね。
高木書房ってのは、こういう企画に理解があるのかもしれない。
それからSAPIOを出してる小学館は理解があるかもしれない。小学館文庫なんかどうだろうか?
産経新聞社はどうだろう?
産経新聞の記者への取材も盛り込むとか・・・古川議員や城内議員から紹介してもらえるかもしれない。
- 169 :エージェント・774:2005/07/20(水) 01:03:33 ID:8rhf34Ag
- ところで、うちわはどうなったんだろうか。
- 170 :エージェント・774:2005/07/20(水) 01:05:04 ID:gPf9f/6L
- MMR風に一票。パクリでなく、あくまで風≠ネら、おkでは?
謎が謎を呼び、好奇心を掻き立てるカンジがピッタリ。
>>142
>緊急に起ち上がったビラ・街宣等の部隊は考えている余裕が無かった事もあり、
>戦略も戦術もほとんど無しに突っ走っていると思う…
はげしく胴衣。個別・散発的な攻勢では心許ない。負ければ死。
このムーブメントの基幹団体を立ち上げ
資金も集めて戦略を練り、命令系統・情報網を整備し、
事にあたれると良い。求ム、坂本龍馬!
- 171 :エージェント・774:2005/07/20(水) 01:15:29 ID:04Y1jC/e
- うちわだけどさ
こういう骨なしのやつ(丸い厚紙に穴あけたやつ)は割と安いね
ここは100枚単位から刷ってくれるみたい
http://www.glavity.com/2f/utiwa/
厚紙に印刷して円形カッターで切ったら出来るかな?
PCで印刷するキットとかないかな?ちょっと探してみよう…
- 172 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 01:26:05 ID:l4frebwA
- こんなのどう?
ふと街中でビラを受け取った漫画家「前原一誠」氏がそれに興味を持ち
2ちゃんねるを覗き、新聞社に取材し、政治家に取材し、ジャーナリストに取材し、どんどん核心に近づいていく。
途中、悪夢を見る。そこは人権擁護法案が成立してしまった悪夢のような管理社会だった。
悪夢から目覚めた前原氏は、6月19日、日比谷公会堂に行き、明るい未来を確信するのだった。
ちなみに、さっき人権擁護法案ムックを企画している人に
漫画掲載が可能かどうか問い合わせのメールを出しておきました。
また返事が来ると思います。
- 173 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/20(水) 02:21:19 ID:zii2Kd0E
- 1984年を読ませれば早い、というほど短い話じゃないからな、あれ。
確か映画もあったかな。
- 174 :帰宅したが戻ってきた:2005/07/20(水) 04:38:07 ID:q7YnS3zb
- 団扇は>>91をご覧ください。
- 175 :エージェント・774:2005/07/20(水) 07:55:17 ID:xEdrfBlz
- キャラクターってジンケンジャーってのがあったけどあれは?
バイキンマンじゃなくてアンパンマン的なものが必要ってことかな?
- 176 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 07:57:37 ID:q7YnS3zb
- おはやうage。
今まで名無しだったけど、
コテハンで行くことにした、1です。
2時間ほど寝ただけだけど割に元気。
バリバリ仕事するぜ!
>>170
市民団体の設立は考えたことありますが、
専門家いないと難しそうでした。
寄付の受け口とか考えると
あった方が動きやすいのは確かです。
- 177 :エージェント・774:2005/07/20(水) 08:03:11 ID:qdkeH4O1
- 一番現実的だな、と思ったのは>172かな。
実は昨日、>115,124,125を書き込んだの自分なんだけど、
自分もそう言う形式がいいと思う。
KN氏のは途中、悪夢が入るのがいいね。
ムック本に載せるなら、余りふざけた内容は入れにくいかな。
ちょっとふざけた案もあるので、一応下に書いておくけど、
マジメな内容としては>172がいいと思う。
- 178 :エージェント・774:2005/07/20(水) 08:11:29 ID:qdkeH4O1
- パロディ版・人権擁護砲を阻止せよ!
舞台…どこか。その世界は一件平和だが、政治もマスコミもフォースの韓国面に支配されていた。
良心的なジェダイの議員とネットレジスタンスだけがそれに気づき、戦っていた。
ある日、闇の勢力が国民を操る為の武器、「人権擁護砲」を計画していると
韓国面の支配を逃れているマスコミからリークが入る。
人権擁護砲、それは「言論弾圧ビーム」を出すことで、国民に差別者のレッテルを貼る
恐ろしい武器なのであった。
それを使えるのは謎の組織、人権委員会。
彼等の部下は我々の中に潜み、フォースの韓国面に気付き批判した人物を調査、
「言論弾圧ビーム」によってコントロールする計画だ。
まだ間に合う。まずフォースの韓国面に気付くことだ。
同時に「人権擁護砲」を完成させてはならない。
ジェダイの議員とレジスタンス達の戦いは続く。
- 179 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 08:59:39 ID:q7YnS3zb
- >>178
くだらない個人的な希望。
俺達がジェダイ騎士で、議員は元老院がいいなぁ。
- 180 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 10:51:28 ID:sX56Ms4Y
- >>172訂正
やはりラストは6・19日比谷ではなく、総選挙がいいように思う。
それから、やはり一般人のオリジナルキャラクターを登場させて
彼が国民として真っ当な政治意識に目覚めて、電凸したり周知したり選挙に投票に行ったりする過程を
簡単でいいから描写していくべきだと思う。モデルになる人物は2ちゃんねらーにいくらでもいるだろう。
>>178
結構好きかも。
時間的余裕があったらそんなのもいいんだけどね。
- 181 :エージェント・774:2005/07/20(水) 12:17:42 ID:lCCZNGxg
- >180
恐らく、172案でも178案でも、ページ数は30ページ以内に納めるから
どちらのストーリーを選んでもそれなりに完成させることは出来そう。
この場合のポイントとしては
1.絵を描く前原氏は日常とSF、どちらが得意か
2.ムック本に入れることと、興味を持たせる、面白さを感じさせるなどの
エンターテイメント要素とのバランス。
(ストレートに描くのはマジメな印象だが説明風になりすぎるところがある。
パロディを使うと面白さはあるが、読む人によってはふざけていると感じてしまう)
3.どちらにも言えることだが、漫画の基本、起承転結をどうつけるのか。
だらだらと自称の説明だけしている漫画は読みにくい。
- 182 :エージェント・774:2005/07/20(水) 12:20:33 ID:t/89S48f
- 人権擁護法メルマガ(MLですけど)にSPAMがきてます。
自動でSPAMを発信するウイルスかなんか貰ったんじゃないでしょうか?
- 183 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 12:29:52 ID:q7YnS3zb
- 現実の方がリアルに感じてもらえるかと思います。
>>182
人権擁護法案を成立しよう!という
SPAMを打ちまくるネガティブキャンペーン・・・
は止めときましょうw
- 184 :エージェント・774:2005/07/20(水) 12:33:51 ID:l4R9uH8S
- 法案のことを知らない、政治的なことにもあまり興味がない、
という層に訴えたいなら、面白さも必要だわな。
説明だらけだとつまらんから、ほんとバランスとるのが難しそう。
パロディのほうは、文章のみで短くまとめて、ネット用の周知コピペにすればいい。
- 185 :前原一誠:2005/07/20(水) 12:44:38 ID:3ddUAPjP
- 第一次、2次とあったらしいベビーブーム世代って
人口多いのだろうから、この世代落としたいよな。この世代の好む傾向ってなんだろう。
- 186 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 12:44:52 ID:sX56Ms4Y
- >>180を更に訂正
こんなのはどう?
ある兄妹が主人公。浪人生で同人漫画を描くのが趣味の好奇心旺盛な妹(19)と、いい加減な遊び人の兄(23)。
ある日、街中で人権擁護法案反対のビラを受け取った妹が持ち前の好奇心を発揮してビラ配り人を質問攻めにし、さらに2ちゃんねるに参加し、
政治家やジャーナリスト、マスコミなどに突撃取材をかましまくる。兄はそんな妹の運転手兼ボディガードとして振り回されるが
次第に自分も興味を持ち始め、感化されていく。最後は、選挙権の無い妹の分まで代わりに投票してやろうと思い、
生まれて初めて衆議院の総選挙の投票に行く。
前原さんは可愛い活動的な女の子と、いい加減そうで根は優しいお兄ちゃんを描くのは得意かな?
・・・てゆーか、この文を書いたの2時間前なんですけど、連投規制引っかかってるうちに仕事が忙しくなって今に至る。
そしてこれへのレスがまた延々と無いわけだ。こういうペースの遣り取りやってても、1年経っても完成しないと思う。
とりあえず、各自がシナリオを書き始めるということにしませんか?俺は死ぬほど忙しいので自信無いのだが、この際書くよ。
でもあんまり期待しないで。皆も書いてほしい。
俺はサイドストーリーは上述の設定で書く。メインストーリーは取材で構成する。
取材するとなると、ちゃんと完成して発表する場があるという保障がまず必要。そのあたりの交渉もする。
皆も何か出版社などの当てがあれば当たってほしい。
- 187 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 12:52:20 ID:q7YnS3zb
- >>185
うちの母親がそうだけど、
温泉と美味しい食べ物くらいかな・・・
他はビートルズ。
- 188 :エージェント・774:2005/07/20(水) 12:54:16 ID:l4R9uH8S
- 兄と妹は、面白そうだね。
妹の年齢はもう少し低い方が受けるかもしれんがw
- 189 :前原一誠:2005/07/20(水) 12:55:14 ID:3ddUAPjP
- 今月はちょっと余裕があるんで、早速とっかかりたい気分。多分来月も大丈夫だと思うが。
内容に詰まって欲しい。
>>181
勿論物語にしないと面白くない、起承転結は基本だと思う。
「そして日本国民のさらなる闘いは続く・・・」で締めくくるのはどう?
>1.絵を描く前原氏は日常とSF、どちらが得意か
どっちでもいい。なんでもOKです。
- 190 :前原一誠:2005/07/20(水) 12:57:57 ID:3ddUAPjP
- ああ・・でもメカとかは面倒なのでSFはパスか。
- 191 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 13:00:58 ID:q7YnS3zb
- では、2人の母親を出して、
「差別を無くすのなら良いじゃない」
「古いヒット曲も差別的だと聴けなくなるよ!」
「えっ!」
なんてどうでしょう?
- 192 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:03:11 ID:l4R9uH8S
- 母親を説得するシーンはいいかもね。
ニュー速+のスレでも、母親の説得に苦労したという話が出てたし。
- 193 :前原一誠:2005/07/20(水) 13:05:13 ID:3ddUAPjP
- >前原さんは可愛い活動的な女の子と、いい加減そうで根は優しいお兄ちゃんを描くのは得意かな?
多分作画的な注文は対応できますが。
- 194 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 13:06:51 ID:sX56Ms4Y
- >>189
俺の案の場合は、兄妹のサイドストーリーで起承転結を構成し
内容は取材でまかなう。そうすればそんなに濃密なストーリーを考える労力は必要ない。
兄と妹を狂言回し的に立ち回らせて起承転結をつけさせる。
そして取材部分ではこの2人にボケツッコミ風の凸凹質問者を演じさせる。
最後はちょっと泣かせる演出があればいい。
「そして日本国民のさらなる闘いは続く・・・・」、いいと思います。
それから、やっぱ兄か妹が近未来の「悪夢」を見るシーンは欲しいですね。やっぱ妹かな?
妹は女子高生でもいいですよ。
19歳の浪人生の漫画が趣味の子ってのは、実はこの反対運動で知り合った実在の子の設定そのまんまなんです。
本当は出来ればその子にシナリオなどやってもらいたいくらいなのだが、連絡先知らないんだよな。
他に、以前VIP板に「電凸男」っていう小説を書き込んでた奴とか、「筆」っていうHNで小説化を約束していた奴とか、
色々いたんだけどな。「筆」さんの設定の主人公は女子高生が人権擁護法案でトラブルに巻き込まれていくっていう話だったな。
- 195 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:12:08 ID:l4R9uH8S
- キャラがたってれば、そんなにストーリーはいらんもんな。
兄と妹のキャラをうまく表せれば面白そう。
- 196 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:24:14 ID:lCCZNGxg
- >194
その流れだったら、
・ツッコミ役妹 ボケ役兄
・段々感化されるボケ役兄が、悪夢を見ることで目覚める
の方がキャラの成長が見られて面白いと思う。
30Pにまとめるなら
起… ある日、帰り道にビラをもらった妹が兄を引っ張り回す。兄迷惑。
翌日早速アシにされ、昨日ビラをもらった場所に行き質問攻め
承… 様々な法案の危険を簡潔に妹と兄、ビラ配りとのQ&Aでまとめる。
兄は終始のんびりしているが、段々額に汗が浮かんでくる。
転… 悪夢にうなされる兄。
結… 目が覚める。自分のすべき事を模索し始める。
(ちょっと泣かせる演出?)
こんな構成になるかと。
- 197 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 13:27:24 ID:MX39lpTt
- >>195
ちょっと弱気発言したいのだが
俺はこういう設定とか考えるのは割と得意なんだが、人物描写とかは苦手なんだよな。人間観察力が無いので。
誰か、この兄妹を上手く動かしてくれる才能のある人はいませんか?
俺も努力してみるが、多分無惨なものになると思う。俺に遠慮せずにどんどんやっていっていいですよ。いや、やってください。
ちなみに、まだムック本の企画者から返信はありませんでした。夜までに返信無ければ電話してみます。
- 198 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:27:39 ID:lCCZNGxg
- 書き忘れたけど、もちろん「起承転結」の承の部分で
各方面に取材というのはアリの方向で。全てはページ数との関係ですね。
案外簡単なボケツッコミだけでも、漫画は数コマ消費する。
場所を移動するだけでも最低一コマはいる。
その辺は書く人のコマ割り次第になってくるところはあるかも。
- 199 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:34:52 ID:l4R9uH8S
- じゃあ、兄と妹の設定を募集ということで。
- 200 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 13:37:16 ID:MX39lpTt
- >>196
そうですね。そんな感じでしょうね。
内容を充実させるには、「承」と「転」の部分に色んな人への取材形式の解説が入ればいいと思う。
「承」から「転」へ進むにつれて、話の内容が陰謀の核心に近づいていく。
そして「結」の部分はやはり総選挙がいいと思う。
そうなると「起」の部分は5月、「承」は6月、「転」は7月、「結」は8月〜9月あたりの時系列で展開していこうかな?
- 201 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:52:34 ID:lCCZNGxg
- >200
総選挙っていうのは面白いんだけど、本当にそうなるのか確定していないから困るねwww
本当にどうなるんだろう…
時間経過は二日間でも大丈夫。
あまり時間的な長さや日にちの違いは入れない方がいいと思う。
何故なら30Pしかないから。
これは経験者にしか分からないと思うけど、案外コンパクトに漫画をまとめるのは難しい。
文章だけで押すと漫画の意味がない。帰って読みにくいものなんですよ。
現実的には絶対無理なんだけどw 1日妹が兄を引っ張り回すスタイルにして
その中で色々な立場の人から色々な情報を得ると。
ラストなんだけど、もうちょっと練る必要はあると思う。
キャラは、女の子は可愛いのは当然として、
兄も大事。普段はほげーっとした顔だけど、ぴしっとした顔は決まる感じで。
所謂ラブコメ風キャラ立ちだったら
キャラそのものの説明がなくても大体性格の検討は付くと思う。
- 202 :エージェント・774:2005/07/20(水) 13:57:30 ID:l4R9uH8S
- よし、じゃあ、それでいこう。
- 203 :前原一誠:2005/07/20(水) 14:12:58 ID:3ddUAPjP
- ラブコメ風ですか・・・
- 204 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 14:14:15 ID:q7YnS3zb
- 出版関係に伝手はないので、他の提案です。
同人誌をデジタル出版で売っているサイトはありますよね。
あれは使えないでしょうか?
政治的なモノは嫌がるかもしれないけど、
エロ系はタブーをあまり恐れないって話もありますし。
- 205 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 14:14:43 ID:MX39lpTt
- >>201
そうですね。漫画で短いページの間に時系列がどんどん進むのは見づらいね。
1日は極端としても、1週間以内を追っかけるのでいいのではないでしょうか。
もう次から次へ取材しまくるって感じで。ムチャクチャ非現実的だけど、マンガチックでいいんじゃないか。
- 206 :エージェント・774:2005/07/20(水) 14:43:13 ID:fAIOVzXG
- この法案を紹介するのにはどこのホームページがいいですかね?
- 207 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 14:44:55 ID:MX39lpTt
- 今、「拉致の悲劇」を出版している高木書房さんにお電話して色々と事情を聞きました。
・小さな出版社の場合、赤字覚悟で出版する余裕は無いので、自費出版の場合も多い。
・自費出版の場合、印刷代はページ数にもよるが、100万円以上かかることはあまりない。
・だいたいこういうケースの場合、作るまでは一生懸命やるが、作った後に売る努力をしない人が多い。
・作った後に売る努力まで責任を持ってやりとげる中心的人物がいないと、だいたい失敗する。
色々と参考になりました。
ちなみにこういうテーマには理解はありました。てゆーか、日比谷の集会のことも知ってたよ。
- 208 :エージェント・774:2005/07/20(水) 14:50:07 ID:lCCZNGxg
- あと、大切なこと決まっていないと思うよ。
それは「テーマ」。
こういう物語の場合「人権擁護法案」は伝えるべき「要素」でしかない。
その中でキャラがなにをつかみ取っていく過程にするのか?例えば…
1.今まで知らなかった日常に潜んでいた闇に気付いて戦う決意をする
2.今まで知らなかったことに驚き、情報の真偽を確かめていこうと決意する
3.今まで無関心だったことに気付き、自分になにが出来るか問いかけていく
これらは微妙な線だけど、それぞれ表現は違ってくる。特にラスト。
今のところは1か3が有力なのかな?
- 209 :エージェント・774:2005/07/20(水) 14:52:45 ID:l4R9uH8S
- 3だろうな。
- 210 :エージェント・774:2005/07/20(水) 14:53:25 ID:lCCZNGxg
- >203
ラブコメじゃないってw 「ラブコメ風キャラ立ち」ってこと。
でもそれは一例だよ。
むしろ前原さんが描きやすいキャラって言うのが一番いいと思う。
必須条件としては明るいキャラであることじゃないですかね。
暗い深刻な内容になりがちなので、やりとりくらいは明るくしたいから。
- 211 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 14:56:55 ID:MX39lpTt
- >>208
それはやはり読者が最も共感できるテーマを選ぶべきだろう。
対象とすべき読者はこの場合、一般国民だから、3が最も広く共感を得られると思う。
2ちゃんねらーだったら1や2を好む人も多いだろうが、一般国民には3ぐらいにしておいたほうがいいと思う。
- 212 :前原一誠:2005/07/20(水) 15:02:19 ID:3ddUAPjP
- テーマ。
個人的には行動を起してもらいたいので1。
- 213 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 15:03:45 ID:MX39lpTt
- >>210
起伏に富んだ描写にするためには、いっそ
思いっきりマイナス志向の兄と、思いっきりプラス志向の妹なんていう人物設定も面白いかも。
兄「ガーン!もうアカン・・・死なせてくれ・・・」
妹「何言ってんの!お兄ちゃん、しっかり!」
みたいな遣り取りの連発とか。
- 214 :エージェント・774:2005/07/20(水) 15:07:03 ID:l4R9uH8S
- >>213
いいなあ、それw
- 215 :前原一誠:2005/07/20(水) 15:09:04 ID:3ddUAPjP
- 危機感のある妹。
平和ボケの兄。
- 216 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 15:17:24 ID:MX39lpTt
- >>212
描き手が最も共感できるテーマがいいでしょう。筆が乗るってもんです。
前原さんが希望されるなら、1でいいと思います。
- 217 :エージェント・774:2005/07/20(水) 15:19:46 ID:LQ+0UdlO
- KNさんのIDがMXw
ちゃねらの兄がメールを送ってるのを見て妹が何やってるのか聞いたところ「人権擁護法案反対運動ですが何か?」
で、法案について説明してもらうものの難しい話だからよくわかんない、と関わらない妹。
でも必死こいて凸を続ける兄に感化されたり法案成立後に自分が差別者のレッテルを張られる悪夢を見たりして
凸とかポスティングといった反対運動をはじめる…とか。
- 218 :前原一誠:2005/07/20(水) 15:28:20 ID:3ddUAPjP
- 1を取ったのは、とにかく国民が行動を起さないと政治は変わらないから。
選挙も行動の一つということも説明すれば
共感という意味では全く違和感はないだろう。
- 219 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 15:39:26 ID:MX39lpTt
- >>215
兄「先生はあんなこと言ってたけど、だーいじょぶだって。この平和な日本でそんなこと起きないって」
妹「何言ってんのよ、お兄ちゃん!現実を見て!」
・・・結局、叱られるんですね。
- 220 :エージェント・774:2005/07/20(水) 15:44:45 ID:lCCZNGxg
- 色々話してきたけど、ちょっと議論抜けます。
兄と妹、どっちがぼけと突っ込みにするかで随分カラーも違ってくるので
その辺は前原氏の描きやすい方にしたらどうかな?
あと、「承」の部分のディテール、情報をどう絞り込んでいくか考える必要があります。
一番ここが大事な部分でもあるからね。
・誰になにを聞くのか
・法案そのものの内容を突っ込むのはどの辺までか
・法案の黒幕についてはどこまで描くのか
・条文などは挿入するのか
・反対派議員は出すのか、だとしたら個人名などはどうするのか
など、色々考えるべきは多いです。ではでは。
- 221 :エージェント・774:2005/07/20(水) 15:48:04 ID:LQ+0UdlO
- 「もういいだろ?」
「だめ!まだ○○先生のところに行ってないでしょ。」
「だから、言論弾圧とかあるわけないって。ちゃんと運用すれば大丈夫なんだろ?」
「お兄ちゃん何言ってるの!?悪用する気マンマンな人たちなのよ!この法案を推進してるのは!」
「(いつまで付き合わされなきゃならないんだよ…)」
続けてみましたがやっぱり叱られてます。
- 222 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 15:50:03 ID:MX39lpTt
- もっと叱って!
- 223 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 16:14:13 ID:MX39lpTt
- >>220
・法案の主要な問題点は押さえたい。
・この法案によって逆に人権侵害が起きることは強調したい。
・そもそもこの法案を推進してる連中こそが人権侵害の常習犯であることも強調したい。
・今までの自民党内や法務省との遣り取りにおける推進派のデタラメさも強調したい。
・国籍条項やメディア規制は枝葉末節に過ぎないことと、そういったミスリード報道をメディアがしてきたことを強調したい。
・自民党以上に、民主党と公明党が異常であることも強調したい。
・この法案の出自の胡散臭さにも触れたい。
・国連人権委員会のデタラメぶりにも触れたい。
・日本にはこの法案で取り締まるような人権侵害や差別はそもそも無いという点も強調したい。
・このような事態を招いたのは国民の無関心にあるという点も強調したい。
- 224 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 16:15:19 ID:PRPpD/l2
- 実際に妹がいるから理解できません(笑
- 225 :エージェント・774:2005/07/20(水) 16:51:42 ID:LQ+0UdlO
- >>223
>そもそもこの法案を推進してる連中こそが人権侵害の常習犯であること
「この法案を推進してるのは、人権擁護を叫びながら人権侵害を繰り返すとんでもない連中なんだよ。」
>このような事態を招いたのは国民の無関心
妹「お兄ちゃんみたいに政治に無関心な人が多いからこうなっちゃったのよ!」
ストレートにBKSに触れるのは拙いと思ったのでこんな表現。
- 226 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/20(水) 17:50:07 ID:g2nFsD5V
-
<<7・20 15:50現在状況>>
@古賀は「与謝野慰留」を茶番で仕組んで人権調査会長辞任を撤回 ※最初から油断誘引用で辞める気なしと思われ
A古賀&与謝野はドゥディエン報告と数を頼んだ7・25日比谷街道集会を材料に強行突破を虎視眈々と狙っている
B郵政廃案解散総選挙に備えて代議士地元へ帰郷中
C今現在、今週中の自民党会議情報には政調審議会テーマ他記載なし
郵政解散もにらんで油断一切できない状況
- 227 :エージェント・774:2005/07/20(水) 18:01:50 ID:LQ+0UdlO
- >>226
日比谷の集会がキーだな。
連中はまず間違いなく動員をかけてくるだろうから満員どころか参加者が会場に入りきらないはず。
しかもこれをマスゴミが「人権擁護法案の成立を求める"市民"集会」だなんて報道した日にゃ世論が一気に傾くぜ。
そしてそれが杞憂に終わらない可能性があるのが怖いよw
- 228 :前原一誠:2005/07/20(水) 18:19:30 ID:3ddUAPjP
- >>227
ではちょうどいい。マスゴミが国民の敵であることを逆に証明させることができます。
作戦を練りましょう。マスゴミを潰しましょう。
- 229 :エージェント・774:2005/07/20(水) 18:23:11 ID:1Jjr8Mny
- >>226
予定人数は3000人って言ってたな。
てことは、この前の反対会合の人数と比較され、
「ほら、こっちの方が多いでしょう?」と推進派は難癖付けるだろうな。間違いなく。
- 230 :前原一誠:2005/07/20(水) 18:35:50 ID:3ddUAPjP
- 情報テロ マスコミ
- 231 :大日本帝国国民新聞:2005/07/20(水) 18:41:39 ID:F6csqF7C
- まちがいなく右翼の妨害が入るな
フフフッ
待ち遠しいゾッ
取材にいくべ
- 232 :エージェント・774:2005/07/20(水) 18:41:54 ID:wymLxpHb
- 選挙を見越した、点プレとかあるのかい?自分の力でできるだけしてみる、いろいろ集めて
みたけど、マトメがあれば(人-)謝謝(-人)謝謝感激です
- 233 :大日本帝国国民TV:2005/07/20(水) 18:48:53 ID:F6csqF7C
- 売国奴議員・反日サヨクどもの終焉は近い
自民党も崩壊する
さらば占領憲法 日本の夜明けぜよ
- 234 :エージェント・774:2005/07/20(水) 18:49:54 ID:ZRxMh1D7
- http://www.geocities.jp/a_brain_c/naruto_jinken.html
もうこれでいいだろ、マンガなんて。
- 235 :エージェント・774:2005/07/20(水) 18:53:45 ID:AB/cK+Kr
- 法案反対派ってのは著作権侵害の常習者だな
- 236 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 18:56:30 ID:PRPpD/l2
- >>235
工作活動乙。
そして、さようなら。
- 237 :前原一誠:2005/07/20(水) 18:58:56 ID:3ddUAPjP
- 日本は社会風刺、政治風刺の漫画が少なすぎるような気がする。
嫌韓さんをきっかけにクリエーターさんはそっちの活動にも目覚めてほしい。
平和ボケ向けの娯楽漫画はもう十分だ。
- 238 :エージェント・774:2005/07/20(水) 19:02:04 ID:AB/cK+Kr
- 法案反対のためならどんな違法行為もしたっていいってのか?
それこそ推進派の思うつぼだろ?
バカあほ間抜けフニャチンかすぼけ>>236
- 239 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/20(水) 19:07:23 ID:zii2Kd0E
- 同人とかは違法じゃないと思うよ。たぶん暗黙の了解。
- 240 :大日本帝国国民TV:2005/07/20(水) 19:07:24 ID:F6csqF7C
- >>238
やるときはやるよ自衛だからな
生きるか死ぬかの時にはルールなんて無い
こだわる輩、これこそ平和ボケ
ただし、普段は良識ある日本人だが
- 241 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 19:07:51 ID:PRPpD/l2
- >>237
そもそも、報道があれですから
土壌がないのもあるかと。
>>238
そのマンガを描いた人へ言えば?
- 242 :前原一誠:2005/07/20(水) 19:11:50 ID:3ddUAPjP
- 法案自体がもう違憲ですが。
- 243 :エージェント・774:2005/07/20(水) 19:15:02 ID:wymLxpHb
- >>237
長寿戯画にはじまる、日本の伝統を思い起こしてほしいですね、昔話にさえも
強い寓意だこめられていたりしますから
個人の作家としてはとても難しいでしょうね、スタッフと資源がないと
- 244 :エージェント・774:2005/07/20(水) 19:58:02 ID:O0tFHW+r
- 反創価学会のFM放送局
「ひがしむらやまFM」開局
「創価学会王国」の東村山市に6月末、全国初のNPO法人によるFM
放送局「ひがしむらやまFM」が開局した。放送エリアは同市及び周辺の
清瀬市など。営利目的ではなく、料金を払えば誰でも利用出来る。
同市では平成7年、創価学会を批判していた朝木明代市議が不審な転落死を
遂げたが、幹部が創価学会に“占拠”されている東村山市警察は、事件を事故
死として処理してしまった。この朝木氏の実家の敷地にFM局の放送アンテナ
が建ったことから、憶測が広がった。
現在、反学会勢力の中心人物である故朝木明代氏の愛娘・朝木直子市議、矢野穂積
矢野瑞穂市議、元学会幹部で反学会活動家の乙骨正生氏などが、このFM局を
使ってどんな反創価学会活動をするのか期待されている。
http://6606.teacup.com/fights/bbs
106 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/20(水) 11:45:01 ID:hQj+m49P0
>>103
サイトみつけました。
「多摩レイクサイドFM」は
「NPO法人ひがしむらやまFM」が運営する
スタッフ全員がボランティアの「コミュニティFM局」です。
http://www.geocities.jp/tamalakesidefm/
- 245 :エージェント・774:2005/07/20(水) 20:06:39 ID:/mRT4I0A
- いくら同人でも、公のムックに出すのであれば
パロキャラはまずい。オリキャラでないと。
すごく絵の上手い人なのに残念だよね。>NARUTO
ところで一度、前原さんの絵が見たいな。
過去の作品でもイラストでもいいし、
兄妹のラフでも描いたのでもいいので、うpしていただけますか?
- 246 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 20:09:52 ID:PRPpD/l2
- >>243
鳥獣戯画ッスね。
しばし悩みました。
あの手のは、パトロンいましたからねぇ。
今、右のパトロンになってくれるのって・・・限られますね。
- 247 :前原一誠:2005/07/20(水) 20:20:36 ID:3ddUAPjP
- >>245
いいですよ。
本来劇画の格闘趣味なんだけど、劇画は時間かかるし、今回はコメディタッチにします。
- 248 :エージェント・774:2005/07/20(水) 20:21:48 ID:wymLxpHb
- >>246 うヌケシマスタ、w
モノカネでできたものは、ダメポと思う、即席栽培も花火と一緒、知恵を絞るのが
貧乏人の財産です・・・・・・便秘と一緒でなかなか、いいのが・・・・ですが
和風というコンセプトは、親しみやすいし、鳥獣戯画みたいなタッチは洗練されてて
嫌味も憎しみも反発もなくて、笑いがそこにあるって感じが大好きなんです。
- 249 :エージェント・774:2005/07/20(水) 20:35:20 ID:cJVM9rXV
- >>223
KNさんアク禁解けたんですか?
- 250 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 20:36:11 ID:h2JFc3o6
- >>232
今やってます。スレ違いだから触れてなかったけど、それで忙しいんです。
- 251 :エージェント・774:2005/07/20(水) 20:54:18 ID:9UamSWPK
- 200くらいまでのレス読んだ上で、考えてみた。
設定、構成などパクってますが、参考程度に使ってもらえれば幸いです。
初めて読んだ人が、人権擁護法に興味を持ち、かつ行動をしようと思えるようなものを目指しました。
主人公
妹(中学生。積極的。)
兄(大学生。20歳以上。消極的。)
【起】
妹がビラを貰い、帰宅後兄のパソコンを借りネットを見て危機感を覚える。
兄に人権擁護法のことを教えるが、危機感抱かず。
いかに危険か対話形式で兄を説得。
兄はやばいかも、と思い始めるが、まだそれほど危機感を抱いていない。
【承】
行動的な妹はさらに人権擁護法について調べる。兄も後ろから見てる。
ネットで"人権擁護法"で検索→もの凄い数の情報とその内容に驚く
しかし兄は「そんなに危険なものだったら可決されるわけが無い」という感じで危機感なし。
妹が実際に行動し、単なる陰謀説ではなく、人権擁護法がほんとうにヤバイことを知る(以下から適当に)
・テレビであまり取り上げられなかったり(先日の城内議員の話を用いてもいいかも)するなど
メディアがかなり情報規制してることを知る
・実際に政治家にインタビューした内容
・新聞(3大新)で実際に取り上げられ、ザル法であることが指摘されていることを知る
(具体的な日付と新聞名で信憑性うp)
・実は過去にもこの法案が提出されたが、ポシャッたという事実。
しかし今回はメディアを味方につけるなど、さらにパワーアップしてるという点が重要。
(・民主党案では利権団体云々っていうのが更に露骨な表現になってるから判りやすい?)
そして背後に潜む利権団体の存在を知る。
何故ここまで法案を可決しようとするのか、メディアであまり取り上げられない理由が氷解。
その晩兄は人権擁護法案決後の悪夢を見、本当に日本が危ないのだと気付く。
【転】
兄妹ともに行動をはじめる。まずは両親の説得を試みるがまるで相手にされず。
友人にも話すがほとんど相手にされず。
しかしその晩、友人の一人がネットで検索したことから危機感を抱いてくれる。友人は両親の説得に成功。
モチベーションうp!自分たちの両親も懸命な説得の後理解が得られ、両親も口コミでの宣伝を約束。
兄妹はさらなる活動をしようとビラ配りやデモなどに参加(この辺アピールどころか)
普段投票に行かなかった兄だが、反対派議員への投票の決意。
【結】
そしていよいよ総選挙へ…。
結果とりあえず人権擁護法案は成立せず。
しかし廃案するまで油断できない、真の勝利は廃案。
最後に1P、この漫画を読んで興味を持った人への誘導→主要リンクや、実際に行動することが肝心だということをアピール。
(おわり)
- 252 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 21:17:15 ID:PRPpD/l2
- >>248
別な動きでやってみても面白いかもしれませんね。
個人的には風刺好きですし、進めばいいなと思うのですが、
問題は描ける人が見つかるかどうか・・・
>>251
おおっ!
まとめていただき
ありがとうございます!
内容濃いですね。
漫画の中では、個々について
あまり詳細に触れられそうもないので
解説サイトも用意した方がよいかもしれません。
- 253 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 21:27:50 ID:rFoDHhyl
- >>251
結構面白そうなんだけど
問題は30ページではちょっと収まりきらないのではないかということ。
内容は申し分ないんだけどね。
- 254 :前原一誠:2005/07/20(水) 23:07:24 ID:3ddUAPjP
- http://www.geocities.jp/c43723753/jinken.jpg
こんな感じですか?
- 255 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:19:16 ID:Jd/vCe8E
- >>254
おお、凛々しい。
- 256 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:21:35 ID:dPubkGYT
- >254
妹はプチk・・・・
趣味を言ってる場合じゃないニャ
- 257 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:29:06 ID:Jd/vCe8E
- この絵柄なら、もうちょっとハードな展開のほうが合うのかな。
- 258 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:30:51 ID:chhCHNPe
- ぷちこ?いえなんでもありませんにゅ
- 259 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:32:33 ID:rs5cpVC7
- >>258
目から・・・・・(ry
- 260 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:36:16 ID:dPubkGYT
- >258
誤魔化そうとしても分かる・・・
それがぷちkクオリティ
因みに妹は37歳・・・
どう見てもkukuriさんクオリティだw
- 261 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:42:30 ID:vWzdW/C2
- >>254
おー、上手いっすね。
難を言えば、妹がお姉さんに見える・・・
もうちょっと丸顔だと良いかも。
- 262 :前原一誠:2005/07/20(水) 23:45:25 ID:3ddUAPjP
- そうですね。もう少し寸詰まりにします。
- 263 :エージェント・774:2005/07/20(水) 23:45:37 ID:chhCHNPe
- その絵をみるとこんな話に・・・
兄「人権は守らなければならないものだ!」
「だからお前はアホなのだー!」
妹「利権のために国民の人権を踏みにじるつもりなのよ」
兄「な、なんだと?」
「ヘイジャパニーズ、人権は大切だがな、言論の自由はモア・インポータント!」
「フランスは創価学会をカルト認定しています」
「アニキ!騙されちゃ駄目だ。いい法案なんだよ。」
兄「どっちなんだいったい・・・」
「明鏡止水だ。ドモン」
兄「公明正大・・・そうか、創価が悪いんだな!」
妹「一文字しかあってないじゃない」
平沼「頼む、君以外に戦えるものはいない」
兄「あ、あなたはネオジャパンの首相!」
- 264 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 23:49:18 ID:wx9rRlDs
- >>前原一誠様
「人権擁護法案を考える市民の会」の平田代表に前原さんの話をしたのですが
せっかくなので少しお話したいとのことで、下記のメールアドレスにとりあえずメールを送っていただけないでしょうか?
jpn.hirata@nifty.com
差し支え無ければ平田氏に前原様のメールアドレスを教えていただきたいのです。
詳しいお話はここでは差し控えさせていただきますが、すいませんがとりあえずこのレスにお返事願えますか?
- 265 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/07/20(水) 23:50:22 ID:O0tFHW+r
- >>254
↑のブログにうpしたけど良かった?
- 266 :前原一誠:2005/07/20(水) 23:52:02 ID:3ddUAPjP
- 分かりました。平田さんにメールします。
- 267 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/20(水) 23:52:35 ID:PRPpD/l2
- おぉっ!
いけるぞ!ってワクワクしてきた。
形になって出てくると嬉しいな。
妹より、気の強い幼なじみって感じかも。
↑そんなモノは現実にはいない!
>>251が長いのであれば、
抜ける部分を引いて納めるのではどうでしょう?
例えば、取材の部分は軽く触るだけにして、
「詳しくはWebで」と誘導し、Webで
最新情報が目に入るようにするとか。
- 268 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/20(水) 23:53:33 ID:wx9rRlDs
- >>266
お返事ありがとうございます。
- 269 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 00:01:05 ID:wkSBCXEs
- 自民党議員46人を寝返らせた『学会票』の”恫喝” (週刊「FLASH」)
http://www.asyura2.com/0505/senkyo10/msg/583.html
盛り込むのは無理でしょうけど、一応貼っとく。
- 270 :エージェント・774:2005/07/21(木) 00:05:04 ID:R/uxL1DI
- >267
基本的にWebに誘導しなくてもある程度のラインが分かる方が
親切ではないかと思います。
と言うのも、その為の紙媒体ですから。
>251の案でいいなあと思った点は、
周知にトライして結果として成功させている点です。
そこを転から結に持って行けばかなり流れがいいと思います。
選挙はあるかないか分からないので、最後に兄に
「俺、今までなんで選挙行かなかったのかなあ…
民主主義なんて、小学校の授業で習ってから当たり前だと思ってた。
今までなんにも知らなかったんだ。そしてなにもしてこなかったんだ。
でもこれからは違う。
僕たちはこうして覚醒していくんだ」
みたいなセリフを入れてみたらどうでしょう?
- 271 :エージェント・774:2005/07/21(木) 00:07:41 ID:5xUk1QkL
- ついでに別冊ブブカ9月号も
「選挙で創価学会が大暴走!?」
政教分離の原則なんて完全無視
公明党東京都議会選挙狂騒ルポタージュ
- 272 :前原一誠:2005/07/21(木) 00:12:20 ID:FFf2U/Zj
- >>265
OKです。
>>270
>「俺、今までなんで選挙行かなかったのかなあ…
では25、6の社会人ですね。 以下のセリフいいです。
- 273 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/07/21(木) 00:19:41 ID:RdDv1pPc
- >>272
さんくす!
393 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/21(木) 00:07:33 ID:ONCD3HMD0
● TV出演のお知らせ
「週刊 アサ秘ジャーナル」(TBS系列)
日時:7月20日(水)深夜25:29〜25:59
(正確には木曜日の早朝です)
↑
眞悟たん出るよ
- 274 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 00:27:10 ID:wkSBCXEs
- >>270
でしたorz
地球が回ってるのを、体感しだしたので少し寝ます。
俺が揺れてるんだろうなぁ・・・
- 275 :エージェント・774:2005/07/21(木) 00:38:56 ID:mzO6QXT4
- >>263
Gガンダムかw
- 276 :白覆面619:2005/07/21(木) 03:08:28 ID:VACWBCS0
- このスレッドに集ってくれた諸兄には失礼だが、歯痒いな。
マンガ描ける人材が得られれば、色々展開があるんだな。
目先の目標はまず、
「報道が抑えられ、知られていない大問題が存在する事を世間に衆知する」事。
これが出来てはじめて、当面の目的である
「反対世論を盛り上げる」事へつなげられる。
この目標を達するための手段として、現在まず必要とされているのは
★とにかく強い印象を与えるモノを、
★とにかく人目に触れさせる、
というやり方でなければならないのだ。それ以外もやっていて良いが、まずすべきがある。
くどいようだが「とにかく強い印象を」だ。
他に、30Pのマンガもやっていい。
新たにスカウトした人材の啓蒙用とかとして、やっていいが、まずすべきがありゃしませんか、とな。
マンガという手段を取るなら、
●とにかく強烈な内容で、
●1ページかそれ以下(1ないし4コマ)で一話完結的なモノを、
●毎日、や、毎週、の定期性で、
多くの人目に触れさせる事が出来れば、数週間でかなりの効果が期待できる。
わかり易い例は、例えばTVBrossの「アビル君」を内容を強烈にしたようなものだ。
問題は、
☆それほど強烈な内容のモノが、毎週なら毎週、提供できるか、
☆人目に触れるメディアに載せられるか
である。商用メディアに載せるのは、現状難しいと思う。
が、ここで、逆手に取ることが考えられる。
内容が強烈に面白ければ、内容の方が、載っているメディアを、メジャーにする展開が有り得る。
たとえて言えば、ドラゴンボールがウけてジャンプがバカ売れするようなものだ。
ビラの裏面を強烈に面白いマンガにして、毎週号替わりする形式に出来れば、
固定読者というものを獲得できる見込みが出てくる。
○強烈に面白い
○毎週同じ場所で手に入る
○口コミで「面白い」と広める
の条件がクリア出切れば、数千人の固定読者にアピール出来るビラになるのも夢ではない。
週刊「○○擁護法案news」の刊行体制確立てなわけだ。
で、問題は、☆それほど強烈な内容のモノが、毎週なら毎週、提供できるか、だ。
前原氏、
試しに、カブトムシ事件をA4一枚で強烈なギャグにしてみて貰えないか?
カブトムシ事件を知らなければ、誰か教えてあげて。
30頁の劇画と違い、A4一枚なら一日二日で出来るだろう、その出来栄えで検討したい。
ギャグ・マンガの主人公を、
再三言ってる運動全体のイメージ・キャラクターに出切ればベストだが、それはまた検討しよう。
- 277 :白覆面619:2005/07/21(木) 03:10:25 ID:VACWBCS0
- さて、このスレに集ってくれた若い衆は、
ネガティブ・キャンペーンがどんなものか理解していないようだ。
例えば、
「○○利権で潤って来た我々に、さらなる恒久的な利権を保証する○○法案を、是非とも!」
てな文書が童話地区のK都府一部地区の周辺に飛び交うとか、
「○○委員の枠組み確保で○○利権を恒久化する事で、○○学会の日本乗っ取りを磐石のモノに!」
てなマガジンが○○学会の支配地区の周辺に飛び交うとか、
の事態が現出出来ればそれになる。
それにより
「○○利権て、あの人たち、何やってるの?!」とか
「○○法案て、あの人たち、まだ何かする気なの??」とか
近くに住んでたりするパンピーに疑心暗鬼を呼び起こしたりするのが、
まあ、敵方に対するネガティブ・キャンペーンだ。
要は、隠れて世論の反発を呼ばずにこっそりやろうとしている事を、
大々的にアピールして隠せなくしてしまえば、
世論に拒否させられるでしょうというやり方があるハズという話だ。
問題が問題なので、
ネガティブ・イメージでもいいのであれば
固定読者というものを獲得できる、強烈に面白い連作マンガは簡単に出来ると思う
つまり、毎回わずか十数コマで激烈な事態を引き起こす、狂乱戦士「援護マン」とかだ!
想定されている途轍もない事態を、ほぼそのままA4一枚のマンガにしてしまえばいいのだ。
これが出来れば、それをテコにして、
他の運動と完全に独立別個な、ネガティブ・キャンペーン・マガジンの創設恒久化が見えてくる。
「○○利権の恒久化で、未来永劫○○民族による日本乗っ取り&支配体制を確立するため
○○法案を、何としてでも成立させよう!」とか連呼するマガジンを、勝手に創ってバラまけばいいのだ。
これが数千人規模で毎週購読されるようになれば、凄いネガティブ・キャンペーンのメディアが得られるぞ?!
この連作ギャグ・マンガは主人公が最初から想定されているわけで、
この主人公をネガティブ・キャンペーンのイメージ・キャラクターにする事も
(「援護男」?)
始めから想定してかかる事も出来るわけだ。
前原氏、
試しに、A4一枚で強烈なギャグで、狂乱戦士「擁護マン」てのも描いてみて貰えないか?
これも、A4一枚なら一日二日で出来るだろう、その出来栄えで検討してみたい。
出来栄えによっては、ネガティブ・キャンペーンのイメージ・キャラクター「擁護男」の完成だ?!
- 278 :白覆面619:2005/07/21(木) 03:17:33 ID:VACWBCS0
- こんなネガティブ・キャンペーン・マガジンとかは、
敵方の指導層が、敵方のパンピーに、アピールする形を取るので、
多少ムチャクチャやっても
「運動に悪印象を持たれるのでは」
とかの心配をあまり考えずに出来る利点がある。
大体が、本当の事、本当に予想される事を描くわけで、
そんな心配は本来しなくていいのだが、
敵方からのネガティブ・キャンペーンを恐れて控えめにしてきた訳だ。
守勢にたたされて来たいままでから、
そんな攻勢に出る転機に出来ませんかね、と。
前原氏の腕前いかんかな、試作して見せて、オ・ネ・ガ・イ、かな。
- 279 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/21(木) 03:17:35 ID:CKXAtZJG
- 「池田大作様を天皇にするために、なんとしても人権擁護法案の成立を」
「人権擁護法案を可決させ、部落解放の予算を増やそう」
みたいな怪文書を国中にばらまけばいいの?
- 280 :エージェント・774:2005/07/21(木) 03:21:27 ID:YBC3t/fi
- 人権法案以前に名誉毀損でガクブルな悪寒。
- 281 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 03:58:48 ID:wkSBCXEs
- 白覆面619氏は、後方から煽るだけでなく
自分が主導して何かを形にしていただきたい
と個人的に思うのですがいかがです?
- 282 :前原一誠:2005/07/21(木) 07:15:12 ID:FFf2U/Zj
- ギャグ系は得意ではないな。カブトムシ事件みたいな表現の上手い人出現頼む!
- 283 :エージェント・774:2005/07/21(木) 07:29:13 ID:Qv4TALhP
- 前原氏の絵を見た限り、きっちり描くタイプの人だなと思った。
ご本人も言うとおり、余りギャグなどの作風は向かないと思う。
現在練られているのは、ムック本に載せる方向なので、
前原氏には今のまま、30P程の内容を考えるとして、
1Pのギャグものは、また別の人が取りかかる方がいいだろう。
- 284 :前原一誠:2005/07/21(木) 08:17:23 ID:FFf2U/Zj
- もし、決まったら、早速取り掛かれるように準備はしときたい。
早く仕上げるためにも背景手伝ってくれる人募集。
背景はほとんどSHADEでやっている。SHADEできる人求む。
- 285 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/21(木) 08:59:37 ID:C3O3tZ4z
- 人権擁護法案反対運動 街宣プロジェクト・スケジュール
木曜日:なし
金曜日:午後から街宣・演説なし
土曜日:10:00〜19:00 街宣・演説
メインイベント 14:00〜16:00 新宿東南口にてリレー演説
(6・19有楽町・新宿と同じスタイルです。現場にて飛び入り多数演説に参加お願いします)
その他の場所でも演説を行いますが時間場所未定
日曜日:10:00〜19:00 街宣・演説
メインイベント 14:00〜16:00 新宿東南口にてリレー演説
(6・19有楽町・新宿と同じスタイルです。現場にて飛び入り多数演説に参加お願いします)
その他の場所でも演説を行いますが時間場所未定
- 286 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/21(木) 09:48:01 ID:R1CsLoVn
- 前原一誠様へ
もしヒマがあれば、架空のキャラの兄妹だけでなく、実在人物をどう描かれるのか見てみたいのですが
安倍晋三、古賀誠、平沢勝栄、平沼赳夫、与謝野馨、古屋圭司、城内実、古川禎久あたりの顔を描いてみてもらえませんか?
出来れば古賀と与謝野は悪辣な感じで。
顔写真は各議員のHPを検索すれば見つけられると思う。
申し訳ないが仕事中で忙しくURLの掲示が出来ない。
一応、下記のURLに小さな顔写真はいくらかあると思う。
もし他に描きたい顔があればどうぞ描いてください。全然関係ない人でもいいです。例えばブッシュとか。
人権擁護法案人物相関図(元祖) 徒然なるままに さん
http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/picturegarages/Illust/jinkenkousoushi05060115002.htm
- 287 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 10:46:42 ID:wkSBCXEs
- SHADEは使えないなぁ。
けど、使える人が見つかるようにage
- 288 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 11:35:23 ID:wkSBCXEs
- ドメインとって代表的なまとめサイト作りたいですね。
宣伝しやすく、憶えて易いモノがあるといいですよね?
- 289 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/21(木) 12:01:38 ID:nhpgNUJ1
- うちわ昨日発注したおっ これで念願の来週末に配れますよ、おまいら!(>∀<)ヤッター!
昨日が申し込み最終ラインだったので、皆に無理してもらいました!
デザイン編集してくれた人、発注手続きしてくれた人
反対ギコの生みの親のまめタン、そして色々発案してくれたスレの人々どうもありがとうっ
では、完成版置いときますね(・∀・)
つhttp://www.uploda.org/file/uporg152224.pdf.html
受信PASS→gikouchiwa
- 290 :エージェント・774:2005/07/21(木) 12:12:55 ID:enVXD0ox
- >>289
_ ∩
( ゚∀゚)彡 うちわ!うちわ!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
- 291 :エージェント・774:2005/07/21(木) 12:22:56 ID:R2wMsXsT
- >>276
言いたいことはわかるけどさ、なんでわざわざ
今進められているものを挫くような書き方するんですか??
それもイイね。他にこんな手もあるよ、っていうのならわかるけど
とにかく積極的に動かないといけない状況の中で
そんなことやるより、その分こっちをやったほうが効果あるよ、っていうのはあまり良くないんじゃないかなぁ。
歯がゆいこともあるかもしれないけど、お互いを尊重して一緒に頑張っていきませんか。
一歩進んだ観点でものを見ることができる白覆面619さんは貴重な方だと思っていますので…。
1Pのマンガの利点は私も考えていました。
大きなポスター(or看板)にすれば、ただの文字よりも興味をもってくれる人がかなり増えると思いますし。
ただ、白覆面619さんのだと人海戦術、というか効果が実行人数に比例しますよね。
効率がよいのはやはり商用メディアの利用だと思います。
だからこそ今こうして頑張っているわけで…。
1Pマンガの利用方法はかなり多く考えられるので、誰か描ける方がいればもちろん描いてもらいたいと私も考えています。
ただ、前原氏は既にやることがあるので別の方に頼んだほうが良いのではないでしょうか?
あとネガティブキャンペーンには私は反対です。
絶対にこちら側から、こちらの不利になるようなものを提供するのは危険だと思います。
いざというときのために、弱点はなるべく作らないほうがいいのではないでしょうか。
- 292 :エージェント・774:2005/07/21(木) 12:42:28 ID:tALaFhQO
- >>291
> あとネガティブキャンペーンには私は反対です。
> 絶対にこちら側から、こちらの不利になるようなものを提供するのは危険だと思います。
> いざというときのために、弱点はなるべく作らないほうがいいのではないでしょうか。
右か左か、敵か味方かだけを見て
自分の敵ならいくら攻撃してもいい、むしろ攻撃する事こそ正義である、
そう思い込んでる人間にそんなこといっても無駄。
サヨク連中のやってるマッチポンプと同次元であることに気付いていないという。
- 293 :エージェント・774:2005/07/21(木) 12:47:12 ID:/wIL2clB
- >>289
彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 感動した!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
- 294 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/21(木) 13:02:16 ID:nhpgNUJ1
- >>298
ごめんwwwww間違っちゃった!
8月3日うちわ到着なので配れるのは再来週の週末です!!キャーー><
- 295 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/21(木) 13:04:27 ID:CxQ90oQj
- MMRみたいな真面目風のギャグもありだよ。
まあ真面目な話だからギャグじゃなくていいんだけどさ。
- 296 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 13:25:10 ID:wkSBCXEs
- うちわage
- 297 :エージェント・774:2005/07/21(木) 14:34:39 ID:cfy+Rjum
- 前原さんを手伝ってくれる人降臨希望age
ってか今朝のニュースはマスゴミのゴミっぷりを明らかにしましたね。
殺人予告があったときだけ2ちゃんの名前出すか。
電車男やマイアヒのときは「インターネット掲示板で広まる」って言ったくせに。
それだけマスゴミはネット、とくに2ちゃんを潰したいってことですかね。
- 298 :まめ ◆VDho9dc1lI :2005/07/21(木) 15:09:02 ID:e66KBojw
- うちわwうちわww
>>297
増すごみだからしゃあないと思ってる最近・・・。
>>294
メール見ました返信してなくてスイマセン・・・orzorzorzorz
また何か描きます。
- 299 :エージェント・774:2005/07/21(木) 15:25:46 ID:cfy+Rjum
- ( )
∩
( ゚∀゚)彡 うちわ!うちわ!俺も欲しい!
( )⊂彡
そうだ、マスゴミじゃなくて増すゴミだったw
夢の島に廃棄したい。
- 300 :エージェント・774:2005/07/21(木) 16:31:27 ID:LV3Cbiwh
- http://202.248.86.67/cgi/totsuka/thbbs/thbbs.cgi
ここのフォーラムに人権擁護法と在日が優遇されていることが書き込まれたところ、
他人を誹謗・中傷するまたは差別する情報として削除されてしまった。
不当な削除をした横浜市に抗議汁!
http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/kouchou/teian_totsuka.html
- 301 :エージェント・774:2005/07/21(木) 16:55:32 ID:6XvRHTEK
- フェミナチを監視する掲示板から情報!
古賀の地元、福岡県八女市で23日土曜日に市人権擁護委員会によって
過激性教育の講演会が開かれるそうだ。以下、転載。
++++++++++++++++
講演会「伝えよう。正しい性の知識を」
「人権と共生を考えるエイズ・ワーカー・福岡」の北村紀代子さんを迎え、家庭での幼児期の性教育や、自分や他人の命を
大切にする子どもの育て方についての講演会を開催します。
※託児あり。7月15日(金)までに市福祉事務所へ申し込みください。
日時 7月23日(土)13時30分〜
会場 八女文化会館 ※申込不要、入場無料
問い合わせ 市人権擁護委員会(TEL0943-24-3457)へ
++++++++++++++++
この講演会は八女市と人権擁護委員会の共催、八女市教委の後援つきです。主催者にきくと講師は「市のこども・女性政策係
(男女共同参画担当)からの紹介」ということでした。
講師の北村紀代子という人物はどういう人だろうかと調べてみると・・・ビックリw フェミニストでした。
http://www.jfshm.org/std/kouza/condom.html コンドーム普及のための研究会
http://jinken.city.fukuoka.jp/event/bosyu.html 福岡市人権啓発センター
人権擁護法案などが通ったら間違いなく過激な性教育・ジェンダーフリー・解同いいなりの
同和教育などが公認されることになる。絶対阻止しなければいけない。
【意見先】★共催・後援している市当局の責任は重大です。
主催・八女市人権擁護委員会(TEL 0943-24-3457)
http://www.city.yame.fukuoka.jp/ 福岡県八女市ホームページ
共催・八女市役所(人事秘書課広報広聴係)
TEL:0943-23-1110/FAX:0943-22-2186
e-mail mail@city.yame.fukuoka.jp
協力・八女市役所福祉事務所こども・女性政策係
TEL:0943-23-1351(直通)
後援・八女市教育委員会
〒834−8585 福岡県八女市大字本町647番地
TEL:0943-23-1982 (社会教育係)
0943-24-4331(ファクス)
- 302 :前原一誠:2005/07/21(木) 17:02:14 ID:FFf2U/Zj
- >>286
後でUPします。
- 303 :エージェント・774:2005/07/21(木) 17:11:17 ID:rYkNIabq
- 面白い事やってんのね
- 304 :エージェント・774:2005/07/21(木) 18:06:34 ID:cfy+Rjum
- 前原さんのイラスト期待age
- 305 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/21(木) 18:33:57 ID:9UUUjFGC
- >>302
ありがとうございます。楽しみだなぁ・・・どんなんだろう?
でも、まぁ、これはどうせ描かなきゃいけないキャラ達だから、良い準備になったと思ってがんばってください。
- 306 :エージェント・774:2005/07/21(木) 19:09:55 ID:53HJbz1r
- マスコミ叩くのはやばいの?
- 307 :エージェント・774:2005/07/21(木) 20:17:54 ID:xZOIoIdz
- こちらに正当性がある場合は、批判しても何も問題なし、
そもそも悪いのは「知る権利」を完全に無視してる記者クラブ制というものであって・・・
まぁ報道しないマスゴミもそうだが、敵は政治の中枢に居る層化絞迷。
- 308 :エージェント・774:2005/07/21(木) 21:39:39 ID:cfy+Rjum
- 層化は日本のありとあらゆる所を侵食してるしねぇ。政治、マスゴミはもちろん警察も。
ところで犬作さん逝去マダー?(AAry
- 309 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 22:02:09 ID:wkSBCXEs
- >>306
叩くと言うよりも、叱咤激励しましょうよ。
- 310 :エージェント・774:2005/07/21(木) 22:23:27 ID:4sj6SV3t
- うちわPDF拝見しました、感じとてもよかったです (^-^)//""ぱちぱち がんばれ
- 311 :エージェント・774:2005/07/21(木) 22:39:50 ID:OnvyiIsl ?
- うちわいいデザインですね(・∀・)
- 312 :エージェント・774:2005/07/21(木) 22:57:57 ID:R9oANfzE
- 一昨日、結構無茶な納期で仕事が入ったのよ
普通シーズン前に納品日を聞いて作るから、飛び込み
の仕事だと最低でも14営業日必要なんだけど
9営業日でなんとかしてくれ!て結構無茶なお願いw
どんな仕事かと思ったら、このスレの話、そう
団扇製作が回りまわってうちに来ちゃったのよ。
やりますよ、なんとかします。
納期をどれだけ短縮できるか分からないけど
お願いしてる所に頼み込んでみますよ。
1日でも早く納品できるよう努力しますんで
みんなも頑張って!
- 313 :エージェント・774:2005/07/21(木) 23:16:48 ID:7vDZTShE
- >>312
仕事と反対運動を同時に出来るなんて!
きついと思うけど、がんばってください!
- 314 :エージェント・774:2005/07/21(木) 23:24:26 ID:gxDff/k/
- >312
乙です
そんなあなたの気持ちがうれしい!
- 315 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/21(木) 23:36:52 ID:wkSBCXEs
- >>312
何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
- 316 :エージェント・774:2005/07/21(木) 23:46:19 ID:aAjV6pGG
- >>312
お願いしますosz
ありがとうございます
- 317 :エージェント・774:2005/07/22(金) 00:18:48 ID:uFsvtlF5
- 漫画を描く時間はないが、イラストなら出来る…
何か出来ることありますか?
- 318 :エージェント・774:2005/07/22(金) 00:28:56 ID:oZHjc3dx
- 30Pのマンガの話、とりあえず昨日から具体的な部分は進んでいないような…
昨日書いた>270のセリフ、ちょっと自分で読み返してみたんですが
ちょっと一人称に統一性がないとか「今まで」を二回使ってるとか
ネームとして細部に難があるのでそこは書き直した方がいいと思いました。
さて、決まっていない事で優先的に決めなくてはならないのはキャラですね。
兄と妹、これは決まりとして、やはり兄ボケ妹ツッコミにしますか?
基本プロットは特に他の有力な案がなければ
>251をブラッシュアップした形にすればいいのではないかと思います。
ポイントとしては
・兄妹のインタビュー過程をどうするか?
・周囲の説得からネガティブな反応→希望を見いだせる反応が出てくる
その過程をどの程度描写するか?
この辺りがページ数を喰うところですね。
悪夢のシーンは見開きで表現すれば十分なので、そっちにページを割きたいところです。
>317
ちょっと上のレスにある、1Pマンガとかはどうでしょうか?
- 319 :前原一誠:2005/07/22(金) 00:43:21 ID:1vM4fh/L
- www.geocities.jp/c43723753/sample.gif
実在人物はこんな感じ。
- 320 :エージェント・774:2005/07/22(金) 00:52:48 ID:ICA9qMyI
- >>319
乙です。笑いました。
スーツ着せてると、政治マンガっぽい雰囲気になりますね。
- 321 :前原一誠:2005/07/22(金) 00:52:53 ID:1vM4fh/L
- シェードできる人いない?
日比谷公会堂とか、国会議事堂とかモデリングできる人募集。
- 322 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/22(金) 00:58:01 ID:I91B9pOU
- >>319
いいっすねぇ!
上手く描くもんですね。さすがというか・・・
正邪がクッキリしてていいです。
城内さんと古川さんがカッコ良すぎて実物と全然違うが・・・いや、こんなこと言うと怒られるな。
なんかこのキャラを動かしたくなってきますね。
- 323 :エージェント・774:2005/07/22(金) 01:00:29 ID:nlNKIfP8
- >>319
(・∀・)イイ!
お疲れ様です。
ところでネームは前原氏が描かれるのですか?
>>317
おお!ありがたいです。
今、案として持ち上がっているのは
人権擁護法の危険性を主張する1P程度のマンガです。
次ここでやることは、このマンガのネーム案募集でしょうか。
ついでに人権擁護法反対の連載マンガを見つけたのでリンク
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tomieee/2000
- 324 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/22(金) 01:12:41 ID:I91B9pOU
- >>323
このマンガ、まだ続いてたのか・・・
絵は段違いに前原氏のほうが上手いな。設定が似てるような・・・
- 325 :エージェント・774:2005/07/22(金) 01:25:20 ID:J4vHPAfM
- >324
まあいいじゃん。
ビラ配りと一緒で、あちこちからこういう狼煙が上がるのはさ。
- 326 :エージェント・774:2005/07/22(金) 01:29:03 ID:ICA9qMyI
- というか、今やろうとしてるのは、どうやって紙媒体に載せるかじゃなかったっけ?
- 327 :前原一誠:2005/07/22(金) 01:48:17 ID:1vM4fh/L
- >>322
ありがとうございます。
>>323
自分で描く分のネームはやります。
- 328 :エージェント・774:2005/07/22(金) 02:07:51 ID:MG5R4vNI
- >>322
強烈なインパクトありますね、意思の強さはきっちりと感じます
好悪いずれにせよ、感情を揺さぶりますよGJ!
- 329 :エージェント・774:2005/07/22(金) 02:08:29 ID:uFsvtlF5
- >>318
>>323
1ページというと広く浅く触れるぐらいでしょうか…。
あまり深くは説明不可なので、テンプレサイトへの誘導的な感じでしょうか?
- 330 :エージェント・774:2005/07/22(金) 02:30:54 ID:IaQYOACH
- あのう、漫画すごくいいんだけど、
「国賊」「売国奴」なんかの言葉は避けるべきでは??
「右翼がなんか言ってるよ」とか思われちゃうと
読まないヒトも出てくるよー
- 331 :エージェント・774:2005/07/22(金) 02:40:57 ID:nlNKIfP8
- >>327
大変だと思いますが、よろしくおねがいします。
私も出来る範囲で手伝いたいと思います。
>>329
これまで出てきた主な意見は>>276,291
おっしゃる通り、1Pだとあまり詳しくは説明できないですね。
まとめサイトへ誘導という方向がいいと私も思います。
まとめるとこのような感じでしょうか↓
○目的…多くの人へ人権擁護法の存在を広く知ってもらい、できれば行動してもらう。
そのために、このマンガを見た人が興味を持ってまとめサイトをみてくれるようなものを作る。
○対象者…人権擁護法のことを全く知らない人。主に若年層か?
○宣伝方法(現時点で考え得るもの)
・ビラとして配布
・ポスター、看板
・宛てがあれば商用メディアに載せてもらう
・ネット
○留意点
・文字ばかりにならない。ex.) http://blog.livedoor.jp/pinhu365/
・パロディは避ける
認識が間違っていたらご指摘お願いします。
- 332 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/22(金) 05:45:42 ID:5qXSLkh4
- >>319
国士議員かっこよすぎ(笑
でも、決して多くはない
貴重な仲間だし良いッスね。
>>331
イラストレーターさんなら
キャラクター得意ではないですか?
1Pは漫画と言うよりも、イラストを意識しても
良いのではと思います。
私は、これから少し寝ます。
お休みなさいage。
- 333 :エージェント・774:2005/07/22(金) 06:28:43 ID:028X0D3D
- Shade使える人がいなかったら、
国会議事堂とかは写真をモノクロ処理でどう?
- 334 :前原一誠:2005/07/22(金) 07:18:20 ID:1vM4fh/L
- >>330
まあ、サンプルなんで自分の好きなように言葉入れてみただけです。
>>333
写真トレースでいいか。
- 335 :エージェント・774:2005/07/22(金) 08:33:45 ID:028X0D3D
- >333
そこまで厳密でなくても、モノクロ処理(出来ればドット処理)
した写真載せてもいいんじゃないかな。
ドキュメントっぽくてかえって面白いかもよ。
- 336 :http://blog.goo.ne.jp/jinken110:2005/07/22(金) 09:24:21 ID:A+ZzAbZ8
-
署名提出 と 街頭宣伝
【署名提出】
7/22金曜日 16:30 法務省にて署名提出 ロビーでの提出となります。
署名を持参される方(但し鉛筆書きでないこと)、同行を希望される方は、
16:20頃までに、法務省前(明治赤煉瓦建築の裏、
日比谷公園に面した建物)においでください。丸の内線霞ヶ関駅B1出口が最寄です。
【街頭宣伝】
7/22金曜日
15:00頃〜15:40頃 JR有楽町駅 ビックカメラ前付近
16:00頃〜16:20頃 法務省前
17:30頃 JR四谷駅前(麹町側及び近辺)
19:00終了
ご参加をお待ち申し上げます。
ご自分も訴えてみたい、というかた、チラシ配布、プラカード掲示などを手伝ってくださる方、
どんなものか覗いてみようというかた、などなどお気軽にどうぞ。
プラカード頭はご自由にどうぞ。(勿論、他を誹謗中傷するようなものは駄目ですが。)
- 337 :連絡:2005/07/22(金) 10:12:49 ID:AcmlusUa
- 洛風書房代表にこのスレの話を伝えました
よろこんで出版OKだそうです
でどうする?
- 338 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/22(金) 10:17:30 ID:x8z1kFp4
- どうしようかage
- 339 :ストーリー 1/2:2005/07/22(金) 10:23:16 ID:jlVzqgDk
- え〜、ストーリーを作ってみました。人権擁護法案の「怖さ」「異常さ」の
さわりだけを訴える単純なストーリーです。
主人公
妹: 高校生。おっとりしている。背が低いのを気にしてる。
兄: 大学生。タラシ。
起: 4月9日。
兄がデートのドタキャンの電話しているところ。隣で妹が呆れている。
電話を切ってから。
兄 「あんまり好みの女じゃないんだよなあ。俺はスレンダーな女が好きなんだ」
妹 「おにーちゃん、そんなことばっかりしてると、そのうち訴えられちゃうよ?
『アタシと結婚しないなんてヒドイわ。差別よ!』とか言われたりしたらどうするの?」
承: 色恋沙汰と差別がどうリンクするのかが分からない兄に妹が人権擁護法案について説明。
妹もネットで見かけただけであまり詳しいわけではないので上手く説明できない。
兄は聞く耳を持たない。
兄 「おまえ、考えすぎ。ンなことあり得ねえ」
妹 「う〜ん・・。そうなのかなあ。あ、お兄ちゃん、日比谷に行こうよ。確か今日だったはず」
- 340 :ストーリー 2/2:2005/07/22(金) 10:26:19 ID:jlVzqgDk
- 転: 面倒くさがる兄を引っ張って日比谷の集会に行く。
兄は会場を埋め尽くした人の多さ、事前告知2週間だけ、すべて口コミと知って驚く。
会場の熱気と、登壇者の話に次第に引き込まれていく兄。
話を聞きながら。
妹 「ねえ、お兄ちゃん。人権擁護委員の人って、お給料も出ないのにどうやって生活するの?」
兄 「仕事しながらやるんだろ?」
妹 「仕事しながら『人権を守る』なんてできるの?うちのお父さん、いつだって帰りが遅いし
休みの日だって接待ゴルフとかに行っちゃうよ?たまに家にいても『疲れた』って言ってるし」
兄 「・・・」
妹 「本当に人権を考えるなら、ボランティアでなんか無理だよ」
兄 「・・・だよな。じゃあ、人権擁護委員は誰がやるんだ?」
結: 日比谷からの帰り道。
妹 「おにーちゃん。あたし、人権擁護委員になろうかなあ」
兄 「はあ?」
妹 「それで、あたしのことを『チビ』って言った人を訴えるの。あ、それとか5号サイズの洋服しか
売っていないお店や21センチの靴を置いていないお店も訴えちゃう。
『チビを守る会』を作ってその会員の人達にサポートしてもらえれば生活できるし」
兄 「・・・」
妹 「・・・でも、イヤだよね、そんなの。そんなことしたら、あたしを『チビ』って言う人はいなくなるけど、
洋服も靴も簡単に見つかるようになるけど、でも、きっとみんな、あたしのこと嫌いになるよね。
なんにも言わなくても、『だからチビはイヤなんだ』って内心で思うようになっちゃうよね」
しばらく無言。
兄 「俺、これからはちゃんと選挙に行くことにするわ」
妹 「?」
兄 「知らないうちに知らない法律が出来て、俺たちの生活がおかしくなっていく。
ンなの、許せねえよな。
・・・けど、それって選挙に行きもしない、政治に興味もない、俺みたいな奴のせいなんだ。
だから・・・」
兄の携帯が鳴る。朝、デートをキャンセルした彼女から。
バツが悪そうな顔で電話に出る兄を、妹は少し笑いながら見ている。
(終わる)
- 341 :エージェント・774:2005/07/22(金) 10:44:23 ID:1b9uT9cK
- (・∀・)イイ!!
- 342 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/22(金) 11:30:29 ID:4aLUeYo5
- >>337
条件面など詳しい話をお伺いしたいですね。
こちらが負担する分はあるのでしょうか?例えば印刷代とか。
もし良い条件であるのなら、後は前原さんの判断にお任せします。
前原さんも平田さんとも連絡をとっているのでしょうし。
俺は現時点では平田さんとは特段この話はしていませんので、前原さんと平田さんとで判断してください。
- 343 :エージェント・774:2005/07/22(金) 11:39:39 ID:AcmlusUa
- 具体的な話は直接洛風書房の方へ
それからの判断すれば良いかと
どうでしょう?
代表に話しただけなので書房の中の人はまだ知らないかも
です
- 344 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/22(金) 11:44:26 ID:1b9uT9cK
- 具体的に出版の話なんかが出てくると、感激しちゃうね。
- 345 :エージェント・774:2005/07/22(金) 11:56:41 ID:ICA9qMyI
- 新風と関係ある?
- 346 :エージェント・774:2005/07/22(金) 12:01:12 ID:/W69qYqn
- >>345
関係っつーか、そのもの。
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/shokai/daihyo.htm
- 347 :エージェント・774:2005/07/22(金) 13:29:03 ID:j6XHQQrz
- 本で出版するとなると30Pでは足りないですね。
・30Pのマンガはそのまま仕上げ、導入として活用。
本編は人権擁護法案との戦いをドキュメントで小説化。
・マンガを長編にする
の、どちらかになるのではないでしょうか?
私はむしろ前者を推します。
恐らく8/13までに本を完成されるのは日数的にも不可能ですから、
最大の危機を超えたインターバルの中での周知活動の一環として
この本の位置づけを考えるべきだと思うのです。
なんとか人権擁護法案との戦いを通して、
日本の政治の暗部に切り込む形に小説を仕上げられると、
かなり面白い作品になると思います。
- 348 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/22(金) 13:41:15 ID:1b9uT9cK
- おお、人権擁護法を粉砕した後のための本か。
もしくは臨時国会や条例のため。
- 349 :エージェント・774:2005/07/22(金) 13:42:14 ID:kv7oOecQ
- >>312
うちわ屋さん、GJ!
がんがれ!
- 350 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/22(金) 14:04:14 ID:4aLUeYo5
- >>347
インターバルという認識はやや甘いと思うが
今国会を乗り切った場合の周知用としてという考え方には賛成です。
ただ、前原さんはなんとか工夫して完結させようとするでしょうから、それを今から導入扱いするのはどうかと・・・。
同じ設定で小説も同時進行させていけばいいのでは?
あるいは全く別の設定で小説化してもいいし。
ただ、小説にするならドキュメント形式がいいのではないかと思う。
- 351 :人権擁護法案反対署名&街宣 http://blog.goo.ne.jp/jinken110:2005/07/22(金) 15:40:46 ID:x8z1kFp4
-
署名提出 と 街頭宣伝
【署名提出】
7/22金曜日 16:30 法務省にて署名提出 ロビーでの提出となります。
署名を持参される方(但し鉛筆書きでないこと)、同行を希望される方は、
16:20頃までに、法務省前(明治赤煉瓦建築の裏、
日比谷公園に面した建物)においでください。丸の内線霞ヶ関駅B1出口が最寄です。
【街頭宣伝】
7/22金曜日
15:00頃〜15:40頃 JR有楽町駅 ビックカメラ前付近
16:00頃〜16:20頃 法務省前
17:30頃 JR四谷駅前(麹町側及び近辺)
19:00終了
ご参加をお待ち申し上げます。
ご自分も訴えてみたい、というかた、チラシ配布、プラカード掲示などを手伝ってくださる方、
どんなものか覗いてみようというかた、などなどお気軽にどうぞ。
プラカード頭はご自由にどうぞ。(勿論、他を誹謗中傷するようなものは駄目ですが。)
- 352 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/22(金) 16:23:21 ID:5qXSLkh4
- 戦線復帰上げ
- 353 :エージェント・774:2005/07/22(金) 17:52:16 ID:F1haqHeI
- >350
いや、導入という言い方は悪かったんだけど、
もちろん30Pで一つの作品として全く別の作品として完結してもらって、
それを一種の「つかみ」「呼び物」として巻頭にバン!と持ってきて
インパクトを与えておいて、あとはドキュメント、という構成なら
一冊の本としてのまとまりもいいかなと、そういうことですよ。
つまり読み進めていくと、巻頭のマンガが
実は大きな運動のうねりの一つであったという「驚き」が隠されているわけ。
- 354 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/22(金) 19:00:32 ID:kgoxsHEe
- >>353
なるほど納得しました。ストーリーがぶった切られるのではないかと思い、
それはやはりクリエイターに失礼だろうと思ったので一言させていただいたのですが、誤解だったようですね。すいませんでした。
>>前原様
もし余裕があればでいいのですが、現在反対派議員の実質的リーダーは安倍氏ではなく平沼氏ですので、
出来れば平沼氏のキャラクターデザインも折を見てやっておいていただければ嬉しいのですが。
- 355 :前原一誠:2005/07/22(金) 19:04:53 ID:1vM4fh/L
- >>353
いいと思います。ページが足りなかったら、
あと、参考資料(社説や発言集)や、コラム、反対運動の年表、現時点での確定できる推進議員、反対議員のリスト
とかどう?
- 356 :エージェント・774:2005/07/22(金) 19:24:05 ID:F1haqHeI
- >355
細かい会話のやりとりは前原さんが書きやすいように書くのが
一番キャラが生き生きすると思うので、宜しくお願いします。
やはり、一番ここで練らなくちゃならないのは
法案に関しての兄妹の簡単なQ&A(分かりやすいこと必須)と
インタビュー先の「誰に」「どんな話を」聞くのかと言う部分。
あと、その参考資料はいいですね!巻末にぴったりです。
それはマンガのページ数とは別として作ったらいいんじゃないですか?
マンガは30Pは目安として、多少のプラスマイナスはお任せします。
マンガ+資料で、このままで配布も出来ますね。
で、出版の方なんですが… なんにしてもページ数が欲しい。
でもこうなってくると小説(ドキュメント)を書く必要が出てきますね。
時系列で運動の動きなどを書いていくプロジェクトを同時進行させないと。
ラノベ板あたりで連載して少しずつ仕上げたりして。
あと出版社から本、っていうと何ページくらい必要なんでしょう?
- 357 :前原一誠:2005/07/22(金) 19:42:01 ID:1vM4fh/L
- >>347
仮に廃案になったとしても、似たような悪法は今後いくらでもでてくるからな。
よって啓蒙活動が必要。
今の平和はエセ平和という事実と政治の無関心はいかに恐ろしいかということを自覚し
政治に関心を持ってもらうこと。政治を見る目、世の中を見る目を養ってもらいたい。
- 358 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/22(金) 19:44:56 ID:x8z1kFp4
- ttp://www.jimin.jp/jimin/main/kaigi.html
7月26日(火)
◆役員連絡会
午前9時半 院内総裁室
◆政調、審議会
午前10時 第26控室
独立行政法人平和祈念事業特別基金等に関する法律の廃止等に関する
法律案(議員立法)
◆政調、法務部会
正午 本部702室
[1]「更生保護のあり方を考える有識者会議」
第1回会議開催状況について
[2]その他
~~~~~~~~
↑
ここで人権擁護法案が取り上げられるかもしれない!
人権擁護法案反対の協力をお願いします。電話、FAX、メールで議員にメッセージを送って下さい。
参考http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1120172661/27-30
- 359 :ミ,´∀`,彡 ◆Jun1xox6fg :2005/07/22(金) 19:47:58 ID:1hjrqTqK
- 誘導されてきました。
/〜〜〜 右も
∧_∧ / ● / 左も
(・ω・´ ) /〜〜〜 あるものか
( つ 僕らが
Y ノ、 見るのは
(_)J 常に上
不躾なお願いで申し訳ありませんが、誰かこのAAのイラスト書いてくれる方いらっしゃいませんか?
まとめサイトなどのQRコードをつけてステッカーにしたいんですが。
当方絵心なし。どなたか時間のある方いらっしゃいましたらお願いします。
- 360 :エージェント・774:2005/07/22(金) 20:24:48 ID:RuGT04ZT
- >>359
ノシ
- 361 :エージェント・774:2005/07/22(金) 20:37:41 ID:ICA9qMyI
- 知らない人いないと思うけど一応。
話題沸騰 マンガ嫌韓流
ttp://www.shinyusha.co.jp/~kenkanryu/
ストーリー的には、兄弟が出てきて真実に目覚めていく内容。
というか、そういう設定ってやっぱり書きやすいのかね。
- 362 :ミ,´∀`,彡 ◆Jun1xox6fg :2005/07/22(金) 20:44:50 ID:1hjrqTqK
- >>360
お願いします!!
- 363 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/22(金) 21:37:37 ID:DDI4U8Ko
- さきほどチャンネル桜の「報道ワイド日本」に漫画家の業田良家氏が出演して
人権擁護法案について話していました。
色々と興味深い話でした。ニュー速+板のほうにレポは書き込んでおきました。
またニュー速+板のほうに動画もUPされるでしょう。また見ておいてください。
なんでも西村幸佑さんと業田良家さんとで共同で人権擁護法案に関する本を出版する予定だそうです。
漫画展開もそろそろ始動してきたようです。このスレも負けていられません。頑張りましょう。
- 364 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/22(金) 22:03:27 ID:5qXSLkh4
- >>363
おぉっ!やっと世の中動きましたね!
入り口はたくさんあった方が良いですし、
もう一押しって感じですから
こっちも頑張りましょう。
って仕事中orz
- 365 :61:2005/07/22(金) 22:52:16 ID:uq14FYlV
- >>365
人間、考える事は一緒っつー事か。
>>前原一誠
最初に提案した時点で、今国会閉幕に間に合うなんて原子一粒文も思ってませんでしたから、じっくりと描いててください。
どーせ、ここで流れても、敵は次の国会、そのまた次の国会と、人権擁護法案(もしくはその亜種)を出し続けるでしょうし。
一発ガツーンと、推進派の支持基盤にタブー破りと信用信頼の喪失というキツイ一撃をぶち込む目的で提案したんで、極端な話法案成立前なら来年でも再来年でも良いです。
- 366 :360 ◆Vv7wA2z/D. :2005/07/22(金) 23:26:02 ID:mxhkrxFy
- >>359
できたよー
ttp://www.uploda.org/file/uporg153249.jpg.html
ttp://www.uploda.org/file/uporg153255.jpg.html
パスはどっちも husahusa
色うざかったらグレスケ加工OKだよー
- 367 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/22(金) 23:29:26 ID:5qXSLkh4
- >>366
乙。
可愛いですな。
- 368 :エージェント・774:2005/07/22(金) 23:56:13 ID:ErGY/U0B
- >>366
(・∀・)イイ!!
- 369 :ミ,´∀`,彡 ◆Jun1xox6fg :2005/07/23(土) 00:53:25 ID:JeYo5iDW
- >>360>>366氏
ありがとうございます!!めちゃ嬉しいです!!
有り難く使わせていただきますね。VIPの方にも貼らしてもらっていいですか?
- 370 :360 ◆Vv7wA2z/D. :2005/07/23(土) 01:01:25 ID:Jm5jWHlZ
- >>369
喜んでもらえて嬉しいよー
あとはお好きにどぞー
- 371 :ミ,´∀`,彡 ◆Jun1xox6fg :2005/07/23(土) 01:05:29 ID:JeYo5iDW
- >>370
本当にありがとです!勇ましくてかわいいですね^^
お忙しい中ありがとうございました!
- 372 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/23(土) 04:55:45 ID:jSWpbD6f
- まとめサイト出来たらURL貼ってね!
- 373 :エージェント・774:2005/07/23(土) 12:18:12 ID:EIXcB0ED
- 右翼は人権擁護法の偉大さを知れ!!!!!!!!!!
- 374 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/23(土) 17:53:57 ID:jSWpbD6f
- >>373
カルトは要らないよーだ、バーカ。
ビラ配ってきた!ノボリいいよ!
解説ように1P漫画欲しいッス。
- 375 :エージェント・774:2005/07/23(土) 19:29:44 ID:wd6iL5kB
- お疲れさまです!
絵描いてくれる人も見つかったから後は
漫画の下書き(?)をみんなで考えればいいのかな?
- 376 :エージェント・774:2005/07/23(土) 19:47:23 ID:x6PYTJn4
- シナリオを考えるの
ネーム(コマ割りの下書き)も場合によっては
- 377 :エージェント・774:2005/07/23(土) 20:23:48 ID:96CZWDgx
- >374
どんなの?<解説用1P漫画
- 378 :エージェント・774:2005/07/23(土) 20:26:25 ID:ziqXW5ti
- 中日新聞
人権法案、今国会見送り
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20050723/mng_____sei_____000.shtml
自民党内で調整難航
自民党は二十二日、党内の調整が難航していた人権擁護法案の今国会提出を見送る
方針を固めた。
同法案をめぐっては、政府が今国会での再提出を目指していたが、八月十三日の会
期末が近づく中で、反対派が抵抗姿勢を崩しておらず、政調審議会や総務会など党内
手続きのメドが立っていなかった。今月に入って、党人権問題等調査会長の古賀誠元
幹事長と、反対派の平沼赳夫前経産相や安倍晋三幹事長代理が会談したものの、平行
線に終わっている。
党執行部としては現在、焦点の郵政民営化関連法案の成立に全力を挙げており、党
内の混乱を避けるためにも、人権擁護法案の党内手続きをいったん棚上げすることと
した。
推進派の古賀氏ら与党人権問題等懇話会メンバーは二十二日、同法案について非公
式に協議。反対派の抵抗が予想以上に根強いことや、今国会の会期が残りわずかなこ
となどから、法案成立は難しいとの認識で一致。来週中に同懇話会を開き、同法案の
今後の取り扱いについて、最終方針を決定することを確認した。
- 379 :エージェント・774:2005/07/23(土) 20:44:09 ID:ujNvghsi
- >>378
トバシ記事!!というのが
2ちゃん見解、6月にも提出見送り記事が出たしね
- 380 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/07/23(土) 21:36:25 ID:Q0hvEx6U
- 吉本興業にアプローチしてみようと思うけどどうだろうか?
古典からコント、新喜劇、全ての分野の笑いに規制がかかってくる筈だ。
その辺をつけばあるいは?と思うのだが、バックせんべいなのかな・・・orz
- 381 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/23(土) 21:51:29 ID:jSWpbD6f
- >>377
本当に大まかな内容だけにして
知ってもらう為の入り口用としてあればなぁと。
ビラ配っていて思うのですが、
表面だけ見て仕舞われてしまうことが多いんです。
そこで、もっと端的に説明できる物があればなぁと
思ったまでです。
1Pマンガの話が以前出ていたので、
再度プッシュしてみました。
- 382 :エージェント・774:2005/07/23(土) 21:52:09 ID:OJwxn1Y2
- いや みんなお疲れ
これで もう大丈夫だ ゆっくり休んでくれ
もうこのスレも削除依頼だしていいよ
人権法案 今国会提出を断念
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050723/mng_____sei_____001.shtml
- 383 :エージェント・774:2005/07/23(土) 22:01:17 ID:ujNvghsi
- >>382
マルチ工作、おつ!
- 384 :エージェント・774:2005/07/23(土) 22:16:02 ID:XzOHQ9qX
- ニュー速+でちょっと話が出たんですけど、
2ちゃんに広告+コピペ戦略、どうでしょう。
http://info.2ch.net/ad.html
お金の絡むことなので、リアルで面識ある方々で仕切っていただけたらなあと
思います。
どうでしょう。
その前に枠があるかと金が集まるかという問題がありますが。
まあ広告なくても、コピペ戦略はアリかと思います。
これからなら、マンガ嫌韓流で人権擁護法案にも言及しているらしいので
(ttp://nishimura-voice.seesaa.net/)、
「嫌韓だけどこの法案しらね」って層を取り込めるチャンスだと思います。
そこらへん引っ掛けて、テンプレ作ってはりまくれば新たな層が出来ないでしょうか。
個人で作ってはりまくってもいいのですが、まとまったのがひとつあった方が目立つと思われます。
- 385 :エージェント・774:2005/07/23(土) 22:36:47 ID:A53bOcmV
- NHKに「アジアの中の日本」についてどんどん意見送ろう!募集しているぞ。
まあどうせまた歪曲するだろうが。
www.nhk.or.jp/korekara/index.html
- 386 :エージェント・774:2005/07/23(土) 22:51:36 ID:dB1gsNpG
- 1Pマンガ、これは随時募集でいいのではないでしょうか。
同人板とかで募集してみたら?
ただ、もしかしたら今はコミケの準備で大変な時期かも知れないんだよね。
今年はヲタの祭典はいつなんだろう。
脳内にネタはあるので、週明け、子供をトワイライトスクールに突っ込んで
挑戦するかもしれません。あくまで「かも」だけど…
自分で上手く書けなかったらネームだけあげますね。
- 387 :エージェント・774:2005/07/23(土) 22:55:20 ID:Tpoj85Vi
- >>386
今年の夏コミは8/12〜14
でも今ぐらいの時期なら、もう入稿終えた人もぽつぽつ居ると思うよ
- 388 :エージェント・774:2005/07/23(土) 22:55:31 ID:dB1gsNpG
- >376
コマ割りは描く本人がやらないと無理が出てくるんじゃないかな。
かなり作家の個性が出てくる部分だと思います。
その辺はどうですか?前原さん。
ここですべきだと思うのは、>356にも書きましたけど、
法案や背景の解説の部分でしょう。
あと最後に資料を付け加えるのなら、その資料分はここでつくるか
まとめサイトなどからの引用をピックアップする必要はあると思います。
- 389 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/23(土) 23:00:12 ID:jSWpbD6f
- >>386
同人板なんてのもあるのですか・・・
奥が深いですなぁ。
ちょっと、声かけ考えてみます。
- 390 :前原一誠:2005/07/23(土) 23:05:49 ID:A53bOcmV
- コマ割は自分でやりたい。
1ページマンガって何?今描けるから描こうか?
- 391 :エージェント・774:2005/07/23(土) 23:14:29 ID:dB1gsNpG
- >前原氏
>381でoneseven ◆ypURG809QA氏が書いているような目的で
1P位で法案の問題点を描いた導入用マンガのことです。
30Pのが割と詳しい内情に迫ったドキュメント風であるのに対し
キャッチ用のマンガみたいですね。
恐らく1Pで詳しいことはかけないだろうなあ…と思うので、
ある程度端折ってインパクト重視、裏面に詳しい解説、みたいなのが
一番分かりやすいかなと個人的には思うんですけど。
多分「あればとってもうれしい」「人に見てもらいやすくなる」という希望で
具体的なイメージを持って提案している人は、まだいないんじゃないかと。
- 392 :エージェント・774:2005/07/23(土) 23:16:11 ID:3Q53FFqO
- ふらっと来たが、
夏コミで入場待ちの人にビラを配るとか考えてる?
やることなくてヒマだから、読んでくれそう。
- 393 :前原一誠:2005/07/23(土) 23:18:53 ID:A53bOcmV
- ビラ用?
- 394 :前原一誠:2005/07/23(土) 23:20:04 ID:A53bOcmV
- 夏コミの入場待ち!いいじゃん。
- 395 :エージェント・774:2005/07/23(土) 23:23:18 ID:3Q53FFqO
- >>394
当日朝は殺気だってると思うから、前日夜マターリ?してるところに
ビラ配ってあるけばいいんじゃないかな。
全国から来てるだろうから、各都道府県の凸先とか書いて。
どうかね?
- 396 :前原一誠:2005/07/23(土) 23:33:45 ID:A53bOcmV
- 柿人先生のマンガをさらにコンパクトにすればいいのか?
コミケを意識するなら、同人活動にさわりのあるネタがいいな。
- 397 :エージェント・774:2005/07/23(土) 23:36:16 ID:Tpoj85Vi
- >>392
夏コミでビラ撒き(・∀・)イイ!!
入場待ち中やるとなると、準備会の許可とか要るのかな?
あと、ビラの枚数が相当量になるから人手が必要ですね
当日会場で動ける人が集まるようなら、良いアイディアだと思う
(因みに自分は、今年は夏コミ参加出来ないのでムリポ…orz)
もしこの法案が通ったら同人も打撃食らうから、
そちら方面にも、もっと広めて行けたら良いっすね
確か、児ポ法とかの時は、同人イベントの会場で
反対署名やる程盛り上がってた記憶があるから、
人権擁護法案もそれぐらい問題意識が高まれば…
- 398 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/24(日) 00:24:10 ID:ZRMGw8Ct
- 只今、東京の街宣から兵庫の自宅へ帰って参りました。
皆さん、ほったらかしにしていて申し訳ありませんでした。
東京で平田さんに会ったので、前原さんの絵を見せたら「いいですね」と言って喜んでましたよ。
状況は進展してますか?
- 399 :前原一誠:2005/07/24(日) 02:02:10 ID:4hivB2nF
- 1ページマンガ導入部
コミケバージョン
http://www.geocities.jp/c43723753/manga.gif
- 400 :前原一誠:2005/07/24(日) 02:07:37 ID:4hivB2nF
- >>398
いや一度挨拶のメールを受け取ったのみです。進んでいません。
- 401 :エージェント・774:2005/07/24(日) 02:08:39 ID:MvQqcG9t
- >>399
1回保存したwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇ
- 402 :エージェント・774:2005/07/24(日) 02:43:03 ID:NnGNHhXP
- >>399
いいですね。
続きが読みたくなる
- 403 :前原一誠:2005/07/24(日) 03:02:31 ID:4hivB2nF
- マスごみが推進派に回ったんなら、これも徹底的に宣伝すべきだな。
マスごみも道連れだ。
- 404 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/24(日) 03:07:58 ID:WJZI8Edh
-
自民党、人権保護法案の提出見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050724/20050724-00000000-jnn-pol.html
ただ与謝野政調会長らは、次の国会で修正なしで提出する道筋をつけたい考えです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ニュース動画(ダウンロードして見る、保存しておきたい人向き)
ttp://goods.is-a-geek.com/fup/src/harinoana0450.zip
ミラー ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date1342.zip
- 405 :エージェント・774:2005/07/24(日) 09:31:10 ID:1nNqu2k5
- >399
(・∀・) イイ!!
提案。1コマめか3、4コマめに、「試合で外国人が日本人に負けている」マンガを見せるってのはどうだろ。
(劇中劇ならぬマンガ中マンガみたいなかんじ?)
- 406 :エージェント・774:2005/07/24(日) 10:17:39 ID:lrXNp+En
- これで十分でないかい?
小さいコマに書き込むのは難しいし
これ以上コマを増やすと煩雑、書き込むためにコマをでかくすると
全体のバランスが崩れるし…
- 407 :前原一誠:2005/07/24(日) 10:43:12 ID:4hivB2nF
- ラストのコマは
バストアップで人権委員が「人権侵害です!出頭してください!」
と女の子を指差し(アップ)でやっている方がいいな。
- 408 :エージェント・774:2005/07/24(日) 10:48:26 ID:hggkROTY
- >>407
うん、そっちのほうがいいかも。
- 409 :エージェント・774:2005/07/24(日) 10:52:47 ID:q4lX6dRh
- 展開が気になりました。誰かがチクってから立ち入りになるんで、
立ち入りしてから書きかけの(誰も見ていないはずの)原稿を見て
「差別です」ってのは無理があるんじゃないかと。
主人公が既に同人誌とか出してて、
「〜の本で差別を行っているという連絡がありました」
→立ち入り調査です
→書きかけの原稿を見て、それも証拠押収
てな話ならわかるんですが。
- 410 :前原一誠:2005/07/24(日) 10:55:41 ID:4hivB2nF
- なぜこういう事態になったかは、次のテキストで説明するページに委ねようと思ったんだけど。
- 411 :エージェント・774:2005/07/24(日) 10:55:50 ID:hggkROTY
- ちょっと気になるのは、それで特別救済にできるかどうか。
分かりやすさとインパクトをだすのに誇張するのもいいとは思うけど。
- 412 :エージェント・774:2005/07/24(日) 11:02:39 ID:q4lX6dRh
- >>410
なるほど、こりゃ失礼しました。ちゃんと考えていたんですね。
- 413 :前原一誠:2005/07/24(日) 11:05:25 ID:4hivB2nF
- 主人公が既に同人誌とか出してて、
「〜の本で差別を行っているという連絡がありました」
→立ち入り調査です
→書きかけの原稿を見て、それも証拠押収
主人公「いったい何処が差別なんです!」
人権委員「ここです。試合で外国人が日本人に負けているでしょう?外国人に対して人権侵害しています」
主人公「ええっ????そんなバカな!!」
はどうか?
- 414 :エージェント・774:2005/07/24(日) 11:09:14 ID:Ss6/Ak4v
- 「〜の本で心的外傷(PTSD)になったとの連絡がありました。」
もありそうです。
- 415 :エージェント・774:2005/07/24(日) 12:01:19 ID:RLMR2kQt
- 特定のものに対する差別的言動で、PTSDになったといえば特別救済なんだっけ。
- 416 :エージェント・774:2005/07/24(日) 12:01:50 ID:zLCL5BxZ
- もし自分が踏み込まれた時のリアクションを考えてみると、
「ええっ!」よりも「はぁ??」とか「ぽかーん」かな?
AAだと(゚Д゚)ハァ?とか(;゜0゜)・・・な感じw
がんがってください>漫画
- 417 :414:2005/07/24(日) 13:05:44 ID:YywvTRLH
- 42条3号のPTSDは
「国又は地方公共団体の公権力の行使に当たる職員が、その職務を行うについてする」
ものですね。主人公は一般人だからダメか。
- 418 :エージェント・774:2005/07/24(日) 13:29:44 ID:1nNqu2k5
- >413
いいとオモ。
>406
‘「日本チーム勝利!」喜ぶ主人公’みたいな劇中マンガ(見えるのは1コマ程度)に、
「試合で外国人が日本人に負けています。差別です」
とかのセリフがかぶったほうが、絵としてより説得力増すかな?とか思ったんだけど、
イメージが限定されちゃったり画面がうるさくなったりするかな。
ただの外野の思い付きなので、軽く流してくだされ。
- 419 :前原一誠:2005/07/24(日) 16:01:31 ID:4hivB2nF
- まあ、とりあえず1枚描いて、ビラ制作部に送ります。
- 420 :エージェント・774:2005/07/24(日) 16:10:48 ID:5aF+dzyo
- 2ちゃん内での広報活動ですが全員HNを
人権擁護法案反対!(この部分には反対サイトのアド)
にする活動ってのはどうでしょう?
- 421 :前原一誠:2005/07/24(日) 16:36:45 ID:4hivB2nF
- 検索にヒットしやすくなるのかな。
- 422 :人権擁護法案反対!:2005/07/24(日) 17:25:03 ID:2zqOkRpr
- >420
それはすごくいい考えではないかい?
とりあえずやってみたよ!
- 423 :人権擁護法案反対! 若い女性:2005/07/24(日) 17:55:23 ID:d9F/2wHL
- >420
それはすごくいい考えではないかい?
とりあえずやってみたよ!
- 424 :人権擁護法案反対 http://blog.goo.ne.jp/jinken110:2005/07/24(日) 20:08:01 ID:PgGgvrbx
- >420
やる人が増えたら、2ちゃんに来たばかりの人は何これ?って思うだろうね。
検索して( ゚Д゚)ウマー。
広めよう!!
- 425 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/07/24(日) 20:14:02 ID:jybMXKf7
- >>420
初心者向けなので↑のアドレスもよろしく
- 426 :エージェント・774:2005/07/24(日) 21:55:32 ID:XxAI3IAa
- 前日夜に撒くのはよした方がいい。
そもそもコミケは徹夜禁止だし、会場の外で配ることになるからゴミが出て
地域住民からクレームが来たりしたらいくら正しいことを書いてあっても
準備会の迷惑にもなるし、住民からも変な目で見られることにもなる。
会場内の大手の列や企業ブースに並んでる人の間繋ぎとして読んで貰えば
持ち帰らなかったとしても会場内のゴミ箱に捨ててもらえる可能性が高くなる。
- 427 :人権擁護法案反対! http://blog.livedoor.jp/monster_00/:2005/07/24(日) 22:49:47 ID:A0qfUOH2
- >>392
ttp://www.comiket.co.jp/info-e/C61/HandBillE1.html
事前(開催一ヶ月前まで)に登録してないとダメらしい_| ̄|○
ただ、サークル参加者の配布は認められてるから
サークル参加者が協力してくれれば、当日朝サークルに向けての配布は可能かも。
サークルの中の人に頼んで本と一緒に配ってもらえないかな…。
- 428 :61:2005/07/24(日) 22:59:16 ID:A2UiWgZx
- 確か、ここで反対運動してる人で「新刊間に合わなかったぁ〜〜、サークルチケットもったいねぇ!!」つってた人がいたと思うから、その人に頼めば良いのでは?
まあ、並んでる所を配るよりかは捌けが悪いでしょうけど、何しろあの状態だから、普通に街で配るよりかは遥かに配れる数は多いかと。
ま、それはそれとして、ウルトラマン好きの漏れから一言。
↓不遇の名作、ウルトラマンネクサスから漏れ達へのエールですよ!!
(最終話見た時に、ナチュラルにこう感じた。)
僕たちは生きている
たとえ、昨日までの平和を失い
恐ろしい現実に直面しても
大切なものをなくし、心引き裂かれても
思いもよらぬ悪意に立ちすくんでも
僕たちは
何度も傷つき、何度も立ち上がり
僕たちは、生きる
僕らはひとりじゃないから
きみは、ひとりじゃないから……
諦めるなっ!!
- 429 :人権擁護法案反対!:2005/07/24(日) 23:55:40 ID:/qT7FgCf
- >628
ここにも特ヲタが一人いるぞー
自分もあの最終回を見て、すごいメッセージを感じたさ。
十数年も前から息を潜めていた「闇」の存在を
途中絶望にうちひしがれながらも、
最後には受け継がれた光の意志が打ち砕くラストはすごく感動した。
ちなみに自分は
気分が落ち込んだ時は、特撮の歌を歌って気分を高揚させるのさ。
- 430 :エージェント・774:2005/07/24(日) 23:57:15 ID:kGIpmmr8
- >>427
今、同人板の法案スレに協力要請してきました
- 431 :エージェント・774:2005/07/25(月) 00:28:38 ID:d/Cf5uYQ
- >429
結構特ヲタっているんだな。
仮面ライダーにしろ、人知れず生活に侵入する悪の組織ってのは多いからイメージしやすいのかな?
- 432 :人権擁護法案反対!:2005/07/25(月) 00:38:44 ID:TKwJvpRe
- >431
子供が産まれて再会するもの。カルピスと特撮w
それに単純に最近の特撮がかなり面白いから、好きなんだけど…
あれだけ精神的な深みのある物語を「子供用」として製作できるという
そのベースとなる文化性の高さ、哲学的な精神的素地は
日本という国が戦後剥奪されてしまった【魂】の部分が生きているからじゃないかと
本気で思ってます。
だからヲタ文化(マンガアニメゲーム特撮)は強いんじゃないかなあ。
それにしても正直、人権擁護法案とその裏のことを知れば知る程
「悪の秘密組織」って本当にあるんだと思ったよ。
- 433 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/25(月) 01:35:03 ID:YOsg4xEy
- HN運動、目欄に書くと專ブラ使ってない一般ROMはめんどくさがりそうだお^^;
- 434 :エージェント・774:2005/07/25(月) 01:35:34 ID:d/Cf5uYQ
- >432
俺も特ヲタだよ。再会どころか卒業もしてないけどw
- 435 :エージェント・774:2005/07/25(月) 03:11:46 ID:BAQ7y5uN
- 自分も同人屋の端くれ。だからこの法案知ってものすごい不安になってる次第。
ところで前原氏のチラシ用マンガ、完成したらこちらでコピーして夏コミ時に配らせてもらっても宜しいでしょうか?
でも自分は落ちたので友人の所に委託させてもらうことからまずその友人に許可をもらわないといけないんだが
今最後の追い込み中でとても聞きに行ける状況じゃないので;;
とりあえず許可だけ欲しいのでお返事お願いします。<前原氏
- 436 :エージェント・774:2005/07/25(月) 05:58:29 ID:gtNGirET
- >>435
話飛びますが
同人屋さんという事で同人イベント等でコスプレでの反対運動お願いしまふ。
ネット使用率高そうだし、比較的自由な時間を持ってる人も多そうだから反対派拡大には有効そう。
今なら政治とオタク文化を繋ぐ新しい流れを作った人間として認定される人生の特典付です。
【萌え】コスプレで人権擁護法反対を訴える【OFF】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1119589725/
- 437 :前原一誠:2005/07/25(月) 06:00:21 ID:XMXtQU5p
- もちろんOKです。
- 438 :エージェント・774:2005/07/25(月) 08:39:16 ID:OUQeJe/x
- コスプレでふと思ったんだが、演劇形式で訴えることが出来ないかな?
ちょっとした寸劇で人権擁護法案の問題点を演じてみる。
- 439 :【人権擁護法案反対まとめサイト】http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/25(月) 09:15:00 ID:FFNU2Y18
- ちょっと刺激になるだろうネタを投入。
既出だったらスマソ。
今月22日の読売新聞朝刊で、扶桑社版歴史教科書の採択反対を訴える
意見広告が掲載されていたんだ。
広告主?は「アジアの平和と歴史教育連帯」、住所は大韓民国。計90団
体で構成されているらしい。
HPはhttp://ilovehistory.or.kr/japanese/
『ともに東アジアの平和の担い手へ 扶桑社版歴史教科書の採択を憂う韓
国市民の思い』というタイトルが掲げられ、広告の文中では「平和を願う日
本の友へ」「平和を愛する日本の皆さん!」という言葉が使われ、日本国民
へ向けて、「扶桑社のあぶない教科書NO!」を訴えている内容。
もちろん「過去の侵略戦争や植民地支配を正当化する歴史教科書」という
言葉が文中に登場。
最後には「韓国の友より、平和への希望を込めて」と添えられている。
広告の最下部には『「アジアの平和と歴史教育連帯」は、韓国市民の募金
によりこの意見広告を掲載しています。』とあった。
あちらさんのPRはかなり力入ってるよ。
- 440 :白覆面619:2005/07/25(月) 13:00:49 ID:QaZpUD7S
- ↓先越されたゾ!(ゴーダ、見直した...)
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122143852/561
【人権擁護法案】「この状況では、みっともない」 今国会提出を断念…与党方針
561 : ◆AV1k4grPLM :2005/07/25(月) 10:15:59 ID:tFXxa41H0
今日発売の週刊現代はすごい。
合田良家さんの『人権擁護法案』” 短 期 集 中 連 載 漫 画 ” スタート。(今回は第1回)
5ページにわたって実例示した漫画載ってて普通に人権擁護法案記事も1ページついてるww
マヂお勧め!
- 441 :エージェント・774:2005/07/25(月) 14:05:37 ID:3NL4mdgM
- >>440
これで思ったんだけど人権擁護法案の危険性を訴えるだけじゃ足りないんだよね
同時に民主党案の事も訴えないと解散になった時に自民党が危険だからと民主党に投票する人が出てくるっていう
間違って民主党が政権とったりなんかした場合民主党内に反対派は少ないからかなり危険なんだよね
- 442 :エージェント・774:2005/07/25(月) 14:11:13 ID:aiYJWrmo
- まあ、今国会提出は見送られたけど、まだ完全廃案にはなってないので、引き続き
この法案の恐ろしさを大衆にPRして伝える必要がありますね。
>>441のように、民主党案にも注意が必要ですね。
- 443 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/25(月) 14:29:07 ID:WH8ac0q7
- 規制解除記念!
>>441
なんですよ。
規制中だったのでKN氏とこに書いていたのですが、
警戒の意味もあるので、現状の活動を続けたまま
そろそろ民主党をターゲットにしないといけないッス。
解散総選挙対策にもなリます。
長期的な戦略を打ち出して、
活動の方向を変えていかないと
民主大勝とか、喉元過ぎれば・・・になってしまいます。
- 444 :エージェント・774:2005/07/25(月) 16:17:58 ID:lP1rc3SG
- >>399
漫画拝見しました。勢いがあって、読みやすくてすごくいいと思います。
ただ「試合で外国人が〜差別です。」のくだりは、
BやKの差別利権を知らない人にとっては、唐突というか
「常識で考えて、こんなのが差別になるわけないじゃん。反対派は頭おかしいんじゃないの」
と思われそうな気が…
(憲法9条改正、即戦争みたいな。何も知らなかった頃の私ならそう思ってると思います。)
でも「ヒカルの碁」謎の連載終了事件とかは、まだ覚えてる人もいると思うし
それと思わせるような感じで
人権委員の台詞を「日本人ばかり勝つ漫画は外国人への配慮に欠ける。
人権侵害との申し出を受ました。調査させていただきます。」
または「主人公ばかり勝たせるのは、努力してうるほかの子(脇役)がかわいそう」
などとするのはどうでしょうか。
後は読み物ページのところに、川崎市で人権条例が施行されて学校教育がどれほどおかしくなったか、
カブトムシのオスがメスより高く売られてるのは差別だ!なんてことがまかり通ってもいいのかと
いった実例があれば分かりやすいと思います。
長々とすみません。応援してます。
- 445 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/25(月) 16:33:28 ID:u4b5X1UA
- みなさん、乙であります
流れ豚切りスマソですが、こっちにも貼るおっ(・∀・)
のぼり第2弾出来たよーーー まめちゃんに拍手〜
994 :まめ ◆VDho9dc1lI :2005/07/25(月) 15:47:07 ID:ovxgACdS
http://www.imgup.org/file/iup60489.jpg
できたよ!!
- 446 :エージェント・774:2005/07/25(月) 16:53:18 ID:UqhIdv9E
- 662 名前: KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums 投稿日: 2005/07/25(月) 16:43:40 ID:r0/7oOYv
テンプレ完成。
あさがおさんのメアドを載せるかどうかはペンディングなので、とりあえずメアド無しバージョンを掲載します。間違いあれば指摘よろ
【人権擁護法案反対ビラ配りOFF in 大阪】
【 日にち 】7月30日(土)、31日(日)
【 時間 】 12時30分集合、13時開始、16時まで予定(30分だけ・1時間だけ等の参加も大歓迎!)
【現場責任者】 あさがお
【集合場所】難波の御堂筋・千日前通り交差点の北西角の近畿大阪銀行前
【配布場所】難波の御堂筋・千日前通り交差点の北西角・南西角・南東角の3箇所
【参加表明】スレに書き込む
【参加予定者】
30日(土) あさがお アーサー氏 AV氏 スケルトン氏 KN氏 まきもこ氏
31日(日) あさがお 一条氏 あまつかぜ氏 黒氏 アーサー氏 KN氏 後藤氏 >>463氏(HNつけて下さい)
※スレに書き込む場合は
ハンドル名(数字以外)、中高生か否か、参加できる時間帯
※31日(日)参加者で誰か1人クーラーボックス持ってこれる人いないですか?
- 447 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/25(月) 17:30:26 ID:u4b5X1UA
- そしてのぼり改正されますた!デザイン完成でーす
29 :エージェント・774:2005/07/25(月) 16:47:01 ID:ovxgACdS
>>28
改正版でつ!!(`・ω・´)ゝ”
http://www.imgup.org/file/iup60500.jpg
みなさま暑い中お疲れ様です!!(`・ω・´)ゝ”
- 448 :前原一誠:2005/07/25(月) 19:16:29 ID:XMXtQU5p
- 民主党はサラリーマンの敵であることを理解させるにはどうしたらいいんだろう。
- 449 :エージェント・774:2005/07/25(月) 19:30:29 ID:rNlJieVI
- 739 名前:KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums [] 投稿日:2005/07/25(月) 18:59:02 ID:o0tLWsWN0
明後日、民主党のプロジェクトチームが
人権侵害被害救済法案を今国会に提出するかどうか協議して決定するらしい。
今日はやはり部落解放同盟や連合などの推進派勢力が国会周辺で「請願行動」というものを行って
民主党にも「今国会で人権侵害被害救済法案を成立させるように」と要求したらしい。
そうした意見を受けて、明後日のプロジェクトチームの会合が行われるということだ。
今晩から明後日にかけて民主党へ総攻撃が必要じゃないか?
民主党本部はもちろん、プロジェクトチームのメンバーにも凸しよう。
- 450 :前原一誠:2005/07/25(月) 19:34:03 ID:XMXtQU5p
- http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/picturegarages/Illust/jinkenkousoushi05060115002.htm
これ、なかなかいいよな。もっと見やすくして、大枠を推進派、反対派にする。
推進派にマスゴミ・民主党・公明党・与謝野・古河・・
そうだな。ビラとともに遺族会に送りたいよな。労働組合も。
- 451 :エージェント・774:2005/07/25(月) 19:42:00 ID:ZrpK2tc2
- >>448
こちらに理由が書いてあるよ
http://prdemocra.exblog.jp/
- 452 :435:2005/07/25(月) 19:44:49 ID:BAQ7y5uN
- 遅ればせながら前原氏、配布の許可ありがとうございました。
友人が山場を超えたようなのでこれから許可もらうべくメール打ちます。
>436
こういう所あったんですね。知りませんでした。
行ってみます。
- 453 :人権擁護法案反対!http://blog.goo.ne.jp/jinken110:2005/07/25(月) 20:00:24 ID:kotoIUR6
- 皆さんご苦労様です、そんな所悪いのですがそろそろ民主党案の方も
本腰を入れた方がいいと思いますのでよろしくお願いします。
ニュー速の方で人権擁護法案=自民党=民主に入れよう!
ってなったらたまったものではない、とありました。自分も同感です!
どうかお願いします!
- 454 :前原一誠:2005/07/25(月) 20:35:58 ID:XMXtQU5p
- 民主党と公明党が支持していることをアピールせんとね。
ビラの内容も民主党と公明党が強引に・・と直したらいいね。
- 455 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/25(月) 21:00:32 ID:WH8ac0q7
- 実は、ちょっと前からミクシで
民主党の異常さを綴るための日記書き始めてます。
雑談に織り交ぜながらだから、
薄く広くになるだろうけど、とりあえず続ける。
微妙に反応あるから、無駄では無かろう。
さて、ビラなんかも改訂を考えないといけないですよね。
かといって、与謝野や古賀も責めとかないと、
反対派の目が民主に行った空きに何て事になりかねないし・・・
人権擁護法案駄目>もっと酷い民主党案は論外!って
流れがよいのかな?
- 456 :435:2005/07/25(月) 21:37:51 ID:BAQ7y5uN
- 何度も済みません。
まだ返事は来ていないのですが大事なことをすっかり忘れてました。
コミケはビラ置き場がないのでサークルで配ることになるのですが
一緒に配る自分のペーパー及び委託する本にばっちりと自分の本名・住所が書いてあります;;(友人のも然り)
ビラ配りオフの注意とか見ても
・呼び名はハンドルで。本名は伏せて下さい。
・OFF中は身元割れの切っ掛けになる言動は謹んで下さい。
とありますしすごく不安になりつつあります;;
ビラ置き場のある小さなイベントに置いてくるってことしか出来なさそうです…ごめんなさいorz
- 457 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/25(月) 21:39:18 ID:I5nAyjf5
- http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121784541/929-930
民主案が国会提出の危機です。
上に凸先がまとまってます。ご協力お願いします。
- 458 :人権擁護法案反対の変体:2005/07/25(月) 21:45:49 ID:kqIZQILh
- >>455
ミクシってぼるじょあの閉鎖された空間で入れないんだけど
どんな感じでつか?
HNK出版ぼるじょあ記者の知り合いは、日本がダメならあたしハワイに移住しちゃおうかしら!
とおっしゃってましたが
その辺の意識ってどうでつか?
- 459 :エージェント・774:2005/07/25(月) 22:12:45 ID:/9e9cKKK
- 売国民主のロゴマークと裏マニフェストを語る岡田を作ってみたんだけどうpしてもいい?
- 460 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/25(月) 22:16:41 ID:I5nAyjf5
- プリーズ!
- 461 :エージェント・774:2005/07/25(月) 22:17:16 ID:rNlJieVI
- >>459
おながいします
- 462 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/25(月) 22:32:56 ID:WH8ac0q7
- >>458
ぼるじょあが何なのかは知らないのですが、
ミクシにも人権擁護法案に関するコミュとか言うのがあります。
あまり活発ではないようですが、散発的には動いているようです。
まぁ、リアルな知り合いの集合体なので、
政治の話は活発にはならないのでしょうねぇ。
非常にまったり、雑談してるって感じです。
仕事忙しいんであんまり活用していないのですが、
反対派の人とメールのやり取りはしてますよ。
凸未経験なだけど、淡々と政治問題取り上げてる人に
とりあえず匿名凸を薦めておきました。
- 463 :エージェント・774:2005/07/25(月) 22:35:02 ID:mOyXy5Ka
- >>462
ミクシの人権擁護法案反対コミュ、1000人以上入ってるな。
ま、そんな自分も一応参加してるわけだが。
- 464 :エージェント・774:2005/07/25(月) 22:39:31 ID:/9e9cKKK
- 岡田@裏マニフェスト。
ttp://www.uploda.org/file/uporg155628.png.html
作ってて思ったけど2ちゃん以外には使えないorz
- 465 :エージェント・774:2005/07/25(月) 23:06:22 ID:S6VfjtEd
- >>464
なんか、”人大杉”みたいで受信できない・・・
- 466 :エージェント・774:2005/07/25(月) 23:26:12 ID:ovxgACdS
- >>456
それはビラ配りだからです。
不特定多数が集まるわけだし不特定多数に配るんだし用心はした方がいいんじゃないかということで
(実際被害はまったくない)
大丈夫だと思いますが不安なら無理しなくていいですよ!!
- 467 :人権擁護法案反対【http://blog.livedoor.jp/pinhu365/】:2005/07/25(月) 23:29:33 ID:z/Kxlxkz
- >>464
GJ
しかし、笑…えないなぁコレ…
選挙で民主に入れてる人に、
是非とも知って頂きたいものですな
- 468 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/25(月) 23:33:16 ID:WH8ac0q7
- >>464
見た!でも、これじゃ浮動票を説得することは・・・
もうちょいまじめな方が良いですね。
というか、これだけだと引かれちゃうんです。
雑談に混ぜて発信できるような、
ネタ本みたいのがあれば、ちくちく利用させていただきます。
お前が作れって?
スマソ!
未だ仕事中なん!
毎日毎日明け方まで働く俺・・・ガンガル。
- 469 :fen ◆8NuYNPf3oM :2005/07/25(月) 23:41:56 ID:cH8COydo
- なぜかコミケ参加となり締め切りであわあわしてるfenです。
コミケでのビラ配布について。
一応同サークル内の人に許可は得てますが、
そういえば売る本にはばっちり本名書いてあるんですよね(苦笑
住所は出てませんが。学校関連ですもの(ぇ
・・・やっぱりまずいでしょうかねぇ・・・?
とりあえずビラ配り関連では今まで何も言われてませんが・・・。
どうなることやら(苦笑
- 470 :464:2005/07/25(月) 23:43:24 ID:/9e9cKKK
- >>467-468
dクスです。やっぱり悪ふざけで作ったようなものだから
これを裏付ける文章や記事がほしいところですね。
あと、onesevenさん、明け方までって夜勤でしょうか?
体に気をつけてガンガッてください。
- 471 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/25(月) 23:45:08 ID:WH8ac0q7
- 73 名前:まめ ◆VDho9dc1lI [] 投稿日:2005/07/25(月) 23:41:51 ID:ovxgACdS
オレンジバージョン
http://www.imgup.org/file/iup60706.jpg
ブルーバージョン
http://www.imgup.org/file/iup60708.jpg
どっちがいいでしょうか?判断お願いいたしますosz
- 472 :エージェント・774:2005/07/25(月) 23:57:19 ID:gtNGirET
- >>471
あおっ
- 473 :エージェント・774:2005/07/25(月) 23:58:49 ID:gtNGirET
- いや・・・まてよ・・・。
目立つんなら
あかっ
- 474 :エージェント・774:2005/07/26(火) 00:00:34 ID:2Ue5ACvZ
- >>471
ブルー
- 475 :エージェント・774:2005/07/26(火) 00:04:32 ID:L/xpl2Ca
- オレンジの方がいいな
あとできたら人権侵害被害救済法案もいれてほしい
- 476 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 00:25:55 ID:+989olJE
- >>470
夜勤じゃなくてぶっ続けです。
我が社に交代要員はいませんorz
しっかり稼いで、人雇わないと俺が死ぬ・・・
赤は情熱を出せますが、世間からみたら
この活動って微妙だと思うんですよ。
そこで情熱だと・・・どうかなと思います。
個人的には、クリーンで爽やかなイメージを出せる青!!
さて、次のお仕事っと。
- 477 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/07/26(火) 00:44:27 ID:fR2VEdXu
- のぼり出来たYO!
最終原稿入稿いたしまつ━━━━ヽ(・ω・´ )ノ━━━━!!
http://www.imgup.org/file/iup60749.jpg
- 478 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 00:46:52 ID:+989olJE
- >>477
乙
- 479 :人権擁護法案反対!:2005/07/26(火) 00:53:38 ID:bF0JOt2M
- oneseven氏のみくしの日記を読みたいんだけど
なにで検索したらいいのやら…
絶対確実なキーワードありますか?
みくしの人権擁護法案反対トピ、いまひとつぬるさはありますが
人数は結構多いですね。1350人くらいですから。
街宣右翼の人が街宣について書いていて、
それへの問いかけレス(公明党と某宗教についてどう考えているか)への
答えを早く描いて欲しいですw
- 480 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 01:30:20 ID:+989olJE
- >>479
こっそりやらせてください。
ほとんど身内でやってるんで
身内向けなんですw
その気になれば個人特定できちゃうし。
って、もはや顔はばれてるだろうけどさ(笑
直し原稿のFAXが来てなかったので、
見積もりやって帰るぞなもし。
- 481 :人権擁護法案反対【http://blog.livedoor.jp/pinhu365/】:2005/07/26(火) 02:02:35 ID:iqUIEXGe
- >>477
乙です!
>>464に触発されて、ネタ画像うpしてみました
文章の方、一部勝手に使わせて貰ってます…464さんスマソ
ttp://www.imgup.org/file/iup60794.jpg.html
受信PASSは okara
大したものじゃないので、やっぱり説得とかには使えそうにないですが…
- 482 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 02:20:37 ID:+989olJE
- >>464、>>481は2chでは受けそうですね。
個人的にはブラックで好きッス。
えぇ、私はブリティッシュ好きなんです。
遅くまで乙です。
2chから火を付けてもいいんですもんね。
広めてみても・・・って、
Blogから広げてもらうのが良いのかな?
今日は早めの帰宅なのだ!age
- 483 :エージェント・774:2005/07/26(火) 02:40:14 ID:Gsm3sgim
- 自民党法案・民主党法案だろうと世の人が危険を感じるようにならない
と、まず世の人にこの法案の背後にいる影の危険性を知らせることも必要
ですね
- 484 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/26(火) 02:52:17 ID:iTvPr9fB
- じゃぁ、ちょっとだけ置いて来ますよ♪
http://tk01050.sakura.ne.jp/
- 485 :人権擁護法案反対!:2005/07/26(火) 07:24:07 ID:NEmo4ORl
- >484
うお!なんかものすごく感動した… 超絶乙です!!
朝からいいもの見せて頂きました。
>480
そうですよね。どうもすみませんでした。
ちょっと街宣連呼用の参考になるかと思って。
でも身内向けの地道な周知って本当に大切ですよね。
- 486 :オースペ ◆85yqXoQI4s :2005/07/26(火) 07:44:03 ID:ToBL1A6t
- >484
早すぎて字が読めん・・・。
- 487 :ピンクシャツの人 ◆hlhSbL8Mwo :2005/07/26(火) 08:55:43 ID:vwcreppP
- >>484
故に何度も見てしまう〜
字ばっかりを大きく、ゆっくりと表示するだけじゃ、逆に面倒臭がってちゃんと見ない・読まないこともありますからね。
敢えて小さく書いたり、早く表示したりってのも広告効果としては高かったりしますよ。
問題はどれだけの人が見てくれるかですね。
- 488 :エージェント・774:2005/07/26(火) 10:56:20 ID:BEmBEFsT
- ネタ画像その3。2ちゃんでしか使えないネタ画像うpしても意味無いんだけどよかったら使ってください。
ttp://www.uploda.org/file/uporg155950.png.html
- 489 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 13:17:24 ID:+989olJE
- >>484
乙!
初心者と言いながら、素晴らしいできですね。
- 490 :エージェント・774:2005/07/26(火) 13:20:56 ID:6hw57GRG
- >>484
激しく乙です!!
まだ全部の文字読めてないけど、
あまりにも手の込んだFLASHで感動したよ!
- 491 :エージェント・774:2005/07/26(火) 13:48:19 ID:BEmBEFsT
- >>484
激しく乙!
あなたは人の姿をしたネ申ですか?
- 492 :エージェント・774:2005/07/26(火) 13:55:51 ID:9HZPmsJ+
- >>399
立ち入り調査は一応拒否できるから、勝手に上がるという表現は推進派
の揚げ足取りネタにされませんかね。
- 493 :エージェント・774:2005/07/26(火) 14:00:43 ID:fRWm113p
- >>492
普通の人は、立ち入り検査拒否が出来るなんてこと知らないのでは。
この法案のこと自体知らないだろうし。
- 494 :エージェント・774:2005/07/26(火) 16:39:40 ID:3b5TfmRc
- >484
GJ!
文字が早く流れて読み辛いので、初見の人には把握しずらそうなのが難点ですが、
かっこよくて燃えます!!
- 495 :エージェント・774:2005/07/26(火) 17:19:13 ID:fRWm113p
- 誰か、>>484で使われてる曲が誰のなんて曲が教えてくれぃ。
フラッシュと曲が絶妙にマッチして盛り上がりまくりだな。
- 496 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/26(火) 17:33:09 ID:iTvPr9fB
- >>495
平沢進 「sign」
歌い方は↓の〜FLASHについて〜
収録CDは『これは一体何か』に載せてるから宜しく。
http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/jinken/jinkenyougohou.htm
しかし2chに普通に繋がらんぞ。
何者かの陰謀wか?
- 497 :エージェント・774:2005/07/26(火) 17:45:16 ID:fRWm113p
- >>496
ありがd!
つか、俺のところからは medianetjapan のサーバに全く繋がらないんだよ。
ずっと前から。フラッシュ見て飛ぼうとしたんだけど、全然ダメorz
- 498 :人権擁護法案反対 【http://blog.livedoor.jp/pinhu365/】:2005/07/26(火) 17:51:06 ID:rd6P5Xup
- >>484
おーこれが完全版ですか、GJ!
テンポ良くてカコイイ
>>488
うp乙です!保存しますた
The Party of Betrayer ってイイですね
- 499 :エージェント・774:2005/07/26(火) 17:56:40 ID:fRWm113p
- >>496
串刺して見れました。
というか、ネ申 本人ぢゃないすか!乙です。
次々と売国勢力が手を打ってくるのにちょっと絶望感を感じてたりしてたんだけど、
凄い勇気づけられてます。
- 500 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/26(火) 18:14:58 ID:XrobM27P
- 932 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/07/26(火) 12:55:07 ID:dpOrzwSKO
アレだな
民主党の売国政策も漫画にすりゃいい
本当は怖い民主党とか名付けて
- 501 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 18:25:41 ID:+989olJE
- おおっ、漫画の方も詰めないといけないですね。
現状だとネーム切るまでには達していないですか?
こんなのがあればと言うのがあれば、要望してください。
>前原氏
- 502 :人権擁護法案反対!:2005/07/26(火) 18:48:40 ID:r+kKlz28
- >>484
乙です。
選曲バッツスであります。
鳥肌先生登場でちょっとふいてしまいましたw
- 503 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 19:13:45 ID:+989olJE
- 平沢先生は、AMIGAユーザーで
NiftyのfAMIGAに来ていたはずです。
ライブのバックヤードをfAMIGAで支えたことも。
自由を求めて、レーベルから離れたハズだったので、
味方になってくれるかもしれませんね。
AMIGAユーザはこういったノリ好きだと思うし、
統制よりも、自由というかカオスな状態を選ぶと思う。
滅茶苦茶な世界だったしなぁ。
なんて、昔を思い出したりしてw
- 504 :エージェント・774:2005/07/26(火) 19:41:34 ID:snNcJGt5
- 平沢進ってJASRACの厳しい締め付けに疑問を感じて抜けた人だもんね
あー、また聴きたくなってきた…!
- 505 :前原一誠:2005/07/26(火) 19:52:46 ID:NWVzYIZe
- >>500
そっちのほうがいいかも。
週間現代のマンガよんだけど、自民党が悪者みたい。写真は小泉ではなく、岡田、神崎を載せるべきだ。
人権擁護法案の知名度が上がるのはいいが、民主支持に行ってしまったら困る!
- 506 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:03:11 ID:bjtrPqHl
- 2ちゃん内の宣伝の話だけど6月の集会の時みたいに非難覚悟でまたあちこち
にスレ立てるとかした方がいいんじゃない?この夏どれだけ広められるかで
運命が決まると思うからそれぐらいやってもいいんじゃないかな?
- 507 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:09:47 ID:d+RI7N4e
- >>506
みんな非難される事を怖がりすぎなんだよな。
正しい事やってるんだから、例え関係なくてももっともっとコピペして宣伝するべきなんだよ
- 508 :前原一誠:2005/07/26(火) 20:20:39 ID:NWVzYIZe
- 古川議員の好きな言葉
「正しき者は強くあれ」
- 509 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 20:38:19 ID:+989olJE
- >>505
民主党が延びるのは避けたいですね。
うーん、かつ人権擁護法案&民主党案まで含めると
欲張り過ぎなのでしょうか・・・
- 510 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:42:14 ID:bjtrPqHl
- >>509
人権擁護法案の場合は何度かやられたけど民主案はまだ一度もやられて
いないからそれだけでいいと思う。
- 511 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:44:29 ID:bjtrPqHl
- >>509
自民案のなら何度かやられたけど民主案は一度もやられていないから
後者だけでいいと思う。
- 512 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:46:29 ID:bjtrPqHl
- 二重投稿スマソ
- 513 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:49:11 ID:XrobM27P
- >>507
愛国無罪にならない程度でね。
- 514 :エージェント・774:2005/07/26(火) 20:58:54 ID:eItspWDs
- >>484
徒然さん、Flashとってもいいです。めちゃかっこいいし、かつ怖い。
1つだけ注文させてください。
私のような40過ぎのおじんには文字が早すぎて読めないんです。
速度1/2バージョンが高齢者向けで欲しいです。
- 515 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/26(火) 21:09:28 ID:+989olJE
- では、国会提出断念のニュースから始めて、
兄「お前が言ってた法案、提出断念だって。」
妹「うん」
兄「自民は駄目だなぁ。やっぱ民主でしょ。」
妹「なんですとー!」
ってな始まりがよいのかな?
つか、妹・・・
まっ良いけどさ。
- 516 :エージェント・774:2005/07/26(火) 21:16:56 ID:XrobM27P
- >>514
10代でも読めんて・・・
- 517 :エージェント・774:2005/07/26(火) 21:22:07 ID:snNcJGt5
- http://www.geocities.jp/kaniku4/
初心者にはこっちのFlashかな
- 518 :エージェント・774:2005/07/26(火) 22:10:08 ID:bjtrPqHl
- あとニュー速で出てきた意見なんですが現在VIP板と極東板にある
本部スレをニュー速の無印やハン板に立てるというのはどうでしょう?
自分としてはいい作戦だと思うんですが・・・
- 519 :エージェント・774:2005/07/26(火) 22:17:47 ID:9nWMC4Kf
- 土井たか子→李高順(帰化前の本名)
北朝鮮に親族多数
五島昌子(土井の秘書)本名
渡辺昌子は通名、つまり、在日朝鮮人
(元社青同活動家の話より)
福島瑞穂(趙春花)
辻元清美(帰化人、赤軍派)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)
- 520 :エージェント・774:2005/07/27(水) 03:37:12 ID:29CS8MUL
- ↑これほんと?
- 521 :人権擁護法案反対! http://blog.livedoor.jp/monster_00/:2005/07/27(水) 05:32:02 ID:KHvWNtDK
- 筑紫哲也のは以前聞いたことある。
池田はもう今更な感じだがw
- 522 :前原一誠:2005/07/27(水) 09:37:33 ID:enB48Uz+
- ビラ配布の時のパネルだけど、タダ反対とか差別を助長するとか・・・
弱いような気がする。「普通に生活していれば問題ないんでしょ」と
一見思ってしまう。で、こんな感じはどう?
反対と推進を分かり安くすべきだと思う。自民党支持してほしいから。
www.geocities.jp/c43723753/paneru.gif
- 523 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/27(水) 11:16:38 ID:CzqzymDn
- >>522
すごくいいです。総連と民団を小さくして、創価と街道も入れてほしいかな。
できれば反対派もたくさん増やして!ま、とりあえず保存しました。GJ!
- 524 :エージェント・774:2005/07/27(水) 11:24:23 ID:d4rGSgGJ
- 反対派に是非とも産経新聞・救う会・平沼氏を入れていただきたい…
- 525 :エージェント・774:2005/07/27(水) 11:44:32 ID:DYqmI+pR
- >>522
推進派に法務省キボンヌ。
- 526 :エージェント・774:2005/07/27(水) 11:52:43 ID:TOZDPJCz
- なめ猫♪さんが書いてたけど過激な性教育とかジェンダーフリーとか
そういうのもこの法案に関係するから、子を持つ女性とかを巻きももうと
すれば入れたらどうです?
古賀誠の地元、福岡県八女市でこんなひどい性教育が・・・とか。
- 527 :前原一誠:2005/07/27(水) 12:25:24 ID:enB48Uz+
- >>523
>>524
入れたいのは山々ですが、プラカードってあまり内容が多いと、通りすがりの人に見てくれないと思います。
ぱっと見て、漠然と、ああそうなんだー。て感じがいい。
これ見て、ちょっと興味もってもらって、ビラ頂戴!と言ってくれる流れになるといい。
- 528 :前原一誠:2005/07/27(水) 12:27:53 ID:enB48Uz+
- 産経新聞・救う会は入れる。
でA2位の大きさでいいのかな。
- 529 :人権擁護法案反対 http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/27(水) 12:41:16 ID:CzqzymDn
- 街道はともかくぜひ創価を。
- 530 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 15:06:26 ID:hCTifcBe
- >>522は
選挙対策も考えてですよね。
政党以外は省いた方が伝わると思います。
漫画は対民主党案に路線変更で良いのかな?
- 531 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/07/27(水) 17:07:44 ID:kDkTVTLm
- 731 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/27(水) 14:08:51 ID:85JARG6i0
繰り返しますが
民主党案を今国会に提出するかどうか最終決定するのは
明日の朝9時30分開始の「プロジェクトチーム・法務部門合同会議」だよ!!
まだまだ間に合う!党本部&執行部&常任幹事会&プロジェクトチーム&法務部門のメンバーへ抗議凸!
民主党反対派議員たちに決起呼びかけ凸!!
- 532 :エージェント・774:2005/07/27(水) 17:16:49 ID:HasQb4x3
-
民主党本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
テレ:03- 3595- 9988(代表) ふぁx:03- 3595- 9991
メール info@dpj.or.jp
凸先 ↓へうpしました
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/6
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/7
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/9
民主党常任幹事会も うpしました
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/82
IE等でリンク先が見れない人の為
KN掲示板に凸先一覧 うpしました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1120172661/37-38
※このメンバーへのメール・FAXに実名は不要で数で勝負だそうです
- 533 :エージェント・774:2005/07/27(水) 17:38:32 ID:bCL8FPDo
- 27日水曜日に、民主党のプロジェクトチームが
人権侵害被害救済法案を今国会に提出するかどうか協議して決定するらしい。
今日はやはり部落解放同盟や連合などの推進派勢力が国会周辺で「請願行動」というものを行って
民主党にも「今国会で人権侵害被害救済法案を成立させるように」と要求したらしい。
そうした意見を受けて、明後日のプロジェクトチームの会合が行われるということだ。
今は民主党へ総攻撃が必要じゃないか?
民主党本部はもちろん、プロジェクトチームのメンバーにも凸しよう。
民主党本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
テレ:03- 3595- 9988(代表) ふぁx:03- 3595- 9991
メール info@dpj.or.jp
凸先 ↓へうpしました
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/6
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/7
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/9
民主党常任幹事会も うpしました
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/82
- 534 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/27(水) 19:24:54 ID:tTOSTZxB
- >>514
ゆっくりのヤツをつくりましたよ。
http://tk01050.sakura.ne.jp/
- 535 :人権擁護法案反対!:2005/07/27(水) 19:40:35 ID:+hxChUso
- >534
すごく分かりやすかったけど…
フォースの韓国面だけで終わってない?
ジェダイサイドは??
- 536 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 19:57:22 ID:hCTifcBe
- >>534
もぴかぴて、フレームレート下げただけ?
前原氏<漫画の方を進めませう。
とりあえず、ストーリーテラーが必要ですか?
- 537 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/27(水) 19:58:16 ID:tTOSTZxB
- >>535
初心者がどうとかいう人はいるけれど、
オリジナルは
『法案反対派を激励することで廃案に追い込む!』
戦意高揚を目的にしてるからね。
ジェダイサイドみたきゃ
オリヂナルみればいい。その方がノリノリになれる。
そもそもあの速度だと、その部分の面白さが半減される上、
ファイルのUP上限(一1ファイル5M)を超えてしまう。
いい曲も見当たらなかったし。
大体あっちは絶望ヴァージョンだから。あれでいい。
- 538 :人権擁護法案反対!:2005/07/27(水) 20:17:59 ID:+hxChUso
- >537
いやいや、自分はオリジナルのが好きだから別にいいんだけど、
改めてじっくり読んでみると、すごく文章がいいからもったいないじゃん。
めちゃ法案の問題点も分かりやすいし、バックの闇組織に言及してるし
ヤヴァイ人達もしっかり名指しで追求してるし。
で、その分見終わったあと鬱になるんだよねwww
で、また提案なんだけど…
これのBGM、帝国のテーマにしたら?
あの曲なら、延々ループのラストフェードアウトでOKだし。
で、ラストに「→EPISODE 2 Return of the Jedi 」ってリンクをつくる。
そして後半を別ファイルにてうp。SWのテーマにのせて一気に見せる。
結構燃えると思うんだけど、どう?
- 539 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/27(水) 20:20:55 ID:tTOSTZxB
- >>538
なるほど。
それはいいかも知れんね。
ちょっとやってみる。
・・・時間かかるが。色々あって。
- 540 :人権擁護法案反対!:2005/07/27(水) 20:45:03 ID:+hxChUso
- >539
いつも変な提案ばっかりしてすみません。
というのも…実はVIPでFLASHの提案したの私です。
自分の脳内ではかなり単純なものを思い浮かべていたので、
まさかこんなに感動的な作品になると思いませんでした。
(徒然さんの腕を見くびっていたという意味ではなく)
見た時は泣きましたよ。
多分徒然さんのFLASH見た沢山のみんなが勇気づけられたと思います。
徒然さんにはとっても感謝してます。
- 541 :エージェント・774:2005/07/27(水) 21:02:02 ID:tswyHUFC
- >>539
乙です。ゆっくりバージョン作ったんですね。
何も協力できない立場で申し訳ないけど、俺の意見。
(俺はオリジナルバージョン好きだけど、何にも知らない人向けに作るんだったらという観点で)
ゆっくりにするんだったら、「全部読ませる」くらいのつもりでわりきってもう少し遅くても
いいと感じた。なんなら、ページ毎にクリックさせてもいいくらい。
>>538のアイデアには賛成。帝国のテーマはキャッチ効果もイメージ効果も見込めるしいいと思う。
苦労が増えてしまうけど、がんばってください。
オリジナルバージョンの日比谷のシーンを見るたびにちょっとウルウルするよ、マヂで。
4月の時は何もしらなかったけど、6月のには行った。最初からレジスタンスやってた
人達には本当に感謝してる。だから、この話の暗黒サイドだけじゃなくて、是非エピソード2
も見て欲しいと思った。
- 542 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/07/27(水) 21:03:55 ID:tSOjnEzY
- 面白そうなことやってますね。
俺も負けてられないな。頑張ろう。
- 543 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/27(水) 21:31:22 ID:CzqzymDn
- 独自の人権擁護法案提出へ=民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050727-00000156-jij-pol
民主党の仙谷由人政調会長は27日夕の記者会見で、
与党が人権擁護法案の今国会提出を見送ったことを踏まえ、
独自に「人権侵害被害救済・予防法案」を 週 明 け にも提出する方針を明らかにした。
民主党案は、犯罪被害者らへの報道機関の過剰取材を特別救済の対象から除外しているのが特徴。
また、新たな人権救済機関「中央人権委員会」を内閣府の外局として設置する。
(時事通信) - 7月27日21時2分更新
- 544 :エージェント・774:2005/07/27(水) 21:34:05 ID:Lqwl3JvF
- >>534
このFLASH、確かにいいと思うんだけど・・・
馬鹿な奴は「何だ、別に差別しなけりゃいいじゃん」とか言いそうだから
「特定団体への委託で調査(だっけ?)が可能。朝鮮総連やヤクザに委託しても合法」
「総連が拉致被害者をリンチしても合法」
「差別と認定されればヤクザによってリンチされても合法。
訳のわからない人権団体が盗聴、盗撮しても合法」
「啓発活動と称して洗脳活動、思想の押しつけ」
とかも入れてみたらどうよ?
- 545 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 21:46:47 ID:hCTifcBe
- 今週末が山場です。
間に合うものから優先して手をうつべきです。
- 546 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/27(水) 21:47:31 ID:tTOSTZxB
- >>544
そう!それは入れようと思っていた。
ただ、ご覧の通りのなんで、割愛したんだよ。
いっちょ本格的に組み直すか。
- 547 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 21:53:24 ID:hCTifcBe
- >>546
民主迎撃でお願いしたい。
- 548 :人権擁護法案反対!:2005/07/27(水) 22:10:40 ID:+hxChUso
- >547
今のままでも十分民主党には言及しているし、
逆に言うと作品として焦点がぶれてしまう気がします。
むしろ民主追撃FLASHは別作品としてつくった方がいい気がするなあ。
その場合は「主権譲渡」とか「外国人参政権」とかガンガン入れて
根本的にアブナイ政党だって事をアピールした方がいいと思う。
- 549 :エージェント・774:2005/07/27(水) 22:12:05 ID:POn3WLIh
- http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1111171874/
でデモの参加者募集してたんで
参加よろです
- 550 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 22:22:19 ID:hCTifcBe
- >>548
そうだった、ゴメン。
何とかして速効の劇薬が欲しかったから・・・
とりあえずは、今週末は凸なのでしょうね。
中期的には民主を支持している層を狙う。
長期的にはこんな法案が出てくる背景を。
- 551 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/27(水) 22:44:20 ID:CzqzymDn
- >その場合は「主権譲渡」とか「外国人参政権」とかガンガン入れて
>根本的にアブナイ政党だって事をアピールした方がいいと思う。
ぐどあいであ〜
- 552 :エージェント・774:2005/07/27(水) 22:51:24 ID:vUXWWUFz
- 海外なので何も出来ないけど出来る事があれば参加したい。
一般市民は意外とこの法案の危険さがわかっていないんじゃなかろうか。
ここにいる人たちのほうが政治をよくわかっている。
賛成議員の選挙区でアピールするのがいいと思う。
こういう議員に票を入れることの危険さを訴えるべき。
朝日が左寄りだってことも知らない人は沢山いて
新聞さえ読んでいればっていう自己満足だけ。それを鵜呑みにしている。
民主党は危険な政党だってことをもっとアピールした方がいい。
自分達の国は自分達で守らないと。
- 553 :エージェント・774:2005/07/27(水) 22:59:07 ID:HAso14dE
- 民主が動いた事は非難覚悟で6月の集会の時みたく全板にスレ立てした方が
よくないか?
- 554 :エージェント・774:2005/07/27(水) 23:03:37 ID:pGpmn5J7
- >>552
自分の住んでる国のメディアに「日本がやばい」とメールしる
あと新聞に投書しる
- 555 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 23:13:25 ID:hCTifcBe
- >>552
英語が出来るのなら↓にご協力ヨロです。
海外の反日宣伝活動に英語で対応するスレ Part 19
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1121322634/
短期的には、民主や自民への凸ヨロです。
まさか、現在の居住地までは徹底調査しないでしょうし。
>>553
事の是非はともかく、
関連あるスレタイを考えないと
立てただけになっちゃいますよ。
その証拠に、自分は余所で見た記憶がない・・・
- 556 :エージェント・774:2005/07/27(水) 23:17:46 ID:vUXWWUFz
- >>554>>555
そういうスレがあるのですね、英語の活動。
そちらにも行きます。
あと各板にスレを立てるのはだめですか?
それようのテンプレなどがあるといいんですが。
- 557 :エージェント・774:2005/07/27(水) 23:33:37 ID:pGpmn5J7
- >>556
うかつにやるとうざがられるんでスレ立ては今のところやめれ。
みんなでそのうち話しあうだろう。
せっかく海外にいるんだから、そのアドバンテージをいかした
活動をするといいんじゃないかな。
他の人ができない活動だから、喜ばれると思うよ。
凸したら報告ヨロ
- 558 :人権擁護法案反対!:2005/07/27(水) 23:39:02 ID:O2NBi/kR
- むしろHN運動したらどうかな。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今最も必要なことは周知だ。どんどんHN運動やろうよ。
一見、板違いの板でも名前欄に「人権擁護法案反対!」とか
「人権擁護法案を廃案に」とか「現代の治安維持法・人権擁護法案」とか
キャッチーな一言をつけてHNにするだけ。
【HN運動鉄の掟】
・無関係な板やスレでの周知が目的である
・人権擁護法案に反対する意志が分かりやすく伝えられれば、名前欄の内容は問わない。
・名前欄・メアド欄へのURL書き込み可。素人向けのサイトならよりベター。
・書き込む板・スレに対して絶対に「荒らす」ような書き込みすべからず。
あくまで調和的にスレに溶け込みつつ名前だけで主張する。
普段自分が書き込んでいるスレで、無理せずさりげなく周知を心がけよう。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
自分もやってます。
- 559 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 23:47:00 ID:hCTifcBe
- 街宣車が木金のメンバーを募集している。
このままだともったいない!
タイミング的にもったいないよ!
動ける奴、よろしくです!
大阪、千葉、秋葉原で週末にビラまきがある。
こっちも、動ける奴は動こうよ!
- 560 : :2005/07/27(水) 23:57:00 ID:7UHIKhA1
- 「人権侵害被害救済・予防法案」を週明けにも提出する
民主党議拘束+公明+古賀与謝野ら自民推進派
圧倒的多数で可決。
この流れはもう食い止められそうもない。負けだ。完敗だ。
日本はもう無条件降伏したも同然だ。
- 561 :エージェント・774:2005/07/27(水) 23:59:08 ID:OZ5FGqcS
- クライン孝子さんみたいな人に協力してもらえるといいんだが。
結局世間は、ガキが騒いでらぁって感じでしか見ていないんじゃないか?
それでもやらないよりはマシだ!!
民主党本部前でビラ配りしたらどうだろう?
創価学会員宅にビラを入れるとか。
新聞屋さんをやっている家があれば、配る新聞内にビラを入れる。
スーパーの前でビラ配り。(主婦層を狙う。ここが一番無知な層。)
賛成議員のいる選挙区内で徹底的に宣伝活動。(こんな議員に入れた俺らは馬鹿ですと)
- 562 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:01:59 ID:6JqErl0f
- 業田さんのマンガをそのまま使えたらなあ・・・
- 563 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 00:04:17 ID:hCTifcBe
- >>560
あはは!ならば俺が止めて
歴史の教科書に名を残してやる!
どうすればいいかは考えていないけど。
- 564 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:16:49 ID:6CSLoppR
- 791 名前:播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :2005/07/28(木) 00:14:18 ID:EwU41DG/0
-----2chネラーは 何をすべきか? 何ができるか?-----
・民主党の全議員に、法案について 意見を問う!
・どのような回答でも、2chに公表する。
・もし無回答なら、無回答だったと公表する。
全部 公表する!
これはいい案だと思うけど、どう?
2ちゃん内だけでなく、まとめサイト、各マスコミに送ればいいと思う。
結果をね。
- 565 :毎度のことだが:2005/07/28(木) 00:19:37 ID:pWUyrAuo
- >>560
ネガティブカキコによる反対派への妨害工作乙
- 566 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:19:51 ID:6CSLoppR
- 人権擁護法案反対派・推進派リスト(選挙区別バージョン)
ttp://nullpo.2log.net/home/yabai/giinlist2.html
- 567 : :2005/07/28(木) 00:20:47 ID:bN4G1hJX
- 選挙棄権しといて文句ばかり言ってる愚民ども!!
自業自得なんだよ。もうあきらめろ。今となってはどうしようもない。
打つ手なしだ。口惜しくても現実は非情だ。
- 568 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:27:18 ID:T0KX0xeD
-
http://nullpo.2log.net/home/yabai/giinlist.html
日にちを決めて、ここに載ってる民主党の人権擁護法に反対しそうな議員の事務所に
みんなで電話してみたらどうかな?
真の人権懇談会に[X]か人権法案反対に○のマークがついてる議員でいいの?
- 569 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:28:58 ID:6CSLoppR
- 反対の議員って少数じゃないか?若手が多いみたいだし。
民主はトップを徹底的に潰さないとダメじゃなかろうか。
- 570 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:38:03 ID:F2cdtBwc
- >>568
選挙男の時に一斉メル凸する企画があったけど、あん時はイメージの低下を
恐れてやめたもんな
でも今はもう本格的な戦争に突入した。
今だからこそなりふりかまわず民主党を攻撃するべきだ。
部落と在日を肥溜めに追い落とすにはそれぐらいしないと無理だな
- 571 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/28(木) 00:39:52 ID:FxjSyi2X
- >>568
http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/daigishi/indexdaigishis.htm
こっちの方が誰が反対してくれそうか分かり易い、と思う。
特に狙い目は
川端 達夫 (党幹事長。自民党より右だった民社党出身)
津川 祥吾 (在日参政権反対派)
米澤 隆 (党副代表。人権を守る会所属。民社党出身)の三人。
>>569
若手も色々いるが、
反対派の議員(=良識派)は、一割前後。
他はドイツもこいつもキ[DQN!]イばかり。
ぶっちゃけ、どーしょーも無いww
- 572 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/07/28(木) 00:40:50 ID:yTnmEskx
-
民主党本部
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
テレ:03- 3595- 9988(代表) ふぁx:03- 3595- 9991
メール info@dpj.or.jp
凸先 ↓へうpしました
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/6
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/7
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/9
民主党常任幹事会も うpしました
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122308553/82
IE等でリンク先が見れない人の為
KN掲示板に凸先一覧 うpしました
http://jbbs.livedoor.jp/・・・bbs/read.cgi/news/2586/1120172661/37-38
※このメンバーへのメール・FAXに実名は不要で数で勝負だそうです
- 573 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:52:17 ID:QptBVhMd
- 民主が法案独自提出というニュースが流れるやいなや
我々の九州における仲間であるなめ猫♪さんのブログに
中立を装った工作員?行政職員?が出没し、なめ猫♪さんの
考える性教育を教えてほしいなどと要求している。
男女共同参画と中韓の外圧を呼び込む勢力は違うというが、
そうではない。なめ猫♪さんを緊急応援しよう!!!
<↓なめ猫への書き込み>
Unknown (weblog watcher)
2005-07-28 00:42:10
>maoさん
私は運動様式について左翼と変わらないといったまでで、イデオロギーや国益云々については言及していません。男女共同参画=サヨク=中韓びいきとする考えは、果たしてそうかな、と思います。
本当にこれらは一体となっているのでしょうか。男女共同参画を進める人と、日本より中韓に軸足を置いている人とは同一ではないんじゃないかと考えるのですがどうでしょう。
なにかデータがあればお願いしたいです。
それから、やっぱりよその町はよその町なんですよ。その町の方針というのは、もちろん国の方針を基本にではありますが、
その町のしかるべき意志決定機関で決めるのであって、そこにはよその町の人の意見は参考程度でしか聞き入れてもらえないし、
それが自治体の主権だと思うわけです。
だから、まずはその町の住民をまとめて、意見を反映させることが先決なわけで、そこをすっとばしてネットで呼びかけるのは、なんだか力のない者が、ほかの人に言いつけているようで、男らしさが感じられないんですよね。
>なめ猫♪さん
おじゃましています。
よろしければ、なめ猫♪さんが考える、性教育のあるべき姿とはどういうものなのかを教えていただきたいです。
わたしも自分の子供から、素朴でありながら答えに窮するような質問をよく受けておりまして、いずれ語り合わないといけないとは思いつつ、
現在は恥ずかしながら、適当にごまかしております。
実はわが子に対する性教育というのは、親からすれば実に厄介でして、できれば学校でお願いしたいくらいです。
でも、やっぱり学校に任せるんじゃなくて親が教えるべきではないかなあと思っています。このあたり、どうお考えでしょうか。
- 574 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 00:52:36 ID:4k6Df2du
- 思うに、自民の提出断念からこの戦いを
ルポ形式で前原氏にまとめてもらったら良いかもと思う。
途中までは公開していても良くないだろうか?
>>571
情報サンクス。
明日、電凸してみる。
- 575 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 00:55:29 ID:4k6Df2du
- 763 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2005/07/28(木) 00:09:20 ID:Kmq/wR4L
そういえばR-NETが行っているブルーリボンネット運動ってのがあるよね。
あれみたいに人権擁護法案反対運動の賛同者にはトップページに運動賛同
のマーク(ブルーリボンみたいなもの)を貼ってもらうみたいなことはやってたりするの?
やれば結構効果はありそうな気がするんだけど。
ただ、やるためには中心になるページをつくるか、反対運動サイトに協力してもらう
必要があるけど。
- 576 :エージェント・774:2005/07/28(木) 01:05:13 ID:F2cdtBwc
- 570 名前:エージェント・774 メェル:age 投稿日:2005/07/28(木) 00:38:03 ID:F2cdtBwc
>>568
選挙男の時に一斉メル凸する企画があったけど、あん時はイメージの低下を
恐れてやめたもんな
でも今はもう本格的な戦争に突入した。
今だからこそなりふりかまわず民主党を攻撃するべきだ。
部落と在日を肥溜めに追い落とすにはそれぐらいしないと無理だな
同時に集中凸、土日辺りにやってみない?
メール、電話で2カ所ぐらいにバーッと
- 577 :エージェント・774:2005/07/28(木) 01:22:23 ID:yv4TS7BX
- 38 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/28(木) 01:15:37 ID:WKKxOXVC0
民主案では人権擁護委員に給料が出るわけだから、
増税反対で民主支持してる人には
「民主党は増税に反対してるくせに、こんなところで税金無駄遣いしようとしてる」
ていうので、人権擁護法案アピール!
- 578 :エージェント・774:2005/07/28(木) 01:51:47 ID:akyzbvLH
- こちらにも書いておこう。
ビラ配りよりビラ投函のほうが効果が高いと思われるのだがどうだろう。
- 579 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 01:56:11 ID:4k6Df2du
- >>578
大規模ではありませんが
行われています。
効果のほどはなんとも・・・
自分は投函されているビラは見ないで捨てます。
- 580 :エージェント・774:2005/07/28(木) 01:59:51 ID:ZNdl5EJU
- http://www.aeon.info/jusco/
- 581 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:07:06 ID:akyzbvLH
- ビラのファイルを製作して配布、各自が家でプリンタなどでビラを生産しそれぞれの裁量に任せて投函。
ビラには反対の内容とアドレスを必ず記載すればネット環境を持ってる人であればここまで到達できる可能性もある。
非常に広範囲に広められる、有効な戦略だと思うのだが。
- 582 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:13:03 ID:ZNdl5EJU
- 金があったらな・・
独自の新聞でも発行するんだが・・・
- 583 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:21:29 ID:vnLiBugh
- 推進派議員のいる選挙区内での活動を集中的に行った方がいいのではないか
- 584 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:36:42 ID:iQDGCUkJ
- とりあえずコピペで民主党衆議院議員全員にメル凸した。
- 585 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 02:38:42 ID:4k6Df2du
- >>582
「じゃんじゃん」の保守中道版ならありですね。
うすらぼんやり考えていたのですが、
民主党ストップが最優先ですねぇ・・・
- 586 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:43:07 ID:4BOBep2I
- どうやら、我々が早急に動く必要が出てきたそうですね
なにか対策を
- 587 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:51:07 ID:4BOBep2I
- とりあえず2ch全土にこれを広めるテンプレが必要ですね
- 588 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:04:54 ID:4BOBep2I
- ここが本祭り会場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122480251/
- 589 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:06:29 ID:T0KX0xeD
- 別スレにも書いたが、条例違反、器物破損を無視すれば、シール状のプリント用紙にビラらしきものを
印刷して、電車の窓、トイレの個室、バス停、に貼って置くと一枚あたりの目にする人の数も多いし、
時間があるから、読む確率もたかい。
いざという時に原状回復可能なように剥がし液をもっておくとか、落書きしにくいように背景など黒い色
をベースにしたデザインの必要がある。
基本的には器物破損だから、良い子にほお勧めできない。
- 590 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 03:14:45 ID:4k6Df2du
- デモは無理だけど、バラバラと民主党本部に行って
次々と反対を訴えたら駄目かな?
- 591 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:15:22 ID:kp44ctju
- 自然法と自然権と人定法を広めれば、日本の人権派は正気に戻る、あるいは激減すると思います。
http://jcpw.site.ne.jp/bbs/bbs23.cgi?id=&md=set&tn=1809#1839
(1)伝統保守派(保守本流)。これはバーキアンBurkean(エドマンド・バーク主義者)=「自然法」派である。
彼らは「人間社会には、社会を成り立たせている自然の決まり、掟(natural law)がある」と考える。この伝統保守派の代表は、
長年『ナショナル・レビュー』という政治評論誌の編集長を務めているウィリアム・バックレーという老大家の評論家である。
彼こそは”アメリカ保守の守護神”と呼ばれて、歴代共和党大統領から尊敬されている人物である。
日本でいえば小林秀雄や福田存にあたる。その後継者はABCのコメンテイターのジョージ・ウィルである。
アメリカの正当保守派はほかに、レオ・シュトラウス(シカゴ派哲学の大御所)や、フリードリヒ・ハイエクのような
日本でも知られた古典保守思想家も含まれるが、同じ保守思想でも、アメリカ土着の保守であるラッセル・カークらの
フィジオクラット(重農派)や後述するリバータリアン保守派とは区別される。
このウィリアム・バックレー派の知識人の大部分は共和党の本流として保守勢力の中心を支えている人々である。
バーキアンの標語は人類の歴史をとうとうと貫く普遍の真理を暗示する永遠の相の下に”という言葉である。
だから彼らは本来あまり泥臭い現実政治には関わりたくないと思っている。
この(1)のバーキアンとともに保守二大思想でありながら、バーキアンと激しく対立するのが、(2)のロッキアンLockean
(ジョン・ロック主義者)である。これが「自然権」(ナチュラル・ライツ)派である。
彼らは自然法の存在そのものは認めながらも、ジョン・ロック(およびジャン=ジャック・ルソー)が唱えた
「すべて人間は、決して奪うことのできない固有の権利 inalienable rightsとして生命・身体・財産の自由を持つ」という
言葉に基づく自然権のほうを重視する。ロッキアンもバーキアンと同じく自然法(人間社会を貫く自然の掟)を認めるのだが、
それよりもこの自然権の方をより重要なものと考える。ロッキアンは具体的にはアメリカのエリート層である実務官僚や
法律家や現実的な政治家たちの集団であって、彼らロッキアンは、「法や思想が何を語っているかを問うよりも、
自分たちは個々の法律を解釈運用し実際に社会を運営するのだ」と考えるきわめて現実的な保守思想である。
この自然権派の現在の代表は、ロバート・ボーク(イエール大学法学部教授、連邦高等裁判所裁判官もしていた)であり
格調高く、かつ激しくリベラル派批判をする人物である。
- 592 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:16:27 ID:kp44ctju
- バーキアンはこのロッキアンに対して、「そんなに憲法典を高く持ち上げてどうするのか。憲法が各種の人権を保障したからと
いっても、それはどうせ紙キレだろう」と強い疑いの念を持っている。このバーキアン(自然法派)とロッキアン(自然権派)
の巨大な対立軸のことが、この百年間、日本の政治知識人層には全く分からないのである。
この近代憲法典(フランス人権宣言やアメリカ憲法)が定めたジョン・ロック主義の「生命・身体および財産の、国家からの
自由・独立・不可侵」という自然権を二十世紀に入ってから、更に勝手に拡張して、「憲法はすべての人間の生活と生存を
保障している(つまり社会福祉を保証している)」と言い出したのが、(3)の「人権(ヒューマン・ライツ)派」たる現代
リベラル派である。この人権派は(2)の自然権という古典保守思想から派生したものだが、今や世界中で最大勢力である。
日本では、本来(2)の自然権派であった福沢諭吉や、「民本主義」の吉野作造の思想が、(3)のリベラル人権派のなか
に飲み込まれて行方不明になってしまい、リベラル人権派との区別がつかないまま今日に至っている。
この人権派は、実際には、社会主義(マルクス主義)思想の影響を受けつづけた人々の思想である。この人権派は、
当然のことながら保守思想ではなくて、左翼的であり、文字通りリベラル派である。
あくまで(2)のロッキアンの自然権派と区別をつけなければならない。このことが日本知識人層にはわからないのだ。
この人権派は、現在も世界中で大勢力であり、「世界人権宣言」や日本でも日本国憲法に定めがあることを根拠にして、
この福祉推進・弱者救済の人権派が主流・多数派なのである。アメリカ民主党はこのリベラル派の政党である。
それはニューヨーク・タイムズ紙やワシントン・ポスト紙に代表される言論である。
- 593 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:18:31 ID:kp44ctju
- 実はもうひとつ巨大な思想勢力がいる。
アメリカの保守思想には、(1)(2)の外に、同じくイギリス近代政治思想からの源流を持つ(5)のジェレミー・ベンサム主義
(ベンサマイト Benthamite) という特異な勢力が存在する。このベンサマイトは、近年アメリカで隠然たる大勢力になりつつ
ある思想派閥である。このベンサマイトのアメリカ的展開を、”リバータリアン”という。
十九世紀中ごろのイギリスの奇妙な思想家、ジェレミー・ベンサムは、エドマンド・バークやジョン・ロックの思想に激しく反対した。
「その自然法や自然権というものが在るのなら、私に見せてみろ」と言い放ったのである。したがって、この立場からは、
人権派などはさらに木っ端微塵である。ベンサムは「憲法典に書いてあるからといって人権が無条件に至上のものとはならない」
と主張する。このベンサム主義の立場を、”ポジティブ・ロー”(Positive law)という。
日本の法学者たちは、これを「実定法」と訳しつづけて、彼ら自身にもこのポジティブ・ローという法思想の核心点は
全く理解できず、意味不明のままである。このポジティブ・ローは、本来は「人定法」と訳すべきだ。
ポジティビズムとは、「社会のキマリは、神が決めるのではなくて、この地上の人間たちが決めるのである」という考え方である。
「人間たちが人為的に、現実世界のルールを作るのである」即ち、「自然の法」ではなく「人定」の思想なのである。
だからポジティブ・ローとは、「神や自然が、法を人間に与えるのではなく、法は人間たちが決める」という政治思想かつ法思想
なのである。当然、この立場は「何が正しくて、何が公平で、何が善であるかも、我々人間が決める」という、恐るべき、
神、自然法の否定の思想となる。ベンサマイト(ベンサム主義)は、徹底的な社会工学的な思想であり、ヨーロッパ近代思想の
最後に登場した、巨大な星である。リベラル派の人々から見れば、悪魔の思想として憎しみの対象となる。
現に、社会主義思想を大成したカール・マルクスは、同時代人ベンサムを「最悪の俗物ベンサム」と呼び、
ジョン・メイナード・ケインズは、「蛆虫ベンサム」とののしった。
- 594 :前原一誠:2005/07/28(木) 03:25:50 ID:eAGvTiav
- ビラ促進導入マンガです。
ご自由にお使いください。
www.geocities.jp/c43723753/jmanga.zip
- 595 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 03:29:37 ID:4k6Df2du
- >>594
遅くまで乙です!
- 596 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:41:10 ID:ax7iLJD9
- >>594
乙です。擁護委員の顔がねじまがってていいですね。
「おぉ、これはむごい」の台詞もいいw
結構キャッチーな感じで一枚モノとしてはいい感じだと思います。
この先どうなるんだろうって思わせるし。
Jリーグのパロ漫画じゃなくてサッカーのパロ漫画じゃないのかな?
最初のコマで日本優勝って書いてあるし。
- 597 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:42:51 ID:ax7iLJD9
- あと、人権委員から委託されたって台詞があるんだけど、
委託とかそういうのアリだっけ?
事務局員のことかな?
- 598 :前原一誠:2005/07/28(木) 03:47:54 ID:eAGvTiav
- サッカーに直しますっ。
委託ありです。
- 599 :前原一誠:2005/07/28(木) 03:54:42 ID:eAGvTiav
- 例のマンガは固まっていない。民主党案がいいか。民主党がいかに曲者か・・・・
- 600 :白覆面619:2005/07/28(木) 04:40:19 ID:qa/B/H+f
- > 550 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/27(水) 22:22:19 ID:hCTifcBe
> >>548
> そうだった、ゴメン。
> 何とかして速効の劇薬が欲しかったから・・・
>
> 569 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:28:58 ID:6CSLoppR
> 反対の議員って少数じゃないか?若手が多いみたいだし。
> 民主はトップを徹底的に潰さないとダメじゃなかろうか。
> 570 :エージェント・774:2005/07/28(木) 00:38:03 ID:F2cdtBwc
> >>568
> 選挙男の時に一斉メル凸する企画があったけど、
> あん時はイメージの低下を恐れてやめたもんな
> でも今はもう本格的な戦争に突入した。
>
> 今だからこそなりふりかまわず民主党を攻撃するべきだ。
> 586 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:43:07 ID:4BOBep2I
> どうやら、我々が早急に動く必要が出てきたそうですね なにか対策を
そーだろ、なりふり構ってる場合でないだろ?
だからネガティブ・キャンペーンも検討すべきと言って来てる訳よ。
やるかどうかは別にして、細部はあらかじめ検討して詰めておかないと、
いざという時とっさに動けないだろ?!
> 583 :エージェント・774:2005/07/28(木) 02:21:29 ID:vnLiBugh
> 推進派議員のいる選挙区内での活動を集中的に行った方がいいのではないか
> 590 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 03:14:45 ID:4k6Df2du
> デモは無理だけど、バラバラと民主党本部に行って
> 次々と反対を訴えたら駄目かな?
そこで仮称「ダーク・エージェント」作戦ですよ。 >>163 , >>164 見てね↓
> 「今からでは許可取りが間に合わない」とかで凸頼り、の繰り返し、から脱したい
>
> <新戦術> ■仮称「ダーク・エージェント」作戦
> 従来提案通り、MatrixのAgent風に
> ●サングラス・黒服●2,3人づつ練り歩く●各地で増殖、で
> ●以下のようなゼッケンだけでアピール
> 「報道統制下の仮想現実に生きる
> 平和ボケの日本人を圧政下におく
> 秘密エージェント組織が、もうすぐ...
>
> 与○○政調会長が、今...
> 」
> 与○○政調会長、とかの部分だけ目標に応じて変更。
> 「報道統制下の」から入らないと一般人は事態を認識出来ないはずで、
> 映画のMatrixの設定と絡めて、これが最も適切な部類の短文と思う。
> ●目標の事務所・選挙地盤等の周辺に集中的に出没。
> ●街宣部隊がいるなら街宣部隊の近くに出没するが、直接接触は避ける、
> ビラ等も一切用いない。
> 目標にネガティブ・イメージを与える沈黙のキャンペーンのみ行い、
> 「○○法案」といった他部隊と関連性の印象を持たれる要素は完全に無くす。
> 街宣部隊、目標、どちらの味方なのか敵なのか判らないようにして、
> 悪印象が他部隊に及ぶのを避け、問題の存在だけを印象づける。
>
(略)
- 601 :前原一誠:2005/07/28(木) 04:43:29 ID:eAGvTiav
- www.geocities.jp/c43723753/jmanga.pdf
直しました。
- 602 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 04:44:21 ID:4k6Df2du
- >>599
おそらく、ここ数日は皆落ち着かないだろうから
腰が落ち着いてから、もう一度知恵を貸して欲しいと
声をかけてみます。
>>600
自分には今それをやる目的が理解できないので、
個人的には遠慮しておきます。
- 603 :白覆面619:2005/07/28(木) 04:57:55 ID:qa/B/H+f
- >>602
そこで仮称「ダーク・エージェント」作戦の利点ですよ。 >>164 見てね↓
>
> ☆2,3人が黙って練り歩くという行動パターンなら、デモとは言われ得ないので違法性が無く、
> 規制を受けずに臨機応変に赤坂など重点地区へ集中的に行動を仕掛けられる。
バリエーション展開とか考えずに、私が書いた内容にただ「反対」だけでは話が詰められない、
例えば「黒ズクメはNO」とかなら
「オレンジ色の服で統一して、
オ○ムの『修行するゾー』の女の子じゃないけど
女の子2,3人でゼッケン背負って歩き廻れば、
黒ズクメの男よりずっとマシ。
それも、電車の中ばっかり練り歩けば
『電車女』とか『電車娘』なんてキャッチフレーズに出来るかも
」
てな建設的提案で応じてくれてれば、発展的に話が詰められるワケよ。
>>602
>> 326 :エージェント・774:2005/07/22(金) 01:29:03 ID:ICA9qMyI
> というか、今やろうとしてるのは、どうやって紙媒体に載せるかじゃなかったっけ?
私が言っているのが、
「『そこら中に出没するアノ連中』の背中」というメディア、
の創出確保である事は理解出来るか?
- 604 :白覆面619:2005/07/28(木) 05:02:07 ID:qa/B/H+f
- > 561 :エージェント・774:2005/07/27(水) 23:59:08 ID:OZ5FGqcS
(略)
> 民主党本部前でビラ配りしたらどうだろう?
> 創価学会員宅にビラを入れるとか。
> 589 :エージェント・774:2005/07/28(木) 03:06:29 ID:T0KX0xeD
> 別スレにも書いたが、条例違反、器物破損を無視すれば、
> シール状のプリント用紙にビラらしきものを印刷して、
> 電車の窓、トイレの個室、バス停、に貼って置くと
> 一枚あたりの目にする人の数も多いし、 時間があるから、読む確率もたかい。
> いざという時に原状回復可能なように剥がし液をもっておくとか、
> 落書きしにくいように背景など黒い色をベースにしたデザインの必要がある。
そこでネガティブ・キャンペーン・ビラですよ。 >>277 , >>278 見て検討だけでもしてね。
> 例えば、
> 「○○利権で潤って来た我々に、さらなる恒久的な利権を保証する○○法案を、是非とも!」
> てな文書が童話地区のK都府一部地区の周辺に飛び交うとか、
> 「○○委員の枠組み確保で○○利権を恒久化する事で、○○学会の日本乗っ取りを磐石のモノに!」
> てなマガジンが○○学会の支配地区の周辺に飛び交うとか、
> の事態が現出出来ればそれになる。
> それにより
> 「○○利権て、あの人たち、何やってるの?!」とか
> 「○○法案て、あの人たち、まだ何かする気なの??」とか
> 近くに住んでたりするパンピーに疑心暗鬼を呼び起こしたりするのが、
> まあ、敵方に対するネガティブ・キャンペーンだ。
> 要は、隠れて世論の反発を呼ばずにこっそりやろうとしている事を、
> 大々的にアピールして隠せなくしてしまえば、
> 世論に拒否させられるでしょうというやり方があるハズという話だ。
(略)
>
> こんなネガティブ・キャンペーン・マガジンとかは、
> 敵方の指導層が、敵方のパンピーに、アピールする形を取るので、
> 多少ムチャクチャやっても
> 「運動に悪印象を持たれるのでは」
> とかの心配をあまり考えずに出来る利点がある。
>
> 大体が、本当の事、本当に予想される事を描くわけで、
> そんな心配は本来しなくていいのだが、
> 敵方からのネガティブ・キャンペーンを恐れて控えめにしてきた訳だ。
今の段階では、某政党の幹部連がターゲットだから
「朝○総○傘下のパ○○コ業界からの献金が生命線である我々は、
何としても朝○総○にさらなる恒久的な言論弾圧手段を提供する○○法案を、是非とも!」
てな文書が某元党首地盤の周辺に飛び交うとか、
「○○委員の枠組み確保で○○学会の日本乗っ取りを磐石のモノにするため、○○党の○○法案に賛成しよう!」
てなマガジンが○○学会の支配地区の周辺に飛び交うとか、 あと↓
【緊急】人権擁護法案を全力で反対せよ!
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118242342/98
> 98 :朝まで名無しさん :2005/06/25(土) 14:22:40 ID:0tsU4XkK
> 電車の始発駅付近で夜明かしして早朝に乗り込んで
> 誰もいない車両で
> 各席にビラ置いてくとか、どうすか?
>
> あと電車の窓に貼るとか、貼り広告の前に差し込むとかは違法すかね??
- 605 :エージェント・774:2005/07/28(木) 05:05:46 ID:ax7iLJD9
- >>601
明け方まで乙でした。お体を大切に・・・
- 606 :エージェント・774:2005/07/28(木) 07:31:53 ID:GcL0KPUt
- 前原さん・・・。
おつかれのところすみませんが、
個人的な意見だけどサッカーの勝敗を新聞で読んでたら、唐突に人権擁護委員登場って・・・。
これは夢でしたって展開ですか?
そうでなければかなり飛躍しすぎた解釈のマンガになってしまうと思う。
反対派が妄想集団とはき違えられるような事にならない様お願いします。
例えば導入部分は救う会の誰かが路上で訴えてる最中に、人権擁護委員登場みたいな感じのほうがリアリティがあるのではと。
- 607 :エージェント・774:2005/07/28(木) 07:34:57 ID:GcL0KPUt
- >>606
ごめんなさい。
眠たくて勘違いしてた。
新聞でなくてマンガを書いてたらでしたね。
朦朧としていたのでわけのわからん文章になってしまった。お騒がせしました。
- 608 :エージェント・774:2005/07/28(木) 07:56:50 ID:6cSWBwNc
- 【故石川校長の葬儀での夫人の声明】
◆1999年2月 広島県立世羅高校 石川敏浩校長の自殺事件
「人権を讃える人たちに、主人の人権は奪われました。許すことはできません」
http://cnn.patriot.jp/blog/archives/000119.html
悲しい事件です。人権の名の下に一体どれほどの悲劇が繰り返されてきたのだろうか。
- 609 :人権擁護法案反対!:2005/07/28(木) 11:34:21 ID:Vv8fEjcV
- >前原さん
うまい!絵も上手いけどネームがいいですね。
さりげなく継続的にサッカーマンガを描いているのを示唆しているし
「人権委員から委託された者です」ってとこから
ちゃんと特別調査のことだって分かる人には分かるし。
乙です!うまいなー
これ、N速やVIPにも貼っていいんじゃないですか?
- 610 :エージェント・774:2005/07/28(木) 11:35:16 ID:A0HTMPvd
- 150 名前:KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums 投稿日:2005/07/28(木) 10:32:01 ID:QbQ25Upj
今、民主党の政策調査会に確認したが
会議は終了。
人権侵害被害救済法案を今国会に提出することが正式決定されました。
但し、実際に審議されるかどうかは不明。
議院運営委員会で公明党が賛成sてもまだ足りない。
自民党が審議入りを了承するかどうかがカギ。
みんな、今から自民党に凸だ!
もう民主党はいい。あの政党は終わった。
- 611 :人権擁護法案反対!:2005/07/28(木) 11:50:53 ID:Vv8fEjcV
- 徒然さん!!
250 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/07/28(木) 11:46:06 ID:IbXJsCuy0
>>246
そんなあなたに戦意喪失フラッシュ
http://tk01050.sakura.ne.jp/
こんな使われ方してる!
一端引っ込めて!!
- 612 :エージェント・774:2005/07/28(木) 11:51:14 ID:cFcag+3G
- 「人権を守るのはとっても大切
ボクらの人権を守ってくれない」
は日本語としておかしくないか?
- 613 :エージェント・774:2005/07/28(木) 12:11:00 ID:ax7iLJD9
- >>611
これって、絶望サイドだけのゆっくりバージョンを使って、もうダメだと思わせようとしてるのか?
- 614 :エージェント・774:2005/07/28(木) 12:19:45 ID:nR1mil8f
- >601
GJ!
- 615 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/28(木) 12:23:34 ID:WhUAfXLK
- 491 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/07/28(木) 12:11:14 ID:USiNrlZf0
まだ見てない人も見た人も
士気挙げフラッシュ
人権擁護法案
ttp://tk01050.sakura.ne.jp/
- 616 :エージェント・774:2005/07/28(木) 12:57:54 ID:2tq3mWjU
- >>603=164
そのプラン、仕事でやりました。
100人の女の子に浴衣とキャンペーンロゴ入りウチワもたせて
(帯の後ろに一枚、手持ちで1枚)10人の男の子にノボリを
持たせて、あくまでも電車で移動のふりをしながら実施しました。
効果は薄いです。
・まず、電車は結構混んでますので、移動が難しいこと
・100人でも人ごみに飲まれてしまいます
・車内でノボリはやっぱり読めませんw
むしろ、歩行者天国とかでノボリをもって行ったり来たりしてる方が
かなり効果的です。
真夏に、黒スーツ、サングラスの男の子を5人くらいで10mづつ歩かせ
立ち止るたびに、ポケットから新聞紙代のCMペーパーを取り出させ
それを無言で広げ、また歩く・・・・・
(歩行者天国でのキャンペーン等は禁止されています。あくまでも
通過するという前提が必要です)
この繰り返しパターンは結構効果がありました。
ご参考までに。
- 617 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 13:11:49 ID:4k6Df2du
- >>616
そうなんです!
まず、動員する人数に問題があるし、
それを次のアクションに繋げる仕掛けも必要。
予算つぎ込んで、大がかりにやらないと
単なる変な人達・・・で終わってしまう。
プラス、長期的な戦略の中での
いち作戦としてなら有効だと思うけど・・・
現状ではなぁ・・・
ネガティブキャンペーンは既に動いている。
発案するのも大切だけど、
自分が先頭切らないと誰も付いてこないよ。
ここは組織でやってるわけじゃないですから
号令だけじゃ誰も動きません。
って、昨晩の流れ見てると
どうも、話し合う気はないみたいだし
連投規制もあったんでほったらかしてたorz
- 618 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/07/28(木) 13:13:11 ID:1aStvX5f
- 大至急お願い!!!!!
拉致被害を救う会新潟支部へ送るビラが必要になりました
自民・民主、両方の人権擁護法について、何種類か提示お願いします
※8/10にある救う会の集会で配られるかもしれません(現在、交渉中)
今日メール送信予定
- 619 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 13:26:09 ID:4k6Df2du
- 【全国】人権擁護法案反対運動 ビラ製作所2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115869726/
作ったる!と言う人は上記スレでよろしくです!
平日の昼間じゃ難しいッスよぅ。
- 620 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 14:19:34 ID:4k6Df2du
- >>618
内容詰めてくれ。
- 621 :エージェント・774:2005/07/28(木) 16:44:42 ID:c/KFTs9T
- 民主案についてとなると微妙に変わってくるのかも知れないが、
自民党でも古賀氏や与謝野氏のように、人権擁護法の超推進派もいる中で
>>522のように表記するのはまずいのでは?
逆に民主にも人権擁護法反対派議員もいる。
各党の賛成・反対派の中心的人物を載せたほうが
効果があるように思うがどうだろうか。
ついでに下記のサイトのURLがビラに入ってるとなおいいと思う。
http://nullpo.2log.net/home/yabai/archives/blog/giinlist1/
- 622 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 16:51:05 ID:4k6Df2du
- >>621
URLは入れた方が良いですね。
危険性を紹介しているサイトも入れた方が良いかも。
ただ、ターゲットにしている層が、
Webサイト見るかな・・・
- 623 :エージェント・774:2005/07/28(木) 17:00:59 ID:c/KFTs9T
- 追伸
ただ、「人権擁護法案」の賛成・反対者と
「人権侵害被害救済・予防法案」の賛成・反対者が
どの程度一致するかが問題かもしれない。
「人権侵害被害救済・予防法案」についても別に
反対派議員と賛成派議員を調査する必要があるかも。
この作業って誰かやってるんだろうか?
微妙にスレ違いでごめん。
- 624 :GAHH☆言論弾圧法案反対!:2005/07/28(木) 17:12:34 ID:cFcag+3G
- 俺が昔ながらの方法でビラを作ろうかな。
- 625 :日本人が朝鮮人を差別するスレ:2005/07/28(木) 17:15:10 ID:+AiaRTvm
-
日本人にも悪いやつは本当にいるという事が以下で証明されている
明らかに【人権擁護法案】は必要である
キツク締めないと、バカは直らない
http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=189219&GENRE=sougou
- 626 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/07/28(木) 17:33:36 ID:yTnmEskx
- >>625
ひまじん、マルチ乙!
- 627 :エージェント・774:2005/07/28(木) 18:27:09 ID:r8os/eGI
- 千人が10日間1000枚ビラを配ると一千万人に行き渡るんだよな
賛同してくれる組織なりスポンサーなりを見つけたいねぇ
- 628 :エージェント・774:2005/07/28(木) 19:26:17 ID:9HLLrS35
- 事が起こった時にこうやって動くのも大事だと思うけど、
次の選挙へ向けて民主党と言う党の異常さ、
一部の自民議員の汚さをしっかり宣伝すべきだと思う。
何もわかっていない人が多すぎる。
選挙率が上がって、みんなが日本のことを考えてくれる候補者に入れれば
創価とか異常な中国韓国北朝鮮よりの候補者にダメージを与えられる。
そういう宣伝活動もやってみないか?
- 629 :前原一誠:2005/07/28(木) 22:39:42 ID:eAGvTiav
- www.geocities.jp/c43723753/1000.gif
マンガ入れてビラサンプル 表 作ってみた。どうッス?
アドレスや詳細は裏ということで。
>>609
サンクス
- 630 :人権擁護法案反対!:2005/07/28(木) 22:48:13 ID:QdvDWRo0
- >629
これいい、いいっすよ。
この裏面に詳しい解説着ければばっちりじゃないですか?
- 631 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/28(木) 23:04:41 ID:4k6Df2du
- >>629
良いッス!
なんか、続きが見たくなるよ!
- 632 :前原一誠:2005/07/28(木) 23:14:28 ID:eAGvTiav
- ではこれを丁寧に仕上げます。
- 633 :エージェント・774:2005/07/28(木) 23:28:18 ID:mjCSLUjs
- >629
めっちゃいいですね。
完成を楽しみにしてます。
- 634 :エージェント・774:2005/07/29(金) 00:21:10 ID:XtxEzwic
- 夜中に隣町とかに行ってゲリラ的に配るのはあり?
- 635 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 00:22:24 ID:8YdPVQ1u
- >>634
有りです。
- 636 :エージェント・774:2005/07/29(金) 00:24:17 ID:GL3g9NhA
- 夏だしビアガーデンなんてのをやってたりするけど、
そういう場所で団扇を配ると面白そうな気がするなぁ。
あと、花火大会へ向かう人に配るとか。
場所取りでかなり早く現地に到着して、
時間まで待ってる人ならチラシでも読んでくれそう。
- 637 :前原一誠:2005/07/29(金) 00:38:03 ID:ilwZTv5k
- www.geocities.jp/c43723753/1000.pdf
こんな感じでどう?
- 638 :エージェント・774:2005/07/29(金) 01:24:46 ID:4r5ZgYRd
- 乙!
すごくイイと思います。
できたら、自民党(古賀・与謝野etc)もいれて欲しい
民主がダメなら自民ね!
っていうのはまずいと思うので。
やはり、キーとなるのは自民なのでは。
- 639 :人権擁護法案反対!:2005/07/29(金) 01:24:59 ID:SFdkFX19
- >637
超絶GJっ
メチャ分かりやすいし、最後の彼のセリフもいいよね。
これをビラのA面にして配布したらかなりウケると思うし、
受け取ってくれる人も増えると思うよ。
- 640 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/29(金) 02:31:30 ID:013hCUbe
- http://tk01050.sakura.ne.jp/kakusei02.htm
とりあえずPart2
作ってみた。
ちょっと視聴世路死苦。
曲はこんなんでええかね?
- 641 :エージェント・774:2005/07/29(金) 02:33:24 ID:92NZcXxO
- 売国奴の落選キャンペーンをやるなら企業買収防止法のことも入れたらいいんじゃない?
人権擁護法による侵攻だけじゃなく、外資の経済侵略の事実も合わせてもっと広く知らしめるべきだ
- 642 :【民主党案は】 人権擁護法案反対 【もっとヤヴァイ】:2005/07/29(金) 04:11:57 ID:DUspWz6y
- >>637
分かり易いしインパクトありますね!GJ!
>>640
イイヨイイヨー(・∀・)
- 643 :エージェント・774:2005/07/29(金) 06:43:33 ID:XtxEzwic
- >>641人権法案だけでも手一杯だしそんな余裕は無いと思われ
- 644 :人権擁護法案反対!:2005/07/29(金) 08:13:45 ID:F4RJOe48
- >640
いいよいいよ。GJでした!
- 645 :前原一誠:2005/07/29(金) 08:36:16 ID:ilwZTv5k
- 全国主要都市にビラのポスティングを業者に頼んでみたらどうか?
カンパでやりくりできる価格みたいだけど。
ビラのB面も作ってみる。ビジュアル的に?
- 646 :前原一誠:2005/07/29(金) 08:39:26 ID:ilwZTv5k
- 古賀・与謝野も入れる。
えーと、古賀の名言何かないか?「私の人権も考慮してほしい」だっけ?
- 647 :エージェント・774:2005/07/29(金) 08:51:20 ID:fOZw56YW
- >>646
「私の人権を守らせてくれ!」だったと思われ。
流れは
自民ダメ→じゃあ民主→民主もっとダメ→じゃあどっちだ→両方ダメ
みたいになるんだよね?
- 648 :前原一誠:2005/07/29(金) 10:44:56 ID:ilwZTv5k
- www.geocities.jp/c43723753/1001.pdf
B面作ってみた。どう?
- 649 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 10:49:32 ID:8YdPVQ1u
- GJ!
確認してないけど
チラシにするなら、タチオトシは
止めた方が無難かと思う。
後、漫画だと年輩者の受けは悪いだろうなぁ。
まぁ俺に限って言えば、元々年輩者に
ビラをあまり受け取ってもらえないけど・・・
若い世代喚起しないといけないからいいやね!
- 650 :エージェント・774:2005/07/29(金) 10:53:54 ID:YZHsLcZb
- >>648
乙です。
誤植発見
× 国民は一体に気をつけて
○ 国民は一体何に気をつけて
- 651 :前原一誠:2005/07/29(金) 11:05:18 ID:ilwZTv5k
- サンクス。
ところで携帯用パーコードって大きさ決まっているの?
人権擁護法案、改め人権侵害救済法案入門サイトからドラッグドロップしたんだけど。
- 652 :エージェント・774:2005/07/29(金) 11:11:26 ID:uyZF8yDW
- 以前夏コミで配りたいが配布する本に本名・住所が書いてあるため配布は無理っぽいと書いた者です(^^;
>>637・648
すごくいいですね!
夏コミでしか会えない友人達がいますのでその人達に配りたいと思います。
少数ですけれどもやらないよりかはマシですよね。
- 653 :エージェント・774:2005/07/29(金) 11:32:58 ID:DCkvwV2A
- >651
www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/barcode/s1.html#2_2_2
↑これによるとコード読み取り条件ってのがあるみたいで、実際印刷してみて
読み取れるかどうかを確認したほうが良さそうです。
- 654 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/29(金) 14:32:39 ID:EG4qAi5P
- >>649
>漫画だと年輩者の受けは悪いだろう
そうでもない。
- 655 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 15:27:19 ID:8YdPVQ1u
- >>654
だば認識を改めます。
ところで、前原氏のビラ案はコミケ用ですよね?
漫画家描かない人には・・・
共感しづらいと思いますよ。
- 656 :エージェント・774:2005/07/29(金) 15:57:08 ID:M7vNmPdt
-
人権擁護法13
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1122509191/
152 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 23:23:03 ID:7oJS95FJ
オレは法案そのものより、(実体験がいろいろあるので)
法案を取り巻く状況に危機感を感じて、ずっと反対派なのだが、
猫氏のレスのうち、反対派ねら〜のデンパ、無知、馬鹿さに対する指摘の多くは
正直、その通りだと同意することが多い。
下のようなのは本当にあきれて声も出ない。
こういう連中のせいで、ひとくくりに馬鹿・デンパ扱いされてしまうのはたまらない・・
629 名前:前原一誠[] 投稿日:2005/07/28(木) 22:39:42 ID:eAGvTiav
www.geocities.jp/c43723753/1000.gif
マンガ入れてビラサンプル 表 作ってみた。どうッス?
アドレスや詳細は裏ということで。
>>609
サンクス
630 名前:人権擁護法案反対![sage] 投稿日:2005/07/28(木) 22:48:13 ID:QdvDWRo0
>629
これいい、いいっすよ。
この裏面に詳しい解説着ければばっちりじゃないですか?
631 名前:oneseven ◆ypURG809QA [] 投稿日:2005/07/28(木) 23:04:41 ID:4k6Df2du
>>629
良いッス!
なんか、続きが見たくなるよ!
- 657 :エージェント・774:2005/07/29(金) 15:59:03 ID:M7vNmPdt
- 166 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 23:44:06 ID:iOpn8+C+
>>152
これはいくらなんでも冗談だろ?
167 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 23:44:53 ID:Sf5Pa21y
俺も>>152みたいに実体験が絡む経験から反対してるので、
基本的に合憲だとしても反対なんだよね。
具体的に言うと4〜5スレ前ぐらいに書いたアパートの話とかがあったから。
>>152
その漫画酷いな・・・w
油断してて麦茶吹きそうになった。
確かにこういうのが足引っ張ってるんだよな。
173 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/07/28(木) 23:50:38 ID:7oJS95FJ
>>166
>>167
オレもネタかマジかはかりかねてるんだ。
反対派はデンパだという印象をもたせる工作か?とか・・
本気だとしたら、言論表現の自由とかいう前にKKK一歩手前だぞこいつら。
189 名前:猫 ◆u0ZYnEjMF6 [sage] 投稿日:2005/07/29(金) 00:08:31 ID:U0JbjtBU
>>152
この漫画にある「人権委員会に委託されたものです」ってなんか「消防署の方からきたものです」
を彷彿とさせるな(笑
しかも、「拒否したら三十万円です」って警告しながら入り込んでるよ、このおっさん。
しかも罰金じゃないし、三十万以下だし。いや、つっこみどころはほかにもたくさん。
1頁でここまでつっこみどころがたくさんの漫画を書くのも才能な気がする。
190 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 00:14:47 ID:ssDXBOuB
>>173
実際のとこは・・・
認めたくは無いが本気だろうなぁ。
まあ、何も考えてない奴はこんなもんだよ。
これは一部の反対派だけじゃなく一部の賛成派もだと思うけど。
ここでもよく反対派の政治家の発言を引っ張ってきて
勉強不足とか指摘してるけど、あれはあれでいいと思うのよ。
何も知らない人に伝えるならそれぐらいわかりやすくないといけないし。
あくまで本質から離れなければって前提でだけどね。
同じように、賛成派の政治家の発言を持ってきて
ここの賛成派が褒めちぎってたりしてるけど、
反対派からみると実情を考慮してないように見える。
でも同じ理由でそれはそれでいいと思うのよ。
多分そういうのが伝言ゲームで伝わると、
>>152の漫画みたいなのになるんだろうなと思う。
本気で信じてしまうのが俺には信じられないんだが。
193 名前:裕二 ◆LaizEf1KUg [sage] 投稿日:2005/07/29(金) 00:28:28 ID:k41KA3wL
>>152
これまた酷いマンガですね。
- 658 :エージェント・774:2005/07/29(金) 16:08:53 ID:H2S1JREG
- >640
GJ!
やっぱこの巻き返しヴァージョン、奮い立つなあ。
>655
コミケ用だったと思うけど、配る場所とか人によってはコミケ以外でも使えるんじゃね?
- 659 :エージェント・774:2005/07/29(金) 16:14:02 ID:H2S1JREG
- おっ、前原氏。
良ビラ認定もらってんじゃん。イイヨ(・∀・) イイヨー
- 660 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 17:46:09 ID:8YdPVQ1u
- >>659
そういったものなの?
向こうのことは良く知らないけど、
間違ってるというのなら、
指摘しに来ればいいのにね。
- 661 :エージェント・774:2005/07/29(金) 17:58:13 ID:YZHsLcZb
- >>660
そういったものかと。
やつらもせっせと関連スレ見回ってるんだな。
このスレに貼ったのも多分そのスレの誰かだろうね。
- 662 :エージェント・774:2005/07/29(金) 18:00:11 ID:q+SLUC3Y
- >>661
本当にそう思っているのか?
- 663 :【民主党案は】 人権擁護法案反対 【もっとヤヴァイ】:2005/07/29(金) 18:18:47 ID:G3pchkxJ
- >>662
>>661じゃないけど、自分もそう思うよ
法学板は、法案賛成派イパーイだし
- 664 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 18:37:23 ID:8YdPVQ1u
- 530 名前:エージェント・774[] 投稿日:2005/07/29(金) 17:44:55 ID:99EG4oiu
>>525
罰金 → 過料
家宅捜査 → 立ち入り検査
差し押さえ → 留め置き
出頭命令 → 出頭要請
ということでいいんかな。
531 名前:エージェント・774[] 投稿日:2005/07/29(金) 17:48:41 ID:RxT4BftP
「人権委員会から委託されたものです。」→
「人権委員会事務局東京事務所の者です。」
532 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2005/07/29(金) 17:55:21 ID:q+SLUC3Y
「人権擁護法案が施行されてしばらくたった 201×年の日本で話」
などするとよいかも。運用上のなし崩しが行われたというイメージにする。でも明確には書かない
「こういう世の中が来るかもしれない」という言い方。
今回の人権擁護法案では、個人が漫画を書いたくらいでは擁護対象にならないが、将来は
どうなるかわからない。(商用漫画は今回の法案でもやられる可能性あり)
533 名前:エージェント・774[] 投稿日:2005/07/29(金) 18:22:37 ID:99EG4oiu
民主党案の解説が詳しく載ってます。
民主党参議院議員 簗瀬進 国会通信 No.664
人権侵害救済法案のポイント「民主党案と政府案大綱の違い」
http://www.s-yanase.com/dialy/kokkai664.htm
こんなん見つけました。
- 665 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 18:51:21 ID:8YdPVQ1u
- 740 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 投稿日:2005/07/29(金) 18:32:15 ID:d31JmXFw0
Yahooで「売国奴」で検索かけると古賀誠のHPが
一番最初に出てくるんだけど・・・既出?
こう言った衆知活動もありましたねw
- 666 :エージェント・774:2005/07/29(金) 19:02:57 ID:bUT0v0A9
- >>663
法学板からキマスタ
法学板は推進派の人がイパーイいますが
推進派は法律詳しくない人が多いです
なんか推進派の掃きだめみたいになってます
それから、負けたら民族差別というのは極端ですが
事前に内容に介入する場合にどのような
ものが不当な差別になるかは人権委員会の裁量になりますので
一概にまちがってるともいえないというか、
そういうことを言ってもおかしくないと思います。
それ自体が最終的に裁判になって覆されても
事前介入のきっかけにはなりますから。
たとえば、ちびクロサンボの事件の経緯などでも
楽観はできないでしょうね。
というわけで、私はそのビラはそれほどおかしくないかと思います。
あと、そのビラに注目した人はいちおう反対派らしいので
助言をするように法板の方のスレに書かれてますから
もしかしたらくるかもね。
でも、その人の意見が必ずしも正しいわけでもないのは
当然ですが。
- 667 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 19:05:18 ID:8YdPVQ1u
- >>666
わざわざ、どうもです。
自分だけかもしれませんが、
聞きかじりでやっている面も多々あるので
助言などありましたらお願いします。
- 668 :エージェント・774:2005/07/29(金) 19:37:36 ID:ocnxZeTm
- >>640
に使われてる曲とかさぁ、
著作者の許可得てるの?
>>667
>人権侵害・差別の定義が無い!
これは明らかに嘘だよね。
法案2条3条に”有る”んだから。
お前条文読んでないだろ。
>人権擁護委員の権限が以上に強い!
家宅捜査もできないし、差し押さえもできないし、出頭命令もできない。
要するにこの項目丸ごと嘘。
>人権擁護委員の選任規定が無い。
有る。
22条
>私たちが法案を推進してます!
何で公明党と民主党があって自民党がないの?
自民党案の話じゃないの?
総合的に見て、このビラ丸ごと出鱈目。
自民党の政党党約である”人権擁護法案”とは全くの別物、とした方がまだ話が通るね。
- 669 :前原一誠:2005/07/29(金) 19:46:48 ID:ilwZTv5k
- そうそう。
どんどん突っ込んで助言頼みまス。
- 670 :エージェント・774:2005/07/29(金) 19:50:36 ID:y5WJggTm
- 法学板から誘導されて反対派が来たぞっと。
ただし、法律の基礎は全くなく、人権擁護法について知ろうとしてるだけなので、
その辺も考慮してくだされ。
漫画に一言。
一番おかしいのが、サッカーで負けた事が差別人権侵害になってる事が、
ありえないwwwwって印象を与えるし、
それで特別調査が行われてしまってる辺り。
大げさにすればするほど胡散臭くなるよ。
ttp://www.tokakushin.org/flyer/manga/m050606.htm
この辺と同じレベルになってしまってると言ったら、
いかに一般人に胡散臭がられるかわかる筈。
特別調査は結構範囲が限定されてるのよ。
法案見れば判るだろうけど、何にでも適用される訳ではないんだよね。
もっと的確な例に変えたほうが良い。
例えば、アパートの入居を断られたのをシャベツだ!って訴えた外国人が、
人権擁護委員を引き連れてくるとか。
この前に、その国籍の外国人が問題を何度か起こしていて、
苦情や利益の点で折り合いがつかなかったみたいな感じが伝われば良いな。
勧告が来て、そこで折り合いがつかなかったみたいな雰囲気まで盛り込めればなお良し。
ただ、これは特別調査も行う事は可能になるだろうけど、
よほど酷い場合でないと、特別調査がこれに適用される事は無いと思われる。
特別調査も入れたいだろうけど、これが当てはまる状況ってのが
イマイチ想像つかないので、あえて勧告を受けたで終わらすのも有りかもしれない。
(情報量多すぎてシンプルに詰め込みにくいかもしれないけど・・・
似たような問題で、櫻井よしこ氏が神奈川人権センターからの抗議で講演を中止した問題とか、
銭湯にマナーの悪い外国人が増えて常連が来なくなり潰れたとか、
外国人禁止して差別だと裁判起こされた問題、就職についての問題が、当てはまる筈。
- 671 :エージェント・774:2005/07/29(金) 19:54:36 ID:99EG4oiu
- >>668
自民党にも推進派はいっぱいいるけど、アレは政府案。
- 672 :前原一誠:2005/07/29(金) 19:57:00 ID:ilwZTv5k
- >その辺も考慮してくだされ
ではとりあえず、削除しときます。
- 673 :エージェント・774:2005/07/29(金) 19:57:59 ID:ocnxZeTm
- >>671
はぁ?
何言ってんだ?
馬鹿か?
- 674 :エージェント・774:2005/07/29(金) 19:58:57 ID:x7EnVR0O
- >>673
とりあえず態度悪いからお前はカエレ本当に法板の住人か?
- 675 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:00:47 ID:y5WJggTm
- >>672
一方的に悪く言ってしまってるようでスマンね。
活動自体は応援してるので、より良いものにしてもらえると嬉しい。
絶対こんな法案通したくないので。
- 676 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:01:09 ID:bUT0v0A9
- >>668
>>人権侵害・差別の定義が無い!
>これは明らかに嘘だよね。
>法案2条3条に”有る”んだから。
>お前条文読んでないだろ。
人権侵害差別の定義が不明確とすればいい。
>>人権擁護委員の権限が以上に強い!
>家宅捜査もできないし、差し押さえもできないし、出頭命令もできない。
>要するにこの項目丸ごと嘘。
家宅捜索、差し押さえ、は直接強制はできないけどする権限があり、
出頭命令とあわせて断ると30万円の過料をかけて、間接的に強制される。
したがって、人権擁護委員の権限が異常に大きいと充分言える。
>>私たちが法案を推進してます!
>何で公明党と民主党があって自民党がないの?
>自民党案の話じゃないの?
自民党はとうが割れてるから全体として推進してないでしょ。
>総合的に見て、このビラ丸ごと出鱈目。
>自民党の政党党約である”人権擁護法案”とは全くの別物、とした方がまだ話が通るね。
訂正すればとおります。あなたは推進派でしょ。そうなのってから書かないと。
- 677 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:02:44 ID:bUT0v0A9
- ID:ocnxZeTm
みたいなのが典型的な法板の推進派で、
かなり、やばそうでしょ。
実際にやばいとおもう。
- 678 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:03:24 ID:99EG4oiu
- >>674
前に、法学板のスレをのぞいたことがあるんだけど、
とりあえず、罵倒するのが法学板のしきたりらしいよ。
- 679 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/29(金) 20:05:50 ID:013hCUbe
- ID:ocnxZeTmは無視で。余りにも頭悪すぎるwwwwwwwwwwwwwww
今前半部分を組み直してる・・・
ちょっとまだ時間掛かるな。
- 680 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:06:46 ID:ocnxZeTm
- >>676
> 人権侵害差別の定義が不明確とすればいい。
すればいい、って何だw
理由も無いのに反対してるのがその一言で丸わかりだなw
>家宅捜索、差し押さえ、は直接強制はできないけどする権限があり、
日本語で書け。
>出頭命令とあわせて断ると30万円の過料をかけて、間接的に強制される。
日本語で書け。
>自民党はとうが割れてるから全体として推進してないでしょ。
この法案は自民党の政党公約です。
- 681 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:07:39 ID:ocnxZeTm
- >>679
で、あのフラッシュ著作者の許可とってんのか?
- 682 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:08:27 ID:x7EnVR0O
- ほら粘着したカエレっていってんだけど
目がみえない?
- 683 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:09:04 ID:bUT0v0A9
- >>680
創価大学法学部のかたですか?
- 684 :前原一誠:2005/07/29(金) 20:09:48 ID:ilwZTv5k
- >>668
うん?定義があいまいなのは、「ない」と同じだが。
法律の役目果たしていない。エセ法律。
そういうマンガ描いただけで、
差別だ!取り締まれ!廃刊だ!言う可能性は現状のトラブルを見ると
十分にあるんでは?
なんでも最悪の事態を考慮するのは、懸念するのは当然だと思うよ。
「ありえない、オーバーすぎるのでは」はチョウニチ社説と同じレベルっち。
- 685 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:10:41 ID:wO4cdp0X
- 専門家でも反対派でも大上段に出れば嫌われる。
すこし空気嫁な訳だよ。
- 686 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:11:14 ID:ocnxZeTm
- >>684
っていうかさ、あんな出鱈目なビラ書いた時点でお前がこの法律まるっきり知らないのはわかりきってんだからさ、
そんな無理して反論するなよ。
お前が無知なのはわかりきってんだからさ。
- 687 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:11:46 ID:bUT0v0A9
- >>684
同意します。曖昧な定義は定義ではない。
ただ、ID:ocnxZeTmのように定義はあると屁理屈はいうわけで。
- 688 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:12:23 ID:x7EnVR0O
- カエレ わかる?日本語 ocnxZeTm おまえのことだよ
- 689 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:12:45 ID:wO4cdp0X
- >>686
じゃあ、そちらの意図する反対事由を記載してほしい。
- 690 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:13:24 ID:bUT0v0A9
- ID:ocnxZeTm
みたいなのが法板の粘着推進派なわけだけど。
見るとおり、かなり質が悪いんだよね。
だから、やばい連中だと重う。
- 691 :白覆面619:2005/07/29(金) 20:18:20 ID:1x3qvoPI
- 粘着が来たとなると、
このスレの内容に都合悪い事がある訳か?
- 692 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:18:37 ID:ocnxZeTm
- >>688
定義が曖昧だというのなら、曖昧だという根拠をお願いします。
つまり、"明確な定義"と”曖昧な定義”を分ける基準ね。
お前が曖昧だと思ったから曖昧、は通りませんから。
>>687
お前が帰れば?
特に有意義な意見も出せないようだし。
>>689
何それ?
お願い?
- 693 :前原一誠:2005/07/29(金) 20:20:30 ID:ilwZTv5k
- なんの空気?推進派の空気ですか?
- 694 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:20:30 ID:x7EnVR0O
- >>692
帰れといってんだけどわかないか?
ocnxZeTmおまえは日本語勉強しなおせよ。
- 695 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:21:04 ID:Aq7gPs72
- >>691
法板で紹介されたから法板の質の悪い推進派が来たんだとおもう。
意識的にこの法案を推進してる時点でファシストだわな。
- 696 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:21:46 ID:Aq7gPs72
- >> 人権侵害差別の定義が不明確とすればいい。
>すればいい、って何だw
>理由も無いのに反対してるのがその一言で丸わかりだなw
定義が不明確だというのがわからないなら小学校から行き直せ。
>>家宅捜索、差し押さえ、は直接強制はできないけどする権限があり、
>日本語で書け。
直接強制は行政法上の用語だよ。調べろ。行政が直接に執行する場合だ。
>>出頭命令とあわせて断ると30万円の過料をかけて、間接的に強制される。
>日本語で書け。
過料も、間接強制も行政法上の用語だ調べろ。
>>自民党はとうが割れてるから全体として推進してないでしょ。
>この法案は自民党の政党公約です。
この法案は推進してない。法案の内容までは公約してないよ。
ID:ocnxZeTmという質の悪いやつが推進派にいることからも、この法案のやばさがわかる。
- 697 :685:2005/07/29(金) 20:23:11 ID:wO4cdp0X
- >>693
ちゃうよ、あなたじゃない。
反対派を騙るアフォへのスレ
勘違いさせてゴメン
- 698 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:23:13 ID:x7EnVR0O
- ocnxZeTm ファシストと言うより完全な工作員だろな。
でなければ、ここまで粘着する意味がない。
- 699 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:23:50 ID:ocnxZeTm
- >>696
> 定義が不明確だというのがわからないなら小学校から行き直せ。
>>692
>直接強制は行政法上の用語だよ。調べろ。行政が直接に執行する場合だ。
>過料も、間接強制も行政法上の用語だ調べろ。
そんな事は問題にしてない。
日本語で書け、といったんだ。
>この法案は推進してない。法案の内容までは公約してないよ。
日本語で書け。
- 700 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/29(金) 20:29:12 ID:EG4qAi5P
- ocnxZeTmはあぼーん推奨
- 701 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:29:45 ID:Aq7gPs72
- >>699
お前が行政法を理解してないのはよくわかった。
こいつは無視していいよ。>オール
- 702 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:31:21 ID:x7EnVR0O
- もうあぼーんした、こう言う工作員を各所に配置してくるほど相手は焦ってるわけか。
- 703 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:32:42 ID:99EG4oiu
- イタイタしいキャラだったね。
さよなら、ocnxZeTmさん。
- 704 :前原一誠:2005/07/29(金) 20:34:09 ID:ilwZTv5k
- >定義が曖昧だというのなら、曖昧だという根拠をお願いします。
いたよ。昔そういう事言ったバカなセンコーいたぜ。
そのセンコーは嘘つきで常識なく、結局父兄の評判悪くてクビにさせられた。
- 705 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 20:36:12 ID:8YdPVQ1u
- 建設的な議論を出来ない書き込みはスルーして、
前を見ていきましょう。
「戦略」って名乗ってるスレですから、
そういったのに対するのも戦略の内って事で。
>>675
出来ることを持ちあって頑張りましょう!
- 706 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:36:23 ID:M7vNmPdt
- 質問
街道 組坂が古賀を国会に訪ねたり、新聞で扱っている。(ソースあり推進派決定)
層化 政治部門の公明が強く自民党に要請している。(ソースあり推進派決定)
総廉 法案に対して公式な声明や幹部の言動等なし
(武者小路がらみで裏に影は見える)
民段 法案に対して公式な声明や幹部の言動等なし
私が探す限りは、総廉・民段が推進派だというソースは2ちゃんのコピペぐらいしかない。
この件について、人に提示・説明できるソースはあるの?
「反日のあいつらなら推進派に違いない、ソースなどいらない」というなら、まさにレイシストの発想だよ。
反対派は言論の自由のために戦っているんだよね?
言論の自由とは、説明できる責任をともなうものだよ。
- 707 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:38:30 ID:y5WJggTm
- >>684
・特定の思想、政治活動をしている者が入り込む事が容易。
・曖昧さゆえに恣意的に運用が可能。
この2つセットがセットになるから問題視されてる訳で、
ないと言ってしまうのは極端すぎるかと。
ちなみに、推進派がこれに反論する時に使う、
>人権擁護委員は既に15000人ほど居て問題なく運用されている
というのがあるんだが、
・現在人権擁護委員は外部機関や市民団体との関係がほぼ全くない
という理由があるからだと思われる。
人権擁護法では、外部機関や市民団体などと
連携を取る事を視野に入れてるので、
>市町村その他関係行政機関及び関係のある公私の団体との連携協力
現在問題ない人権擁護委員に歪みが生じるか、入り込む可能性が非常に高い。
民主党案だと、人権擁護委員に市民団体も入る事が盛り込まれている。
>その他人権の擁護を目的とし、又はこれを支持する団体の構成員のうちから
- 708 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:51:22 ID:99EG4oiu
- >>706
そういえば、民潭のソースは見ないな。
- 709 :エージェント・774:2005/07/29(金) 20:57:18 ID:y5WJggTm
- >>706
民潭と総連は前から不思議に思ってたんだよな。
だけど、推測は出来るのでしてみる。
おそらく外国人が人権擁護委員になる事が出来るか出来ないか
って議論の問題のせいだと思う。
民潭や総連が推進派として出てしまうと、
それだけ外国人がなることが出来ないように反発し、
そちらの方向に世論が強くなってしまう可能性が高い。
これは好ましくない。
その為に、表向きは推進だとしても沈黙を保ちつつ、
裏で動いてるんじゃないかと思う。
人権擁護委員に送り込む事が目的なら、それが最善だからね。
幸いにも?在日が多数NGOなどの市民団体で活動しているし、
そういう団体を通して盛り上げる事は可能だから。
もし俺が民潭や総連を仕切ってたならこうするな。
- 710 :エージェント・774:2005/07/29(金) 21:02:43 ID:M7vNmPdt
-
質問
推進派の中に「同和」がみえるが
街道・中央本部 推進派主力
街道・全国連 現行法案では生ぬるいと反対
自由同和会(自民党系) 推進派
全国人権連(共産党系・旧全解連) 部落差別は風化の過程にあり、この法案はそれを阻害するとして反対
これを「同和」のひとことでまとめていいのだろうか。
こういった感覚が、敵に付け入る隙をつくってはいないか?
- 711 :エージェント・774:2005/07/29(金) 21:05:21 ID:M7vNmPdt
- >>709
私も薄々はそう感じている。
でもビラに書くかどうかは別。
立証できなければ、中傷と紙一重。
- 712 :エージェント・774:2005/07/29(金) 21:10:41 ID:YZHsLcZb
- >>710
そのあたりを把握してる人はちゃんといると思うけど、
小さいスペースに簡単に書くなら何がいいと思います?
1枚ペラだしスペースやレイアウトの関係でだらだらと列挙はできないと思う。
- 713 :エージェント・774:2005/07/29(金) 21:13:34 ID:y5WJggTm
- >>710はスペースさえあれば明確に書いちゃった方がいいかもね。
ただ、きりが無いのである程度影響力の強いとこだけ書いておけばいいと思う。
>>711
それだと、疑問を投げかけるぐらいならいいのかね。
推進派として活動しそうな民潭総連が沈黙しているのは、
外国人が含まれないような活動が活発になるのを懸念しているのか、
それとも反対しているのか、みたいに。
- 714 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/29(金) 21:20:51 ID:EG4qAi5P
- >>706
ソースはない。2chの書き込みにそれっぽいのがたくさんあるくらい。
- 715 :エージェント・774:2005/07/29(金) 21:24:55 ID:99EG4oiu
- >>711
そりゃそうだ。
- 716 :人権擁護法案反対!:2005/07/29(金) 21:29:36 ID:BwgUrfzU
- >>前原さん
一通り議論を読ませて頂きましたが、
それなりに訂正できる部分にも気付かせてもらえました。
もう一度原稿をチェックしたいんですけど、どなたか最終的にあがった
ビラ状態の原稿を再うpしていただけませんでしょうか?
- 717 :質問してた人:2005/07/29(金) 21:30:56 ID:M7vNmPdt
- ギコ猫のビラの裏面は、私が質問した辺りに、そうとう気を使っている形跡がある。
作者はかなりのクレバーか、あるいは小心者だね。
用事があるんでもう消えるよ。
- 718 :GAHH☆言論弾圧法案反対!:2005/07/29(金) 21:33:04 ID:F+hXQu8G
- 何としても衆院解散を食い止めねば。
解散反対派議員にFAXを!
- 719 :前原一誠:2005/07/29(金) 21:44:54 ID:ilwZTv5k
- >>716
www.geocities.jp/c43723753/2666.pdf
www.geocities.jp/c43723753/2665.pdf
です。
- 720 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 22:38:30 ID:8YdPVQ1u
- 拉致問題が騒がれ始めた時は、
きちんとしたソースがあったんだっけ?
- 721 :エージェント・774:2005/07/29(金) 22:44:19 ID:y5WJggTm
- 状況証拠だけだった気がするけど、詳しくは知らないなぁ。
- 722 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/29(金) 22:52:07 ID:013hCUbe
- >>720
これはオレの記憶なんだが
80年代前半で警察・公安は
北朝鮮による拉致である、とほぼ断定したそうだ。
安倍さんはこの前後から拉致被害者家族と親交をもつ。
だがそのことについて89年、時の竹下内閣は
国会の答弁で『拉致は認められない』、とか言って、
以降不問になった。黙殺された。
その後、金丸信の死後邸宅から金の延べ棒をはじめ
莫大な資産が出てきた。
1997年になると、西村閣下が拉致について国会で質問。
これを契機に(金丸の時とは違う意味で)訪朝したんだけど
本来タカ派の前拉致議連の会長・中山正暉氏が帰国後豹変。
前拉致議連は機能不全に。
んで、例の2002/09/17を迎える、と。
- 723 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/29(金) 22:59:01 ID:8YdPVQ1u
- だとすれば、ぼかした書き方なら・・・有りのような気もするなぁ。
- 724 :エージェント・774:2005/07/29(金) 23:04:46 ID:Zst68nRd
- 最終的に載せる載せないはケツ持ち(文責者)の判断に任せたら?
- 725 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/07/29(金) 23:19:29 ID:EG4qAi5P
- 創価学会を在日系だと明かせばそれで十分かもね。
総連は表立って賛成は出来ないでしょう。
- 726 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/30(土) 00:10:15 ID:jfyYM7Da
- >>724
ですね。
>>725
それも、ネットでは見るのですが・・・
本当なんですかね?
最近、日本人ってそんなに馬鹿なのか?って思うことが・・・
まぁ、廃案にしてから考えよう。
- 727 :人権擁護法案反対!:2005/07/30(土) 00:12:13 ID:kmqoULnT
- >719
再うpありがとうございます!
とりあえず、今回のマンガはコミケで配る、と言う前提なので
モチーフがマンガになったのはそう言う経緯があると言うことでいいですよね。
まず最初の「俺、サッカーファン…」の部分を、
「20XX年 人権擁護法が施行された最悪の未来像」などの前置きに
次の「ところが普通に平凡な…」の部分を
「俺は好きでサッカーのマンガを描いている。最近仕事も入り始めた」
などにして、ちょっと世間に影響力のあるプロに設定しておく。
(実際は編集者の意向もあるだろうけど、その辺はどうなんでしょうね)
断り書きを書いておく。
人権委員の事務局の人間のセリフを
「人権委員会事務局です。人権擁護委員の指導を無視しているとの報告がありました」
「拒否すると三十万以下の過料がかかります」
(最後のセリフ)
「人権侵害です!」「差別だ!」 ←出頭して下さいは削る
こんな感じだとどうでしょう?
つづく
- 728 :人権擁護法案反対!:2005/07/30(土) 00:18:34 ID:kmqoULnT
- 隣の文章について。
前に私がケータイサイトまとめ人をした時に、そう言えば若鹿先生が
「仮定形で文章を書いておかないと突っ込まれた時に困る」と忠告してくれました。
それを今更だけど思い出したので、こんな感じにしたらどうかな…
人 権 擁 護 法 こんな馬鹿な法案があるわけないと思うだろう。
俺も最初は思った。でも本当に審議されているんだ。
もしかしたら、マンガにある創作物どころか、日常会話、 メモの内容までも
監視の対象になるかもしれない。
そうなったら「差別」「人権」という名のもと、普通の生活が出来なくなるんだ。
人事なら、不採者から「差別だ」と言わ れれば採用せざるを得なくなるだろう。
人権委員の指示に従わなけ れは30万円以下の過料、場合によっては名前の公開。
冤 罪であっても名誉回復はまず難しい。
つまり無理を言ったもの勝ちというメチャ クチャな社会になってしまうかも…
善と悪が 逆さまだよ。モラルハザードだよ。嘘み たいな話だが、本当に可決直前なんだよ。
詳細は裏を見てくれ!
つづく
- 729 :エージェント・774:2005/07/30(土) 00:34:16 ID:bqWOILkQ
- >727
>「俺は好きでサッカーのマンガを描いている。最近仕事も入り始めた」
ジャンル的に趣味と実益を兼ねた作家は多いw。
よって無問題とオモ。
728の文章も読みやすいしいい感じ。
前原氏、どうだろ?
- 730 :人権擁護法案反対!:2005/07/30(土) 00:37:31 ID:kmqoULnT
- 裏面。
「その1 人権侵害・差別の規定が曖昧」にしておく。
確かにないわけじゃない。ものっそ曖昧で任意的な使い方がしやすい、ってことなので。
「その2 三権分立・警察をも超える人権委員の権限」にしておくのはどう?
その後の文章は
人権委員会は情報収集、令状なしの立ち入り検査や資料の押収が出来ます。
警察も介入できません。
…にしておくとより正確じゃないかと。意見プリーズ。
あと人権擁護委員、ではなく、権限が強いのは「人権委員」なので注意。
「その3 人権擁護委員の選任の規定がない」はちょっと書き方が難しいので
→「その3 全国二万人の人権擁護委員に監視される」にしたらどうかと。
…ここについては色々書くべき事もあるのでしょうけど、
人権委員会は全国でたったの5名。その下で働く人権擁護委員は全国二万人。
その選ぶ基準は曖昧な上に無給です。普通の仕事を持った人に可能ですか?
とか。
この辺は自分専門家でないから、本当にこれで正確なのかは確固たる自信はないです。
どなたか詳しい方添削して下さい。
- 731 :人権擁護法案反対!:2005/07/30(土) 00:42:38 ID:kmqoULnT
- 自分なりにチェックしてみた感じでは以上です。
マンガの部分は、今まで書いた絵を出来る限り生かした形で
ネーム部分を変えてみたので、これで特別調査としての説得力が
多少出てくればなあ、と。
一般調査でも考えたんですけど、絵が書き直しになっちゃうんですよね。
横の部分と裏面も、出来れば法律関連に詳しい方にチェックしてもらいたいです。
- 732 :エージェント・774:2005/07/30(土) 00:45:49 ID:YcfC4blt
- > 人権委員会は全国でたったの5名。その下で働く人権擁護委員は全国二万人。
> その選ぶ基準は曖昧な上に無給です。普通の仕事を持った人に可能ですか?
民主案だと給料出るしな。無給には触れなくてもいいんじゃないか?
無給→普通の仕事を持った人に可能ですか?
有給→公務員削減が必要なこのご時勢、2万人に給料払う?
と、どっちもどっちな感じに思ってる。
- 733 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/30(土) 01:02:20 ID:jfyYM7Da
- >>731
乙です。
- 734 :エージェント・774:2005/07/30(土) 01:54:05 ID:IRPx3unf
- 無給は触れなくていいと思う。
給料払うと言う事は、今あるNGOが給料を貰いつつ活動できる足がかりになるし、
利権が大きく関係してくる。
そうなると、余計歪みが大きくなるしね。
だから、無給ってのは活動の活発化を抑える意味でむしろ良いと思う。
あと気になるのは、「警察をも超える人権委員の権限」ってとこかな。
確かに令状無しで操作出来るんだけど、
30万以下のお金払えば拒否できるんだよね。
令状無しに調査できるのは警察を超えると言えるけど、
ちと微妙なライン。
どっちかっていうと国税局のガサ入れが近いと思う。
ガサ入れも法律的には拒否できる筈なんだけど、
強制捜査できてしまってるよね。
これと同じ状態になりうる危惧があるという表現はどうだろう。
- 735 :エージェント・774:2005/07/30(土) 02:35:46 ID:lnK4D7sS
- 科料が1回で済むと思ってるのか?
- 736 :エージェント・774:2005/07/30(土) 02:49:25 ID:DtuXK5/g
- 今、人権侵害救済法だけを取り上げたビラの製作しているのですが。
人権擁護法案を参考としないで人権侵害救済法だけで危険な所をまとめたテンプレはないでしょうか?
- 737 :エージェント・774:2005/07/30(土) 03:06:41 ID:YcfC4blt
- 民団と人権擁護法案の関係で記事が一つ見つかった。微妙な内容だが。
ttp://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=1408
- 738 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/30(土) 03:10:12 ID:jfyYM7Da
- >>736
【全国】人権擁護法案反対運動 ビラ製作所2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115869726/
昨日、それに近いものをやってました。
関係する書き込みそれなりにあります。
- 739 :エージェント・774:2005/07/30(土) 04:11:15 ID:DtuXK5/g
- >>738
ありがとうございます。
使わせていただきます。
みんなさん知ってるかもしれませんが、自分はさっき知ったのでいちお通達しておきますね。
人権擁護法案に関する報道をしてます。
↓
チャンネル桜
ttp://www.ch-sakura.jp/onlinetv_sakura.php
- 740 :前原一誠:2005/07/30(土) 07:59:32 ID:u140ppAW
- サンクス。
マンガは修正いくらでもできるよ。そもそも、そのようにつくってあるから。
- 741 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/30(土) 08:26:53 ID:jfyYM7Da
- >>740
おぉ頼もしい!
乙です。
#あかん、ボキャブラリが眠り始めた・・・
- 742 :エージェント・774:2005/07/30(土) 08:31:40 ID:4ElFJUu4
- 人権委員会の人に腕章をつけさせて迫力を出してください。
- 743 :エージェント・774:2005/07/30(土) 10:00:36 ID:jYzTnbrM
- >>722 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/29(金) 22:52:07 ID:013hCUbe
> 1997年になると、西村閣下が拉致について国会で質問。
> これを契機に(金丸の時とは違う意味で)訪朝したんだけど
> 本来タカ派の前拉致議連の会長・中山正暉氏が帰国後豹変。
> 前拉致議連は機能不全に。
これはアレですか、
Hotelに夜、美女がやって来て、ビデオの隠し撮りが...?
- 744 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/30(土) 11:17:22 ID:Q43ixRqM
- >>743
それは判らない。
でも訪朝前はタカ派・反北朝鮮だった人物が
突然そうじゃなくなるのは、明らかに変。
何か弱みを握られたんだろう、というのは
容易に想像できるし、そうとしか思えない。
- 745 :人権擁護法案反対!:2005/07/30(土) 12:00:34 ID:6idDA540
- 昨日前原氏の1Pマンガのチェックをしたんですけど、
チェックしながら疑問が。
一般調査と特別調査対象って
具体的にはどういう違いがあるんでしょ?
恐らく一般調査だけで十分な拘束力はあると思うんですが
一応漫画に出てくるのは特別調査なので、ちゃんと違いを知っておきたいんです。
- 746 :リア工:2005/07/30(土) 13:17:20 ID:jthNcgvw
- やっぱビラ配りは大学生になってからのほうがいいかな?
- 747 :エージェント・774:2005/07/30(土) 16:06:27 ID:9QczfNQ+
- >>746
東京のビラ配りスレには、中高生が結構居るようですよ
746さんの地域はどうか分からないけど、やりたいという
気持ちがあるなら、一度ビラ配りスレ行ってみてはどうかな?
- 748 :GDHH☆言論弾圧法案反対!:2005/07/30(土) 17:22:04 ID:jthNcgvw
- ビラを配る場所の横にテレビとビデオデッキを置いて、
法案反対フラッシュを上映するってのは?
- 749 :エージェント・774:2005/07/30(土) 17:26:36 ID:a0U1F3H3
- >>748
そんな時こそ テレビデオ でそ
- 750 :エージェント・774:2005/07/30(土) 17:58:55 ID:dfeXdE9W
- >>748
電源確保が厄介なのと晴天だとほとんど見えないかもな
- 751 :エージェント・774:2005/07/30(土) 18:10:18 ID:IRPx3unf
- >>745
法案見た感じだと、強制力の伴わない調査と、
突っ込んで立ち入り調査もする
強制力を伴う(お金払えば拒否も可能だけど)調査の違いって感じっぽいね。
- 752 :エージェント・774:2005/07/30(土) 19:04:01 ID:OUhHtre+
- 一般調査……人権侵害は人権侵害、好きに調べられる。でも任意。断ってもへっちゃら。
特別調査……適用の範囲が限られている。虐待とか激しく酷い差別言動とか。
正当な理由なく断ると30万円以下の過料。
- 753 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/30(土) 20:01:07 ID:jfyYM7Da
- >>746
中高生が声あげると、受け取り率高くなるので
参加してもらえればありがたいです。
テレビでFlash流すのは良いのですが、
よほどの大画面で流さないと
立ち止まってはもらえないと思います。
足を止めてもらうのは大変なことです。
ビラ配っていて、
「どっかの団体なの?」ってお爺さんに聞かれたなぁ。
「個々で集まっているだけで団体じゃないです!」って言ったら
「そうかぁ、がんばって!」と去っていった。
そこら辺の説明も明示した方が良いのでしょうね。
- 754 :GDHH☆言論弾圧法案反対!:2005/07/30(土) 20:47:24 ID:jthNcgvw
- テレビデオは画面が小さいのばっかだもんな。
あと、交流電源も無いと。
- 755 :エージェント・774:2005/07/30(土) 21:16:03 ID:jthNcgvw
- 太陽電池で動かすとかw
- 756 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/30(土) 21:51:43 ID:Q43ixRqM
- ttp://matari.s35.xrea.com/vip_teacher.html
実はこのフラッシュに今、はまっているww
作業遅れそうw
- 757 :エージェント・774:2005/07/30(土) 22:44:53 ID:4SzNmGmq
- >>756
ちょwwwwwwwwwwwww
フラッシュのほうはどうなんだろうね。できることならぜひとも多くの人に見てもらいたいし。
あのでっかいスクリーンついたトラック?はめちゃくちゃ高いだろうし。
フラケンあたりに掲載お願いできないかな?
- 758 :エージェント・774:2005/07/30(土) 22:57:10 ID:6OegCg06
- 携帯で過去レス見れないんで既出だったらスイマセン。
地下鉄とかの構内によくポスター貼ってありますよね。
あれ、費用はどれぐらいかかるんでしょう?通勤とかの時に目に入るから場所を選べば大勢の人の目にふれると思うんですが。
ポスター自体の製作費と広告費がかかるからとんでもなく高くついちゃいますかね。
- 759 :エージェント・774:2005/07/30(土) 23:32:22 ID:8dEPmq5c
- >758
私がそのことを考えていて提示すると、そういう協会みたいなのがあって、規約にて政治的スローガンを含むものはダメポだとか。
で、その結果が、駅に氾濫するパチ屋の広告とキタもんだよ。くさっとる訳だ。
因みに中刷り広告で首都圏だと3日間で150マソぐらい
- 760 :エージェント・774:2005/07/30(土) 23:35:45 ID:6OegCg06
- >759
うわ、やっぱり高いですね。それに政治主張はダメですか。。。
なんかないかなあ。
- 761 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/30(土) 23:41:01 ID:Q43ixRqM
- >>760
人権擁護法案反対サイトの中でも、
特に見てほしいサイトのURLを、
服とか鞄とかに変にならない様に自然な感じで書いて、
それを身に付けて街中を歩くっていうのはどうか?
特に違法では無いし、金も掛からない。
簡単なURLほど効果はまぁまぁ見込めそうな・・・無理か?
- 762 :エージェント・774:2005/07/30(土) 23:55:36 ID:6OegCg06
- >761
上手にデザインできたらひとつの手ですよね。
ただ街中で歩いてて、すれちがう人に目に止まらせるのは結構難しいかも。。。
車内で大きめの鞄に貼って向かいがわの人に目につくような置くとか?
- 763 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/31(日) 00:02:19 ID:Q43ixRqM
- >>762
そういう事になる。
都会向けの宣伝、とも言えるけど。
アメリカかなんかの企業が、
募集者に広告をボディペイントして、
宣伝の為に街に出て貰ってるって話をヒントにしたんだけどね。
一人でもいいから知って貰いたい、っていうのなら、
案外有効かも知れん。
- 764 :エージェント・774:2005/07/31(日) 00:03:03 ID:AOqHqb9v
- しかし、サイトURLってぱっと見て手打ちで入れられるほど覚えられるものかな?
- 765 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/31(日) 00:10:25 ID:qTz4ASjc
- >>764
たとえば、
↓これは絶望的だがwwwww
http://www.medianetjapan.com/2/20/book_newspaper/tk0150/
↓こっちは『tk01050.sakura』の所さえ覚えれば、
http://tk01050.sakura.ne.jp/
後は楽だったりするし。
まぁ広告の世界なんて100人見て一人反応してくれたら
万々歳の世界なんだから、アンマリ期待するもんでもない。
- 766 :エージェント・774:2005/07/31(日) 01:02:26 ID:kxsCivFC
- >>764
URL転送サービスとか使えば短いアドレスになるよ
何か印象的な文字列なら、記憶に残るかも
- 767 :エージェント・774:2005/07/31(日) 09:20:53 ID:nllPXOUV
- 解散した場合の為に、
やっぱり売国奴議員の選挙区で大々的に宣伝しておいた方がいいと思う。
やるなら今しかないと思うけど。
結局民主だって古賀に繋がってるし。
徹底的に民主と売国自民の議員は潰さないと。
自民は今ひとつだから民主に入れよう〜って馬鹿な短絡的な奴が多いし。
どうかな?
- 768 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 11:18:48 ID:IX7Fr6We
- 実はね、街宣車チームに寄付しようと思ってたんだけど
向こうは全国から集まってくるからと
ビラチームにカンパに切り替えたんですよ。
んで、その寄付しようとしていた分から
ドメイン&鯖取る分を残しています。
んなわけで取っちゃっても良いのですが、
良いドメインや、鯖屋、何かの情報や、
運営への協力って望めますか?
HTML書ける人なら、
仕事の方も手伝ってもらいたいなぁ(笑
- 769 :エージェント・774:2005/07/31(日) 12:09:20 ID:Fmki+lPt
- powup.jp とは別に、この運動のためのドメインと鯖をつくるってこと?
- 770 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 12:16:57 ID:IX7Fr6We
- >>769
作っても良いし、
単なる入り口でおいて置いても良いし。
- 771 :エージェント・774:2005/07/31(日) 12:39:53 ID:oeq6ONo3
- >>757
フラッシュをMP4化したものをPSPで流すというのはどうです?
画面が小さすぎるから、PSP発売前の駅構内でのPSP実機展示の
時のようにわざわざ近づいてみる人が出るかもという前提で。
こんな感じで↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050725/psp.htm
だれも寄って来ないかwww
- 772 :TY ◆tr.t4dJfuU :2005/07/31(日) 12:46:37 ID:VBulvolT
- ビデオウプ用のサーバーも欲しい(共用でまったく問題ないんだけれど)
- 773 :エージェント・774:2005/07/31(日) 12:49:25 ID:Fmki+lPt
- >>770
例えば、Tシャツ運動とかに使うんだったら、2〜5文字くらいですよね。
俺も考えてみます。
- 774 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/07/31(日) 12:52:20 ID:gCA0hEt7 ?
- >>769
あれは保守運動用に今後使えればいいなーと取得したドメインで
実体はFLETSベーシック回線で接続した漏れの事務所件自室においてある
今後の活用方法を思案中
共同管理にしてもいいし
6/19音声ファイルでデビューして今街宣メインになってるけど
DNSサーバーもメールサーバーも立ってるし
複数ドメインもおkなんで他のドメイン名も受け入れますよ〜
協力できればするよー
WIN2003だけど一応最新パッチは当ててるつもり
- 775 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 13:23:54 ID:IX7Fr6We
- だとしたら、ドメインはそのまま使わせてもらって
それなりのレンタル鯖用意するというのも手ですね。
- 776 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 13:30:49 ID:IX7Fr6We
- あう、意味不明なこと書いてしまった。
>>774
自室に鯖あるって大丈夫です?
自分なら、うるさくて寝れないだろうから心配。
ただでさえ睡眠時間削ってるでしょ?
>>773
短くて憶えやすいのが良いですね。
お願いします!
うちの事務所、光引けたなぁ・・・
固定IPに出来るのかな?
- 777 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/07/31(日) 13:32:04 ID:1zeMPETv
- >>776
サーバー10台あってうるさいけど
ちゃんと寝れますよ〜www
- 778 :エージェント・774:2005/07/31(日) 13:59:37 ID:Fmki+lPt
- 10台すか。流石に煩そうですな。つか、クーラー効かなそうwww
powup.jp って、覚えやすくていいドメインですよね。
Tシャツや帽子なんかへのデザインとしても使いやすいし。
着て歩くだけでも多少はアクセスが見込めるかも。
oneseven氏のドメインも、そういうのがいいですなぁ。
長くても判りやすければいいと思いますが。DoTheBest とか。(あくまで例です)
ちなみにoneseven氏は鯖立て経験アリ?
- 779 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 14:08:14 ID:IX7Fr6We
- >>778
10台は洒落にならないですよね。
自分はAth64一台でも我慢できないw
鯖立ては、Linuxで可能です。
本業はデザだけど、cgiも書けます。
Solarisも経験ありますよ。
分けるよりも、powup.jpに寄生しちゃう方が良いのかも・・・
って、出来るなら鯖立てて、SlashCodeでも入れて
保守版じゃんじゃんでも、作りたいなぁ何て思うんですけどね。
メディアが当てにならないのなら作ってしまえ!って(笑
はい、夢が壮大すぎますねorz
- 780 :白覆面619:2005/07/31(日) 14:25:59 ID:7y8j/GWm
- >>758,759,760
>>604
> 電車の始発駅付近で夜明かしして早朝に乗り込んで
> 誰もいない車両で
> 各席にビラ置いてくとか、どうすか?
>
> あと電車の窓に貼るとか、貼り広告の前に差し込むとかは違法すかね??
>>761,762,763,764,765
そこでKN氏も私 >>142 も
1).キャラクターを決める
2).キャラクターのホームページの形で立ち上げる
3).キャラクターの愛称・キャッチコピーを決めて、広めて、ホームページへの誘導を図る
という作戦を考えた訳だが、駄目?
>>767
私のイメージとしてだが、
夏休み中、古賀の地盤とか、学生がエージェント・スミス姿で出没しまくる、
その愛称とホームページをつけてそこで...、また背中のゼッケンとかで...、
とか考えて「仮称ダーク・エージェント作戦」提案してた訳だが、
>>163 , >>164 , >>600 , >>603
危険?
- 781 :エージェント・774:2005/07/31(日) 14:46:40 ID:NnDXIm09
- 徒然氏のフラッシュを宣伝するとしたらこんな感じ?
ttp://www.imgup.org/file/iup63344.gif.html
もっと大きく作れ!等の要望がありましたら出来る範囲で対処しまつ。
- 782 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 20:23:52 ID:IX7Fr6We
- >>781
これじゃ趣旨が解らないと思うのですが・・・
その分、興味は引きますけど、
ブラクラと思ってクリックしない人もいるかも・・・
- 783 :エージェント・774:2005/07/31(日) 21:12:20 ID:NnDXIm09
- >>782
政治の話って言ってしまうと、アドレスも何かの団体のサイトかな?と思われるかもなぁ…と思ったのですが…
有害サイトとかワンクリだと思われるのも癪ですし人権擁護法案絡みだってことは明らかにしておきますか。
ちなみに(・ω・´)以外にも
・ギコ
・ハートマン軍曹
なんてのも考えたんですけどねw
- 784 :410:2005/07/31(日) 21:15:58 ID:jWLJ8C+c
- キャラクター宜しければ描きます。
どんな感じかを言ってくだされば…
- 785 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/31(日) 22:07:18 ID:qTz4ASjc
- >>784
個人的には・・・
ttp://up.isp.2ch.net/up/1856b449a135.jpgか
http://up.isp.2ch.net/up/d8c1cb4a6fb5.jpgかな?
- 786 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 22:12:25 ID:IX7Fr6We
- >>783
政治の問題の出し方は微妙ですね。
人権擁護法案絡みって事を書かないにしても
言論の自由がなくなるとかは、
あった方がよいと思います。
>>784
おぉっ!
実はそんな話があると言うだけで
まだ全然話が詰まってないです。
せっかくの申し出なのに申し訳ないッス。
進めたほうが良いかな?
- 787 :410:2005/07/31(日) 22:15:03 ID:jWLJ8C+c
- 基本的に可愛い系統が得意ですた。
決まってなければいくつか案みたいのを出しますが…
- 788 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/31(日) 22:23:17 ID:qTz4ASjc
- >>787
そうかwwすまないww
宜しくお願い致します。
- 789 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/07/31(日) 22:26:33 ID:IX7Fr6We
- >>787
実はですね、ビラ配りチームのノボリや、
街宣車の脇に貼ってあるキャラクターがあるんです。
いまから、作ってと言うのは
どーかなーとも思うんです。
ここら辺は、自分の判断だけじゃ何とも言えないです。
とりあえず、そんな感じです。
ただ、キャラクターが得意なら
他にいくらでも活躍の場がありそうです。
- 790 :410:2005/07/31(日) 22:30:08 ID:jWLJ8C+c
- 了解です(`・ω・´)
しばらく待機します
- 791 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/07/31(日) 22:41:57 ID:qTz4ASjc
- >>789
そうなんですかいな
- 792 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/01(月) 02:24:39 ID:yHRcnMLV
- そもそも、統一キャラ作ると言うところから
コンセンサス取らないといけないですね。
例えば、ビラチームは中高生が安心して参加できるように
神経使っていますが、街宣車チームは割に過激です。
そこら辺で意図して分けているところもあるので
統一キャラクターが問題がないかから
始めないといけないと思います。
- 793 :エージェント・774:2005/08/01(月) 08:01:07 ID:56tUdA8t
- 漫画のストーリーとして、チャンネル桜が「あぶない!?人権擁護法案」で
公開しているpart2で某先生が紹介した「合法カツアゲ」はどうでしょうか。
http://www.ch-sakura.jp/asx/abunai2.asx
50分頃にあります。
その他いろんな事例が紹介されています。
- 794 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/01(月) 11:53:21 ID:uTR2ojKC
- 今、民主党の政調、仙石事務所、江田事務所に確認をとったが
今日の午後に衆議院に人権侵害被害救済法案を提出するそうだ。
どうも民主党反対派は提出阻止に失敗した模様だ。
西村眞悟事務所に確認したが、抵抗はしたようだが提出阻止は出来なかったようだ。
西村事務所の話では「どうせ採決までいかない」とのこと。だから提出を容認することにしたのだそうだ。
あまりにも認識が甘いと言わざるを得ない。
- 795 :GDHH☆言論弾圧法案反対!:2005/08/01(月) 12:43:12 ID:sXO3uoCk
- >>794
な、なんだってー!!(AA略)
- 796 :エージェント・774:2005/08/01(月) 13:29:50 ID:5dgNQ6j4
- >>676
> 人権侵害差別の定義が不明確とすればいい。
実はつっこみどころがあるけど、これはパスしておいて
> >>人権擁護委員の権限が以上に強い!
> >家宅捜査もできないし、差し押さえもできないし、出頭命令もできない。
> >要するにこの項目丸ごと嘘。
>
> 家宅捜索、差し押さえ、は直接強制はできないけどする権限があり、
> 出頭命令とあわせて断ると30万円の過料をかけて、間接的に強制される。
> したがって、人権擁護委員の権限が異常に大きいと充分言える。
であれば「家宅捜査」「差し押さえ」という用語は使うべきではない。すでに法律用語
として使われている言葉は、意味が違えば使えない。
> >総合的に見て、このビラ丸ごと出鱈目。
> >自民党の政党党約である”人権擁護法案”とは全くの別物、とした方がまだ話が通るね。
>
> 訂正すればとおります。あなたは推進派でしょ。そうなのってから書かないと。
いやさ・・・あんた馬鹿だろ。
自分の意見を否定されたらすべて敵かい?
客観的に判断する能力が無いなら、書くなw
- 797 :エージェント・774:2005/08/01(月) 14:03:39 ID:TPsW+mNf
- >>796
事実上の「家宅捜査」「差し押さえ」
これでおk
- 798 :エージェント・774:2005/08/01(月) 14:07:12 ID:BIDYRheu
- なめ猫♪さんが八女市の性教育続編をアップされたよ
県教委は過激性教育肯定していないようだ。
- 799 :エージェント・774:2005/08/01(月) 14:56:43 ID:TPsW+mNf
- >>792
街宣車も過激っていうか
関連団体をぼかさずに歯に衣着せず演説するだけですけどね
ただ成人限定=自分で判断し責任を取れる人を前提にしています
街宣の連呼走行は音声流すだけですから決して過激ではないと思います
そこの部分は神経使ってますが
単独の街頭演説だけですね、どうしても伝えなきゃならないことがあるのでリミッターなしです
飛び入り参加もあるしね・・・
演説も、ビラの人たちがいるところでは中高生に気を使いますし
統一キャラクターはあっても良いと思いますが、特にこだわりません
- 800 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/01(月) 15:13:46 ID:yHRcnMLV
- 目標が同じなら、
罵倒しあうよりも
前向いていきませう。
>>799
それは、失敬しました。
後は、個々のチームのスタンス次第ですね。
作ってもつかわれなきゃ意味無いですし。
って、現状でも使っているんですけどねw
- 801 :エージェント・774:2005/08/01(月) 16:37:13 ID:qkEjQ7co
- ●合法的カツアゲ(人権擁護法の悪用例)
合法的にカツアゲとか、強迫できる。振込み詐欺なんてする必要ないんです。
というのは、
「あなた、この法律を見てください。『著しく不快、困惑…』
私、あなたの発言は著しく不快です。最寄りの人権擁護委員を通じて、
これを人権委員会で取り上げてもらいたいと思いますが、
あなただって、出頭したり、家に来て何かされたら嫌でしょう?
隣近所からいろいろ言われるのは嫌でしょう?
これはお互い、話し合いで手を打ちましょう。100万円でいいですよ。」
これは、たぶんですね、強迫じゃなくてですね、お互い弁護士を立てればですね、
「100万円ということじゃなくて、50万円にしましょう。」
これは極めて合法的な交渉に基づく慰謝料。これを犯罪だという証明は難しいと
思います。
- 802 :801:2005/08/01(月) 17:01:32 ID:HaphlHiI
- 801はチャンネル桜です。
- 803 :人権擁護法案反対!:2005/08/01(月) 17:02:40 ID:TboYSv/K
- >796
実際、「家宅捜索」ではなく「立ち入り調査」だし
「差し押さえ」ではなく「資料押収」だし
「30万円の罰金」ではなく「30万円以下の過料」だね。
この辺はビラをつくる時は要チェックポイントではないかと思います。
私達にしてみれば、その拘束力・威圧感・恐怖感は変わらないんですが
法律勉強している人達にしてみれば色々定義が違うらしいので。
- 804 :人権擁護法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/08/01(月) 17:18:42 ID:sUSv/IzR
- ニュー速からコピペ
今、衆議院の事務総長室に確認した。
ついさっき、仙石由人、堀込征雄、高木義明の3名が衆議院事務総長に
人権侵害被害救済法案を提出し、受理されたそうです。
とうとうやりやがった・・・
- 805 :エージェント・774:2005/08/01(月) 17:37:58 ID:eC+6FZSV
- >>804
すまん、N速のどのスレ?
- 806 :人権擁護法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/08/01(月) 17:48:20 ID:sUSv/IzR
- >>805
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122736377/675
- 807 :エージェント・774:2005/08/01(月) 18:19:50 ID:8vo1dejp
- >>806
これは冗談抜きに全板にスレ立てるぐらいした方がいいんじゃないの?
- 808 :エージェント・774:2005/08/01(月) 20:35:25 ID:yxbLYSuT
- 提出ソーススレ!
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122895366/
- 809 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/08/01(月) 20:47:38 ID:rFImymAo
- >>800
東京スレにレスしたんだけどこっちにも貼りまつ
個人的意見ですけどっ
408 :suna ◆xpGV8wADHw :2005/08/01(月) 18:33:26 ID:rFImymAo
>>400
あたしも東京オフ内での統一キャラ作りならいいと思うけど、廃案活動全体の統一キャラっつーのは
なにかとまずいかなーと思います・・・理由は東亜さんと大体同じです
それぞれのスレが思い思いに行動するためにも、外から見ても違う行動隊だって
はっきり分った方がいいんだけど、それは難しいので、キャラ統一は尚更やめたほうがいっかなと
どうでしょ?
東亜さんのレス勝手に拝借・・・w↓↓
401 :東亜 :2005/08/01(月) 15:14:05 ID:eQbz2U4p
私は逆に差別化を図るために別のロゴを使うべきだとおもっていたりします。
団体登録もしてないから余計に混同されてみられている気もしますし
そもそも面子もかぶってますから。
- 810 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/01(月) 20:58:57 ID:yHRcnMLV
- >>809
乙です。
と言うわけで、統一キャラは止めにしないですか?
永岡代議士のこともあり、ビラ配りに参加している
中高生の親は非常に心配だと思います。
可能な限り安心して参加できるように
とりあえず、全体の統一キャラは中止にしないですか?
反対派のページに張り付けるバナーとか
サイバーに限っての統一マークなら
良いかもしれませんね。
- 811 :エージェント・774:2005/08/01(月) 21:00:23 ID:2qrwsXmm
- 【8月1日】2ちゃんねる非常事態宣言【日本売られる】
民主党が本日、「人権擁護法案」の対案を衆議院に提出しました。
この法案をご存知でしょうか。
「オウム事件」「北朝鮮による拉致」など、マスコミ・政治家がもみ消す中、
信じられない出来事が起こりました。
今、またそれが起ころうとしています。
何が起ころうとしているのか、知ってください。
マ ス コ ミ ・民 主 党(実質社会党)は日本人を売りました。期待しないように。
今までの経緯・悪徳政治家・人権擁護法案がよく分かるフラッシュ
http://tk01050.sakura.ne.jp/
ニュー速+(一番人が集まります)
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122895366/l50
ヤバイのは分かったけど、何すれば良い?何が出来る?
【短期】民主党の人権侵害救済法案反対運動の戦略テンプレ【決戦】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122590765/l100
- 812 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/08/01(月) 22:49:31 ID:DvI3R0lx
- >>811
びびった〜〜ww
さっき自分のフラッシュサイトみてみたら、
いきなり503エラーになってたんで
一瞬プロバイダー側に消されたのかと思った・・・
アクセス数もいきなり増えてて尚ビビッタww
- 813 :エージェント・774:2005/08/01(月) 22:58:36 ID:sXO3uoCk
- ■■■■■■ 緊 急 ! ■■■■ 緊 急 ! ■■■■■■
2ちゃんねる 非 常 事 態 宣 言 !
民主党が1日午後、「人権侵害救済法案」を提出し受理されました。
この法案は言論の自由を制限するものです。
しかも、このことをマスコミは一切報じていません。
2ちゃんねるが 潰 さ れ る 可能性大!
この法案の成立を何としても阻止しなければなりません!
成立阻止に協力してくださる方は大規模OFF板へ!
http://off3.2ch.net/offmatrix
■■■■■■ 緊 急 ! ■■■■ 緊 急 ! ■■■■■■
↑の文章を2ch全板全スレにマルチで書き込んでください。
1人でも多くの賛同者を集うために!
- 814 :エージェント・774:2005/08/01(月) 22:58:53 ID:AzmN8FsU
- 高木・・・
長崎の恥だな
- 815 :エージェント・774:2005/08/01(月) 22:59:25 ID:EAEWZewC
- >>812
この騒ぎで初めて見てる人も多いんだろうね。
こうなると、ゆっくりバージョンがあって良かったって思う。
乙でした。
- 816 :人権擁護法案反対!:2005/08/01(月) 23:24:00 ID:pRVayFox
- >811
このテンプレ、あちこちにはらせてもらってる。Thx!!
みんなも貼ろうぜ!全然関係ないスレでもいい。貼りまくれ!
- 817 :エージェント・774:2005/08/02(火) 01:56:43 ID:CJwrgTE5
-
369 :エージェント・774:2005/08/01(月) 13:44:06 ID:ZkrRJPvP
冷静に考えろ!!
永岡代議士は「真の人権を考える会」 の幹事であり
人権擁護法案反対派ただひとりの自民党 「総務会」メンバーだ
この殺害が何を意味するか?
今日この日、民主党から”人権侵害救済法案”が国会提出されようとしている!
反対派に対する強力な恫喝・脅迫材料になるに違いない。
危険だ!!
- 818 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/02(火) 02:58:27 ID:JVm9R9h9
- 民主党案迎撃した後の動きも考えないとね。
- 819 :エージェント・774:2005/08/02(火) 03:31:03 ID:a2Hax7sQ
- 【8月1日】 2ちゃんねる非常事態宣言 【日本売られる】
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122900880/
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/08/01(月) 21:54:40 ID:6lDmzpTS0
とうとう始まった。。。
民主党が本日、【 人権侵害救済法案 】を衆議院に提出しました。
この法案をご存知でしょうか。
「オウム事件」「北朝鮮による拉致」など、マスコミ・政治家がもみ消す中、
信じられない出来事が起こりました。
今、またそれが起ころうとしています。
何が起ころうとしているのか、知ってください。
マ ス コ ミ ・民 主 党(実質社会党)は日本人を売りました。期待しないように。
今までの経緯・悪徳政治家・人権擁護法案がよく分かるフラッシュ
http://tk01050.sakura.ne.jp/
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122895366/l50
ヤバイのは分かったけど、何すれば良い?何が出来る?
【短期】民主党の人権侵害救済法案反対運動の戦略テンプレ【決戦】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122590765/l100
前夜、変わった様子なく 自殺した永岡衆院議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000200-kyodo-soci
- 820 :[民主]http://tk01050.sakura.ne.jp/[売国党]:2005/08/02(火) 04:44:33 ID:ynqNuMFO
- 811のフラッシュアドレス、拉致被害者関連のアドレスと並べて
メールのオプションの署名に入れました。
これでどんなメールにも最後に告知が入るので便利。
レスの名前欄での告知も始めますね。
- 821 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/02(火) 15:33:21 ID:JVm9R9h9
- ドメイン取って、何かするってのは9月以降ですね。
それまで自分も動けませんし、
街宣車やビラ配りがとりあえず終わることもあって
継続的な活動を練って動きたいなと思います。
アイデアがあればよろしくお願いいたします。
前原氏のビラ、民主党がターゲットになったものが少ないので
心待ちにしてます!無理のないスケジュールでお願いします。
- 822 :北セントレア ◆1.BnAxtoyk :2005/08/02(火) 19:21:10 ID:xOuIAVwa
- 平日朝に配るしかないな。
- 823 :前原一誠☆人権擁護法案反対!:2005/08/02(火) 19:24:48 ID:BZyT7AgJ
- 絵はいくらでも描きますんで、どなたか内容を考えてくれませんか?
- 824 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/02(火) 21:03:07 ID:JVm9R9h9
- 個人的には
>>727,728,729,730
を土台にして問題ないと思っていたのですが
細かく中を詰めた方がよいですか?
- 825 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/02(火) 23:19:03 ID:H5fm8c8E
- 民主党案の強行提出という事態を受けて
KN掲示板の民主党案対策専用スレッドを緊急更新しました。
そして更に本日8/2に、民主党の危険な実態の周知活動を最重要事項として更新しました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122590765/
8/1以降の展開だけを見たい人はこちらのURLをクリックしてください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122590765/r81-152
特に凸方針や連絡先URLだけを手っ取り早く知りたい人は下記URLをクリックしてください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122590765/r124-152
KNブログも8/2分を更新しました。
http://blog.livedoor.jp/knknknknkn2005/
ちなみにKN掲示板に総選挙対策専用スレッドも立てました。
総選挙間近になると自由に動けなくなります。早いうちに動いておいたほうがいいでしょう。見ておいてください。
このスレッドは皆さんに情報を書き込んでもらうスレですが、公職選挙法に触れないよう
特定議員や候補の応援や誹謗中傷の書き込みはご遠慮ください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122825679/
- 826 :エージェント・774:2005/08/02(火) 23:41:36 ID:UTUOMkpG
- 特別調査が入る内容にするんなら、
特定の者に対する差別的言動で、その特定の者が著しく不快になったとか、
差別的取り扱いを助長するもの、被差別者の属性情報をさらすとか、
差別的取り扱いをする意思表明とかじゃないと、
アレだわな。
- 827 :人権擁護法案反対!:2005/08/02(火) 23:51:58 ID:Yn0m32yV
- そうだよね。じゃあ、
>727で書いた
「人権委員会事務局です。人権擁護委員の指導を無視しているとの報告がありました」
↓
「人権委員会事務局です。あなたのマンガを読んで不快に思った多数の人間から申し出がありました」
ってセリフならいいんじゃないかなと思った。
一応727の修正案ではプロになりかけってことにしてあるから
特別調査になっても説得力あるんじゃないかと… どう?
- 828 :人権擁護法案反対!:2005/08/02(火) 23:52:59 ID:Yn0m32yV
- 訂正
あなたのマンガを読んで不快に思った多数の人間から
↓
あなたのマンガを読んで不快に思ったと、多数の人間から
- 829 :エージェント・774:2005/08/02(火) 23:59:17 ID:UTUOMkpG
- 「特定の者」ってのが、多数でもいいのかどうかだわな。
- 830 :エージェント・774:2005/08/03(水) 00:01:36 ID:ZCGigEY4
- 主人公が、教師や公務員だと楽なんだけどね。
(1) 人の身体に外傷が生じ、又は生ずるおそれのある暴行を加えること。
(4) 人に著しい心理的外傷を与える言動をすること。
これに引っ掛かればいいんだから。
例の川崎のアレとか。
マンガだと、どうなんだろうなあ。
- 831 :人権擁護法案反対!:2005/08/03(水) 00:09:43 ID:EmHZTfTI
- >730で書いた裏面の訂正案清書。その後の書き込みを見て練り直してみた。
その1 人権侵害・差別の定義があいまい!
人権侵害・差別の定義があいまいで、国民は一体何に気を付けて…(以下同文)
その2 三権分立をも超えた人権委員会の存在
人権委員会は情報収集、令状なしの立ち入り検査や資料の留め置きが出来ます。
あなたのパソコンや携帯なども資料認定されて押収されてしまうかもしれません。
令状もいらず警察も介入できません。
断れば30万円以下の過料か場合によっては個人名の公開です。
その3 全国二万人の人権擁護委員に監視される
人権委員会は全国でたったの5名。その下で働く人権擁護委員は全国二万人。
その選ぶ基準は曖昧な上に、特定の思想、政治活動をしている者が入り込む事が容易です。
これでどう?チェックプリーズ
- 832 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 00:10:40 ID:tMnJroP/
- 学級新聞ではだめですか?
脇にいれた自作のヨンコマでも良いし。
- 833 :人権擁護法案反対!:2005/08/03(水) 00:15:18 ID:EmHZTfTI
- >829
その辺がどう特別調査に絡めるのか悩みどころだったんだけど、
この主人公の描いたサッカーのマンガを読んで不快になる人がいたから調査対象に。
↓
その後の展開から
外国のチームが試合に負けているのが不愉快だとのチクリがあった
ということが暗示されている
↓
つまり申し出たのは当然外国人と思われる。
プロとして描いているので、当然複数の在日外国人からのチクリ
という流れなら特別調査レベルかなーと思ったんだけど、どうなんでしょう?
- 834 :エージェント・774:2005/08/03(水) 00:18:51 ID:ZCGigEY4
- >>832
学級新聞に差別的言動があるとして糾弾されるわけか。
うん、なんかほんとにありそう。
- 835 :エージェント・774:2005/08/03(水) 00:23:48 ID:ZCGigEY4
- >>833
そのサッカーの外国人選手が特定の誰かにたまたま似てたとか。
- 836 :人権擁護法案反対!:2005/08/03(水) 00:24:19 ID:EmHZTfTI
- そもそも特別調査そのものの規定も曖昧なんだよ!!と
私は声を大にして言いたい。
だって特別調査って
「特定の者に対し、その者の有する人種等の属性を理由としてする侮辱、嫌がらせその他」
と規定されている
「不当な差別的言動」の中でも
「相手方を畏怖させ、困惑させ、又は著しく不快にさせるもの」
…が対象なんだよ?
こんなん、どっからどこまでが対象だとか分かる?
一般調査との境目ってなに?
- 837 :人権擁護法案反対!:2005/08/03(水) 00:25:55 ID:EmHZTfTI
- >832
学級新聞、なら今の絵を生かしてネームを作り直せそうですね。
学級新聞の差別的表現ってどんなんだろうなあ。
- 838 :人権擁護法案反対!:2005/08/03(水) 00:27:59 ID:EmHZTfTI
- ふと思った!
この主人公は教師で歴史のテストの採点とかどう?
…あーでも事例がおもいつかねー…
- 839 :エージェント・774:2005/08/03(水) 00:28:35 ID:ZCGigEY4
- >>836
そうだよね。
境目がわけわからんわな。
- 840 :エージェント・774:2005/08/03(水) 00:43:07 ID:ZCGigEY4
- 歴史テストで考えてみた。
歴史のテストをだした。
↓
ある属性を有する子供が答えを間違った。
↓
当然、その問題の点数はもらえない。
↓
しかし、子供は間違いを認めない。
↓
その属性を有する団体では、違う歴史認識だったから。
子供もその影響と教育を受けていた。
↓
教師は諭すが、子供は聞きいれない。
しまいには子供がわめき出すあばれる。
↓
仕方なく、教師は大きな声を出して叱り付ける。
そのさいに、子供の手をいくぶん強く握る。
↓
その場は収まったが、後日、子供がPTSDになったとして、
人権侵害で訴えられる。
- 841 :人権擁護法案反対!:2005/08/03(水) 00:48:19 ID:EmHZTfTI
- >840
その設定にするなら、「人権擁護法が施行された最悪の未来」って冒頭のト書きは
なしにした方がよくなるね。
だってそんな頃には「つくる会」の教科書すら差別でなくなってるもの。
ただ教育者っていう立場が特別調査をリアルにする気もする。
この場合
・セミプロの漫画家
・学校の先生
のどちらのキャラ設定の方が特別捜査っぽいか、ってとこが論点ではないかと。
- 842 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 01:16:57 ID:tMnJroP/
- ビラの場合、ターゲットも考えないといけないですね。
「教師や公務員だと楽」とあったので、
学級新聞としてみましたが、
教師や公務員以外には
あまり感じないものになってしまいそうです。
- 843 :エージェント・774:2005/08/03(水) 01:20:32 ID:ZCGigEY4
- そうだね、ターゲット。
創作活動してる人に訴えるんならやっぱりマンガのほうがいいだろうし。
- 844 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 06:10:20 ID:tMnJroP/
- 今、ビラチームでメインターゲットにしようと
新しい動きがあるのはサラリーマンです。
民主党を叩くビラならビンゴだと思います。
- 845 :T ◆ExGQrDul2E :2005/08/03(水) 07:21:49 ID:kpWSnGUw
- 私は、一回程ビラ配りに参加させて頂いたものですが、
ちょっと作ってみました。zipを解凍するとjpegの一枚絵になってます。
折込用に作ってみました。
(著作件フリーですので、どんどん改変してもらってもかまいません)
pass_ebira
http://www.uploda.org/file/uporg162045.zip.html
- 846 :エージェント・774:2005/08/03(水) 07:30:39 ID:844d/Pfs
- 例 ヒカルの碁
- 847 :エージェント・774:2005/08/03(水) 12:31:00 ID:FgP4S9ot
- >>844
ターゲットはサラリーマンかあ。
3条1項一号のロやハは事業主のほうだっけ。
サラリーマンがブログでもって、
人種等の共通の属性を有する人達の仕事ぶりについて、
自分の職場で実際にあった事を書いていた。
するとそれが、不当な差別的取扱いをする意思、と受け取られ、
特別調査になる、とか。
- 848 :エージェント・774:2005/08/03(水) 13:15:51 ID:FgP4S9ot
- あ、もっとストレートに、
職場で仕事を怠けてる奴を注意したら、
そいつがある属性を持っていて・・・
というほうが解りやすいか。
- 849 :エージェント・774:2005/08/03(水) 13:22:06 ID:eyE6YpaG ?
- オフ会ではないのだが参加できない人は、近所の家々にビラを投函すると言うのは
どうでしょうか?
この方法だと参加したいけど、「遠くて参加できない」とか「事実をたくさんの人に知ってほしいけど
お金がかかるからなぁ?」と言う人はこの方法でも十分に知ってもらえると思うのだがどうでしょうか?
なお、この方法の弱点は公職選挙法によって、現在選挙のしている地域ではできないと言う事だな。
解散総選挙になる前に早く始めなければならないと言う点も弱点になるというとかろが弱点だがorz
- 850 :エージェント・774:2005/08/03(水) 14:17:57 ID:am/accTt
- MBSラジオで「人権擁護法案」について話せるチャンス!
こんちわコンちゃんお昼ですよ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1120448500/456
なあ、今オーサカキング期間中企画で、
会場内にある公衆電話に電話して
電話に出た人と話をするという企画を番組でしてるんだが、
電話に出て「人権擁護法案も取り上げろ!」って誰か言ってみないか?
期間中にオーサカキングに行ける勇者キボンヌ。
オーサカキング公式HP→ ttp://osakaking.com/
会場地図http://osakaking.com/map.html
↑の太陽の広場の
『闇黒街』にある公衆電話へ番組放送中にパーソナリティーが電話をかける
↓
http://osakaking.com/ankoku.shtml
14:00頃「ハプニングテレホン」のコーナーで、
電話に出て「人権擁護法案反対!番組でも取り上げろ!朝鮮擁護するな!」とか言ってみないか?
期間中に大阪城公園に行ける勇者激しくキボンヌ!
- 851 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 15:58:23 ID:tMnJroP/
- >>848
少しでも解りやすい方が良いですね。
- 852 :エージェント・774:2005/08/03(水) 16:04:11 ID:WTPtTXor
- てか、前原氏の描いた漫画が無視する形になるのはもったいないだろう。
まずあれを最大限に生かす形で議論したほうがいいんじゃないか?
>>827-831あたりの修正案をもっと煮詰めたらどうかと思う。
- 853 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 16:07:13 ID:tMnJroP/
- では、対民主党は別立てで行きましょう。
- 854 :エージェント・774:2005/08/03(水) 16:54:56 ID:FgP4S9ot
- そうだね、別にするほうがいいかモナ。
民主党案では、労働関係の特例、人権擁護法案の第五章がないから、
労働問題系で攻めるのが良さそうだし。
- 855 :http://blog.livedoor.jp/f_117/archives/18526992.html:2005/08/03(水) 16:58:11 ID:Jw1IX06+
- ↑【人権擁護法案】 民主党案はどれくらいヤバいのか
- 856 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 17:28:06 ID:tMnJroP/
- >>855
サンクス。
参考にするよ!
- 857 :人権擁護法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/08/03(水) 17:43:28 ID:9fgW9LyD
- ↑もたのむ
- 858 :Royal Host ◆HjAYIf7QT6 :2005/08/03(水) 17:54:31 ID:9SMYNXPL
- 大阪スレよりコピペ
今、「わしズム」の幻冬舎と「週刊現代」の講談社に電話確認をしました。
こちらの団体の詳細(個人でもOK)と、どういうコマを使うのか、何処で何枚配布するのかなどの詳細を記した書類を
FAXしてほしいと言われました。
特に幻冬舎のほうは業田さんさえOKなら構わないというスタンスでした。
これは、大阪スレだけでなく、全板総合的に動いたほうがいいかな?
- 859 :東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/03(水) 18:25:49 ID:LOTovQD+
- 現在、N速+のスレにて民主党政権阻止運動の統一行動策定のため、
打ち合わせを行っております。同士の参加をお待ちしています。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973/
- 860 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 19:34:25 ID:tMnJroP/
- >>859
向こうは流れが速いんで
仕事の合間だと付いていけません。
- 861 :東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/03(水) 19:42:58 ID:LOTovQD+
- >>860
確かに速いし、無関係なレスが多いのでやりにくいかも。
今のところビラを各自ポスティングというのが有力なんですが
それが固まってきたらこちらのスレを拝借するかもです。
その際はスレの皆様よろしくお願いします。
- 862 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 19:56:45 ID:tMnJroP/
- >>861
ビラ配りスレでも、げっつ 氏以外の発起人による
ビラ配りの話が進んでいます。
中高生が積極的に動こうとしています。
彼らは平日も動けますから(感謝!
引っ越し先は、こちらでも、ビラ配りスレでも
歓迎されると思います。
ガンガンやりましょう。
- 863 :エージェント・774:2005/08/03(水) 19:57:05 ID:5lP3GFeV
- 992 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 19:48:56 ID:cEOh2pu70
どんな危険な法案なのかわからないとか、テレビで放送しないと危険さがわからないとか、言ってる奴にはこれ見せれ。
TVタックル、報道2001、ぷいぷい、チャンネル桜、民主党が独自案提出、まとめて
http://www.douch.net/src/douch0070.zip
数日で消えると思うから落とした人が誰かHPにうpしてくれればうれしいんだが
- 864 :(民主党政権阻止運動統一行動策定中)東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/03(水) 20:00:07 ID:LOTovQD+
- すみません+の次スレが立たないのでしばしこちらに書き込みさせていただきます。
- 865 :エージェント・774:2005/08/03(水) 20:02:09 ID:exPZGX+c
- ここであってるのかよくわからないけど
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122976973/l50
ここの最後のほうに登場した新風の中の人へ
新風へ送った文は知ってます。私が知りたいのはそれに対する新風の回答です。
ちなみにあの時私はその場にいました。だからなんでこんなに新風を怪しんでるか分かりますよね?
- 866 :(民主党政権阻止運動)の趣旨:2005/08/03(水) 20:03:02 ID:LOTovQD+
- 392 :東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/01(月) 19:39:23 ID:tYfD/rOw
遂に犠牲者(しかも国会議員から)が出てしまった訳ですけど
前線でマイクを持って渋谷ハチ公前等で大群衆全ての人に
「ある宗教団体が・ある反日組織が・暴力が圧力が」と叫んで
こっちを振り向かせようと、自分の顔を見させようと、
そういう事をしばらくやってみた「今の私」の感覚を述べさせてもらうと
もう既に日本という国には外敵による占領状態が完成している訳で、
もう既に内戦=レジスタンス(戦闘状態)も勃発している訳で、
もう決着が付くまでは平和な週末も安らかな日常も私には戻っては来ないだろう、と。
もちろん、事実を知ってしまった皆さんにもね。
もう人権法案だけの問題じゃないこともわかった。
民主党政権の誕生がヤツラのゴールなんだ。
そこまで行けば、人権法案はすぐ成立する。粛清法が成立するんだ。
あとは、日本国を解体されようが日本人が奴隷にされようが、
世界中の誰も助けはしないだろう。チベットのようにね。
知ってのとおりマスコミは民主党政権誕生のためにあらゆる手を使っている。
もう本当に時間がない。解散総選挙、それまでに逆転しないといけない。
全く時間が足らない。少しでも時間を稼がないといけない。
そして、文字通り命を賭けて、逆転のために時間を使うんだ。
- 867 :東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/03(水) 20:07:47 ID:LOTovQD+
- 民主党政権誕生阻止運動は、 最大効果を発揮するために、
その手段(アクション)を特定の行為に統一すべきではないのか。
また、全戦力を活用するために、
その手段は誰にでもできる敷居の低い行為にすべきではないか。
これまでの周知行動でよく見かけたパターンとして、
民主や人権法案の話を友人にする→政治ネタなので拒絶or変な目。という挫折
人間には受動的に受け取った情報、=不要なものとして
速やかに消去する性質(クセ)がある。
逆に一人の時にふと目をとめて能動的に受け取った情報には、
一通りの思考過程が課せられる。
これを考えれば、あえて周囲の説得活動に挑んで消耗するよりは、
インパクトの強いビラ・配布物・コピペ・演説等を大量に流して
向こうからこちらの問題に対面させた方が効率がいい。
- 868 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 20:13:33 ID:tMnJroP/
- それでは、前原氏のビラは現状を活かす形で
細部を練り直し進め、対民主党ビラは
東村山氏のプロジェクトと連動して
進めるって感じで行きましょう!
で問題ないですか?
前原氏のビラは誰をターゲットにして
何時配るかも考えないといけないですね。
東村山氏のプロジェクトは、
ビラ配りOFFスレの方が合ってはいると思うのですが
未成年入ると都合が悪いのであれば、
別スレが必要かもしれません。
- 869 :867の続き:2005/08/03(水) 20:25:29 ID:LOTovQD+
- また、上記の様な説得行為には勇気もいるし
それが可能な事前の信頼関係も必要になる。
これでは実践できる人間も限られるし、
かつ個々が説得できる人数も限られてしまう。
ただでさえ圧倒的劣勢なのにこれでは影響の及ぶ範囲が狭すぎる。
誰もが実行でき、かつ黙々と仕事量を追求できる統一行動を設定した方がいい。
例えば、ポスティング+ビラの配布はどうか。
ビラの原稿は統一してインパクトの強いものを専用スレ・専門家が作成し、
参加者はそれを落として自由に印刷し、気がすむまで配布しまくればいい。
また、人目が気になるようであれば、
隣町まで行けば気兼ねなくポスティング等できる。
これはパッと考えた一例だけど、
全戦力を余すことなく投入でき、かつ、最大効果を発揮する
統一手法の確立が急務と思う。
- 870 :東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/03(水) 20:32:10 ID:LOTovQD+
- >onesevenn様・スレの皆様
+のスレにて意見交換の後、ビラのポスティング等実施することに
なった場合、皆様のお力をお借りすることになるかも知れません。
何とぞよろしくお願いします。
- 871 :エージェント・774:2005/08/03(水) 20:52:31 ID:XGVB9kgD
- >>870
閑古鳥が鳴いてるけど、ポスティングスレはあるよ♪
人権擁護法反対ポスティング活動OFF板本部
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1114164043/
- 872 :エージェント・774:2005/08/03(水) 21:07:55 ID:UdhKw4IY
- なんとかカンパを集めて、ネット広告出せないか?
以前、あの民主党が大々的に広告出してたから「政治的な
ものは不可」ってことはないと思う。
ネットユーザー=ちゃねらとは限らないし、春ぐらいに
この問題を知った人の中にも、その後ニュースとかで流れないから
「きっと大事には至らなかったんだろう」と安心してる人もいるはず。
法案が出された今なら「人権擁護法案・人権侵害救済法案反対」という
意見広告から、民主党の危険性を訴える内容のサイトにリンクもできる。
大広告は無理かも知れないが、たとえテキスト一文広告レベルでも、
やらないよりやった方が良いと思う。
- 873 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/03(水) 21:49:06 ID:tMnJroP/
- >>870
了解ッス!
>>872
ネット広告ってクッリクします?
個人的にほとんどしないので、割に後ろ向きです。
Webに関わる仕事してますが、クライアントにも薦めてないです。
そこら辺どうですか?
後は、カンパの受付ですね。
個人情報さらす気にならないと
窓口が小さくなってしまいます。
「やらないよりやった方が良いと思う。 」には賛成です。
広告出すなら、飛び先用意しなくてはならないと言う問題もあり
急には無理ですけど、継続して議論したいです。
- 874 :民主党燃料です:2005/08/03(水) 21:55:28 ID:ZwkDCQLX
- 民主党の材料です、既出スマソ (わし見て怯えました)
民主党「憲法提言中間報告」(要約版) を抜く
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0058.html
民主党「憲法提言中間報告」のポイント
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/BOX_SG0057.html
- 875 :872:2005/08/03(水) 22:11:15 ID:hJYuIyyJ
- >>873
たしかに普通のネット広告はクリックしないですね…
でもバナー型のものなら、うまく目を引く内容を入れられれば
何も知らない方でも多少は覗いてみてくれるのではないかと。
あと、法案の名前や「問題があるらしい」程度のことは
知っていて、今は積極的に情報収集していない…という層に
アピールすることはできるんじゃないかなと。
そういう「一度は熱心にチェックしていたが、その後、飽きて
(疲れて)離れてしまった層」というのは意外と多い気がします。
一番のネックはカンパ受付と出稿責任者ですね…
一行広告でも実際に出せば、出稿者の信用が大幅アップして
カンパは集まりやすくなると思うのですが。
- 876 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/04(木) 00:23:15 ID:Bo6r7PqN
- >>852
漫画をHPやBlogに替えたらターゲット広がりそうですね。
>>875
前に余所で書いたのですが、
プレゼントなんてどうでしょう?
もう、下火なのかな?
プレゼントで人を集めて、
人権擁護法案と民主党案に関する
簡単でポイントを突くクイズを数問用意して
最後に応募Formを出すFlashを用意すれば、
少ない予算で多くの人にみてもらえるかと。
問題のプレゼントですが、
以前は、本当につまらない物でも
鬼のように応募が来たのですが・・・
- 877 :東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/04(木) 00:42:45 ID:5gwB9K8G
- 新規運動スレ立ちました
【人権法案】民主党政権誕生阻止・草の根運動本部
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123081256/
ビラ原稿をつくって各自勝手に印刷・ポスティングが基本形になってます。
が、発起人の私は完全に素人ですので、皆様のお力添えを何とぞ!お願いします。
- 878 :エージェント・774:2005/08/04(木) 00:46:23 ID:SMlQlhFc
- >>877
ポスティングは十分気をつけてね。
住民の意思表示があるポストとか敷地には入らないようにね。
あと、へんな三色旗があるとこも危ないからね!
- 879 :エージェント・774:2005/08/04(木) 00:55:58 ID:ZJikXF9r
- >>876
>プレゼントで人を集めて、
クリックしてもらうには良い方法かも知れないけど、
あからさまに怪しげな問題が出てきて、しかも広告出してるのが
お客目当ての企業じゃないとなると、たぶん
普通の人にはかなりうさん臭く思われるんじゃないかと思う。
いくつも広告が出せる余裕があるなら、そういう変化球を
使ってみるのもいいと思うけど、まずは直球勝負が基本かと。
- 880 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/04(木) 02:25:40 ID:Bo6r7PqN
- >>879
そうですね。
何せこちらは、単なる烏合の衆ですから・・・
- 881 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/08/04(木) 03:14:35 ID:tyvz3UNU
- http://tk01050.sakura.ne.jp/kakusei01.htm
ちょっと変えてみた。
感想世路
そしてお休み。
- 882 :エージェント・774:2005/08/04(木) 03:27:34 ID:V7mME6LG
- >>881
乙。内容がだいぶ濃くなってますなw
最初前よりちょとと速いかなと思ったけど、ポイントポイントは
文字が止まって読みやすくなってる点はいいですね。
まだ一回しかみて無いけど、
ノービザっていうのは在日のこと?韓国からのノービザはまだ決まってない様な気がしたもので。
在日のことだとすると、彼らには兵役経験(義務)はないのではないか?
この点がちょっと気になった。
- 883 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/04(木) 14:08:18 ID:Bo6r7PqN
- 9月になったら、まとめサイトの立ち上げやりやす。
- 884 :まきもこ ◆bf/lWJtmL6 :2005/08/04(木) 14:14:10 ID:gocZhQ47
- 今ドメインとって情報交換サイト作ってます
どなたでも投稿していただいて情報を集積していくタイプです
(ただし一応推進派の工作を防ぐためにチェックはします)
今日中に一応の形にはしたいなと思います
http://www.no-jinkenhou.net
- 885 :エージェント・774:2005/08/04(木) 14:21:51 ID:Al2GTDU6
- どなたか広告出稿元を引き受けて下さらないものか。
都議選の谷さんにはお願いできないだろうか…
- 886 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/08/04(木) 16:02:08 ID:tyvz3UNU
- >>882
え・・・・?
まだ決まって無かったの?
どうしよ
- 887 :エージェント・774:2005/08/04(木) 18:34:26 ID:2a0BN2xk
- >>886
韓国ノービザ → 愛知急迫期間限定
中国 → 団体観光客対象ビザ発給地域拡大
ですです。
- 888 :人権法案マガジン http://zinkenvip.fc2web.com/:2005/08/04(木) 18:49:18 ID:BRf+hKIt
- 恒久化したんじゃなかったか。
- 889 :エージェント・774:2005/08/04(木) 21:10:01 ID:2a0BN2xk
- >>888
この前の日韓首脳会談でそうなってしまうのかとハラハラしたんですが、
「犯罪者多い」ってことで時期尚早となりますたw
- 890 :エージェント・774:2005/08/04(木) 21:33:09 ID:PmOB9CFS
- >>889
良かった良かった。国や与党への凸って大事だな。
…でもこれが民主党だったら、きっと国民の反対意見なんて
完全無視だろうな。今回のメル凸でよ〜く分かった。
- 891 :徒然 ◆nump1s4LVs :2005/08/04(木) 22:48:48 ID:tyvz3UNU
- >>889
あらま、じゃぁ少し修正せないかんね。
- 892 :キャッチ考えてみました:2005/08/05(金) 01:41:38 ID:w3y9SUy5
-
「あなたは人権擁護委員に提訴されました、下記の日付に当該法務局に出頭して査問会に出頭してください
出頭されない場合、法令による罰則規定により当委員会において決定された処罰が執行されます。」
こんな公式命令が交通違反の切符のように、届いたらあなたはどうされますか?
↑
(キャッチコピー部分: フォントサイズ拡大してA4 一面 センターリング)
不安を引き起こすためにこのような文章を考えたわけではありません。
最悪の事態を想定した、極端な想像であって欲しいと願うのは私たちも同じです。
これが、本当にとるに足らないものであって欲しいのです。現在、郵政問題で
揺れ動く国会では同時に「人権侵害防止法案」が提出受理されて、法案から
現実に規制力をもつ法律として誕生しようとしております。
あいにく、その事実をマスコミはほとんど正面から議論することなく私たちの
目や耳にとどかず、およそ公論とはほどところでなんら実質的な議論もなさ
れず、通過しようとしています。
現実とはどこにあるのか、あなた自身で耳をかたむけ目を向けてみてください。
- 893 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/05(金) 13:48:32 ID:4LbGhWM7
- >>885
何か出校する予定があるのですか?
- 894 :エージェント・774:2005/08/05(金) 15:24:21 ID:KKlIYnYg
- >>893
>>872のネット広告の話です。
- 895 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/05(金) 15:59:20 ID:4LbGhWM7
- >>894
うーん、これはうちの法人名は貸せないし、
個人名も相当腰据えないとできないですね。
実際に広告出すとなると、ここがネックになりそうですね。
何かしら、団体とかあるとやりやすいのですが、
それも事務所借りたりしないと、同じ事ですから・・・
- 896 :エージェント・774:2005/08/05(金) 17:22:47 ID:KKlIYnYg
- 広告出稿を引き受ける方(団体)さえ現れてくれれば、
カンパの件はまだ方法がありそうな気がするのですが…
「団体」は、会社等の公式なものでないとNGなんですか?
- 897 :エージェント・774:2005/08/05(金) 17:52:49 ID:rpbFgwe2
- >>896
大阪スレでもNPOになったらどうかという話も出ていたし、
どうしても個人の壁ってのが出てくる時期なのかなぁ。
- 898 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/05(金) 20:02:02 ID:4LbGhWM7
- NPOっすか!
考えたことあるんですけど
調べた範囲では、素人だけでは手に負えないような・・・
- 899 :エージェント・774:2005/08/05(金) 20:08:20 ID:VOsKCWBO
- >>896
反人権擁護法案メルマガでも、ボランティアの執筆者が
ある日突然、大量のスパムを受信者相手に仕掛けて
退会するっていう事故が起きてるし、
名前を貸してくれる団体とか個人とか、容易に信じられる
現状では無いですからねぇ…
いまカンパ先としてまともに機能しているのは
街宣部隊の人権擁護法(゚听)イラネさんとこくらい?
- 900 :白覆面619:2005/08/05(金) 20:48:38 ID:oplNcTQN
- 「ちょっとスイマセーン、こんなの作ったんですケドぉー(・∀・)」
「ここは〇〇のほーがいいカモー(・∀・)」
「こんなにしてみたんですケドぉー(・∀・)」
「イイですぅー(・∀・)」
といった書き込みの一部は工作員の可能性がある。
釣られて「自分も作ってみまシター(・∀・)」とかやるなよ、もう。
似たようなビラ案やコピペだ幾ら増えても、状況はほとんど改善されない
(逆に、敵から見れば、もう一つや二つ、種類が増えても大して痛くない)。
議論の腰を折り、
有効な作戦が固まるのを遅らすだけ、に近い。
順番は本来、
作戦案を幾つか練る → その作戦にかなうビラ等を作る
であるべき。
作ってみて、考える、というのもアリかも知れんが、
もう作戦を練る議論に集中するべきと思う。
- 901 :白覆面619:2005/08/05(金) 20:50:29 ID:oplNcTQN
- >>867 名前:東村山 ◆0x.mxZktEk :2005/08/03(水) 20:07:47 ID:LOTovQD+
(略)
> 民主や人権法案の話を友人にする→政治ネタなので拒絶or変な目。という挫折
> 人間には受動的に受け取った情報、=不要なものとして
> 速やかに消去する性質(クセ)がある。
> 逆に一人の時にふと目をとめて能動的に受け取った情報には、
> 一通りの思考過程が課せられる。
で、あるから
●「最近よく見るアノ人達なーに?」と思わせ能動的に調べさせようという、
皆でエージェント・スミスを真似て練り歩き背中のゼッケンに注目させる作戦
>>38 , >>50 , >>163 , >>164
●「最近よく見るアノ〇〇なーに?」と思わせ能動的に調べさせようという、
『統一キャラクター』を決めホームページを作りキャッチコピー等で誘導作戦
>>142 , >>603
などの具体案が提唱されて来ている。
これら既存提案に A)反対か B)賛成か C)改良すれば賛成か 明らかにされたし。
賛成なら、進行役を引き受けて貰うことを希望する。
また特に反対なら、別の具体案の提唱を希望する。
- 902 :白覆面619:2005/08/05(金) 20:52:18 ID:oplNcTQN
- >>867
> これを考えれば、あえて周囲の説得活動に挑んで消耗するよりは、
> インパクトの強いビラ・配布物・コピペ・演説等を大量に流して
> 向こうからこちらの問題に対面させた方が効率がいい。
そも報道が抑えられ重大問題も世間に知られず通される状況が衆知されておらず、
その下で敵方が「『人権』を守る『良い』法律」を装う作戦で来ているため、
1).報道がおかしいと認識させる
2).報道がおかしい背景を理解させる
3).おかしい報道が小出しにしている法案の存在を認識させる
4).その法案が『良い』法案を装いながらよく読むと何か変なのを認識させる
5).おかしい背景の下でその変な法案のとんでもない実質的意味を理解させる
といった多段階を経なければ事態を把握して貰うのが難しい
というハンデを負った情報戦であるため、
ビラ・コピペ・演説等は手段として本来は向かないので、
インターネット上の情報へ誘導する手段というだけの域を出ないのが実情で、
大量に流せたとしても工夫をしないと、効果も少なく、逆効果も有り得る。
また情報戦であるから敵方がわざと逆効果のダメを押してくる事も有り得る。
ビラ・配布の部隊は「散らかると悪印象だけ持たれる」のではと警戒して、
周囲くまなくチェック回収までしている。
現場部隊のこの判断を無視したくない。
- 903 :人権法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/08/05(金) 20:54:04 ID:/DjSqmUE
-
【人権問題】「人権侵害救済法案」を提出 民主、メディア規制は削除★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123158226/726
726 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/08/05(金) 20:43:40 ID:uyeEu4tJ0
最近この法案を知って、周知活動を始めた者です。
とっくに既出だと思うのですが、スルーしてもいいので書かせて下さい。
友人にもネットを使うやつが多いので、少しくらい知っているとか、「やはりマスコミは信じられんな」
との答えもあるのですが、それではとビラを見せると、一気に興味をなくすんですよね。
文字を読むのが面倒らしいけど、2ちゃんやってても、「長文ウザ」とか「三行以内にまとめて説明よろ」
とか、やっぱり(自分も含めて)テレビに骨抜きにされてるだな、と改めて思った次第です。
だ そうだ
- 904 :白覆面619@902続き:2005/08/05(金) 21:01:11 ID:oplNcTQN
- 「散らかると悪印象」とか「悪印象にダメを押される」を考慮した策として、
「敵方の指令層が一般層へアナウンスする」形態を装ったビラ等を提案した。
>>277
つまり
「〇〇学会の日本乗っ取りを完成させる〇〇法案の成立をなんとしても!」
「〇〇利権恒久化のため〇〇同盟・朝〇総〇が実権を握る民〇党単独政権を!」
といったビラ等なら、
「世間に知られず通してしまおう」という敵方の作戦をくじく役に立つが、
敵方の内部文書の流出のような内容なので散らかっても悪印象は敵方に向く。
また実際に敵方内部で交わされている議論・指示そのままなので否定しにく、
否定したところでビラの存在そのものについてはアピールする事になるので、
ビラの内容に世間の興味を引き付ける事にもなってしまい
「世間に知られず通してしまおう」という敵方の意図に逆行し自爆になる。
この作戦は、立証の問題や、名誉毀損等の裁判戦術を仕掛けられる危険から、
出所不明の形で流布されねばならず方法の提案工夫が加えられねばならない。
例えば、無人の早朝列車の座席に置き、次駅までに何両も移動してしまう等。
>>605
これなら散らかってもかまわず大量配布もアリかと考えたのだが、
どう思うか?
- 905 :白覆面619@902続き:2005/08/05(金) 21:03:44 ID:oplNcTQN
- インターネットに触れもしない層にどう把握させるかという問題に、
具体的な有効策はまだ提案されていないのではないかと思う。
全貌を解説した配布物等あれば別だが、そんなものを私はまだ見た事がない。
>>61
商業誌は、圧力がかかるし、立証の問題や、名誉毀損等の裁判戦術を仕掛け
られる危険から、そう簡単に全貌を解説した出版物は出せないのではないか。
>>903 名前:人権法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/ :2005/08/05(金) 20:54:04 ID:/DjSqmUE
> 友人にもネットを使うやつが多いので、少しくらい知っているとか、「やはりマスコミは信じられんな」
> との答えもあるのですが、それではとビラを見せると、一気に興味をなくすんですよね。
>
> 文字を読むのが面倒らしいけど、2ちゃんやってても、「長文ウザ」とか「三行以内にまとめて説明よろ」
> とか、やっぱり(自分も含めて)テレビに骨抜きにされてるだな、と改めて思った次第です。
世代にもよるんだよな。
若い世代はそーなんだろうが、有権者の中で若い世代の割合は高くない。
- 906 :白覆面619@905続き:2005/08/05(金) 21:05:48 ID:oplNcTQN
- インターネットに触れもしない層には、私個人は、アマノジャクな性格もあり、
現在作っている若い人達の「ビラにこまごま書くと読まれない、スッキリと」
といった作り方の逆を行く作戦でいこうかと考えている。
若い人達の作る見た目の良いビラ案をオモテ面として利用し、それに惹かれ
関心を持った人を、裏面にぎっちり事態の全貌を説明しておく事で、日本の
危機的な事態を把握してもらおうというもの。
インターネット上の警告ホームページ,ブログをビラ裏面だけで代用する事で、
インターネット上に誘導出来ないインターネットに触れない層を取り込もう、
という作戦である。
この年齢層には知られたかつての歌謡曲「A面で恋をして」にちなみ作戦名は、
仮称「B面でゴリ押しで」作戦(爆;;)
細かい文字でぎっちり書かれては読まない人も多いという意見もあるが、
私としては、その層は対象外とみなし、また別な作戦で取り込んで貰いたい。
細かい文字でぎっちりでも読む人だけを狙う。
取り込める層があるのならばきっちり取り込もうという意図で提案する。
この作戦は、裏面はコレで共通にし、オモテ面はその時点で火急の問題、
〇〇法案なら〇〇法案、
〇〇参政権なら〇〇参政権、
共謀罪なら共謀罪、
対応のもの、と切り替えながら使う事で、
「共通の裏面のビラを『また』受け取った」と意識する受け手を増やし、
繰り返しにより強い印象で記憶に刷り込む効果で裏面の全容を認識して貰い、
かつ個々のそれら火急の問題が実は裏は同じ背景から出たのだと理解させる、
という方向性をも狙う。
この作戦は、立証の問題や、名誉毀損等の裁判戦術を仕掛けられる危険から、
文面を巧妙に抽象化等せねばならずかなり熟練・推敲を要する。
それが出来なければ、出所不明の形で流布されねばならない。
↓第一歩はここ、これを何とか改良発展させ使えるとこまで持って行きたい
【全国】人権擁護法案反対運動 ビラ製作所2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115869726/482-484
- 907 :エージェント・774:2005/08/05(金) 21:19:37 ID:CaeNYpvA
- こんなレスがあった。
726 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2005/08/05(金) 20:43:40 uyeEu4tJ0
最近この法案を知って、周知活動を始めた者です。
とっくに既出だと思うのですが、スルーしてもいいので書かせて下さい。
友人にもネットを使うやつが多いので、少しくらい知っているとか、「やはりマスコミは信じられんな」
との答えもあるのですが、それではとビラを見せると、一気に興味をなくすんですよね。
文字を読むのが面倒らしいけど、2ちゃんやってても、「長文ウザ」とか「三行以内にまとめて説明よろ」
とか、やっぱり(自分も含めて)テレビに骨抜きにされてるだな、と改めて思った次第です。
……これ、尤もだと思うんだ。
で、この間修正しかけだった前原氏のマンガチラシ、仕上げたらどうだろ?
いいじゃん。マンガ描いてる人が題材で。どうせ特別調査の基準はあいまいなんだから。
修正案に特に問題なければ、配れると思うよ。
「マンガ嫌韓流」があれだけうけいれられているんだもの。
やっぱりマンガってすごい。マンガのインパクト使おうよ。
- 908 :前原一誠:2005/08/05(金) 21:22:03 ID:+1LF4GXu
- よし、明日描くぞ。
どのシナリオ決定?
- 909 :前原一誠:2005/08/05(金) 21:23:53 ID:+1LF4GXu
- そうだ。思ったんだけど4コマあるは8コマでもいいんじゃないか。
- 910 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/05(金) 21:46:35 ID:He6uFOAx
- >>908
んじゃ、こんなのどう?
自称在日の怪しげな男が資産家の家の娘にストーキングして
娘とその家族が「やめてください」と言ったら「差別だ。人権委員会に訴える」と騒ぎ出して
なんと大胆にもプロポーズして「断ったら人権委員会に訴えるぞ」と言う。
娘が「どうしても結婚できない」と言ったら「じゃあ、大人の解決しようや」と言って法外な金を要求する。
最初からそれが目当てのなりすまし在日だった。
そとは知らない娘とその家族は、それ以来、在日を嫌いになりましたとさ。
これで8コマにまとまるかな?
- 911 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/05(金) 21:55:35 ID:4LbGhWM7
- >>910
正直言うと、そんなバナナラマ!
ってなくらい極端で単純な気もするけど
逆に受け入れやすいと思います。
ただ、在日を出すのは、どうだろう・・・
文字を読まないってのはちょっと違うと思うんだな。
興味がないと読まない。興味があれば読む。
年齢に関係なくね。
政治の事で長文だと、めんどくさく感じるんだと思う。
- 912 :エージェント・774:2005/08/05(金) 21:57:33 ID:K8pKL4Mo
- 俺もそんな希ガス。相槌はうったけど、興味はなかった可能性もある。
でも、マンガビラはとっつきやすさの点ではあったほうが絶対にいい。
たとえ興味なくても目を留めてもらえる可能性もある。
ちなみにすまん、状況を把握できてないんだけど、この前前原氏が書いてた
サッカーネタのやつはモノになったのか?
- 913 :エージェント・774:2005/08/05(金) 21:57:52 ID:CaeNYpvA
- うん。興味を持たせるための導入としてのマンガが
いいんじゃないかと思う。
ある程度そこでインパクトがあったら、続きも読みたくなるだろうし。
前原氏のマンガチラシ、その辺の文字の長さのバランスがすごくいいと思うんですよ。
マンガで読みやすくて、裏の文字も少なくて読みやすいし。
>908
自分は827あたりからの一連の修正案を出した張本人なので、
訂正シナリオとしては、一番修正の手間が少ない自分の案を推しますけど…
これで一枚仕上げて、別のバージョンも、って言うのが現実的かと思うかな。
後裏面の修正文章のチェックとかも、第三者にしてもらいたいところ。
- 914 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:08:47 ID:QOW6axjR
- 目に留まりやすさでマンガはいいと思うよ。
よく新聞に出てるマンガ広告とか、CMだとわかっていても思わず読んじゃうし。
- 915 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:18:18 ID:hDq19FqN
- 今日友達に話したらネットで騒いでるだけのデマかと思ってたよ・・・
どうしたら現実味を持たせられるんだろう。
- 916 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:36:41 ID:HqRK/nI4
- マンガというか絵のインパクトでいくなら
JTのタバコ講座だっけ?
あれみたいに20個ぐらいに絵を分けて面白おかしく伝えられないかな?
- 917 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:36:50 ID:v7YlLS0A
- 新シャア板の方でフラッシュをつくっている者なんですが・・・
具体的な問題点が挙げられているサイトとかってないでしょうか?
- 918 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:40:06 ID:VOsKCWBO
- >>915
活動が主にネット上で、ネットを離れると
マスコミも報道しないし目にしないから
いまいち実感が持てないんだと思いマス。
実際に目に見える形で活動するのが
最も現実味を帯びさせられるかと。
- 919 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:41:21 ID:VOsKCWBO
- >>917
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その86■□■
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123149790/
ココのテンプレから飛べるサイトなんてどうでしょ?
- 920 :917:2005/08/05(金) 22:41:34 ID:v7YlLS0A
- 書き忘れ。人権侵害救済法案の方です。
すいません・・
- 921 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:46:04 ID:CaeNYpvA
- 特に反対意見がないようなら、一度もともと作ってある前原氏のマンガの
ネームを修正する形の案で作り直してもらって、
それで再チェックをかけてみたらどうでしょう?
>915
読売の社説とか。あれは簡潔で問題点もちゃんと指摘してあってよかった。
>917
初めて法案のことを知る人用に、ってこと?
だったら
人権擁護法案入門 http://blog.livedoor.jp/pinhu365/
あたりを参考にしては?
- 922 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:48:03 ID:CaeNYpvA
- >920
人権擁護法案入門 http://blog.livedoor.jp/pinhu365/
の右側にリンクがあるからそこで見るといいですよ。
- 923 :エージェント・774:2005/08/05(金) 22:54:11 ID:wLo65QPy
- >>897
やっぱりNPOだと、広告を出したりカンパ募集したりする際に
便利なものなんでしょうか。
あれは確か役所の認可かなにか要るんだったような。
関連板の人権擁護法案スレなどで、その辺の事情に詳しい方
おられないものか・・・
ネット広告については、
・かかる費用(ピンからキリまで)
・内容に制限や審査はないか
・広告を出すための資格(法人等)は要るのか
詳しい方おられましたら、その辺の情報お願いします。
- 924 :エージェント・774:2005/08/05(金) 23:06:14 ID:VOsKCWBO
- >>920
大まかな問題点が改善されていない事から、
ほとんどの場合”人権擁護法案反対”とした名前をそのままに
民主党案に対象を移して継続的に活動しているので
どちらでもほぼ問題ないと思います。
また、人権擁護法案反対メールマガジンに登録すると
読者質問も投げられるので便利かと。
しかしまぁ・・・民主党HPの
「人権侵害による被害の救済及び予防等に関する法律案」のPDFを
HTMLに起しているのですが…コピーでもしましたか?と
思うくらい自民党案と内容が一緒ですね…特例など逃げ道の部分は特に(汗
ttp://www.geocities.jp/jap2chn/jinken_m.htm
- 925 :エージェント・774:2005/08/05(金) 23:20:27 ID:h6puRMsR
- >>923
ちょっとググったらこんなの出て来た。
参考までに。
NPO法人設立運営ガイド
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~aoki-hou/npo.htm
- 926 :前原一誠☆悪法!人権擁護法案反対!:2005/08/05(金) 23:20:31 ID:+1LF4GXu
- では
>>910
>>913
参考にしてネーム描きます。
- 927 :エージェント・774:2005/08/05(金) 23:22:50 ID:VOsKCWBO
- >>923
NPOについては行政書士の方のHPなんかに
詳しく載っているようです。
ttp://www.npo-office.com/
メリットはなんといっても法人格としての「信用」
そして「税金がかかり難い」と言う点ですが、
設立申請書類の数が多く厳正(誤字脱字があると再作成、
その結果が出るのも二ヶ月先)、毎年活動内容や収支を
市民に広く公開するための書類を作成し、
事務所や所轄庁に置き、必要があれば公開する義務が
発生するので、なかなか片手間では難しいかもしれません。
- 928 :917:2005/08/05(金) 23:25:03 ID:v7YlLS0A
- 返答ありがとうございました。
- 929 :923:2005/08/05(金) 23:46:20 ID:wLo65QPy
- >>925,927
レスありがとうございました。
もともと顔の出しづらい運動で、それだけ手間ひまがかかるとなると、
ちょっとこの短期間で組織するのは難しそうですね…
それでもNPOくらいでないと、広告は難しいんでしょうか…
- 930 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 01:58:41 ID:OBnepyQh
- きちんと調べてないけど、
個人でも連絡先とかさらす覚悟があれば
広告出せると思いますよ。
でないと、個人商店は広告うてません。
おそらく、ユーザーから問い合わせがあったときに
広告主の連絡先が晒されると思います。
普通はこんな暇な事しないだろうけど、
我々の敵は・・・するだろうなぁ。
- 931 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 03:45:41 ID:OBnepyQh
- 思い切って、ここで求人してみようか・・・
募集要項
仕事の息抜きにメル凸してもよしw
- 932 :人権擁護法(゚听)イラネ:2005/08/06(土) 04:02:45 ID:kFuoAf0F
- >>931
ノシw
- 933 :エージェント・774:2005/08/06(土) 05:21:35 ID:2bbdhqSO
- >932
マジすか?
- 934 :ポンタ:2005/08/06(土) 05:38:20 ID:OnzmMmPC
- 解散がありうる。
選挙になると法が立ちはだかって、ネット上で政治家を批判できなくなる。
今のうちに、実名を挙げて
売国政治家をつるし上げよう。
なー、キングメーカーとか言ってたよな。
人権擁護法案がそんなに好きかい。
キングメーカー郵政で墓穴をほる。
野中のかばん持ち、親北朝鮮中国。
河野さんよ、北朝鮮に米やって、どうなったんだい?
なー、エロタクよ、大変だな。
日歯連からもらってたんじゃないのか?
与謝野さんよ、新宿は危険な町だな。
がんがんあちこちの掲示板に、実名で圧力をかけよう。
- 935 :エージェント・774:2005/08/06(土) 06:54:23 ID:mCg3lkVi
- 民主党は左翼団体なんだよな?
- 936 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/06(土) 08:11:22 ID:oU2TCrkp
-
こいつだけは総選挙で通しちゃいかんリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122825679/r94-136
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122825679/r173-189
- 937 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/06(土) 08:15:20 ID:oU2TCrkp
-
この人たちだけは総選挙で守らなきゃいかんリスト
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122825679/r37-93
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122825679/r137-172
- 938 :エージェント・774:2005/08/06(土) 08:30:08 ID:6MH6htaq
- 934 名前:ポンタ :2005/08/06(土) 05:38:20 ID:OnzmMmPC
解散がありうる。
選挙になると法が立ちはだかって、ネット上で政治家を批判できなくなる。
今のうちに、実名を挙げて
売国政治家をつるし上げよう。
・・・そうなのか! 選挙前にしか出来ない事って、沢山あるんだ!!
- 939 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/06(土) 08:42:36 ID:oU2TCrkp
- 前原一誠様へ
漫画についていくつか提案があります。
4コマや8コマを作るなら、法案とは直接関係ないけど、学校でいかにイカレた「人権教育」というものが行われているのか
痛切に諷刺した「学園シリーズ」を連作で作るのはどうでしょうか?
原案に関しては、スレで学生のROMもいるでしょうから、彼らの実体験を募ってそれを脚色すればいいでしょう。
また、秋の陣に向けて、国連人権委員会のいかがわしさを周知しておく必要もあります。
それを目的として、国連人権委員会を舞台にしたドタバタを諷刺的に描く「国連シリーズ」も欲しいところです。
それから、キャラクターですが、ストーリー展開から独立して動く解説キャラとして
ビラでお馴染みの「ギコネコ」を使ってみてはいかがでしょうか?
ビラ配布や街宣などを実際にやった感想ですが、「ギコネコ」の認知度は相当高いです。
これを使わない手は無いと思います。この漫画への食いつきもよくなるでしょう。
突然ヒョコッと現れて「解説シヨウ!」って感じで解説し始めたり、
手塚漫画のツギハギのやつとか、ハクション大魔王の「そ〜れから、どしたの?」の奴みたいに閑話休題キャラとしても使えます。
4コマなんかでは、時々「ギコネコ」が主役のストーリーがあっても面白いかもしれません。
何時の間にか「ギコネコ」がメインになってるかもしれません。それはそれでいいかもしれません。
- 940 :前原一誠☆悪法!人権擁護法案反対!:2005/08/06(土) 09:11:53 ID:vs2M9bPj
- >>939
キャラクターは工夫してみます。
「ギコネコ」ってそもそも何なのでしょうか?2ちゃんのトレードキャラクター?
「人権教育」は曲者だという啓蒙は必要ですね。教科書採択妨害するなら
こちらも手をうちましょう。
- 941 :エージェント・774:2005/08/06(土) 09:19:36 ID:2Ui7NLa4
- ギコ猫知らんのか( ´゚д゚`)ポカーン
- 942 :エージェント・774:2005/08/06(土) 09:32:53 ID:6MH6htaq
- ええい!! ギコ猫、知らなくてもナ、マンガ描いてくれるのら!
前原一誠さん、思いっきり面白くて、分かり易いもの、頼みますた☆
KNさん、東村山さん、イラネさん等の、リアル最前線にて激奮闘
してくれてる方達の「日常体験」そのまんまをマンガも面白くねか?
卵、投げられたり、シカト・嫌味言われたり・・そんなのも全てネタっ♪
- 943 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/06(土) 10:07:43 ID:RHFwqVEX
- >>942
俺やイラネ氏、東村山氏のドキュメントは結構オモロイと思うけど、今は公表できない話が多いような気もする。
>>940
前原氏、コイツが「ギコ猫」です。
ギコ猫の描き方(基本形)
∧∧ 全角sp×2,半角sp,全角sp,半角sp,全角sp,半角sp,きごう,きごう
(,,゚Д゚) 全角sp×5,shift+8(半),「,(コンマ)」×2,まる,でー,まる,shift+9(半)
⊂ ⊃ 全角sp,半角sp,全角sp,半角sp,全角sp,半角sp,きごう,全角sp×2,きごう
〜| | 全角sp×2,半角sp,全角sp,半角sp,shift+へ,shift+\(半),全角sp×2,shift+\(半),
し`J 全角sp×5,半角sp,「し(ひらがな)」,shift+@,「J(アルファベット)」
- 944 :KN(http://jbbs.livedoor.jp/news/2586/) ◆.E2Y/4Nums :2005/08/06(土) 10:15:42 ID:RHFwqVEX
- 前原氏へ
もし「ギコ猫」に興味を持たれたら、他にもコイツの仲間たちがいっぱいいますので
AAのジャンルにある「モナー板」や「ニダー板」を覗いてみてください。
コイツラは多分、著作権とか関係ないと思います。
- 945 :エージェント・774:2005/08/06(土) 10:24:08 ID:9AtIJu/V
- ギコ 著作権で一応調べてみた。
ご一読を。
http://www.glocom.ac.jp/top/project/chijo/2002_07/2002_07_22.html
- 946 :エージェント・774:2005/08/06(土) 10:26:22 ID:UXOe7H/l
- おせっかいだけど
AAサロン
http://aa5.2ch.net/aasaloon/
モナー
http://aa5.2ch.net/mona/
ニダー
http://aa5.2ch.net/nida/
AA長編
http://aa5.2ch.net/aastory/
- 947 :エージェント・774:2005/08/06(土) 10:32:22 ID:UXOe7H/l
- あ、そう言えば、携帯電話だか通話料がどうのこうのだかのCMで
_ ∩
( ゚∀゚)彡
( ⊂彡
| |
し ⌒J
とか使ってるのがあったね。あれは著作権とかどうなのかね?
- 948 :エージェント・774:2005/08/06(土) 10:52:41 ID:UXOe7H/l
- ああ、ここだ。
http://dwango.jp/
2ちゃんのスポンサーなのかな?
- 949 :エージェント・774:2005/08/06(土) 11:19:16 ID:i+GIMQfi
- >>896
> 「団体」は、会社等の公式なものでないとNGなんですか?
少なくとも、固定電話と住所がなければ無理。
それでも実績がないなら、現金先払い。
>>898
NPOも申請さえすれば通りますが、これも監査が必要&政治活動(特定の政治家の
落選活動など)が出来ない(NPO の活動範囲として政治活動は禁止されている)し、
認定団体になれない
あと、NPO団体メンバーのリストが必要(当然実名住所)
>>897
意見広告の出稿チャレンジした経験者として
・出稿元としてのきちんとした団体もしくは個人が必要。匿名や連絡先が携帯電話番号は基本的に無理
(そのあたりをやってくれるアングラな代理店があるかもしれないが)
任意団体、個人でもかまわないが、上に書いたように住所と固定電話番号が必要
・政治的な意見広告、特に「クレームが入りそうな」ものは代理店の腰が引ける
- 950 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 16:39:15 ID:OBnepyQh
- >>932
自分だって、忙しいくせにw
>>939
KN氏もネタが古いですなぁ。
・・・
かといって、自分も最近のネタから
代わりは思いつかないけどさorz
出向元の団体は
乙骨先生とかに頼めないですかね?
既に睨まれていて出せないかもしれないけど・・・
ギコは、タカラの登録商標出願問題がありましたね。
提出断念で、宙に浮いたままだと思います。
↓顛末はここら辺で。
http://members.at.infoseek.co.jp/giko_2ch/
- 951 :もどかしい (´〜`):2005/08/06(土) 17:21:34 ID:CmsGNydE
- チラシ戦略その後
チラシで知らせることができても、その後に続く情報を流していかないと忘れられてしまう気がする
現実に起きていることなんだっていう実感が、一回きりだと途切れてしまうんだ。
MLとかここへアクセスできる方たちはいいが、そうではない方たちに知らせてゆくことが大切だと
思うんだ、俺には文才もないから書けないけど、毎日とはいわないけど定期的に情報をまとめた
A4サイズでプリントできる共有媒体を作れないだろうか?
○○通信みたいなものが欲しい、WEBではかなり進んでいると思うけどこうした部分をサポート
することができないだろうか?
- 952 :エージェント・774:2005/08/06(土) 18:12:29 ID:qjgZsc98
- 徒然さんflash乙です。
>>886
>>887のような状況です。去る6月20日の首脳会談で危惧されていましたが話は出なかったようです。
> ttp://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=13021&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=
> 【台湾である観光客に対する日本入国ビザが恒久的に免除される】
> 町村外相は台湾人に対するビザ免除方針を発表した後 "韓国はどのようにするのか"と言う質問 に
> "日本内の不法滞留者の中で 70%が韓国人である時点でビザ免除は時期尚早だ"と言って
> "どの国もこんなに不法滞留者が多い相対国にビザ免除の特恵を与えた事がない"と付け加えた
> .引き継いで " 台湾と韓国を比べることは不可能だ"と "台湾の場合不法滞留者の割合はいつも
> 全体の 2% 米のみを維持していて大きく心配するまでもない"と説明した.
【日中】中国人団体客へのビザ発給、今日25日から中国全土に拡大、早くも100人が来日へ[07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122266748/266 よりコピペ
以下、excite翻訳であちらのネチズンさんの反応
> このような日本の行き違った外交発言を接したネチズン 'hapsicode'は "日本の外交ラインは本当に言葉の
> 遊びがひどすぎる"と責めた.
> 一方日本外相が明らかにした事実で日本内不法滞留者の中 70%が韓国という事実に対してあるネチズンは
> "少しでも恥ずかしい気がするのは私しかいないか?"と "偉い大韓民国国民が不法滞留までしながら日本へ
> 行こうと大騷ぎか?"で批判する意見を申し上げた.
外務省はどうだか知りませんが、外務大臣の認識は至極真っ当と思われますので、
みなさん、お手があきましたら、これこれこう言ったそうですが支持しますと激励凸お願いします。
- 953 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 18:18:13 ID:OBnepyQh
- >>952
まさにGJですね。
こういったニュースを広げていく場が欲しいものです。
と言うのが、前から書いているサイト立ち上げに関する話です。
今はまとめサイトがたくさんあるのですが、
一般の人が見るにはどうなのかな?って思うんです。
2ch色を廃して誰にでも「あそこを見ろ!」と
言えるようなサイトがあればいいなと。
- 954 :エージェント・774:2005/08/06(土) 18:35:09 ID:qjgZsc98
- >>953
ああ、そうそう、そうです。
町村外務大臣(事務所など)に対する激励凸しか書きませんでしたが、
(ここに居られる方々は当然の認識なのですが)外務大臣もこう言っている
よと、実はこうなのだと、関係省庁や推進政治家を牽制できるくらい多くの人に
知ってもらわないといけませんよね。ビザ免除話については。
訂正なのですが、コピペ元は266でなく226でした↓(これが初出であったかはわかりませんが)
【日中】中国人団体客へのビザ発給、今日25日から中国全土に拡大、早くも100人が来日へ[07/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1122266748/226
- 955 :エージェント・774:2005/08/06(土) 18:36:30 ID:F0fRef07
- 政界再編で敗れた革新政治家が、民主党として再決起してから約9年、
我々良識ある日本国民が、現実的な政策提案を期待し、何度民主党に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
日本国民がアジア諸外国に先んじて確立した議会政治の流れを、神が見捨てる訳は無い。
彼ら民主党は新たに人権侵害救済法案を国会に提出した。何故だ!
与党の人権擁護法案提出は一時阻止された。
諸君らは人権擁護法案をめぐる戦いを対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。
民主党は一部の団体に利権を提供して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを民主党の左翼政治家共に教えねばならんのだ。
人権擁護法案は、男女共同参画基本法案に引き続き、一部団体に利権を与えるために提出された!
戦いはこれからである。
若く健全な保守派は自らの使命を自覚し、その力を現しつつある。
革新諸勢力とてとてこのままではあるまい。
在日特権も同和利権も、革新団体の無思慮な活動の末に我が国の財政を蝕んでいるのだ。
この悲しみも怒りも忘れてはならない!
人権侵害救済法案はその国会提出を以って民主党の無反省を我々に示したのだ!
我々は今、この怒りを結集し、民主党に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利は、かつて我々のために健全な議会政治の確立を望み、その願いを果たさぬ
まま泉下の客となった板垣退助、植木枝盛、尾崎行雄らの慰めとなるだろう。
国民よ立て!知識を怒りに変えて、立てよ国民!
日本国は諸君等の力を欲しているのだ!
万歳、日本!
- 956 :PDF対応サイト( ゚д゚)ホスィ…:2005/08/06(土) 18:41:00 ID:CmsGNydE
- >>953
そのサイトなんだけど、PDF形式で追加記事などがうpされれば、プリントが容易になる分とても情報伝達がやりやすくなる
やりたくても、時間の限界というのもあるから。
PDF加工時間はプラス作業かもしれないけれど、OSを超えてプリントできるのはとても助かる。
まきもこ氏のサイトなどでなんとか対応できないでしょうか?
組織設立のようなことはいらないし、いままで各自が行っていたことを集約してゆければと思う。
いかがでしょうか?→ http://no-jinkenhou.net まきもこ氏URL
- 957 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 18:55:42 ID:OBnepyQh
- >>956
単なる記事のプリントアウトなら、HTMLで十分です。
cssでプリントアウト時には、メニューなどを消し
記事だけを抽出できるようにできます。
PDFが良ければ、鯖立てして記事登録と同時に
鯖側で自動的にPDF作成ってのも可能なはずです。
PHPは苦手だし、鯖立てるかも不明ですけどね。
まきもこ氏のサイトは、ここ人達が見るには良いのですが、
2chを怪しいところと思ってる人からは、
敬遠されるかなと思ってます。
つか、サイト作るにしても一人じゃ維持できないので
本当にやるかは不明です。
- 958 :白覆面619:2005/08/06(土) 19:16:25 ID:rlgoY6/t
- >940
前原氏、いちおー過去レスも読んでね
>>36-38 , >>50-52 , >>56-58
>947
>あれは著作権とかどうなのかね?
>950
>タカラの登録商標出願問題がありましたね。
関連?
>>142 , >>144
>951
>毎日とはいわないけど定期的に情報をまとめた
>A4サイズでプリントできる共有媒体を作れないだろうか?
>○○通信みたいなものが欲しい、
関連
>>276 , >>277
で、 >>939 へ、てな流れ、か?
- 959 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 19:16:55 ID:OBnepyQh
- 良い言葉が思いついた。
この活動の広報部的な位置づけに
なれれば良いなと考えてます。
- 960 :レスありがとう:2005/08/06(土) 19:29:35 ID:CmsGNydE
- >>959
そうなんだよね、広報部・情報部というか、ある程度情報評価したものがね、イメージではなく
テキスト資料だと、説得力が違うんです。
自分でも努力してますが限界があって、(2ちゃん経験不足;2ヶ月)ソース追いきれないのは
どうしても、信用の意味でパスせざるを得ません。
- 961 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 19:37:39 ID:OBnepyQh
- >>960
逆に染まっていない方がよいと思います。
何故なら、その方が一般の方に感覚が近いからです。
>>960さんが納得できれば、
一般の方も納得できる記事になるはずです。
広告作っていても、自分が商品を理解してしまうと
自分を基準にしてしまって、一般の視点で見ると意味不明になっていて
時間がない中、泣く泣くリテイクしてたり・・・orz
とりあえず、まだ構想段階でしかないのが・・・
- 962 :人権法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/08/06(土) 19:39:24 ID:AGhIhdKW
- 342 名前:人権法案マガジン http:/※/zinken※vip.fc2※web.com/[] 投稿日:2005/08/06(土) 19:07:52 ID:P4MwY9gj0
自民の売国奴も落としたいが、民主に全力を向けたほうがいい気がするね。
それに自民が大勝すれば、公明の力が弱まり、結果として悪くない。
二兎追うものは一兎も得ず。一石二鳥。民主党をつぶそうじゃないか。
- 963 :エージェント・774:2005/08/06(土) 19:45:03 ID:xZuPBhug
- だからって明らかにクロの自民党議員も支持しろというのでは
今度はちょっと自民党工作員くさいぞ…
それはそうと、ネット規制の動きを警戒する内容も
夏のチラシ等には入れた方が良いような気がする。
なんか最近、ネット規制の動きを煽るようなニュース続いてるし。
- 964 :エージェント・774:2005/08/06(土) 19:57:56 ID:Q7OChS/L
- 兵庫県のホムペにメール問い合わせの欄があったので
人権擁護法案についての質問メールを送ろうと思うんだけど
住所電話番号は番地とかも全て記入したほうがいいですかね?
- 965 :964:2005/08/06(土) 20:06:10 ID:Q7OChS/L
- すんません、誤爆しました。
- 966 :エージェント・774:2005/08/06(土) 22:09:52 ID:pTWAZ4C9
-
金があれば、うちわを配れるんだけどなぁ。
表に『人権擁護法案反対』
裏に最低限の説明文と詳しく説明しているHP(PCと携帯向け)のURL書いとくとか。
- 967 :エージェント・774:2005/08/06(土) 22:23:01 ID:CmsGNydE
- このコンタクト確保しときたいので、次スレ誘導よろしく m(__)m です。
- 968 :まきもこ ◆bf/lWJtmL6 :2005/08/06(土) 22:28:16 ID:7IsDMZe7
- お疲れ様ですー。一応チェックしていますが
要望とかサイトのほうにでも書いてくれると嬉しいです
要望フォーム作るんで「こんなこと出来んか」とか送ってください
pdfですか…情報BOXの各情報をpdfに書き出せる機能はあるのですが
なんか文字化けしてしまうので今閉じてるんですよねえ
pdfでなくても、印刷に適したレイアウトにしてくれる機能もあるんですが
それも閉じてたり
方法がないか探してみますです
- 969 :まきもこ ◆bf/lWJtmL6 :2005/08/06(土) 22:40:03 ID:7IsDMZe7
- ひとつの案として…
pdfのことなんですが、私がいつもpdfにするときに使ってるフリーウェアがあるんです
http://www.altech-ads.com/product/10000305.htm
これを使うと、プリンタで印刷する要領で指定すると
ワードでもエクセルでもpdfにしてくれるというお役立ちツールです
作っていただければうちのアプロダにそのファイルをアップしていただいてもいいですし
(カテゴリ作りますので)
- 970 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 22:47:43 ID:OBnepyQh
- >>968
乙です。
pdf文字化けしますか。
残念です。
大まかな原因は思いつくのですが
ソースにらめっこしないと・・・しても解らないかもw
- 971 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/06(土) 22:52:38 ID:OBnepyQh
- pdfを吐き出すのなら、OpenOffice.orgもいけますよ。
プレゼンツールは、製作物を
Flash形式で出力することもできます。
- 972 :エージェント・774:2005/08/06(土) 23:02:19 ID:piV9fFoT
- そろそろ次スレよろ!
- 973 :エージェント・774:2005/08/06(土) 23:49:54 ID:9AtIJu/V
- >>966
うちわなら>>289でsunaさんが発注したって言ってたけど(受注した人も2ちゃんねらだったような)
その後どうなったのかな?
- 974 :エージェント・774:2005/08/07(日) 00:30:41 ID:kQ/VfTsV
- >>973 ↓だそうですw
【東京】人権擁護法案反対運動 ビラ配りオフ 2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1122168268/735
735 名前:人権擁護法(゚听)イラネ[] 投稿日:2005/08/06(土) 22:14:30 ID:5BYYq6Zf
おまいらうちわ最高ですよw
てか1700部スゴスwwww
パワーアップしまくりですね
- 975 :エージェント・774:2005/08/07(日) 00:35:02 ID:3L4v+DM/
- 民主党潰しは民主党潰し専門のスレが頑張ってくれているので
そっちに任せたほうがいいんじゃないだろうか。
政党が絡むとどちらかの政治工作と取られがちですし。
むしろ、具体的な政党や個人を上げずに法案そのものを
批判する手段やビラの方が弾数を作れずに苦戦しているように
思えるのですが…
- 976 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/07(日) 00:43:27 ID:QocAtKX/
- 人権擁護法案反対運動 PR戦略準備室2
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123342877/
立てました。
>>975
ですね。
せっかく、頑張っているのですから
住みわけして、各々で頑張りましょう。
- 977 :966:2005/08/07(日) 01:00:00 ID:8P8Cu8q0
- >>973-974さん、レスありがとうございます!
ガイシュツだったんですね(汗
- 978 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/07(日) 02:22:51 ID:QocAtKX/
- では、また明日age
- 979 :エージェント・774:2005/08/07(日) 03:35:52 ID:MdzDMQLs
- テスト
- 980 :人権法案入門http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/08/07(日) 09:28:28 ID:OfQO6zFg
-
万が一に備えて国対委員会への
凸は欠かさないようにしよう
自民党国対委員会のメンバー
凸先一覧KN掲示板のうpされてます
http:/※/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/2586/1122590765/r42-61
- 981 :白覆面619:2005/08/07(日) 14:03:20 ID:6smAdS7+
- 前原氏は似顔絵描きまくり、
他の人のビラに使って貰う、
て方向はアリかな?
- 982 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/07(日) 14:37:17 ID:QocAtKX/
- 頼みたいのであれば
「アリかな?」ではなく、
きちんと依頼できません?
見ていて不愉快です。
- 983 :エージェント・774:2005/08/07(日) 15:00:07 ID:8Y8bEmng
- 郵政潰されて、衆院解散総選挙しても、参院がそのままなんだから、意味ないだろ!!自民を破壊するのだけは止めてくれ!!!!>小泉
郵政潰されて、衆院解散総選挙しても、参院がそのままなんだから、意味ないだろ!!自民を破壊するのだけは止めてくれ!!!!>小泉
郵政潰されて、衆院解散総選挙しても、参院がそのままなんだから、意味ないだろ!!自民を破壊するのだけは止めてくれ!!!!>小泉
郵政潰されて、衆院解散総選挙しても、参院がそのままなんだから、意味ないだろ!!自民を破壊するのだけは止めてくれ!!!!>小泉
郵政潰されて、衆院解散総選挙しても、参院がそのままなんだから、意味ないだろ!!自民を破壊するのだけは止めてくれ!!!!>小泉
- 984 :エージェント・774:2005/08/07(日) 15:47:28 ID:vhqR1qss
- ここ最近ちょっと出てきた議論で、
リアルタイムで情報を一般に発信し続けて行きたい、という
内容のものがありましたよね。まさに広報部というか。
たとえば、前原氏のマンガをシリーズ連作にする、という話がありましたが、
こういうものは描くこと以上に掲載媒体をなににするのか」
というのが大きいと思うんですよ。
たまにVIPに「週間俺」って言葉が出てきてなごむんだけど(笑)
そういう「機関紙」的な位置づけのものを作るのは可能じゃないかな。
内容は、VIPのメルマガのリライト。
レスをそのまま乗せる形式ではなく、今週の流れなどをまとめる。
それをPDFにして各人権擁護法案サイトに保存してもらうの。
実際、これは作る手間より、いかに配布するかが一番問題なんだけどね…
- 985 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/07(日) 23:28:48 ID:QocAtKX/
- 週刊俺の発行者は私です。
毎週、首相官邸に送りつけています。
中身固定のビラも良いけど、新聞みたいな
構成にして情報発信するのも良いかもしれません。
番号が飛んでいたら、見ていないのを見てみようかなと
アクセスしてくれるきっかけになるかもしれませんし。
- 986 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/07(日) 23:53:09 ID:QocAtKX/
- メルマガを記事風に仕立てて
外に出していくのは良いですね。
問題の配付に関する件ですが・・・
これは難問ですね。
じゃんじゃんなる先駆者がいますが、
あまりアクセスがあるようにも見えませんから。
政治以外の話題でアクセス集めてと言う
流れも考えねばなりません。
ここら辺をしっかり考えないと、立ち上げても
立ち上げただけで終わってしまいそうです。
- 987 :"(,,゚Д゚)∩":2005/08/08(月) 00:18:13 ID:PDADj36i
- うーん、言いだしっぺσ(`ε´) 多分オレですが、ネットアクセス増加させる意味ではなくて、
ソース供給ポイントが欲しいなって意味で、
情報ギャップは実際にネット使いこなせるレベル差にあるから、
やりたいという意思をもった人が、情報の少ないところに
媒体を変えて流してゆく仕組みっていうのかな
情報の媒体変換を各自ができる範囲でするということなんだけど。
つまり、プリントアウトと配達を受け持つだけでルートができると思うんだ。
使いこなせる人は、きっかけ(URL誘導ですむ)与えればOKだけど
そうじゃない人をなんとかしたいというのが希望です。
- 988 :エージェント・774:2005/08/08(月) 00:20:35 ID:UZvIliuC
- ライブのフライヤーとか店においてあるのとか良く見ますけど
そういうことが出来るといいんですけどねえ
- 989 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/08(月) 13:57:56 ID:9D+XM7VE
- >>987
目的と手段を兼ねてしまえば大丈夫ですよね。
>>988
フリーペーパーとして作れば可能かもです。
編集し発行し続ける態勢を取らねばなりませんが・・・
ここら辺、ボランティアが集まればですね。
税理士がそろそろ来るんで、
諸々相談してみようっと。
- 990 :エージェント・774:2005/08/08(月) 17:08:51 ID:lt/XBL5P
- 人権擁護法案 成立に近づく
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1123488357/
- 991 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/08/08(月) 17:12:39 ID:rBayfJ6Q
- 停滞しているビラ配りスレを再開させないとな
- 992 :エージェント・774:2005/08/08(月) 17:12:57 ID:BE4mew4x ?##
- 民主党政調会長 仙谷
↑
国内の問題を差し置いて アジアの外交 とか言ってる議員は死んでくれ
投票してはいけない売国議員リスト
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1123474091/l50
- 993 :エージェント・774:2005/08/08(月) 18:08:44 ID:B176sPoy
- お前ら残念だったな。
欠席の古賀たんは自民から公認されるってよw
反対した古屋城内は公認されないんだってw
終わったなwww
- 994 :エージェント・774:2005/08/08(月) 18:24:49 ID:gB+qgFn4
- >>993
古屋は資金潤沢なんですよ、知らないの?
- 995 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/08/08(月) 18:26:58 ID:rBayfJ6Q
- 新潟でのビラ配りは不可でした。。。
次の手考えます
古賀を落とす為の運動を考えないとな
- 996 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/08/08(月) 18:30:49 ID:rBayfJ6Q
- >992
仙石は極左の市民団体が押している
後ろの組織の実態をスッパ抜く必要がある
この組織のせいで徳島の土建業界はかなりの打撃を受けた為、恨みを持っている
だから自民に入れる率が高い(B地区も含め)
- 997 :oneseven ◆ypURG809QA :2005/08/08(月) 18:32:40 ID:9D+XM7VE
- >>995
乙。
自民へ人権擁護法案のことを考え、
郵政民営化の強引な手法に対して
反対票を投じた議員は分けて考えるよう
凸ってみるよ。
- 998 :黒 ◆h1/1b0ri7E :2005/08/08(月) 18:34:01 ID:rBayfJ6Q
- 徳島で民主の実態を晒すことが出来れば落選も可なのだが・・・
解放同盟の力が無茶苦茶強いんだよね・・・orz
- 999 :エージェント・774:2005/08/08(月) 18:34:46 ID:2trHpuhy
- 1000なら平沼新党が政権与党に
- 1000 :エージェント・774:2005/08/08(月) 18:35:59 ID:vc/oyeHD
- 1000なら新小泉政権下の下に
中韓干渉破壊
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
426 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★