■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【VIP発】モナーでパキスタン支援【のまネコ問題】
- 1 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:34:38 ID:LQQuUwBE
- いわゆる「のまネコ問題」において。タイトーさんが寄付するとかネコババするとか
様々な思惑が水面下で蠢いている昨今ですが、ならば、こういう時だからこそ!!
我らの「モナー」をシンボルに、2ちゃんねらーで被災地パキスタンへの
ボランティア支援を決行してみようではありませんか!?
案が出たのはこのスレからでした↓
【田代砲禁止】丹< 2ch「モナー」vs avex「のまネコ」第410産業
ttp://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129813414/
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:08:25 ID:TIcQGQQP0
全くの思いつきで二番煎じなんだけどさ
パキスタンにモナーカイロ送ったらどうなるかな?
のまネコ問題まとめ ttp://www.bmybox.com/%7Estudio_u/nomaneko/index.php
のまネコ問題Wiki ttp://www6.atwiki.jp/monasaver/
- 2 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:36:09 ID:LQQuUwBE
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:15:30 ID:nfNF7nKt0
>>107
パキスタンの中の人は喜ぶだろう。
日本の中の人は2ch、イメージうp 必 死 だ な と考えるだろう。
あ、送るならカイロ+食料とか毛布とかの方がいいんじゃね?
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:17:32 ID:0Z/FPyZd0
>>107
そのお金を出してほしい会社はいつまで協議中なのやら。
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:18:24 ID:hMDXSi+N0
使わない毛布なら、祖父母がいなくなったウチの田舎の家にいっぱい
あるんだがなあ…
でも、それっていい案ではないでしょうか?
タイトーさんが永遠に協議中とかで時間稼ぎしてる間に、
2ちゃんねらーがささっと先にやっちまったら…
- 3 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:37:33 ID:LQQuUwBE
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします メェル:sage 投稿日:2005/10/20(木) 23:22:49 ID:kvS9ImXC0
>>122
別にタイトーさんを待つ必要はないからね。
今日ニュース見て、毛布必要なのかーって思った。
パキスタンの人達がモナーを見て少しでも癒されたらいいなー。
毛布なら荒巻もキャラ的にぴったりなんだが。あ、もしやのまタコの出番か?
131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:28:32 ID:nfNF7nKt0
>>116
だれもレスしてくれないから自分でするお。
し な い 善 よ り す る 偽 善 。
こういう話はどこで進めればいいんですかねぇ?
自分もいい案だと思うけどここで言ってても話は進まないだろうし。
ちなみに自分は今日電話ボックスのなかにティッシュ置き忘れてきますた。
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします メェル:sage 投稿日:2005/10/20(木) 23:31:11 ID:7atbCQOe0
>>131
それが2ちゃんの慈善活動のテーマだったね。
大規模オフかなこういうことは。
問題は人。
- 4 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:39:28 ID:LQQuUwBE
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:31:16 ID:hMDXSi+N0
前の新潟地震の時のカイロの絵柄はこれですね。
ttp://0bbs.jp/nomaneko/img0_969
以前にこれを指揮してた人たちに連絡は取れる?
現地の人にはこのネコがモナーかのまネコかなんてどうでもいい、
ただカイロが届いて、少しでも暖をとってもらえたらそれでいい。
ただ、これを日本のマスコミが報道してくれるかどうか。
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:35:51 ID:kvS9ImXC0
>>136
マスコミが報道しなくてもパキスタンの人達がモナーを覚えてくれたらいいじゃないか。
洋服や毛布にモナーのプリントとか、マークを入れられたら一番いいけどね。
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:37:05 ID:j2ncNN2+O
新潟の人たちに応援を頼むか…
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:37:55 ID:hMDXSi+N0
そういえば、パキスタンって何語なんだ?
「MONA」って書いておけば一応は読んでもらえるんだろうか
147 名前:(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU 投稿日:2005/10/20(木) 23:38:17 ID:4Xeo8ax20 BE:259338839-#
>>143
ソレはイイカモ(゚ω ゚)
シカシ、どこのスレに頼んだらいいかワカラナイっぽ(´・ω・`)
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:38:32 ID:r2FB7OTn0
ドラえもん募金みたいなのは2ちゃんで出来ない?
- 5 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:43:23 ID:Dy63tiYv
- >>1
乙スタン
- 6 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:46:12 ID:qUetJJNN
- >>1
おつ。
- 7 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:46:19 ID:qKmDPUZ2
- >>1
乙
- 8 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:46:45 ID:yVWgkpuI
- パキスタン任国概況・概要
http://www.jica.go.jp/ninkoku/pak/pakoutline.html
- 9 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:50:00 ID:qKmDPUZ2
- 149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:38:48 ID:bwsRziJG0
>>141
物は世界中から集まっても、陸の孤島と化した地域へどうやって運ぶかが問題。
150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:39:22 ID:kvS9ImXC0
>>146
パキスタンの言語→ウルドゥー語(国語)英語(公用語)
160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:43:07 ID:y9Em5IjN0
>>150
ウルドゥー語わかるねらーがいるかわからんが、英語なら
わかる人多そうだしいいね。
というか外国語板にウルドゥー語わかる猛者がいないかな?
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:52:21 ID:hMDXSi+N0
国際的に展開するボランティア団体と接触できたら一番いいのかな
その人たちがパキスタンに行く時に、2ちゃんねらーが集めた
カイロだか毛布だか、を一緒に持っていってもらう。
もちろん、それらの物資には「モナー」の図柄付きで。
- 10 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:51:28 ID:qUetJJNN
- 149 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [sage] 投稿日: 2005/10/20(木) 23:38:48 ID:bwsRziJG0
>>141
物は世界中から集まっても、陸の孤島と化した地域へどうやって運ぶかが問題。
150 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/10/20(木) 23:39:22 ID:kvS9ImXC0
>>146
パキスタンの言語→ウルドゥー語(国語)英語(公用語)
154 名前: 朱雀 ◆haSuZaKuRc 投稿日: 2005/10/20(木) 23:41:34 ID:Te5cP8qg0
モナーカイロ計画賛成。
でもさ、我々の目的意義と、相手が望む結果を逆算すると
かなりの規模でやらないと自己満足になりそうだよね。
160 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/10/20(木) 23:43:07 ID:y9Em5IjN0
>>150
ウルドゥー語わかるねらーがいるかわからんが、英語なら
わかる人多そうだしいいね。
というか外国語板にウルドゥー語わかる猛者がいないかな?
- 11 :エージェント・774:2005/10/21(金) 02:52:13 ID:qKmDPUZ2
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:53:46 ID:Hl4RonKp0
毛布だとかさばるけど災害用の保温シートとかだったら
まだ送りやすいかなあ。モナーのシールとか貼れそうだし
199 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:57:33 ID:y9Em5IjN0
でも、パキスタンの人たちは氷点下の寒さで家なしっていう悲惨な状況だからな。
毛布に直接メッセージは書けないかもしれないけど、メッセージカードにだって
モナーは書けるし。
205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:59:27 ID:Hl4RonKp0
>>199
アイロンプリントとか使ってタグ作ったら
縫い付けられるお。
そんなとこに金かけるんだったら一枚でも多く
毛布集めろって言われそうだけど
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:01:22 ID:XS6tT2T80
>>190 これだね。1個1000円
《エマージェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
ttp://www.rakuten.co.jp/sunstone/483581/483963/
216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:03:13 ID:ynmZsWkc0
パキスタンという国を調べないと。
治安、軍、某国のような独裁者は?
漏れはインドと仲が悪いってことくらいしか知らない。
- 12 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:02:10 ID:qUetJJNN
- 622 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/10/21(金) 02:41:09 ID:MQMzgBvMO
>>592
カイロかあ…どれだけ冷え込むんだろうね?あっちは。
ニュースちゃんと見とけば良かった…。
水とかカンパンなど食料援助は要らないのかな。それは間に合ってるのか…。
あっちの人の生活必需品って何だろう。
632 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/10/21(金) 02:43:09 ID:ZDIQaYz+0
>>622
−20℃
636 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/10/21(金) 02:44:22 ID:MQMzgBvMO
>>632
うぇ、そんなに冷えんの?
じゃあカイロも有効ってことで視野入れ把握した
- 13 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:04:22 ID:LQQuUwBE
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:43:26 ID:kvS9ImXC0
困っている人の役に立つし、
のまネコ問題解決のためにも、モナーの認知度アップにもつながる。
みんなが幸せって、ひろゆきの目指すところだったよね?
167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:45:40 ID:6ADLLASP0
ボランティアが俺達のたぎる欲求不満のはけ口になってくれるかもしれないしな
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:52:21 ID:hMDXSi+N0
国際的に展開するボランティア団体と接触できたら一番いいのかな
その人たちがパキスタンに行く時に、2ちゃんねらーが集めた
カイロだか毛布だか、を一緒に持っていってもらう。
もちろん、それらの物資には「モナー」の図柄付きで。
- 14 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:05:06 ID:LQQuUwBE
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/20(木) 23:59:12 ID:kvS9ImXC0
>>184
首相官邸メルマガ最新号に載ってた。他にも調べてみようかな。
> ● 国際緊急援助隊(JDR)
> 10月8日、現地時間午前8時50分頃、マグニチュード7.7の地震が パキスタンを襲いました。
>多くの人々ががれきの下じきになり、死者は4万人を超え、負傷者は6万人を超えています。
> 日本からは、直ちに警察、消防、海上保安庁、医師、看護師、薬剤師など
> のメンバーからなる国際緊急援助隊が召集され、9日に救助チーム49名、
>10日に医療チーム(一次隊)21名、12日に自衛隊部隊130名が派遣されたほか、
>本20日には医療チーム(二次隊)21名が派遣されます。
>国際緊急援助隊とは昭和62年に発足したもので被災者の捜索、救出など を行う救助チーム、
>被災者に対する診療などを行う医療チーム、災害の発生、 拡大の防止のための
>技術的助言を行う専門家チームからなっており、平成4年からは自衛隊部隊も参加しています。
>
中略
> 特に昨年12月のスマトラ沖大地震の際には、インドネシア、スリランカ、 タイ、モルディブに、
>医療、救助、専門家チームが12チーム、約240名、 自衛隊部隊約1580名が派遣され、
>史上最大規模の派遣となりました。
> 大規模な災害が発生したとき、開発途上国の多くは経済・社会基盤が不十分であるため
>十分な救援活動を行えないのが現状です。地震や台風などの自 然災害が多い日本の豊富な
>経験を開発途上国の災害救援に活かすため、国際 緊急援助隊は世界の災害に対応する体制を整えています。
>
> ※ 国際協力機構ホームページ(国際緊急援助隊)
> http://www.jica.go.jp/activities/jdrt/
- 15 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:07:27 ID:LQQuUwBE
- 213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/21(金) 00:02:28 ID:zHgBqsV3O
今北区産業
モナー毛布の件だけど、
いっその事、今回の問題企業に話を持ちかけて、
企業の協力を得て出来ないかな?
子の始末を親に頼むみたいに…
213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/21(金) 00:02:28 ID:zHgBqsV3O
今北区産業
モナー毛布の件だけど、
いっその事、今回の問題企業に話を持ちかけて、
企業の協力を得て出来ないかな?
子の始末を親に頼むみたいに…
225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/21(金) 00:04:32 ID:PzqaNKb00
アフガニスタンに学校のとき
「イスラム教は偶像崇拝は厳禁だから」
という理由でモナーの絵は付けないほうがいいとアドバイスされたって
どっかで見た記憶があるぞ
パキスタンはどうなのかな
あと寄付の話出はじめた頃、新潟の人のカキコで
「被災地ではウェットティッシュがあると超便利」
ってのがあった
240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/10/21(金) 00:08:35 ID:XS6tT2T80
>>225 結局「(´∀`)>www.2ch.net」って刻まれたらしいよ。
- 16 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:09:14 ID:qUetJJNN
- ユニセフのパキスタン情報
ttp://www.unicef.or.jp/kinkyu/pakistan/2005.htm
- 17 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:16:17 ID:qKmDPUZ2
- VIPのレスどれくらい貼る?
- 18 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:17:10 ID:qUetJJNN
- これぐらいでいいかな?
あとは引用しつつこっちで話を進めようか。
- 19 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:18:35 ID:qKmDPUZ2
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:09:54 ID:/I2CzrkK0
パキスタンって炭ってあるもの?
石の家だからあんまないのかな?
科学カイロの作り方をモナーが分かりやすく解説して
鉄粉をおくるとか
それなら偶像にならない・・・・って強引すぎるか
243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:09:59 ID:7YFVhBHXO
偶像崇拝禁止って、イラスト付グッヅは軒並みダメって事なのか?
モナーは確かに2chの象徴だが、崇拝してるワケではあるまいに。
244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:10:05 ID:yzdlTwmL0
ウェットティッシュは−20度だと凍りそうだな。
赤ん坊のお尻拭きに使う暖めツールも送ったらどうだろう
245 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:11:31 ID:XtdoKAEG0
おっ そういえば
発注していた
モナーシール?が
今日届いた人がいたなぁ
>>209と一緒にして
送ればいいかも・・・
246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:11:34 ID:bFS8PEiM0
>>242
>>209の毛布の使い方をモナーが説明するのは?
247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:11:48 ID:7YFVhBHXO
>>244
結局カイロじゃないんか?
248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:11:58 ID:ZDIQaYz+0
>>239
出したらしまう必要はないだろうから大丈夫だろう。
前に出たのより安い。どっちの方が暖かいかな?
250 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:12:18 ID:yzdlTwmL0
http://www.combibaby.com/goods/fr_toire_main.html?PHPSESSID=d79a23bf27d7845ee841fe52f32f1035
こういうの。育児板とかで使わなくなったの集めたら集まるんじゃないかな
252 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:13:12 ID:WC5LPjf50
>>250
その日暮らし板の人に寄付してあげた方が良い希ガス(´・ω・`)
- 20 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:18:45 ID:x4iKd65E ?##
- メルマネでのまタコ募金はじめようかな
- 21 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:19:16 ID:qKmDPUZ2
- >>18
ほんとすまないorz
- 22 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:19:48 ID:x4iKd65E ?##
- 板間違えた
- 23 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:21:05 ID:kTO0xqQ+
- 642:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/10/21(金) 02:45:30 ID:eThiv5yBO
>>622 ぶっちゃけ飲み水が一番助かるんだろうが
あくまでカイロ、毛布にせんと
モナーアピールでけんな
キャラクターとか宗教上どうなんだって感じだけどさ
672:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/10/21(金) 02:55:16 ID:bFS8PEiM0
>>642
宗教上の問題をクリアすれば道が開けると思う。
ニュースでは、とにかく朝晩寒いから、毛布や暖かくできるものが欲しいって言ってた。
ネットのニュースでは水も食料も足りないらしい。ビスケット一袋(どれぐらいの量か不明)で
3日生き延びるって。
694:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2005/10/21(金) 02:59:38 ID:MQMzgBvMO
>>672
パキスタンではキャラクター物とか一切存在しないのかな?
ごめん携帯からで今調べもせずに取り敢えず思った事言ってるからガイシュツならスルーで
イスラームの国々で子供向けの娯楽文化でキャラクターが存在し得るなら
道は案外開けるんじゃないかと思うんだけど…
こう云うのって、あっちの情勢に詳しい大学教授とかに電凸で聞いてみるってどうなのかな
- 24 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:22:16 ID:qUetJJNN
- >>21
いや、なかなか難しいな。
とりあえず、CNNより
>Annan pleads for more quake aid
>Relief agencies need up to 45,000 more winterized tents,
>2 million blankets and sleeping bags, water, sanitation equipment and food supplies, he said.
アナン事務長によると、
45000の防寒用テント、200万枚の毛布と寝袋、水、衛生用品、食料援助物資が必要らしい。
- 25 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:40:39 ID:qKmDPUZ2
- 水・食料・毛布の3つかどれか一つを支援できるといいな。
>124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:21:08 ID:bwsRziJG0
>漏れが被災者になった時、一番困ったのは水が無いことだった。
と
>672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 02:55:16 ID:bFS8PEiM0
>>>642
>宗教上の問題をクリアすれば道が開けると思う。
>ニュースでは、とにかく朝晩寒いから、毛布や暖かくできるものが欲しいって言ってた。
>ネットのニュースでは水も食料も足りないらしい。ビスケット一袋(どれぐらいの量か不明)で
>3日生き延びるって。
という意見があるし。
- 26 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:42:52 ID:j8/rq3Sv
- むしろ、モナーとか考えずに純粋に援助しようよ
- 27 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:44:04 ID:PUfUIL/P
- >>24
すごい量が必要なのね
焼け石に水かな・・・
でも塵も積もれば何とやらとも言うし・・・
- 28 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:45:39 ID:v8DHk+E8
- チリも積もればで、やるだけやるのがいいと思う。
ちなみにウルドゥー語は海外旅行板パキスレあたりに出来るやつがいそう。
- 29 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:45:52 ID:qKmDPUZ2
- で、毛布はこれ推奨
209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:01:22 ID:XS6tT2T80
>>190 これだね。1個1000円
《エマージェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくるアルミ製のシートです。
軽く、折りたたむと手の平サイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹きぬけ寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
ttp://www.rakuten.co.jp/sunstone/483581/483963/
239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 00:08:26 ID:yzdlTwmL0
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a11240002.html
これ小さくなるみたいだけどいっぺん袋から出したらもう
入らなくなるのかも。
433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/21(金) 01:38:12 ID:/I2CzrkK0
エマージェンシーブラケット
コッチ半額の500円だった
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/resident/r02.htm
- 30 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:51:31 ID:qUetJJNN
- >>29
それなら雨をしのぐのにも使えそう。
普通の毛布と組み合わせて使ってもらえたらいいね。
- 31 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:51:58 ID:yVWgkpuI
- 個人的には普通の毛布のがいいような気はするけど。
>素材の強度も併せて、度重なる繰り返し使用には不向きなようです。
とあるし。
- 32 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:54:41 ID:qUetJJNN
- >>31
普通の毛布が余ってる人は普通のも援助できるといいね。
復興にどれぐらいかかるんだろうね。
とにかく早い方がいいのは確かだ。
- 33 :エージェント・774:2005/10/21(金) 03:58:00 ID:yVWgkpuI
- 非常食なんて乾パンしかうかばねぇw
ttp://phototec.hp.infoseek.co.jp/kanpan2.htm
- 34 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:03:32 ID:VlMc1nva
- 中越地震支援の時のことを思い出してみたけど、「一番ありがたいのはお金」だった気がするから、物資送るのには反対だな
- 35 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:07:45 ID:v8DHk+E8
- >>34
でもお金ってどこに行くか分かりにくい。
日本国内ならいざ知らず、混乱してる南アジアではねぇ…。
- 36 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:12:38 ID:qUetJJNN
- >>33
イスラム教だから、原材料も吟味しないといけないんだよなあ。
今mixiでパキスタン支援検索したら、毛布を送ろうってコミュがあった。
パキスタン・イスラム共和国大使館
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/asia/pakistan.html
ここに電話したら現地に直接送ってくれることになったみたいです。
午後になるけど、問い合わせてみましょうか?
- 37 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:13:02 ID:yVWgkpuI
- やっぱここらへんじゃないかね
184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/20(木) 23:52:21 ID:hMDXSi+N0
国際的に展開するボランティア団体と接触できたら一番いいのかな
その人たちがパキスタンに行く時に、2ちゃんねらーが集めた
カイロだか毛布だか、を一緒に持っていってもらう。
もちろん、それらの物資には「モナー」の図柄付きで。
- 38 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:23:41 ID:VlMc1nva
- >>35
それも言えてるけど。。。ユニセフや赤十字といった所で募集してるじゃない?
>>36
ぜひ問い合わせてみてください
- 39 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:30:44 ID:Z3xXBUHy
- しない善より、する偽善。ってスローガンが好きだw
- 40 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:45:04 ID:Z3xXBUHy
- 素朴な疑問。カイロって海外にもあるの?
使い方わかるのかな?
- 41 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:46:48 ID:wnqxu1HJ
- >40
たしか海外にはカイロがないってテレビでやってた気がする。
物だけ送っても使い方分からないかも。
- 42 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:50:42 ID:yVWgkpuI
- カイロは使った後ゴミにならんだろうか
- 43 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:52:03 ID:qUetJJNN
- 大使館に問い合わせてみるお。
聞きたいことがあったら、スレに書いてくれると助かるな。
とりあえず寝てまたくるわ。ノシ
- 44 :エージェント・774:2005/10/21(金) 04:56:11 ID:Z3xXBUHy
- >>41
使い方間違って低温火傷とかなったらヤバくない?
地肌に直接あてたりして寝たりしたらやばいかも
- 45 :エージェント・774:2005/10/21(金) 05:04:04 ID:x4iKd65E ?##
- のまタコ募金検討中。
- 46 :エージェント・774:2005/10/21(金) 05:04:46 ID:UuvJ7goc
- >>44
それはあるかも
- 47 :エージェント・774:2005/10/21(金) 05:19:44 ID:fYYCXA3N
- カイロの使い方にモナーで説明すればいいんでね?
- 48 :エージェント・774:2005/10/21(金) 05:55:14 ID:Zhe6B4u2
- 100均のTシャツは?
- 49 :エージェント・774:2005/10/21(金) 07:34:24 ID:dkaay4FT
- >>47
それがいいね。
カイロにシールで貼り付けるのがベストじゃね?
ただのキャラクターだから偶像に入らないと思うし
モナーで、ってのは
今回のノマ猫でイメージが穢れた分を
ほんのりと取り戻すって意味も含まれるからね。
- 50 :エージェント・774:2005/10/21(金) 08:12:31 ID:KHcx9NJj
- おはようです。
>>759
ステフ X HG
【VIP発】モナーでパキスタン支援【のまネコ問題】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129829678/
- 51 :エージェント・774:2005/10/21(金) 08:13:54 ID:KHcx9NJj
- すみません 誤爆った!orz
- 52 :エージェント・774:2005/10/21(金) 08:23:04 ID:bEO32NQa
- 支援物資にリヤカーはどう?
折畳みなら航空便で送れるし、陸の孤島地域に物資を運ぶには有効なんじゃないかと思う。
- 53 :エージェント・774:2005/10/21(金) 08:46:05 ID:eakNwRwQ
- 水の心配をするんなら
これの自転車タイプがいいかも
泥水を綺麗な水に変える
動力は、自転車で人間の足
移動式緊急用造水機
http://www.toyobo-eng.co.jp/environment/mizu/mizu_r09.html
消防の防災訓練で見てきた人がいうにはかなりスグレモノらしい
- 54 :エージェント・774:2005/10/21(金) 09:02:27 ID:8BzKzMP7
- >>50
乙&おはよう。
VIPから来襲しました。
地方在住だが協力できることは、協力するぞ。ノシ
- 55 :エージェント・774:2005/10/21(金) 09:41:32 ID:eakNwRwQ
- カイロの製作会社に聞いてみた
氷点下5〜10度になってしまうと
カイロ内の食塩水が凍ってしまって、体温で溶かさないと酸化反応が起きず
あたたまらないってことが起こるらしい
日本人なら使い方を熟知しているから、心配はないだろうが初めて使う外国の人だと・・・・・
という感じでした
また、NPOに聞いてみた
カイロはごみになってしまうから、お勧めしない
新潟のように日本なら回収システムがあったから、良かったけど
現地では夏服が送られたのが既にごみ問題として持ち上がっているらしい
んで、自転車浄水器もしっているけど・・う〜んって感じで
エマージェンシーブラケットが比較的好感触だった
しかし、耐久性の問題で破れてしまいやすいならどうなのかな・・・
と心配しているようだった
既に毛布を配っているからその中になら破れててもと話してみたら
それなら、その中では一番いいかもって感じだった
報告でした
- 56 :エージェント・774:2005/10/21(金) 09:56:34 ID:/V+JiDWx
- 日本の地震の時役に立ったアルミ製折り畳みリヤカーはどうだろう?
軽くて丈夫でコンパクト。
…まぁ、値が張るのがネックか。
- 57 :エージェント・774:2005/10/21(金) 10:14:48 ID:KHcx9NJj
- >>55
早速聞いてくれたんだね。乙&GJ
カイロはだめか、、、やっぱり毛布系かな
- 58 :エージェント・774:2005/10/21(金) 10:45:19 ID:0K0ErJjq
- 値が張って少ししか贈れないものよりは
広く行き渡るように安価でかさばらなくて
繰り返し使えるものがいいと思う。
- 59 :43:2005/10/21(金) 12:05:24 ID:c24AvbT1
- おつです。
>>45
のまタコ募金ガンガレ
>>54
よろしく。
>>55
報告乙です。
大使館には、毛布やエマージェンシーブランケットは送る方向で、
他に必要なものも聞いてみる予定。
あと2〜3時間経ったらかけてみる。
・・・電話って日本語で大丈夫なのかふと気になったけど、まあいいや。
- 60 :エージェント・774:2005/10/21(金) 12:17:29 ID:8L6Xymlj
- >>59
大使館に連絡するなら、
ついでに大使館に荷物を預ければそこから物資を
送ってもらえるか聞いてもらえない??
大使館から送ってもらうのが1番安全なルートな気がする・・・
- 61 :43:2005/10/21(金) 12:25:44 ID:c24AvbT1
- >>60
おう、もちろん、それが重要な点だよね。
あとはモナーのイラストは偶像崇拝として、嫌がられるかというのも聞いてみる。
どの程度までモナーを登場させられるか。
他にも質問あったらよろしこ。
- 62 :エージェント・774:2005/10/21(金) 12:36:00 ID:8L6Xymlj
- >>61
もし大使館ルートがダメなら外務省に連絡ってできる??
外務省からパキスタンにある日本大使館に荷物を送ってもらうって手もあるんじゃない?
- 63 :エージェント・774:2005/10/21(金) 12:38:18 ID:eakNwRwQ
- パキスタン本国なら手早くやってくれるだろうけど
日本の外務省じゃダメじゃね?
それならNPOやNGOのほうがいんでないの?
ま、ドコの団体を選ぶかが重要に成るだろうけど
- 64 :エージェント・774:2005/10/21(金) 12:41:32 ID:8L6Xymlj
- >>63確かに日本の外務省は腰重そうだもんなぁ・・・
無理かな・・・
て事はパキスタンの大使館が無理な場合は
信頼できそうなNGOを探すしかないか・・・
- 65 :エージェント・774:2005/10/21(金) 12:44:54 ID:QT6j1oJv
- 支援age
- 66 :エージェント・774:2005/10/21(金) 13:12:22 ID:eakNwRwQ
- NPOに電凸してみた
ちょうど現地から帰ってきた人と話すことが出来た
今回の経緯を話したが、輸送がネックになること
また、需要は絶えず変化すること
なので、募金が一番嬉しいのだそうだ
ちょと視点を変えて、現地で頑張っている日本人を励ますには?
と聞いてみた
う〜んと悩んで、気持ちを伝えるだけで喜ぶから・・・・・
やっぱり、募金がいいと言っていた
となると、モナー募金として集めてモナーのマーク入り袋で
大使館に手渡しがいいのかな?(この間の取材陣の名刺使って読んでみたりとかして)
- 67 :エージェント・774:2005/10/21(金) 13:29:31 ID:LQQuUwBE
- >>66
スレ立てた>>1です。今やっと来れました。電凸乙!!です。
そうですね、やっぱりお金かな今回は。VIPのほうのスレにも書いてたけど
日本の新潟とはまったく勝手が違うからね。まず輸送手段の確保からして困難。
NPOとかそういった団体に頼るしかなく、そこへ毛布だのを何万枚と送りつけても
先方にただ負担をかけるだけになるかもしれない。
金の流れをきっちり明快に示してくれることをお願いして、モナー募金として託し、
それを現地で有効に使ってもらう。
…だからそれなら、その募金集めの方策とか資金源のほうに、モナーを
活用すればどうかと思うのだ。自前で何か作れる人はモナーグッズを売り出すとか。
モナーをシンボルにした何らかのチャリティイベントを開くとかもありだと思う。
- 68 :43:2005/10/21(金) 13:42:36 ID:c24AvbT1
- >>67
大使館に電話しなくていいの?
mixiのコミュだと大使館に送って
パキスタン軍経由で現地のNPOに届けてもらえるみたいだけど。
とりあえず、募金の方がいいのか、物的支援も必要なのか聞いてみようか?
- 69 :エージェント・774:2005/10/21(金) 13:47:43 ID:eakNwRwQ
-
募金についてNGOに聞いてみた
団体にお願いしちゃうと通常の口座に個人個人がバラバラで入金で統計もなにもない感じになちゃうって
んで、ぼきんやどっとこむがもう無くなっちゃてるからどうすればいいか?
って聞いてみたんだけど
個人が口座を開いて(権利能力のない団体とか作って)モナー募金口座みたいな感じにすればどうか?
って言っていた
んで、注意点として、パキスタンの支援のためとは書けるけど
どこどこ団体に寄付しますってのは書かないほうがいいんだって
だから、集まってからドコに寄付するかを決めるってか公表するのが良いらしい
ま、スレで相談する分にはかまわないと思うけど
そんな感じでした
- 70 :エージェント・774:2005/10/21(金) 13:52:11 ID:eakNwRwQ
- >>68
情報は多いほどいいだろうから
聞いちゃってください
ただ、NPOに聞いた話だと大使館にお願いしても
大使館がNPOとかに依頼するだろうから同じだと思うって言われた
あと、国のイメージっていうか生活感みたいなものが聞ければ
ヒントになるんじゃないかな?
大使館にも一通り説明してみて、聞いてみてはいかがだろうか?
私も全ての団体にイチから説明したし
- 71 :エージェント・774:2005/10/21(金) 13:52:21 ID:8L6Xymlj
- >>68
とりあえず、大使館にも確認してみてもらえるかな?
- 72 :43:2005/10/21(金) 14:01:21 ID:c24AvbT1
- 今大使館の方に電話しました。
まず、物資を送る場合、大使館あてに代表者の名前と連絡先(これは私にしておきます)
を書いて、物資リストをFAXで送ってくださいとのこと。
緊急に必要なものリストは特に設けていないので、
FAXで確認だそうです。できれば英語でorz
次に、募金ですが、
やはり、募金できるのなら、そっちの方がありがたいとおっしゃってました。
その際、口座番号が大使館にあるのだが、席を離れているのでちょっとわからないということで、
あとでまた聞いてみます。
最後にモナーのイラストを使ってもよいかということですが、
イスラム教を冒涜するようなものでなければ、使ってもかまわないそうですよ。
以上。募金の件でまた30分後にかけますので、
何か質問があればよろしく。
- 73 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:07:29 ID:eakNwRwQ
- >>72
大使館の口座だと、やっぱり個人個人で払う感じになっちゃうから・・・・
どうなんだろう?
口座作って一旦まとめるほうがいいのか
それとも、ココの募金を啓蒙するだけにするのか
う〜ん、どうなんだろう?
趣旨からイクとモナー(2ch)が募金したみたいに見えるほうが良いわけだよね
そうすると、モナー口座作ってモナーロゴ入り袋で手渡し?
マスコミ呼んで?
- 74 :43:2005/10/21(金) 14:11:05 ID:c24AvbT1
- >>73
マスコミ呼ばなくてもいいんじゃないかなあ。
振込みのときにメッセージつけられるのなら、
一日も早い復興を願っています、モナー
とかつければいいかなと。
- 75 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:32:44 ID:8L6Xymlj
- 俺が思うに、毛布&水に関しては、かさばりはするけど
需要はあると思うんだわ。
だから、水&毛布をモナーの絵柄の書かれた箱等に詰めて、
+募金って形はどうかな?
- 76 :43:2005/10/21(金) 14:37:24 ID:c24AvbT1
- >>75
私も、物資とお金の両方で、できることをやればいいかなと思います。
箱にモナーの絵いいかも。
- 77 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:38:46 ID:2dB+xLje
- 先ずは田代撃ってからだろ。
話はそれからだ。
- 78 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:40:39 ID:QVjUCP28
- >>77
Tashiro とキー打ったぞ。
- 79 :43:2005/10/21(金) 14:41:46 ID:c24AvbT1
- >>77
そういうのマジでやめて。
- 80 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:42:33 ID:8L6Xymlj
- >>76
特に箱はダンボールがいいと思うんだよね。
例えは悪いけど、ダンボールハウスみたいに、
空き箱を組んで仮住まい的なものにつかえたり、
ボロボロになったら燃やして多少の暖を取れたりと
使い方のバリエーションが広がるからさ・・・
強度もそこそこあるしね。
- 81 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:45:26 ID:e7CSrp2m
- パキスたんってどんなのだっけ?
- 82 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:46:07 ID:7cQ2Ifc9
- 輸送用の包装用紙?やダンボールにモナーマークや簡単なメッセージを
書いて中に毛布やら水やら入れればいいんじゃないかな?とも思う人。
- 83 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:50:55 ID:eakNwRwQ
- ちょと思ったんだけど
物資の管理って厳しくネ?
とにかく、どこかに一度まとめなくちゃでしょ?
それで、送ったり渡したりするわけだから
誰が代表になるかわからないけど、代表者にまとめたとしても・・・・
無理じゃね?てか、厳しすぎるかと
しかも現状NGOでさえ、物流システムが構築できなくて困っている状態って言ってたし
まぁ2ヶ月とか3ヶ月先なら出来てるってかそれまでには出来るようにするって言ってたけど
その頃には需要が変わってるかもだし
水ならあるだろうけど、余ってる状態になってる可能性もあるし
ん〜、どうなんだろう?
- 84 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:55:33 ID:7cQ2Ifc9
- >>83
集めなくとも要するに一括で大使館に届けばとりあえず大丈夫
なんじゃないでしょうか。たとえば同じ日同じ時間帯指定して
なるべく同じサイズ同じ団体名など呼称で送れば送る側として
荷物の総数までは把握困難でもひとまず物資に関してはいける
と思うんだけど。考え甘いかな、、、
- 85 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:56:59 ID:nABERswG
- パキスタンに物資送る話をしてる人は、送料を考えてみましょう。
毛布ならパキスタン大使館で一括して送ってくれるそうだから
大使館経由で送るのが一番でしょう。
その場合も、段ボール箱にモナ−を入れても、大使館で仕分けして
コンテナ輸送になるだろうからメッセージ添付ぐらいにしときましょう。
- 86 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 87 :エージェント・774:2005/10/21(金) 14:59:31 ID:EV4caWxp
- みんなで送る毛布にモナーの刺繍したらいいんでね?
- 88 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:08:41 ID:eakNwRwQ
- やっぱさ、モナー募金のほうがいいんじゃない?
口座作ってさ
んで、エイベとかタイトーとかに募金してもらえませんか?
ってな感じもできるし
- 89 :43:2005/10/21(金) 15:13:39 ID:c24AvbT1
- >>84>>85
それなら、私が一括でFAX送るよりも、
団体名と自分の名前と連絡先を併記して各自でFAXを送って
物資を送付するときに、箱にモナーのシールを貼るとか。
パキスタン支援用モナーの画像ができたらいいのかな。
何とかなりそうだと思ってるけど、私も甘い?
>>87
さりげなく刺繍が入ってるのもいいかも。
ある程度実現可能になったら、まとめサイトでも作ってそこに報告するか、
報告用メアド作って、そこにいつ何を何個送ったってメールしてもらってもいいし。
募金口座はまだ電話繋がらないから聞けてないけど、
ネット上に掲載してもいいか聞いてみる。
- 90 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:17:23 ID:eakNwRwQ
- >>89
あ、大使館の口座ならやめたほうがいいと思う
えとね、NPOとかNGOの人がいっていた
ドコドコに寄付するからって集める行為とか
そゆことすると、その行動全てが、その団体の責任て思われて
トラブルがあるから見たいなんだよ
個人的に、支援したい人はこういう窓口がありますので、参照みたいのならイイかもだけど
そじゃないと、公式活動と間違われて迷惑がかかる可能性があるから
かなり、しつこくそうゆう行為はヤメテって言われた
なので、口座をつくるのがイイみたいです
- 91 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:17:52 ID:bEO32NQa
- いっその事、飛行機一機チャーターってのはどう?
で、NGOの人とか大使館の荷物を満載して運ぶ。
機体にはでっかくモナーのド派手ペイント。
…ごめん、言ってみただけ。
- 92 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:20:42 ID:7cQ2Ifc9
- >>89
刺繍ってほどじゃなくてもたとえばフェルトを素材とした
針と糸を必要としない程度のものでも大丈夫かな?それなら
現実的にだれでも作れるし、布用接着剤とかアイロンでくっつく
あっぷりけとかあるじゃないですか、作り方とかも簡単なものに
まとめて画像とか作れたらいいですね。毛布にもくっつくかなw
- 93 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:20:48 ID:1U4Nxsni
- >>91
エイベックスやタイトーに費用を負担してもらって飛行機をチャーターすれば良いじゃないか
- 94 :43:2005/10/21(金) 15:21:56 ID:c24AvbT1
- >>90
すんません、今口座聞いてきて、
ネット上に掲載してもいいって許可も得たんだけど、
あなたの意図がイマイチ見えないので、
具体的にどのNGO、NPOの方に聞いたのか教えてもらえませんか?
大体、個人が各々で寄付するんだから、その報告をまとめていくって形でいいし。
- 95 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:23:30 ID:bnNuMIkY
- 素朴な疑問。大使館てそんな物資を集積できるほど広いのか?
倉庫借りたりするんならそれこそその分も寄附せんといかんのじゃまいか
そいから、アイロンシールは肌触り激悪なので、
せっかくの毛布の値打ちが下がると思う。
毛布の耳んとこに縫いこむぐらいが限度じゃないかなあ。。。
それかほんとに寝具メーカーに発注するか。
- 96 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:26:47 ID:bnNuMIkY
- >>93
これ以上連中にモナーを利用されたくない
- 97 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:26:49 ID:eakNwRwQ
- >>94
その口座をパキスタンの大使館の寄付口座です
っていう紹介なら平気かも
でも、こちらが寄付口座ですみたいな
自分達の口座のように、間違われちゃうとトラブルが発生するから危険
あと、啓蒙活動でまるでパキスタン大使館の公式活動みたいに見る人が受け取っちゃうと
抗議がパキスタン大使館にいったりして、迷惑が掛かる
これでわかるかな?
- 98 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:27:48 ID:bnNuMIkY
- >>97
うわーこの人わかってない
- 99 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:30:15 ID:eakNwRwQ
- 補足
たとえば、モナー募金口座を開いて
ドコドコNPOに寄付しますって書いちゃうと
そのドコドコNPOに抗議電話とか掛かって来たりしちゃうんだって
だから、パキスタンの支援に使いますならいいんだけど
ドコドコNPOとかの名前は出さないほうがイイって言われた
詐欺まがいとかいろいろあったんじゃない?
- 100 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:35:11 ID:7cQ2Ifc9
- ようするに99さんが言いたいことは
NPOや他団体を通すことで街頭募金詐欺のような
一度他の団体などにお金を通してってところが危ないんじゃ
ないかと言いたいのでは?だから大使館へ寄付という名目
を前提に口座を作ればといっているのだと思う人
- 101 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:36:40 ID:8L6Xymlj
- 正直言って、誰かが口座を作ってそこに募金の金を集まるのは
気が進まないわ・・・
結構な金額が集まった場合、それをちゃんとパキスタンの
募金専用口座に振り込んでくれるかちょっと心配なんだよね・・・
だったら個人が直接パキスタンの専用口座に振り込んだ方がいいと思う
- 102 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:39:07 ID:nABERswG
- >>101
パキスタン大使館で紹介されてる口座に、直接モナーの名前で振り込めばいいだけとおも。
- 103 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:40:05 ID:fCSa4q2F
- >>101
それいいな!
- 104 :103:2005/10/21(金) 15:40:53 ID:fCSa4q2F
- アンカーミス>>102ですた
- 105 :43:2005/10/21(金) 15:41:07 ID:c24AvbT1
- >>101
ですね。
せっかく大使館から直接口座番号と名義も教えてもらったし、
現地の人には伝わらないかもしれないけどメッセージも書きこめるって言われたから
それぞれが、直接振り込めるのに、どうして別口座をつくらなくちゃいけないのかわからない。
なんか、番号のせるのもうちょっと待つよ。
- 106 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:41:20 ID:htrMoKku
- >>102
俺はそうする。
そして証拠をサイトにアップだ。
- 107 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:41:38 ID:8L6Xymlj
- >>102
個人がそうやるのは賛成。
でも、誰かが代表で口座を開設して、
一括で振り込むのはちょっと・・・って思っただけっす
- 108 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:41:49 ID:7cQ2Ifc9
- >>102
でもできれば募金も形のある状態でお渡ししたいですね。
たとえば集めた募金を小切手にしてモナーを小切手に描くとか、、、
お子ちゃま的発想ですが´凵Mヽ
- 109 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:41:55 ID:eakNwRwQ
- あわわ・・・・
えと、えと
みんなでパキスタン大使館に寄付しよう!!って活動で
(この活動はパキスタン大使館に責任はありません)←ちょと変だけど
こんな感じで、自主的にやってるのを前にださないと
活動のクレームが直接大使館にいったりとかして迷惑が掛かる場合が多々あるんだって
って感じ
ん〜文章ヘタクソでゴメン
- 110 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:48:09 ID:WhrnXOxb
- 大使館の口座に個人個人で振り込んで振込み人を「2ちゃんねらー」とか「MONA」とか
って振込み人名ってカタカナだけだっけ?
- 111 :>>1:2005/10/21(金) 15:48:16 ID:LQQuUwBE
- 口座番号は、あちこちのスレに直接貼り付けるのでなく、
まとめサイトを作って、そこに主旨の説明とともに大使館の口座番号
載せておけばいいのでは?
まずはこのページをご覧ください、それで納得された方は
以下の大使館宛口座番号へ、「モナー」の名義と各自のメッセージ付きで
任意の金額を振りこんでください、って感じで。
- 112 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:48:53 ID:bnNuMIkY
- >>109
うん、100はわざとミスリードしてんだと思う。
みんなeakNwRwQさんのイイタコわかってるみたいだから大丈夫だよ。
- 113 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:49:16 ID:KKUpyGs+
- 募金活動で赤い羽根みたいに「モナーバッヂ」とか配ったりできんかなー。
- 114 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:52:36 ID:cR4pFhxs
- >>93
禿げしく胴衣。
タ○ラや不買リストに入れられてる繊維メーカーに打診した方がいんジャマイカ?
- 115 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:53:13 ID:hVE+CiB+
- >>113
白帯のようにはなりませんように・・
- 116 :>>1:2005/10/21(金) 15:53:45 ID:LQQuUwBE
- >>113
それは、今ちょうど「のまネコ問題」を広めるチラシ配りオフしてる有志が
全国にいるから、そちらに連動してお願いできたらと思うんですよね。
先日VIPに、モナーたちのシールが印刷出来たってのを写真うpしてくれてた人がいた。
あれをそれ用に使ってもらうことは出来るだろうか。
- 117 :43:2005/10/21(金) 15:53:47 ID:c24AvbT1
- >>109
えーと、2ちゃんねる発だけど、個人で勝手に支援する形だから、大丈夫だよね。
で、注意しなきゃいけないのは、これを悪用して、
誰かが2ちゃんねるの団体を名乗って、変な活動するかもってことかな?
しかもそのクレームがパキスタン大使館にいってしまうと。
それを防ぐ方法も用意せねばならないのかー。
>>111
ふむふむ。
確かにあちこち貼るのはよくないな。
- 118 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:55:10 ID:e7CSrp2m
- まあ、メーカー入ると宣伝に使われるだけだろうけどな
- 119 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:55:17 ID:8L6Xymlj
- 所でさ、みんな募金はいくら位を想定してる?
- 120 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:56:52 ID:HzV1rJ83
- 学生身分じゃ手数料と同じくらいしか出せないけど
- 121 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:57:19 ID:cR4pFhxs
- >>118
そうですね、企業のお金でモナー毛布を作ることになる。。。
重ねてすみません、>>96宛てでした(汗
- 122 :>>1:2005/10/21(金) 15:57:29 ID:LQQuUwBE
- >>119
ひとりあたり? 合計金額?
- 123 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:57:36 ID:7cQ2Ifc9
- >>109
スンマソン
多大なる誤認ですた-д-`
どのような名目であれ口座を作る時点であぼーん
- 124 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:57:44 ID:KKUpyGs+
- >>116
おーシールいいですね。
是非掛け合ってみたい。探してみよ。
>>117
ちゃんと2chでの活動と、そうでないものを分ける為にも、モナーグッズ配布したらいいと思うです。
これ配ってるのが2chの運動ですよーみたいな証拠。
- 125 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:58:51 ID:e7CSrp2m
- 正直、金集めるだけなら参加しない
- 126 :エージェント・774:2005/10/21(金) 15:59:50 ID:nABERswG
- >>113
それには反対する。
バッジを作るなら、その費用を寄付金に回したほうがいい。
個人的に募金はひっそりとおこないたいので、
募金しましたマークみたいなのには反対です。
パキスタンへの支援アピールの為に、個人で作ってつけるには賛成です。
- 127 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:00:19 ID:8L6Xymlj
- >>122
今時点での一人当たりの想定額を・・・
- 128 :>>1:2005/10/21(金) 16:01:16 ID:LQQuUwBE
- ttp://0bbs.jp/nomaneko/
シールじゃなくステッカーだったな。
ま、貼れるようにはなってんだろうから、一応シールか。
[1046][1045]に写真あり。
- 129 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:02:30 ID:7cQ2Ifc9
- 自分なら夏目さん一枚ってところでしょうか。しかし物資も
寄付しつつ募金だと優先順位的にはどっちなんでしょう。
多分募金のほうが助かると思うのだけどやっぱり活動する
なら物資など形あるものにしたいような気もします、両方
だと資金的にグダグダになっちゃうかも。
- 130 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:02:34 ID:nABERswG
- >>127
お財布に入ってる小銭の金額からOKです。
- 131 :43:2005/10/21(金) 16:03:24 ID:c24AvbT1
- >>127
物資の支援もしたいから、1000円以上出せたらいいなーぐらい。
- 132 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:03:35 ID:eakNwRwQ
- >>117
あと、メンドクサイだろうけど
活動をイチイチ報告したほうがいいみたい
サイトとか運動とかみて「なんだ?」って思った人が
大使館に直接連絡取っちゃたりすることが多いんだって
んで、そんときに大使館が「知らない」とかになると
誤解が起きて変なことになっちゃったりするのだそうだ
ちょと違うな
こういう活動をして、大使館さんの口座に募金するように薦めますけどいいですか?
って感じかな
- 133 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:03:42 ID:htrMoKku
- >>129
まだ、夏目さん?
- 134 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:05:20 ID:hVE+CiB+
- >>128
しつこいくらいの「のまねこじゃないよ」にデシワロス
- 135 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:05:39 ID:bnNuMIkY
- >>133
れっきとした通貨ですよ
- 136 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:06:00 ID:8L6Xymlj
- なるほど・・・
やっぱ1kあたりが妥当かなぁ・・・
俺は物資と募金の合計で5kあたりを想定してたけど、
それは多いかなぁ・・・
- 137 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:06:05 ID:SnXmAVQy
- >>113
路上配布許可書上の問題でシールとかステッカー配布は×のとこがあります。
特に東京は規制がきついです。
チラシはチラシ配布目的で許可とってるんで、募金活動はまた別の許可が
いるかもしれません。
- 138 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:06:23 ID:v9oG4z3d
- 夏目step!
ごめん、跳んでくる
- 139 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:06:51 ID:hVE+CiB+
- >>136
多いも少ないもないでそ
- 140 :>>1:2005/10/21(金) 16:07:02 ID:LQQuUwBE
- >>126
すでにステッカーを印刷してくれてる人がいるようなので、
この人に了解が得られれば。自費で印刷されたのかなー
>>129
物資のほうは、例えばウチにちょうど使わなくなった毛布が余ってるんです、
という人が各自でモナーアップリケをつけるなどして大使館に寄贈(?)するとか…
金として集まるぶんは金のまま送ったほうがいいのではないかと思います。
- 141 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:07:09 ID:mfanLpZc
- vipからきました
これが噂のモナーシール?です
おいら本人ではないけど・・・・
↓
【田代砲禁止】丹< 2ch「モナー」vs avex「のまネコ」第408産業
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129760997/
104 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします Mail: 投稿日: 05/10/20(木) 12:03:13 ID: JBVdm1np0
届きました
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1045
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1046
- 142 :43:2005/10/21(金) 16:07:19 ID:c24AvbT1
- >>132
ありがと。
活動状況のまめな連絡ですね。
- 143 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:08:29 ID:htrMoKku
- >>132
そう言う問題もあるのかぁ。
まとめサイトって言うより、募金報告サイトをつっくってそこに(モナー名義で)募金した画像を
うpしていくのが良いかも知れないね。
募金先は個人の判断で選ぶと言う事にして。
- 144 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:09:00 ID:8L6Xymlj
- >>139
だな。
俺の判断でやるわ。
スマソ
- 145 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:09:07 ID:SnXmAVQy
- また配布するものも警察に申請して許可がおりないと配布できません。
- 146 :43:2005/10/21(金) 16:09:46 ID:c24AvbT1
- >>145
もしかして、スレ違い?
- 147 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:10:55 ID:bnNuMIkY
- 中古の毛布はドライクリーニングしてから!
ここの人は大丈夫だろうけど、、、ヒドイ話きくよね
- 148 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:11:27 ID:SnXmAVQy
- ステッカーさんは自腹で4万枚作成され、東京では配布が厳しいので
大阪オフさんなどにまわすようです。
たくさんあるので聞いてみるといいかもです。
- 149 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:13:08 ID:8L6Xymlj
- 所でこのスレってν+とかシベリアとかには貼ってあるの?
- 150 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:13:55 ID:SnXmAVQy
- >>146
スレ違いじゃないです。アンカーミスです。
- 151 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:14:38 ID:hVE+CiB+
- >>149
俺はν+からの誘導で来ましたが
あんまり浸透してないと思われる
- 152 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:16:02 ID:x4iKd65E ?##
- ああ、なんか反対意見が多い中開始しようっと。。。
http://www.nomatako.com/bokin/
- 153 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:16:39 ID:8L6Xymlj
- >>151
了解。
も少しのまネコスレに広めた方がいいのかもね。
- 154 :>>1:2005/10/21(金) 16:19:40 ID:LQQuUwBE
- まだ、スレ立ったの昨日の今日ですから。
今夜から週末にかけて、じわじわと浸透してってくれればいいかな、と。
- 155 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:27:55 ID:KKUpyGs+
- ぐはー規制厳しいのかよー。
既存の活動団体にモナー使ってくれ〜って掛け合ってみるのはどうだろ?
- 156 :43:2005/10/21(金) 16:28:44 ID:c24AvbT1
- >>150
了解しました。
- 157 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:34:34 ID:btYUTwt7
- 確かに物資を送るとなると余計な経費が発生するし
相手の望むものが提供できるかどうか分からないという問題も
あるんだけど、募金となると絶対にこの動きに便乗して
オレオレ詐欺みたいな連中が、ニセの募金口座を開設したりって
問題が出てくると思うので、そこをどうやってクリアするかですねー。
- 158 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:40:56 ID:qcEdqhHH
- なんかオンラインのクレカ払いで募金受け付けてる
団体もあるけどこれだったら手数料かからないって事かな
- 159 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:50:18 ID:9+Fp+88m
- 変な考えかも知れないが、モナーを宣伝するというのと、支援を分けて考えた方が良いんじゃ無いだろうか。
海外の、それも被災した人達まで巻き込むのはどうなんだろう。
- 160 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:52:19 ID:FQ9Hdwh6
- ノシ大賛成
モナーを前に出しての義援活動なんですが、まずは何を集めるか?
どのようなルートでパキスタンまで送るか?
少なくてもこの辺は決めていきたいですね。
カイロが有力?
- 161 :エージェント・774:2005/10/21(金) 16:59:39 ID:FQ9Hdwh6
- >>159
別に今までもモナーは活躍してきたんだし問題ないかと。
あくまでメインは「義援」。安部なぞ知らん、のスタンスでいいんでないかと
知らんところで安部がプレッシャー受けていようが知ったこっちゃない。
のまタコも入れるのはどうかと思うがね。
- 162 :43:2005/10/21(金) 17:01:38 ID:c24AvbT1
- >>160
物資輸送は大使館経由でできるので、
とりあえず、それは大丈夫です。
送る前にFAXで物資リストや連絡先を送ったりしなければならないので、
その方法は、もうちょっと話がまとまってからお知らせしようと思います。
何を送るといいかは>>55も参考にしてくださいです。
毛布が無難かな。
- 163 :エージェント・774:2005/10/21(金) 17:06:46 ID:qHwY9V2F
- ttp://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/837.html
「受領証希望。名義はモナーで」って通信欄に書いといたら
ttp://www2.2ch.net/images/gienkin.gif
この消されてる部分が「モナー様」にならないだろうか?
それをまとめサイトに貼っていくとか。
- 164 :VIPから来ました:2005/10/21(金) 17:09:21 ID:M26uBoCG
- 「モナー募金」始動したら是非寄付したいと思いますます
- 165 :エージェント・774:2005/10/21(金) 17:10:57 ID:FQ9Hdwh6
- >>162
了解、読みました。
…カイロは駄目かぁ、やっぱり毛布等で支援かなぁ。
一度過去読んできます
- 166 :エージェント・774:2005/10/21(金) 17:11:04 ID:KKUpyGs+
- この日本赤十字社関連グッズってのにモナー加えてもらうってのはどうかね?
いっそのこと日本赤十字社のマスコットキャラクターにしてもらう勢いで・・・
- 167 :エージェント・774:2005/10/21(金) 17:33:56 ID:OS5B0lYa
- >>161
やはりのまネコ問題を完全に切り離した方がいいね。
板なりサイトも独自で作った方がいいかと。
既に問い合わせした人の重要情報とかどっかにぽーいって放り込めたらいいんだけどまだ早いか。
- 168 :エージェント・774:2005/10/21(金) 18:43:35 ID:vEJahC93
- 今までの活動でもモナーが使われてきたわけだし
のまタコはパロなので、やっぱり正統派モナーでいく方向の方がいいよね、
企業に協力してもらって卸値で大量購入とかする方が効率良いかも。
B級品だったらさらに安くなると思うし、どうだろう?
毛布とかなら1枚でも多い方が喜ばれると思う。
- 169 :エージェント・774:2005/10/21(金) 18:48:51 ID:nABERswG
- >>168
カネボウが大量にウール毛布の在庫を抱えてたニュースがあった。
- 170 :エージェント・774:2005/10/21(金) 18:52:41 ID:rvvnzKe/
-
まず、日本とはちがうってところで、お国柄を考えた物に汁。
気候、宗教に基づく生活習慣、食習慣などを考えて送らないとむしろ迷惑になる希ガス。
- 171 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:08:33 ID:MWQVG7It
- >>169 そのれすこの先保存な
- 172 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:15:35 ID:It1lHsfq
- 金が一番嬉しいのは解るが、それが本当に今困っている人の役に立つように
使われるのか信じきる事が出来ない。
義援金が一部特権階級に…とか、そんなよくある落ちになったら嫌だな;
毛布にモナータグなりモナー刺繍なりして送りたいけど、そこに何か一言
被災者の方々を勇気づけられるような言葉を入れたらどうだろうと思った。
どういう言葉がいいんだろう?
- 173 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:29:46 ID:zg2acA3p
- 現場の状況を考えてから実行しないと無駄になる可能性がある。
余ってしまったりすると、逆に障害になってしまうかもしれない。
『ユニセフ パキスタン情報』等で各自ぐぐると良し。
現場は山岳地帯で多くの家屋が倒壊している。
冬に向けてシェルター(住宅用テント?)が必要だそうだ。
医薬品、高カロリービスケット他必要なものは多岐にわたる。
やはりお金が良いのではないだろうか?
一万人が千円出せばそれだけで一千万円になる。
ひろゆき氏が大使館に多額の募金を持ち込めばニュース性はあると思うのだが。
- 174 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:31:32 ID:qcEdqhHH
- 刺繍は面倒だけど木綿のテープかなんかにモナーを
アイロンプリントかなんかして縫い付けるとかだったら
多少不器用でも出来そうだな。ハンクラ板行ったら
もっといい案が出るかも
- 175 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:33:06 ID:nABERswG
- 近所にパキスタン人が住んでるとか、留学生、勤め先にいるとかいう人いたら
>>172の件で聞いてくれ。
>>171
ぐぐると出てくると思う。
粉飾決算がらみです。
- 176 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:34:38 ID:IqDLvExV
- >>172
一言なら、「Never give up」何てどうよ?
うちらも諦めない。
パキスタンの人達も諦めないでって
二重の意味で使えない?
- 177 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:44:46 ID:sdoyGWgd
- >>174
ハンクラ板住人が来ましたよ。
既製品にイラストをつけるなら、一番簡単なのはやっぱりアイロンプリント。
プリンタで作れるしね。ただ、毛布なんかの起毛素材へのプリントは難しい。
別布にプリントしたものを縫い付けるなら、>>174のとおり、綿テープにプリントして
タグにして付けるが一番いいと思う。
…ただ、組織的にやろうと思うとやっぱりすごく大変だとオモ。
個人的には、やはりなんとかして現金を集めるのが一番いいと思うけど、
もし家庭にある毛布を寄付することになったら、個人がやるのはいいんじゃないかな。
- 178 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:46:53 ID:sdoyGWgd
- …と、書いてみて思いついた。
ハンクラ板の編み物スレで、帽子とかレッグウォーマーの
編み物完成品ボランティアができないかな…。
- 179 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:51:16 ID:3F9snZRZ
- >>169
アクリル素材のやつ?
- 180 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:52:03 ID:v8DHk+E8
- >>178
ぜひショールも加えてやってくれ。
インドとかパキとかに何度か行ってるんだけど、
向こうの人は男女問わず防寒にショール使うから。
すごいありがたいと思う。
- 181 :エージェント・774:2005/10/21(金) 19:52:12 ID:3BWNVrMU
- 夕方のニュース番組でやっていたので見ていたら
衣服とかは間に合ってるらしい。
で、今は家が壊れて路上で寝てる人が沢山いるらしい。
今は寒さ対策に困っているらしい。
今から動いて送るとなると何が良いのかな?
- 182 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:00:33 ID:v/EFHQtU ?##
- 燃やすものが居るの?
- 183 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:10:14 ID:3F9snZRZ
- ついさっきNHK教育でニュースやってた。
「水や薬、テントや毛布。まだまだ足りないものがいっぱいです。」だって。
- 184 :>>1:2005/10/21(金) 20:13:24 ID:LQQuUwBE
- 物資を入れるダンボール箱はいいって意見が>>80にあったね。
いろいろに使えるし、ボロボロになったら燃やせる、と。
燃やすものとしたら固形燃料とかそんなのはどうなんだろう。
あんまり意味ないか…
- 185 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:18:03 ID:sdoyGWgd
- 空輸する可能性を考えたら、燃料系は危険かと…
出来る限り、汎用性の高いものがいい。
もし物資を集めるなら、それと同じくらい輸送費も大事なはず。
物資と輸送費セットでのカンパが理想じゃないかな。
- 186 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:21:00 ID:M7pR1cd4
- 食料といえばモナー型のビスケットとかダメなのだろうか?
どこかのメーカが乗ってくれたら企画が終わったあともそのまま日本で
売れる気がするんだが。
もちろんメーカーが本来払うべき著作権とかの分は今後も募金という形で
社会に分配すればうまくまとまらないかな?
- 187 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:21:09 ID:Fw28joPw
- 新潟ではありがとうございました。
あのカイロのイラストからイメージしてみました。
こんな感じでウマい人が書いてくれたら
いいかな〜なんて。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20051021201823.jpg
- 188 :>>1:2005/10/21(金) 20:28:59 ID:LQQuUwBE
- >>177
ハンクラ、ハンドクラフト板ですね。手芸板?
編み物好きな人、刺繍やアップリケ付けるのが得意な人、たくさんいるでしょうし
そちらでも呼びかけて頂けるとありがたいです。
とりあえず、今2ちゃん発でこういう企画が持ち上がってますよ、といった誘導など。
>>187
新潟の方ですか? モナーのイメージイラストも今後、必要ですよね。
絵師さんとか、フラッシュ職人さんとかにも協力を呼びかけられればいいんだけど。
ところでNever Give up は向こうの現地の言葉(ウルドゥー語)ではなんて書くんでしょ?
- 189 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:39:39 ID:bVWidIzY
- 手作りしんどい人や毛布がない人でも
いらなくなったフリースの服を集めて送るというのもいいかも
(毛布代わりになりそう)
- 190 :>>1:2005/10/21(金) 20:40:29 ID:LQQuUwBE
- >>186
そうそう、「のまネコせんべい」がどっかから出されるって話、ありましたっけ?
確か、そういう商品の写真があったの見た記憶がある…
非常食といえば思いつくのはカンパンだけど、カンパンの製造メーカーって
どうなんだろう。あの形をモナー型にしてもらうとかー…
でも、普通にどこかのお菓子メーカーで請け負ってくれるのなら、
それっていいかもしれない。
- 191 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:44:20 ID:v8DHk+E8
- >>189
フリースいいと思う。
かなり有効活用できる。
- 192 :エージェント・774:2005/10/21(金) 20:50:19 ID:UhbiB2PJ
- モナー型に金型作って貰うのはお金かかる気しますし、
袋にモナーのシールつけるとかのお願いでよいのではないでしょか?
のっていただいたメーカーさんには物凄く讃えるて感じで。
- 193 :エージェント・774:2005/10/21(金) 21:11:51 ID:c24AvbT1
- 外国語板にあった。
ウルドゥー語知ってる?
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/977349124/l50
その中から少し参考になるかもしれないサイトを見つけたよ。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/2612/
ttp://www.space.ne.jp/~k7/u_g/urduX2.html
- 194 :エージェント・774:2005/10/21(金) 21:12:15 ID:e7CSrp2m
- いかんせんスレタイが
- 195 :エージェント・774:2005/10/21(金) 21:28:40 ID:c24AvbT1
- >>187
かわいい!
- 196 :エージェント・774:2005/10/21(金) 21:33:23 ID:3F9snZRZ
- パキスタン人にとって励みになる言葉ってなんだろう?
日本じゃ「がんばれ!」みたいな言葉は追い詰めるからNGだったわけで・・・。
- 197 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:00:34 ID:qcEdqhHH
- テントはなんか寒冷地特殊仕様のやつ
じゃなかったっけ。やっぱモノ送るとしたら毛布
かなあ
- 198 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:00:36 ID:bEO32NQa
- つーかパキスタンの識字率、何%?
- 199 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:05:15 ID:+/q6oHvX
- モナーが笑ってればきっと伝わるよ
- 200 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:20:34 ID:9HSt3KUf
- 「世界はインターネットで繋がっています」
「日本より同じアジアの友人へ」
みたいなのんは?
- 201 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:24:12 ID:f8TySSqy ?
- >>200「日本より同じアジアの友人へ」が良いと思う。
おれは好きだ!
- 202 :>>1:2005/10/21(金) 22:26:09 ID:LQQuUwBE
- http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1053
自分もちょっと描いてみました…久々にフラッシュ機動して。
パキスタンの旗ってこれですよね。月と星ってなんかいいなあ。
- 203 :>>1:2005/10/21(金) 22:29:00 ID:LQQuUwBE
- あ、報ステ今から、新潟地震から1年?
- 204 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:30:25 ID:v/EFHQtU ?##
- デザイン的には神山満月ちゃんなモナーだといいな。
- 205 :201:2005/10/21(金) 22:35:29 ID:f8TySSqy ?
- 特定アジアがアジアの友好がどうこう言ってるけど、おまいらは
やっているのか?っていう事も強調できるしね。
- 206 :エージェント・774:2005/10/21(金) 22:58:45 ID:v/EFHQtU ?##
- モナー
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1053
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1054
- 207 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:00:02 ID:c24AvbT1
- >>203
早いね。復興するまで、まだまだ大変なんだな。
ところで、まとめサイトってあった方がいいのかな。
サイト立ち上げどころか、スレ立ても未経験なので、どうしたらいいものか。
- 208 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:00:09 ID:Yo2X6arl
- 向こうで炭とか燃料とかあっても、火を維持できる道具とかあるのかな?
いらなくなった七輪とか送ってあげると喜ばれるかも。上で焼けるし暖炉みたくなるし。
- 209 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:01:47 ID:M7pR1cd4
- >>192
ビスケットやカンパンの場合、金型作るには確かにお金かかりそうだけど、
ネットコミュニティ側がバックアップがあるなら186でも書いたけど
最終的に日本で売りに出せることを考えれば、金型代はとりかえせると思う
またボランティアの広告効果やのまネコを見てもわかるようにモナーそのもののキャラクター商品は企業として魅力的だと思う
ところで金型っていくらぐらいだっけ?以前100万以上するって聞いたけどどーなのだろう
- 210 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:01:52 ID:v/EFHQtU ?##
- サイト立ち上げに期待。。。
- 211 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:35:26 ID:qKmDPUZ2
- >>209
モナー型のクッキー、最終的に日本で売るのか。
自分はいい案だと思う。
でも、一部地域で売るだけなら大丈夫だろうけど、全国販売とかにしたら嫌がる人もいそうだ。
反対に、全国販売したらものすごく流行って売り上げがすごくなったら、
それの一部をパキスタンでなくてもいいから、どこかに寄付してくれたらいいなと思ったが、そんな事考えるのはまだ早いか。
- 212 :>>1:2005/10/21(金) 23:36:06 ID:LQQuUwBE
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
とりあえず、ID取得してみましたが…
- 213 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:37:11 ID:c24AvbT1
- ちょっと思いついた。
毛布を送るとき、ふとん圧縮袋に入れるといいかも。
多分パキスタンの被災者は、「何でぺったんこなんだろう」って思うだろうから
袋の中に、袋から出してしばらく待つと、ふんわりするという
ことをモナーを使ってイラスト図解できないかな。
- 214 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:45:20 ID:nYL5sHNG ?
- >>213いいと思う。
多く送る事ができるしね。
- 215 :エージェント・774:2005/10/21(金) 23:48:51 ID:9HSt3KUf
- 神山満月ちゃんなモナー描いたよー
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1060
- 216 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:16:03 ID:5eJHy5mk
- >>215 かわいい〜すごくいい!
- 217 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:24:21 ID:Kl5BDATC
- >>212
乙です。
- 218 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:28:35 ID:he9oNmfr
- >>212
乙。
そこはまとめサイト的なものにしていくの?
- 219 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 00:32:57 ID:suaPcs00
- ttp://www.geocities.jp/pakistan_mona/
画像掲示板をレンタルしてリンク、>>215さんの画像とか
くっつけてみましたが、さてさて。
大使館へ電凸して下さった方の連絡待ちですかね?
- 220 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:33:42 ID:qiQRT0PV
- 今回の地震ではインドも被害受けたんじゃなかったっけ・・・・・
だからインドにも支援すべきだな。
のまネコ問題繋がりでモナーを出すならひろゆき巻き込んじゃえ
- 221 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:35:46 ID:wep1ZmPK
- >>153
そんな手広くやってさばききれるのか?
ひろゆきは別に関係ないだろ。
- 222 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:36:18 ID:m0bweQcl
- >>220
インド好きとしてぜひそうしていただきたい!
- 223 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 00:37:52 ID:suaPcs00
- >>220>>222
あちゃ。パキスタンでID取ってしまいましたが。
でもこれ、この部分だけは別の名前に変えられるんだっけなー
- 224 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:44:47 ID:he9oNmfr
- pakistan_and_india_mona
入るかな?
- 225 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:46:54 ID:IVm3uP54
- 簡単にまとめてみた。
@何を送るか
●お金
需要は絶えす変化する、輸送がネックになる。だからお金のほうがいいbyNPOの中の人
送り方、振り込み方は検討中。
>>157も重要。
(ちゃんと被災者のために使われるんだろーか?という声あり)
●カイロ
(・∀・)イイ!
安いから大量に買えて大量に送れる。
(・A・)イクナイ!
極寒(−20℃)のパキスタンでは中の食塩水が凍ってしまう。
使い方が解らなくて火傷してしまうかも。←モナーが使い方を説明しているシールとか貼ればおk
使い終わったらゴミになってしまう。←結構重要な事
●エマージェンシーブランケット
ttp://www.rakuten.co.jp/sunstone/483581/483963/
ttp://store.yahoo.co.jp/aandfshop/a11240002.html
ttp://homepage2.nifty.com/bosaigoods/resident/r02.htm
(・∀・)イイ!
毛布3枚分の暖かさ。コンパクト。結構安い。雨も防げる。
(・A・)イクナイ!
薄くて少しの風ですぐひらひら舞い、扱いにくい。耐久性に難あり。
●毛布(できればモナーのアップリケとか刺繍をする。アイロンシールは肌触り激悪らしい)
(・∀・)イイ!
自分の家の使わないものを送る事ができる。
エマージェンシーブランケットより耐久性がある。
(・A・)イクナイ!
かさばる。←布団圧縮袋に入れ、取り扱い方をモナーが説明
雨に濡れたら大変そう?
参考
カネボウが大量にウール毛布の在庫を抱えている。
●百均のTシャツ
●いらなくなったフリースの服
(・∀・)イイ!
毛布代わりになる。
●移動式緊急用造水機http://www.toyobo-eng.co.jp/environment/mizu/mizu_r09.html 自転車タイプ推奨
(・∀・)イイ!
泥水を綺麗な水に変える。動力は自転車だから人間の足。淡水で5.3?/分の生活用水を作れる。
●アルミ製折り畳みリヤカー
(・∀・)イイ!
軽くて丈夫でコンパクト。
(・A・)イクナイ!
値が張る。
- 226 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:47:37 ID:IVm3uP54
- ●ダンボール
(・∀・)イイ!
空き箱を組んで仮住まい的なものに使える。
ぼろぼろになったら燃やして多少の暖を取れる。
強度もそこそこあり。
●ハンドクラフト板住人に協力を要請。
編み物スレで帽子、レッグウォーマー、ショール(←>>180)の編み物完成品ボランティア。
●モナー型ビスケット(どこかのお菓子メーカーに協力要請)
(・∀・)イイ!
企画が終わったあともそのまま日本で売れる。
メーカーが本来払うべき著作権とかの分は今後も募金という形で 社会に分配すれば上手くまとまるかも。
(・A・)イクナイ!
モナー型に金型作って貰うのはお金がかかる。←袋にモナーのシールつけてくれるよう頼むか了承を取って自分達で付ける
↑ネットコミュニティ側がバックアップがあるなら、最終的に日本で売りに出せることを考えれば、金型代はとりかえせるだろう。
またボランティアの広告効果や、のまネコを見てもわかるように、モナーそのもののキャラクター商品は企業として魅力的だろう。
●いらなくなった七輪
(・∀・)イイ!
上で食べ物焼ける。暖炉みたいにできる。火を維持できる。
- 227 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 00:48:49 ID:suaPcs00
- >>224
いや、やっぱりダメっす。はじめに、IDそのままで行くか、別の名前を設定するかの
選択があったけど、そのままで設定しちまったから、どーももう変えられないっぽい…
- 228 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:51:06 ID:7PGYfV1G
- 高カロリービスケットってどんなの?
カロリーメイトみたいの?
それとも、ビスケットならなんでも高カロリー?
- 229 :エージェント・774:2005/10/22(土) 00:57:05 ID:m0bweQcl
- >>227
名前はいいから、とりあえず対象国にインドも加えてやってくれればOK
- 230 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:00:08 ID:he9oNmfr
- 発生場所はパキスタン国内だけど、被害地域がパキスタン・インド両国に
またがってる事を明記すればよさげかな?
モナーの絵描いた人まだいる?
右手にインド国旗も追加したほうがよさげ。
- 231 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:03:22 ID:qiQRT0PV
- >>230
片手にパキスタン国旗、片手にインド国旗かぁ〜
地震をきっかけにカシミール紛争が収まる という期待もあるとかないとか
- 232 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:04:37 ID:he9oNmfr
- 日本国旗は胸にワッペンっぽく収まってればおkかもね。
- 233 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:05:18 ID:I5gWX1eC
- >>225>>226
まとめ乙です
- 234 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:05:59 ID:m0bweQcl
- とりあえず海外旅行板のインドスレとパキスタンスレにここのURL張ってくる
- 235 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:10:20 ID:IVm3uP54
- >>228
国連とかが送ってる高カロリービスケットは、カロリーメイト見たいなもの。
「BP5」と言って9個で、大人が1日に必要とする十分な栄養を取ることができるらしい。
ビスケットを送るならこれがいいと思うけど、どこで売ってるかが解らない・・・
あと普通のビスケットが高カロリーなのかどうか自分はよく解らない。
- 236 :エージェント・MONANASI:2005/10/22(土) 01:10:28 ID:pfCn7lZC
- みなおつ!!
- 237 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 01:24:27 ID:suaPcs00
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
>>225>>226 をページに転載させて頂きました。
トップに出してる絵を描かれた方、もしよかったらインドの国旗も持ってる
モナーに書き換えて、画像掲示板にうp願いまつ…
- 238 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:26:33 ID:he9oNmfr
- >>237
そのサイトにバナー提供したいんだが
パキスタン・インド国旗の絵とに
パキスタン北部地震支援@2ch(´∀` )の文字でいい?
2パターンで88×31と200×65ぐらいのgifで行きたいんだけど。
- 239 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:27:25 ID:IVm3uP54
- >>237
おぉ!ありがとうございます!
>>236
おつ!
- 240 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:30:11 ID:he9oNmfr
- 文字は 2ch発@モナーでインド・パキスタン支援 の方がいいかな?
まあ、俺が自分のブログに貼りたいがためなんだけど。
- 241 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:30:56 ID:BIXuZai5
- こんなのもあるよ。
パンの缶詰
ttp://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/kanpan/
日持ちするし、オリジナルラベルも作れるらしい。(3週間かかるようだが)
- 242 :43:2005/10/22(土) 01:32:32 ID:Kl5BDATC
- >>225
まとめ乙です。
>>227
名前はそのままでもいいんじゃないかな。
>>230
被害地域を明記すれば大丈夫そうですね。
ただ、ちょい気になるのが、モナーに国旗を持たせて、
変に政治に関連付けられると、皆の気持ちが台無しになっちゃうと嫌だから、
国旗ない方がいいかも知れないなあ。
日本だと想像つかない感情とかがあるかもしれないし。
インドの支援も加えるのは賛成。
>>236
おつ!
パキスタン大使館への物資の送り方と、募金用口座の情報は
まとめサイトができてからうpする形にしようと思います。
あと、布団圧縮袋のしくみというか説明のイラスト描いてくれる絵師募集します。
- 243 :43:2005/10/22(土) 01:34:15 ID:Kl5BDATC
- あー、そうだ、まとめサイトのモナーが国旗を持っているのは全然おkです。
輸送用の箱とか実際に送付するものには
国旗なしの方がいいかなって思ったわけで。
- 244 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:34:54 ID:he9oNmfr
- >>242
そうかあ・・・でもバナーなら国旗大丈夫かな?
今リアルで製作中なんだけど。
- 245 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 01:35:46 ID:suaPcs00
- >>238
ページ素材は、むろんじゃんじゃん募集します〜
画像掲示板をレンタルしてきてますんで、そちらへどうぞ。
支援地域はインドも入れたほうがいいという意見が出てました。
ので、「インド・パキスタン支援」てしてみましたよ。
- 246 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:47:44 ID:m0bweQcl
- >>245
乙です。
- 247 :43:2005/10/22(土) 01:49:39 ID:Kl5BDATC
- いや、ほんとすみません!
サイトの画像やバナーには何も文句ないです。
むしろ、形になってきてうれしい!
とにかく、物資を送る用にダンボールなどにつけるものは、
パキスタンとインドの情勢が不安定なのと、
パキスタンがイスラム教の国だということを考慮して、
できるだけ、シンプルなモナーとメッセージだけがいいかなって思ったですよ。
物資を送るときの基本みたいのも、これからまとめますね。
- 248 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:49:59 ID:PEar1IP+
- >>235
老人ホームとか、医療用のやつの事かな?
市販されてるものじゃないかも
- 249 :215:2005/10/22(土) 01:51:10 ID:EgzuG9dj
- 寝てたです…
インドも描いてみたよー
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1063
改変自由・権利放棄
- 250 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:52:33 ID:m0bweQcl
- >>247
インドも被災した地域はムスリムが多いです。
なのでシンプルなモナーがいいと思います。
- 251 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:52:48 ID:cicBICOx ?##
- バナー支援支援。後者は透過版。
http://www.nomatako.com/bokin/mona.gif
http://www.nomatako.com/bokin/mona_.gif
- 252 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:54:09 ID:m0bweQcl
- >>248
ちなみにこのキットに入ってるビスケットだと思いますよ。
うちの母親が買って家にありますが、
お年寄りなんかには食べにくいかもです。
http://www.netprice.co.jp/netprice/life1/goods/129507/
- 253 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:54:30 ID:he9oNmfr
- >>245
画像掲示板2の方に2サイズうp完了したよ。
- 254 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:57:09 ID:cicBICOx ?##
- 60x60で作ったが需要内科。
不便なら88x31やら200x40に加工してもいいよ。
- 255 :エージェント・774:2005/10/22(土) 01:58:13 ID:he9oNmfr
- 並べて好きなのをどうぞ
でいいんじゃない?>メコ
でも国旗にインドをw
- 256 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:00:24 ID:cicBICOx ?##
- 国旗インドなの?
- 257 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:02:19 ID:5eJHy5mk
- こそっとリクエストするとインド&パキスタンの国旗プラス
日本の旗も入れて欲しい(じゃないとどこからかわかりにくい・・・
- 258 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:02:46 ID:oX87JkF2
- 市販のクッキーやビスケットのカロリーの参考
ttp://blog.cfpservice.net/archives/30999218.html
高カロリーのビスケットってかなりカロリー高いのね
- 259 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:03:27 ID:IVm3uP54
- >>248>>252
なるほど…ありがとうございます。
食糧支援する場合、ビスケットとかクッキーって水が無い状態だときついですかねぇ?
日本の国旗は>>232
がいいと思います。
- 260 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:03:48 ID:he9oNmfr
- >>256
>>249の絵っぽくインド・パキスタン双方の国旗
で、>>257のリクもっていったら60×60だときつい?
- 261 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:05:56 ID:cicBICOx ?##
- >>260
できるおー60x60なら
でも、横長バナーだと工夫が必要
- 262 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:06:33 ID:m0bweQcl
- >>259
元々乾燥してる地域だから余計に水分なしだとキツイ気もします。
でも何もないよりあるに越した事はないですから。
- 263 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:07:34 ID:5eJHy5mk
- 水も一緒に送ると重いから送料かかるかな?
- 264 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:08:47 ID:cicBICOx ?##
- 更新しました。>>251
キャッシュ残ってたらF5よろ。(攻撃は禁止wwwwwwww)
- 265 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 02:11:53 ID:suaPcs00
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
バナーもページに付けましたよ。(下のほう)
もし追加変更される場合はまたよろしくです。
- 266 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:13:36 ID:he9oNmfr
- >>263
氷点下じゃやっぱり凍るかな?と思うけど
水と食料は最低限必要なものなのに
現地では足りてないみたいだよ。
>>264
仕事ハヤスwwwwww乙
- 267 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:14:26 ID:cicBICOx ?##
- ペイントは軽いソフトだし
>>266
- 268 :215:2005/10/22(土) 02:14:48 ID:EgzuG9dj
- >>200の2つめのメッセージを入れてみた。
英語苦手だから翻訳サイト製orz
改行もこれでいいのか…
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1067
- 269 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:15:21 ID:Kl5BDATC
- 支援物資についてまとめてみた。
支援物資
・何が必要とされているのかを確かめてから送る。
支援物資を送る場合は、現地がいつ何を必要としているのかを確認することが必要。
また、被災地が必要としているものは、時の経過とともに変わることを十分認識しておく。
支援物資の送り方
・支援物資は「同じ品目をまとまった数量」で送ると効果的。
・一つの箱に一品目のみとし、箱の表には品名を目立つように書いておく。
支援物資が送られてくると、内容を確認→仕分け→被災者に配布という膨大な作業が発生するので、
その作業を軽減し、必要とする人の手にスムーズに渡るよう、配慮しよう。
送ってはいけない支援物資
・なまもの、賞味期限の短い食品 ガラス容器、ビン類などわれやすいもの
・危険物 特殊な器具がないと使えないもの
・古着
・医薬品
- 270 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:15:33 ID:IVm3uP54
- >>264
メコGJ!
>>263
送る方法にもよりそうですねぇ。
と言ってもどんな方法があるのかよくわかっていませんが。
- 271 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 02:16:10 ID:suaPcs00
- ちょっとフロ入ってきます。さむそうだけど
- 272 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:18:18 ID:IVm3uP54
- >>269
おつ!!
古着はなんでダメなんですか?
- 273 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:19:04 ID:5eJHy5mk
- >>271
乙です。上がった後にはたくさん服を着てね(゚∀゚)丿*・゜゚・*
- 274 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:22:45 ID:he9oNmfr
- >>271
乙。
自分で作ったバナーを自分のブログにも貼ってきた。
つーわけで寝ますノシ
- 275 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:29:45 ID:cicBICOx ?##
- 要望の多い 88x31 200x40 置いておきました。
http://0bbs.jp/nomaneko/
ミラー及び修正するかもしれないとき修正した場合最新。
ttp://www.nomatako.com/bokin/mona.gif
ttp://www.nomatako.com/bokin/mona_.gif
ttp://www.nomatako.com/bokin/mona88x31.gif
ttp://www.nomatako.com/bokin/mona88x31_.gif
ttp://www.nomatako.com/bokin/mona200x40.gif
ttp://www.nomatako.com/bokin/mona200x40_.gif
- 276 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:29:48 ID:Kl5BDATC
- >>272
古着の受け入れ先が少ないというのが主な理由なんだけど、
他にはイスラム教だと、あんまりロゴなどの模様があると着れないことがあるそう。
ちょっと、言葉が足りなかったので、
着古した古着、ロゴやイラストが目立つ古着かな。
なんか曖昧だなあああ。
新品の服でもロゴとか目立ってたら宗教上の問題が出るかもしれないしなあ。
気になる表現や、これも追加せえってことがあったら、他にも指摘よろしこ。
- 277 :215:2005/10/22(土) 02:34:05 ID:OgqgBa5i
- 1回切ったのでID違うと思う
>>268はこっちでした
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1075
>>271
乙でありますー
- 278 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:34:50 ID:cicBICOx ?##
- >>271
おっと、おっつ〜
- 279 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:39:25 ID:OgqgBa5i
- ゼッケン着けてる版置いてきます
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1076
おやすみなさい
- 280 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:43:32 ID:IVm3uP54
- >>276
なるほどなるほど。ありがとうございます。
したら毛布も家にある使わないのを送る場合、そこら辺気をつけたほうが
良いですかねぇ?
これ大使館に問い合わせしたほうがいいですかねぇ。
- 281 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:45:11 ID:5eJHy5mk
- そっか、じゃ「地味な新しい服」ならOKってこと?
- 282 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:48:34 ID:cicBICOx ?##
- >>279
おっつー!
- 283 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:51:19 ID:m0bweQcl
- >>281
大丈夫だと思います、確認はしてないですけど。
インドの他の地域でボランティアの人にきいた話ですが、
古着を送ってきてもボロボロで着られないようなものもあったりするらしいです。
- 284 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:52:14 ID:he9oNmfr
- >>279
乙
寝る前に言い忘れたけど、現地では服はわりと足りてるみたいだってニュースで
言ってた気がする。いっぽう食料は行き渡ってないっぽいそうだね。
食料みたいな消耗品を優先した方がいいと思うよ。
手回し充電式ラジオと思ったんだけど、あっちと周波数が合うかわからないから
ダメっぽいし、手回しで充電できる懐中電灯って需要あるかな?
返答は朝起きてから確認するんで
おやすみなさいです。ノシ
- 285 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:54:14 ID:qiQRT0PV
- >>284
シェイクするタイプの懐中電灯あったような
- 286 :エージェント・774:2005/10/22(土) 02:55:25 ID:PEar1IP+
- >>252
アークスリーのエマージェンシーキットなんですね。
セット売りしかしてないのかなぁ・・・
こちらも売り切れだった。
http://shop.rescuenow.net/goods/foods/ark.html
ぐぐってたらちょっと見つけたもの・・・これはまずいか・・・(;・`ω・´)
http://www.wornick.com/military/
もしも食料を希望するならチョコレートバーなんてのもありかも
- 287 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 02:58:19 ID:8b/gFcPX
- この度VIPののまネコスレに復帰する運びとなった浅木です
こちらでアイコンを製作なさっていると聞き、来て見ました
何か協力できることがあったら言ってください
大抵はVIPの方でグータラしてます
では ノシ
- 288 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:04:51 ID:Kl5BDATC
- 大事なこと書き忘れてたよ。大使館に送る前に、
・支援物資リスト(何をどれだけ送るか)
・送信者の名前、住所、電話番号
を出来れば英語で送ってください。どうしても英語わからないって場合は日本語でもokです。
宛名とFAX番号はここに書くのはマズーかと思うので、まとめサイトに載せるようにしますー。
毛布はきれいに洗濯するか、クリーニング済みのものをビニール袋に入れてから、ダンボールに梱包。
さらに、英語でダンボールに「blanket」と書いて、枚数も書いてくれるとありがたいです。
- 289 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 03:05:06 ID:suaPcs00
- フロ上がり修正しましたー
とりあえず今日はここまで、ですね。おやすみなさいませ。
あ、それでー…こういう動きがある件について、ひろゆき氏は
把握してるんですかね? メコさん
- 290 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:07:32 ID:cicBICOx ?##
- >>289
ああ、いちおースレがたったことは立ってからすぐに伝えておきました。
- 291 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:11:54 ID:Kl5BDATC
- >>287
どもども。
物資を送るときに、
何を何個(何枚)送るということをダンボール箱に書くんだけど、
荷札シールみたいなので、モナーの絵が入ってて、
それに品目と個数だけ書けばいいようなものがあるといいなあ。
みんな共通で使えるし。
- 292 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 03:17:07 ID:8b/gFcPX
- >>291
了解です
サイズや保存形式の指定はありますか?
- 293 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:27:24 ID:IVm3uP54
- >>285
これですかねぇ。
http://store.yahoo.co.jp/angers/1242-11145.html
手回しは殆どラジオが付いていますねぇ。自分が探して、
付いていないのはこれだけでした。
http://store.yahoo.co.jp/kenkocom/t417220h.html
http://store.yahoo.co.jp/e-mp/100168550010000000001.html
- 294 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:27:48 ID:Kl5BDATC
- >>292
品目と個数がわかりやすくて、
且つモナーも入るとなるとハガキサイズぐらい必要かな。
保存形式は、jpgでいいです。
- 295 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 03:30:09 ID:8b/gFcPX
- http://www.vipper.org/vip130600.jpg
とりあえず下書きです
パキスタンの言語はわからないですが、英語ならある程度通じますよね?
- 296 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:31:27 ID:qiQRT0PV
- >>295
識字率どれぐらいだろう・・・・・
ってか、インターネットとかって知ってるのかなぁ
- 297 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 03:33:39 ID:8b/gFcPX
- >>296
衣類、食料はイラスト入れておけばいいのでは?
それ以外はその都度書き足すとかでどうでしょう
- 298 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:35:11 ID:5eJHy5mk
- 配送スタッフや現地スタッフにわかるようにしたらいいと思うので
とりあえずは英語でいいんじゃないかな?
- 299 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:37:44 ID:xqbcaoUF
- wikipediaに書いてあったのを引用します、参考までに
英語の方が通じるのでしょうかね
・言語
ウルドゥー語(国語)、英語(公用語)、パンジャブ語、シンディー語など。
現行の1973年憲法251条はパキスタンの国語をウルドゥー語としており、
1988年までに英語に代えてウルドゥー語を公用語化することになっていたが、
2004年現在も実現にいたっていない。同時にウルドゥー語が公用語化されるまでは英語を公用語とする旨規定している。
- 300 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:38:05 ID:cicBICOx ?##
- おお。透過分かりやすい張り方乙
- 301 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 03:38:15 ID:8b/gFcPX
- >>299
d
英語で通じるのかww
- 302 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:44:15 ID:Kl5BDATC
- >>301
d。仕事はやい!
- 303 :エージェント・774:2005/10/22(土) 03:55:01 ID:PpSb6HEU
- シェイク式の懐中電灯持ってるけど、あまりおすすめできない。
充電するのにかなりの力で振り続けないといけないのですごく疲れるし、光もかなり弱い。
懐中電灯考えるなら手回しのほうがまだいいとオモ。
- 304 :参考資料:2005/10/22(土) 04:09:10 ID:Kl5BDATC
- 写真で見るパキスタンの地震
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/photo/photos_kashmir_earthquake/
- 305 :エージェント・774:2005/10/22(土) 04:30:53 ID:m0bweQcl
- 皆様乙です。
英語はすごく通じます。英語で問題ないと思います。
ネットもかなり普及してます。一般家庭にはそうそうありませんが。
- 306 :エージェント・774:2005/10/22(土) 04:32:45 ID:Kl5BDATC
- >>305
おつです。
英語はすごく通じるのですね。なんか目から鱗だ。
- 307 :エージェント・774:2005/10/22(土) 04:35:19 ID:xqbcaoUF
- >>306
50年前まではイギリスの自治領だった事が原因(?)なようです
- 308 :エージェント・774:2005/10/22(土) 04:46:31 ID:Kl5BDATC
- >>307
なるほどー。
- 309 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 04:55:47 ID:8b/gFcPX
- http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up64193.jpg
メニュー枠はこんな感じでいいでしょうか?
つーかモナー上手く描けない('A`)
誰か素材いただけるとたすかります
- 310 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:03:10 ID:m0bweQcl
- >>309
乙です。
わかりやすくていいんじゃないでしょうか?
- 311 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:08:09 ID:cicBICOx ?##
- モナーは神山満月風に描いた人に頼もうw
- 312 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:34:40 ID:Kl5BDATC
- 神経質かもしれないけど、何かあったら嫌だから、
まとめサイト中の、参考リンクの個人サイトには、一応連絡しておくね。
- 313 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:44:26 ID:m0bweQcl
- >>312
こういうことは細心の注意を払いすぎてもいいくらいなので
ぜひお願いします。
しかしみんな、乙です。
自分の好きな地域を助けるために2ちゃんねらーが動いてくれるなんて(´Д⊂グスン
- 314 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:52:23 ID:cicBICOx ?##
- パキスタン料理ってどんなのかなぁ〜
- 315 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:53:36 ID:m0bweQcl
- >>314
それはググってくださいw
- 316 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:55:31 ID:Kl5BDATC
- >>313
よく、みんな、やらない善よりやる偽善っていって活動するけど
本当は、やる善なんだろうなーと思ってたりする。
自分はどうかな。少なくとも悪ではないな。
- 317 :エージェント・774:2005/10/22(土) 05:56:10 ID:cicBICOx ?##
- 具具ってみたら腹減った氏ぬ。。。。
- 318 :エージェント・774:2005/10/22(土) 06:30:38 ID:Kl5BDATC
- 昨日、mixiで大使館の情報を知ったことと、参考にさせてもらったことを
コミュの管理人さんにメールしたら、快い返事をいただきました。
このスレにも興味を持ってもらえたみたいで、
もしかしたら、協力し合えるかもしれないです。
- 319 :エージェント・774:2005/10/22(土) 06:38:10 ID:cicBICOx ?##
- おいらの「のまタコ募金」はどうしようかな。。。
http://www.nomatako.com/bokin/
普通にユニセフに送るのもなぁ・・・
出来れば大使館に送りたいなぁ。。
- 320 :エージェント・774:2005/10/22(土) 06:45:45 ID:oX87JkF2
- ユニセフは25%ぐらい経費でカットされるからなぁ
大使館経由だと目減り少なそうだから大使館経由のほうがよさそうな気もしますね
- 321 :エージェント・774:2005/10/22(土) 06:51:14 ID:xqbcaoUF
- >>309
大したものじゃないですけど描いてみました
http://bbs1l.net4u.org/sr3_bbss/6932pakistan/3_1.gif
可愛げがないprz
- 322 :エージェント・774:2005/10/22(土) 06:59:28 ID:hFKDlTqU
- 細かい話だが、サイトの名前はインド・パキスタンなのか?
どちらかというとパキスタンがメイン、+インドだと思ったんだけど。
インドはパキスタンに比べ国力があってまだ自力があって、
被災地域も国全体から見れば小さいはず。
まあ、インド支援が小さくなる分、名前は先に書くという理屈にしてしまえば無問題?
インド・パキスタン間は微妙だからこそ、そういう事にも気を配らないとだめだお
- 323 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 07:05:27 ID:20pV8UuN
- >>321
d
いくつかパターン作ろうかと思います
- 324 :エージェント・774:2005/10/22(土) 07:10:26 ID:Kl5BDATC
- >>319
大使館経由に変更できるなら、のまタコ募金もナカーマな感じが強くなって
それもいいなあと思うです。
>>321
おつです。そんなことないっすよ。絵心ある人沢山。ウラヤマシス。
>>322
これはどうしたものか。報道はパキスタン大地震っていうよね。
50音順にしたと思うんだけど、アルファベット順でも理屈は通るのか。
気になるところは早いうちにどんどん改善していかなきゃですね。
- 325 :エージェント・774:2005/10/22(土) 10:01:22 ID:Oo/TJpO6
- >>319
あ、メコさん
vipでも書いたけど
ユニセフに事前に連絡してないのに、ユニセフに送りますって書いちゃうと
誤解やら、なんやらで問題起きちゃうからユニセフの名前はとりあえず、消したほうがいいよ
あるいは、ちゃんと連絡しておくか
NPOやNGOの中の人に、そういうやり方して今までいろいろ問題が起きたんだって言われたから
- 326 :エージェント・774:2005/10/22(土) 10:06:08 ID:Xe66vL4+
- 送る食料品の成分にはちょっと気をつけて欲しい気がします
たとえば粉ミルクは当然ながら牛乳を主成分としているわけですが
添加してある栄養素が純粋に牛乳由来成分では無く豚や牛の
骨・肉が原料だったりする恐れもあるわけで
味の素の事例が有名ですが、こちらが何の悪意も持たず送ったものでも
ヒンドゥー教徒やイスラム教徒に対する侮辱と受け取られる恐れも
日本では食に関するタブーが実に少ないんで、市販の食品に関しては
このあたりの見極めが実に難しいものばかりですね
以前アフリカの内戦で難民のために援助物資として大量のコーンが
日本から送られたことがあったが、現地での主食は色の白い品種であって
黄色い品種は家畜用のものであったことから自らの民族の誇りのため
多くの人々が援助物資に手をつけずに亡くなったと聞かされています
2ちゃんねるでパキスタン支援をすることについて口を挟むつもりは無く
むしろ大賛成なのではありますが、国・民族が違えばこちらが些細なことと
思われるようなものでもあちらには重大な問題だったりすることもありますので
そのあたりも少し頭に置いておいてもらいたいと思いここに書き留めました
- 327 :エージェント・774:2005/10/22(土) 10:28:50 ID:he9oNmfr
- >>324
昨日バナー(緑っぽい方)作った人だけど
もしかすると、サイト名練り直し?
そしたら、バナー作り直すけど・・・
>>326
ビスケットとか乾パンって牛乳使うんだっけ?
- 328 :エージェント・774:2005/10/22(土) 10:36:36 ID:eL8BHzWA
- >>326
なるほど
文化の違いも十分考慮しないと
支援どころか逆効果なんですね
..._〆(゚▽゚*) メモメモ ナルホドナルホド
とりあえず
おいらは募金ぐらいしかできないと思うけれど
方針が固まりしだい、参加させていただきます
みなさん、頑張りましょう!
- 329 :エージェント・774:2005/10/22(土) 10:40:57 ID:loLkKm26
- とても参考になる話だ。
食べ物って実は難易度高いんだ。
気持ちがちゃんと伝わるように気を配らないといけないね。
大使館に聞くのがいいのかな。
よければどうぞ(縮小・拡大・トリミング等ご自由に)
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1078
- 330 :エージェント・774:2005/10/22(土) 10:59:05 ID:ergLq/XT
- 今北産業。
回路オフの時は、とにかく発送直前になって新潟の受け入れがパンクして
受け入れ先確保が大変だったから、物資を送るなら受け入れ先を確実に
確保しておいた方がいいと思う。
相手側が欲しい物資が1日単位で変わってくるから、カイロでさえ受け入れを
してくれる所が厳しかったよ。8万個超だったからだけど。何箇所かは支援を
決めてた近隣自治体に便乗で送ってもらってた。
- 331 :エージェント・774:2005/10/22(土) 11:43:29 ID:D4jbymYZ
- 72 :43:2005/10/21(金) 14:01:21 ID:c24AvbT1
> 今大使館の方に電話しました。
>
> 最後にモナーのイラストを使ってもよいかということですが、
> イスラム教を冒涜するようなものでなければ、使ってもかまわないそうですよ。
だから・・・・・、
『モナーがイスラム教を冒涜するようなものか否か』を知りたいのにな。
大使のヤシは、そのへんの知識が無いのか?
大使って、在パキスタンの日本人大使?
それとも、在日本パキスタン大使館の大使?
(実際は「大使」ではなく大使館の職員な。大使は簡単に出ないだろ)
発音した場合も含めて、日本語表記のモナー、英語表記のMONAが、
ウルドゥー語で、卑猥、侮蔑などの不適切な言葉を意味する(または
連想させる)ことが無いか知りたいよな。
あと、宗教ではないから、モナーの絵柄は偶像ではない。
ところで、イスラム教では『マスコット・キャラ』という概念は通じるのか?
- 332 :エージェント・774:2005/10/22(土) 11:56:50 ID:Oo/TJpO6
- >>331
電話じゃわからないだろうから
しょうがないんじゃない?
送りたい物に貼ろうとしている又は、書こうとしている図案をFAXで送って
これって、侮辱とか変な誤解とか大丈夫ですか?
って感じで聞かないと相手だって答えようがないキガスル
FAXじゃなくてもメールでもいいのかな?
でも、英語じゃないとダメなのかな?
その確認の仕方を大使館側と電話で相談すればいいんじゃないかな?
めんどくさいけど
- 333 :エージェント・774:2005/10/22(土) 12:02:39 ID:D4jbymYZ
- まあ実際問題として、お金というのは極めて使いやすいものだろうけど、
お金に「モナーの絵柄」を入れることは出来ない。
(毛布やカイロには、プリントするとかシールという作戦もあるが)
そこで、お金に代わるほど役立ち、かつ、「モナーの絵柄」も入れるこ
とができるような、無記名有価証券っぽいものはないないかと考えてみた。
そこで切手どうなんかな?
切手なら、赤十字やらその他の援助団体への支払いにあたり、金券換金率の割合で
支払いができそうな感じしない?
(食糧・物資輸送の送料として払うことができそうだし。)
日本の郵政公社ってオリジナルデザインの切手を出せなかったっけ?
アメリカやオランダにはあるみいたいだけど、アメリカの切手なら
『ドル紙幣』のように世界的に強力に通用したるするのかな?
やっぱ、発行国の国内でしか通用力は無いんだろうけど、
事実上の通用力があるだけでもいいんだけど。
ただ、そんなに手間かけるなら、早く金と物資を送れ、
という意見もありそうだ。そりゃまあ、ごもっともなんだが。
切手みたいなやり方は、エイズ基金みたいな持続的継続的なものに
有効なんだろうな。緊急援助には向かんのかも。
- 334 :以下、田中にかわりましてVIPがお伝えします:2005/10/22(土) 12:06:17 ID:VaWY0j3l
- 栄養の含まれている水(チョコドリンクとかカロリー高そう)の入ったペットにモナーが書いてあるとかできないかな
大塚製薬とかならやってくれるかも
- 335 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 12:10:19 ID:suaPcs00
- 今起きました。おはようございます。
サイト名、「インド・パキスタン」をどうするか、ちょっと悩みどころですね。
ニュースではパキスタンとしか言わないし、IDもpakistanだけで取ってしまったし
被害状況からしても支援はパキスタン側がメインになると思うのですがー
それなら順当に「パキスタン・インド」のほうがいいでしょうか?
バナーも変更してもらわなきゃですし、どうしましょうか。
あ、リンク先に連絡して下さった方、ありがとうございます。
そこまで考えず、スレ内に挙がってたサイトへ勝手に貼ってました。
しかも、何かダブッてるじゃん… 修正修正
>>333
切手、VIPでこんなの出てたー
日本郵政公社の「写真付き切手作成サービス」
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/picture_stamp/kitte_top.html
- 336 :エージェント・774:2005/10/22(土) 12:23:16 ID:Kl5BDATC
- 今北。みなさん乙です。
大使館に電話した者です。
いろいろ不備があって申し訳ないです。
最初、英語で話しかけられたので、さすがに英語でこの流れを説明できそうになかったので、
日本語のできる人にかわってもらいました。
週明けにまた電話で相談しようと思います。
そのときに、絵柄、モナーという表記、MONA、メッセージなど、イスラム教を冒涜していないか
誤解を招く表現ではないかなどをFAXなりメールなりで送るので、確認してもらうような形をとります。
さらに、昨日も出てたけど、活動状況の報告もこまめにするようにします。
あとは募金の名義はどうします?みんなモナーで、という案もあった気がするけど。
もしそうするなら、それも相談しようと思いますが。
とりあえず、動き出したばかりなので、疑問に思ったことがあれば書いていってください。
>>326
ありがとうございます。勉強になります。
>>335
連絡したのは、個人サイトの方にだけですけど、他のサイトも連絡した方がよいですかね?
- 337 :エージェント・774:2005/10/22(土) 12:23:38 ID:iXDCMNcz
- ウルドゥーを独学で勉強してる者です。
>>331
> 発音した場合も含めて、日本語表記のモナー、英語表記のMONAが、
> ウルドゥー語で、卑猥、侮蔑などの不適切な言葉を意味する(または
> 連想させる)ことが無いか知りたいよな。
それは問題ないと思う。
ムスリムネームに女子の名で「Mona」っていうのがあって
「希望」「願望」という意味だった。モナーにぴったりな意味だね。
> あと、宗教ではないから、モナーの絵柄は偶像ではない。
> ところで、イスラム教では『マスコット・キャラ』という概念は通じるのか?
キャラが人ではなく、ネコだし大丈夫だと思うよ。
パの子供達もマスコットキャラ好きだよ。
>>332
> 侮辱とか変な誤解とか
今まで挙がっているようなイラストなら問題ないと思う。
- 338 :エージェント・774:2005/10/22(土) 13:03:52 ID:NMPtD09n
- モナー≒キボンヌとわワロス
- 339 :エージェント・774:2005/10/22(土) 13:08:58 ID:4kyAl6U3
- インドの場合、ヒンドゥーはどうなんでしょうか
- 340 :エージェント・774:2005/10/22(土) 13:13:58 ID:aFmCG3f4
- そうかあ。Monaは希望か。
悪い意味でなくてよかった…
まあ、派手すぎるデザインじゃさすがにまずいけど
被災者で一番辛いのは親を失った子供だと思うから
その子供達に希望を与えられればいいよな。
- 341 :エージェント・774:2005/10/22(土) 13:17:05 ID:VWFXwrRM
- http://www.tokyotower.co.jp/cgi-bin/2004/bbs/tokyo.cgi
トリビアに出てから厨房の溜まり場になっているのでVIPで助けてあげましょうってむりか
- 342 :エージェント・774:2005/10/22(土) 13:29:45 ID:FwCghU3m
- 横から失礼
物を送るんなら。
同一物資を同じ箱にいてれ送るはけですよね。
その箱に、中に何が入っているか解りやすいモナーシール張れないかな?
モナーにビスケット持たしたり、食べさせたりとか?
お布団に入ってるモナーとか(今起きたとか?)
横4面&上面。
何を送るかまだ決まってないが、これはさすがにやり好きかな?
絵(サイン)とかなら、文字が読めなくてもヌコウ側でも仕分けするとき理解出来るんでは?
募金なら意味ナイが・・・
- 343 :ラジュー ◆doib749tYo :2005/10/22(土) 13:48:49 ID:Tj7MpbEw
- 旅行版から来ましたー。
サイトを拝見しましたが、支援物資についてチョット。
■カイロ
いぜん、インドの方にあげたらすごく喜ばれました。
使い方も、難しいものではないので、ちゃんとわかってくれたみたいです。
そこも山の上のかなり寒い地域でしたが、
使えないと言うことはなかったようです。
ただ、ゴミの問題が…ねぇ。
■百均のTシャツ
これは、個人的にちょっとどうかなと思います…
あっちの人って、シャルワール・カミーズと呼ばれる民族衣装を着ている人がほとんどで、
洋装してるのは、ごく一部の若い男の子だけ。
Tシャツは、あんまり使ってもらえないのではないかなー。
とにかく、今回の被災地は寒いトコなので(すでに雪もちらついてたり)、
普段着ている民族衣装の上から羽織れる暖かいもの、がいいと思います。
セーター、フリース、カーディガンなどなど。
- 344 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:17:40 ID:Pk7IJ2Gw
- 滅茶苦茶応援してます。
モナの絵はまだ募集中ですか?
- 345 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:20:33 ID:/MAnqrQL
- 出来るかどうか分からないけど、既存の毛布にモナーの
タグ(?)みたいなのをつけてオリジナルは作れないかと
布団メーカーに問合せてみた。回答は週明け
沢山作れば単価下がるかなぁと思って。
- 346 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:41:40 ID:he9oNmfr
- カイロの使い古しの鉄粉って何か別のことに使えないの?
教えてエロい人
- 347 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:51:49 ID:mC8fXC1K
- 物を送る場合、
お金を集めて代表者が買って大使館に送るのですか?
それとも
個人個人でダンボール一箱分買って、同じモナーラベル貼って大使館に送るのですか?
後者だと学生さんとかキツそうですねぇ。
- 348 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:55:50 ID:ck8PJHS0
- >>346
使えるけど、回収と再利用のためのシステムが整ってないと難しいぽ。
- 349 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:57:40 ID:LVKoAAn6
- >>347
小額でも寄付できるのは前者
でも透明感のない会計だといろんな問題が。
後者なら経済的な問題と荷物のチェックなどが大変かな。
「カイロ」のみ、ばどだったらそういう問題はないけど。
どこか企業とつながって水、食料を送るというのもひとつの手かも。
でもどうやったらいいかわかんない・・・無力でスマソ
- 350 :エージェント・774:2005/10/22(土) 14:59:24 ID:mC8fXC1K
- >>346
http://www.hosho.ne.jp/ecotop.html
こんなのがありますねぇ。
中身を土壌に撒け、しかも土壌改良剤になってるようですねぇ。
- 351 :エージェント・774:2005/10/22(土) 15:04:10 ID:153Mnxrv
- 食い物は難しいですね。
本来であれば羊や鶏肉、牛肉ですら戒律に従ったさばき方の物
でないといけないし。
洋服は現地の事情と合わなくて放置されている報道があったし。
いちばん必要なのはテントと毛布みたいな話をボランティアから
聞きました。
ただ、現地の事情に最も合わせるのであれば現金で信頼できる筋
に渡すというのがいいのですがね、趣旨に反しますし。
テントにも、仮住居の設営にも使えるような丈夫な布製防水シート
はいいんじゃないかな?
ロゴも入れれるし。
- 352 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 15:07:04 ID:suaPcs00
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
サイト管理の人です。
>>343
ではTシャツは削っておきましょうか。百均ってのもあれですしね
>>344
モナーの絵とか描いてくれる方はどんどん募集中ですー
今、需要が叫ばれてるのは、カイロの使い方とか毛布の解凍の仕方(?)を
モナーの図解で解説してくれるような絵とか、らしいです。
レンタル画像掲示板設置してますんで、ぜひそちらにうpして下さい。
>>347
支援物資の送り方は、大使館電凸さん(コテハン付けられてはどうでしょう?)が
また問いあわせてまとめて下さるようです。
箱に貼るシールとかは、どなたかが下書き作成中のもよう。
細部はまだまだこれからですね。募金方法とかも。
「Mona」が向こうの言葉で希望って意味、てのはいいですね。
そのあたりをコラム形式にしてページ上に書いておこうかな。
インド、ヒンドゥーではどうなんだろ。
あ、ついでに思ったが、じゃあ「Noma」どうなんだろね、向こうでは。
- 353 :エージェント・774:2005/10/22(土) 15:14:37 ID:9X+UsYy8
- >>333
国際返信用切手とゆーものがございます。
郵便局で買えます。各国の郵便局で外国郵便一通分の切手と引き換えられます。
たぶんパキスタンでも通用しますが(ぜんぜん確認してない、
モナーの絵柄にしてほしかったら物凄い大量に発注する必要があるような
気がする・・・。いいだしっぺの自分が電凸するべきだろうけど。。。
聞けたら聞いてみる。月曜日以降に(臆
- 354 :エージェント・774:2005/10/22(土) 15:24:58 ID:9X+UsYy8
- 通用はするようだ
>>http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ko_johken/128/128b.htm
- 355 :エージェント・774:2005/10/22(土) 15:31:20 ID:Oo/TJpO6
- ちょと思った
大使館経由がいいのか
直接政府に送るのがいいのか
NPO等の経由がいいのか
これをさ、国境なき医師団とかに聞いたら
公平な判断が聞けるかな?
AMDだとNPOよりな気がするからコッチにしてみたけど
どうかな?
- 356 :エージェント・774:2005/10/22(土) 15:44:35 ID:qXbfLlvD
- >>346
靴下に入れれば凶器になる
- 357 :エージェント・774:2005/10/22(土) 16:07:39 ID:AesSnr5I
- 横レスで失礼、知ってる範囲で役に立つかどうかだけど。
>>333
日本の切手は国外では通用しません。もちろん換金不可。
>>353氏の言う「国際返信切手券」(1枚150円)は、1枚につき航空または優先扱いの
普通郵便物の最低料金に相当する郵便切手と交換できるけど、やっぱり換金不可。
国内切手と違って、デザインに注文つけたりはできないと思います。
- 358 :225:2005/10/22(土) 16:14:52 ID:mC8fXC1K
- >>356
色々言いたいが、まぁ一つだけ。
おっぱいうp汁。
はい。失礼しますた。。。
>>352
管理人さん乙です。
サイトの【@何を送るか (支援物資について)】の「移動式緊急用造水機」の項目ですが、
「5.3?/分」の?の部分は「リットル」です。
文字化け(?)しているのに気づきませんでした。すみません
なので「リットル」か「リットル」か「g」(これ機種対応文字ですかねぇ?)か「l」に直していただけないでしょうか?
お願いします。
- 359 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/22(土) 16:32:08 ID:Kl5BDATC
- また戻ってきました。コテつけました。
Monaって希望という意味で良かった。あ、でも大使館に確認はとっておきます。
支援物資の品目はある程度絞った方がいいかなと思いました。
特に、食べ物は戒律上送らない方がいいのかも知れないですね。
今まであがっている物資リストをFAXで送って
NGなものを教えてもらおうかとも考えています。
大使館経由で支援物資を現地に送る日程も聞かなきゃ。
支援物資ってどれぐらい集まるんでしょうね。
毛布1枚程度なら余ってるけど、ダンボール箱一杯はないという人が多いのかな。
あとは、新潟地震のwikiの内容もこっちに応用してもよいかもですね。
>>355
情報は多い方がいいので、聞いてくれるとありがたいです。
- 360 :エージェント・774:2005/10/22(土) 16:45:58 ID:2F64tz4a
- (,,゜Д゜)∩先生質問です
http://d.pic.to/5ztas
自分も軽く描いてみたんですが、ハートってヤバい?
- 361 :エージェント・774:2005/10/22(土) 16:53:22 ID:m0bweQcl
- >>360
大丈夫ですw
- 362 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 17:07:32 ID:suaPcs00
- >>358
リットル直しましたー マカなもんで機種依存文字で文字化けです、たぶん
>>359
食べ物、意見に出てる「モナビスケット」の場合、実際に現地で配られてるという
栄養系ビスケット、ですか? ああいうのの成分をきっちり把握して、
宗教上の問題も理解した上で開発に取り組んでくれるメーカーでなきゃだめかもですね。
てことは、お菓子よりむしろ製薬メーカーになるのかも。
大塚製薬はどうだ?ってレスも前にあったけど。
毛布は我が家にもけっこうあります。が、やはりどこかで誰かが一度プールして、
仕分けボランティア募ってあらためて箱詰めして…ってのが現実的ですか?
- 363 :エージェント・774:2005/10/22(土) 17:20:53 ID:cicBICOx ?##
- 今北蚕業
- 364 :エージェント・774:2005/10/22(土) 17:25:06 ID:cicBICOx ?##
- >>324
出来れば大使館に送りたいですが、電話怖い。。。
>>325
消しときました。
ちなみに、募金は一件もありません。
- 365 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/22(土) 17:26:02 ID:Kl5BDATC
- >>362
モナビスケットを本気で作るとしたら、開発から生産ラインの確保などなど
時間がかかると思うのですよ。
一般人としてできる支援とはまた違った話になってくるんじゃないかな。
カイロオフのように、地域ごとでまとめて箱詰めして送ることができるなら
その方がいいですかね。
支援物資が結構な量になるのなら、大使館にもその旨を伝えて、相談するつもりです。
- 366 :225:2005/10/22(土) 17:27:56 ID:mC8fXC1K
- >>362
ありがとうございます!
>毛布
それなら一枚から送る事可能ですねぇ。良い案だと思います。
でも個人の家だと住所を晒さなきゃいけないからあぶないですよねぇ。
どこか変わりに保管しておいてくれる倉庫みたいな所、ありませんかねぇ?
- 367 :エージェント・774:2005/10/22(土) 17:30:57 ID:Pk7IJ2Gw
- >>366 借り倉庫に送るって出来るんですかね?
http://www.tomizawa.net/box.html
- 368 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/22(土) 17:32:12 ID:Kl5BDATC
- >>364
電話緊張するね。私も苦手なので、話すこと、口語体で紙に書いて準備したのに
英語で話されたから、一瞬頭真っ白になった。
でも、日本語スタッフさんはとても親切だったよ。
- 369 :エージェント・774:2005/10/22(土) 17:43:00 ID:cicBICOx ?##
- >>368
ありがとうございます。。。
電話はかかってこないとしゃべれない派なもので。
幾度も電話番号まちがえて迷惑かけたことがトラウマで。。。
- 370 :エージェント・774:2005/10/22(土) 19:16:30 ID:mC8fXC1K
- >>367
借倉庫。それよさそうですねぇ。申し込むなら屋外タイプの2階がよさそう。安いですし。
電話で聞いてみる価値ありそうですねぇ。あと借り倉庫は他にも沢山あるようなので色々な所見ておいたほうがいいですねぇ。
・誰が借りるか。
・鍵が暗証番号式ではないので、送ってもしまえない。(宅配便の人がしまう場合)
↑付いている鍵はかけないで、自転車用の、番号式の鍵を2,3個つける。
番号はサイトに書いておいて、各自で送り先欄の目立つ所に書く。
という方法を思いついたけど、宅配便の人、しまってくれますかねぇ?
・借りる費用をどうするか。
て所が問題点ですかねぇ。
- 371 :エージェント・774:2005/10/22(土) 19:22:31 ID:he9oNmfr
- NHKでパキスタン情報
- 372 :エージェント・774:2005/10/22(土) 19:28:09 ID:c8KrVT8d
- NHK情報
山岳地帯ではヘリ輸送の物資が取りに行けないような場所に落とされたり
若者が群がり老人に行き渡らないらしい。
足場も悪いのでロバなどで物資を運んでいるようす。
まだまだ食料など不足している。
- 373 :エージェント・774:2005/10/22(土) 19:35:24 ID:he9oNmfr
- 牛乳がダメっぽいなら豆乳なんてどうだろう。
おからクッキーとか。
大豆最強。
- 374 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/22(土) 20:12:02 ID:Qy1i0WFm
- おはようございます ノシ
今からまたシールの作成にとりかかります
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up64193.jpg
右下に貼り付けられるモナーの絵をいただけると幸いです
最終的にはJPGで数パターン、解像度250で作ろうと思ってます
- 375 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:20:49 ID:he9oNmfr
- >>374
乙です。
漏れ、昨日の深夜バナー作った人だけど
バナーとか、サイトのタイトル変えたほうがいいかな?
”2ch@パキスタン北部地震被災者支援”でもいい気がしてきた。
タイトルにインド含まなくても、パキスタン北部地震が日本で認識されてる名前だし。
なんか地震のさなか国境紛争も続いてるみたい。
どっちも厳しい状況なんだから意地の張り合いはやめてって言う意味で
インド・パキスタン国旗はイラストの方なら両方あってもいいと思う。
- 376 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:22:05 ID:cicBICOx ?##
- タイトル変えるのか、、、
バナー更新しなきゃだな。。。
- 377 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:25:53 ID:he9oNmfr
- まあ、いまのところメコと俺しかバナー作ってないみたいだから
大丈夫じゃね?
字を直すぐらいならPSDファイルですぐ修正可能なのがあるから
漏れなら3分もあれば直せるし。
- 378 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:28:26 ID:eL8BHzWA
- >>374
おつかれです
- 379 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:30:43 ID:m0bweQcl
- >>373
うーん、向こうの人に飲む習慣がないからなぁ…。
個人的には大好きですけどw
>>37
どちらの国にも支援がきちんと届くならば
タイトルはどっちでもいいと思います。
- 380 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:54:47 ID:cicBICOx ?##
- >>377
おいらはドット絵で修正するけど
- 381 :エージェント・774:2005/10/22(土) 20:59:59 ID:X0XefVcw
- http://hpcgi1.nifty.com/yumi_page/sos2/sos2.cgi
- 382 :エージェント・774:2005/10/22(土) 21:04:25 ID:cicBICOx ?##
- 修正版
http://0bbs.jp/pakistan_mona/
- 383 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 21:29:14 ID:suaPcs00
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
タイトル変えましたー「2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援」でオケ?
緑バナーの作成者さんも変更されましたらうpヨロ
>>382
変更しましたです。「発」がないけどそれはまあいいかな?
日本シリーズ、こんな初戦てのも面白い。
- 384 :エージェント・774:2005/10/22(土) 21:43:05 ID:TeJN+MLK
- 暴君ハバネロを送る奴はいないのか…
- 385 :エージェント・774:2005/10/22(土) 21:48:55 ID:aN9/MCys
- テントはどうなの?
住環境が無いと冬が大変らしいけれど
- 386 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:01:14 ID:cW5WnIsm
- 牛乳がひっかかるなら芋けんぴとかかりんとう、干し芋なんかはどうでしょう?
100均でも売ってるし
- 387 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:02:51 ID:Oo/TJpO6
- そういえば、昨日きいたNPOさんたちの話だと
今現在物流はグチャマラの状態なんだって
でも、一ヶ月くらいしたら・・・・・って言ってた
そのくらいを目処に行動すればいいんじゃないかな?
新潟の人がいるならば、将来必要になりそうなもの思いつかないかな?
- 388 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:10:34 ID:m0bweQcl
- >>386
うーん、なんともいえないな。
現地の人たちの食生活とはかけ離れてるし。
パンの缶詰が一番無難な気がするんですけどね。
- 389 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:14:36 ID:cicBICOx ?##
- あのパンの缶詰・・・
おいしそう。。。
- 390 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 22:18:33 ID:suaPcs00
- パンの缶詰。これにオリジナルラベルとしてモナーの絵を貼り付けて、
ついでに現地語でメッセージでも入れられればいいかも。
パンを食べた後も、カンはそれはそれで何かに使ってもらえるかもしれんね。
ttp://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/kanpan/seibun.htm
成分表のとこに原材料一覧があるけど、宗教の戒律にひっかかるものはない?
- 391 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:23:15 ID:m0bweQcl
- >>390
自分が見た限りでは問題ないと思います。
- 392 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:23:38 ID:cW5WnIsm
- 安く無難に大量にと思ったのですがそれもそうですね。>388さん
後思ったのですが送る項目に番号入れたら良いかと?
例)@=食料
A=毛布
B=機械
とか、送る箱に大きく書いて、統一できたら仕分けもしやすいと思うし。
- 393 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:31:14 ID:m0bweQcl
- あ、レーズンのはラム酒使ってるみたいだから
ムスリムの人ダメだろうな…。
それ以外のは大丈夫だと思います。
- 394 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:38:14 ID:he9oNmfr
- 緑色のバナー修正終わりますた。
掲示板2のほうにうpしますたよ。
- 395 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:51:30 ID:he9oNmfr
- >>390
チョコクリーム、バナナクリームなら乳製品由来の物は
ないね。お酒も入ってないし。
- 396 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:55:28 ID:m0bweQcl
- >>395
ムスリムは乳製品ダメだっけ?
- 397 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:56:03 ID:MKRfbtXO
- 言葉の違う相手に対面してでなく使い捨てカイロの使い方を絵で示すとすると、
・外袋から中の小袋を出す
・布などで包んで皮膚に直接当てない
・一回冷たくなったらおわり
・中身は食べちゃだめ!使い終わるまで破ってもだめ!
・ずっと同じところに当てておくとやけどのおそれあり
あと、何を注意する必要があるのかな?
- 398 :エージェント・774:2005/10/22(土) 22:58:07 ID:he9oNmfr
- >>396
牛乳はやばくない?ヤギ乳とかだったら大丈夫だと思うけど。
~~
- 399 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:00:21 ID:m0bweQcl
- >>398
自分あまりムスリムの人と接しないからわからないんだよな。
ヒンドゥーだと牛乳は大丈夫なんだけど。
…問い合わせしたほうがいいか。
- 400 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:00:58 ID:c8KrVT8d
- パンの缶詰ってすでにイラクに寄贈されてるんだね。
オリジナルラベルもできるんだったら
寄付金集めて業者に依頼って形でやってもらえないかな?
- 401 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:11:44 ID:azPRoqr2
- >>400
パンの缶詰は、保存性の問題から少量ながら
食用アルコールが使用されていますが、問題無いのだろうか?
- 402 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:15:29 ID:m0bweQcl
- イラクに寄贈されてるなら大丈夫じゃないかな?
パキスタンよりイラクのほうが戒律は厳しいと思う。
- 403 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:17:55 ID:mC8fXC1K
- >>397
・小袋は振れば(早く)温まります。
と
自分的にはエコポッカ(http://www.hosho.ne.jp/ecotop.html)を送りたいので、
・使い終わったら袋を破って中身を土に撒いてください。
・外袋は燃やせます。外袋でもあったまってほしいモナー。(有害なガスが出ないそうです)
を追加して欲しいですねぇ。
エコポッカって、小袋の袋は燃やせないのですかねぇ?
- 404 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 23:20:40 ID:suaPcs00
- TBSでの募金見てると… パキスタン「北部」じゃなく「北東部」か!?
そこまで指定したほうがいいかな?
- 405 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:24:15 ID:he9oNmfr
- >>404
いらない心配すなw
グーグルでも圧倒的に”北部”のが多い
- 406 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:25:39 ID:BhZXj/Vs
- 戒律とかの事は
http://www.kobemosque.org/Japanese%20Home.htm
ここにメル凸したら教えてくれるかなと思ったんだけど
パキスタンの事なんも触れてないし宗派が違うのかなあ
- 407 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:27:35 ID:MKRfbtXO
- >>403
自分でも使用後は土に返せる品を選びたいのですが、全部が全部それになる
わけでもないし、到着先で土に返せないカイロにその説明がついて、
向こうの土壌を荒らしてしまっては結果的に悪意の押し付けになる
(あー、ごめん、いい言葉見つからない。)
可能性も否定できないから、土に返す話は慎重にしたほうがいいと思います。
全部のカイロが土に還せればいいんだけれど、難しいね。
- 408 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:32:23 ID:hFKDlTqU
- 土に帰らないカイロがあるのか〜。
鉄と炭だから桶だと思ってた。
あ、塩分がよくないのかな?
- 409 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:32:47 ID:he9oNmfr
- >>406
そこ読んだけど、まもなくラマダンの時期なんだな。
日が出てる間だけ飲み食い禁止なんだっけ?
- 410 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:32:53 ID:mC8fXC1K
- >>404
ユネスコとかドラえもん募金とか、「パキスタン地震」だけの所も多くあるので、
指定しなくて良いと思います。
指定したら、寄付先とか限定されてしまいそうですし。
エコポッカのリンク失敗してますねぇ。これです
http://www.hosho.ne.jp/ecotop.html
- 411 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:36:04 ID:MKRfbtXO
- >>408
自分でもエコポッカの説明ちゃんと読むまで「塩」でだめだと気づいていなかったです。
復興後農産物作るのにそのまま捨てたら邪魔になるのかと思うと
何が出来るのか段々悩みが大きくなってきました。
- 412 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:38:20 ID:BhZXj/Vs
- >>409
なんか夜中に食うようにして結局は3食食ってる
みたいだけど夜中だと寒い地方だと余計冷え込むよな・・・
暖房とか欲しいだろうな。
- 413 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:39:46 ID:cicBICOx ?##
- つっこみどころの無いサイト名にするしかないなぁ
- 414 :エージェント・774:2005/10/22(土) 23:40:28 ID:mC8fXC1K
- >>407
そのことに気づかせてくださってありがとうございます。
他のカイロは、むしろ土地の作物を枯らしてしまいますからねぇ。
じゃぁ、>>403の・中身を撒くは却下します。・外袋も燃やせます。も他のカイロのが燃やせないので却下します。
- 415 :pakistan_mona:2005/10/22(土) 23:46:01 ID:suaPcs00
- >>410
ふーむ。じゃあもう、別に「北部」とも限定せず、普通に「パキスタン地震」で
いいのかしら
- 416 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:10:49 ID:PCJ095yY
- >>415
まあ、もうタイトルは変更しないでもいいよ。これで通じるし。
それより画像掲示板2に貼ったバナー二つが更新されていない件
- 417 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:13:40 ID:KvUCRh/p ?##
- タイトルを頻繁に変えるなら、
ジオのアカウント名のまんまでいい。
- 418 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:17:25 ID:EOnUNUAA
- 問題はタイトルよりも中身でしょう。
- 419 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:20:45 ID:KvUCRh/p ?##
- タイトル変えるたびにペイント開くおいらの身もやばいでしょう。。。
- 420 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:23:11 ID:1cCDookk
- >>419
他の人に描かせれば解決しますよ
- 421 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 00:28:17 ID:+R59gmYs
- タイトルはもう変えなくていいと思いますよ。十分伝わるし。
ニュースサイトいくつか見てもパキスタン地震、パキスタン大地震、
NHKや日本赤十字社はパキスタン北部地震も使ってるし。
- 422 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:28:58 ID:nb7fO4wC
- またまた、全くの思いつきなんだけどさ
カイロの歴史見たら、昔は石を暖めて袋にいれて懐にいれてたんだってね
温石(おんじゃく)って言うらしんだけど、パキスタンにそういう文化ってあるのかな?
もしなければ、日本の文化と知恵として温石袋を送るってのはアリ?
袋ならかさ張らないしモナーつけられるし
現地の石を温めてその袋にいれてカイロにしてもらうの
まぁ、その温石の袋がどういうもかすら実は知らないんだけど
手作りとかもできそうだし
どうだろ?
- 423 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:33:23 ID:LIAQWWB0
- 流れを読まずに。
送り状につける用のモナーってこんな雰囲気?
さらっと描いただけだから大きさいい加減ですんません。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_5
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_6
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_8
- 424 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:34:54 ID:PCJ095yY
- >>423
おおw
絵本みたいでいいな。
GJ!
- 425 :337:2005/10/23(日) 00:36:33 ID:tkWqj/Dw
- おつかれさまです。
乳製品についてですが、牛乳OKすよ。
それと 勘違いされぬよう念のため。
「希望」というのはウルドゥー語の意味としてではなくて、
イスラーム名(女性)でのMona(MonaaではなくMona)の意味が「希望」。
Muslim Names
ttp://www.muslim-names.co.uk/index.php?section=2&page=6&letter=M
(ちなみにウルドゥーで希望は「aas」)
それと、ヒンドゥーやスィクにとってもMonaは問題ないと思う。
インドにもMonaという名の女優さんがいるようです。
Nomaはウル/ヒン辞書を見ましたが自分が調べた中ではなかったです。
> どこか企業とつながって水、食料を送る
これができたらいいよね。
- 426 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:37:39 ID:UOQrDv1G
- >>423
かわいいー!
まったく同じポーズのちょうど描いてたww
結婚してください
- 427 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 00:38:58 ID:aHqZD72S
- >>423
シールに使わせてもらっていいですか?
- 428 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:40:34 ID:PCJ095yY
- おお、牛乳おkなら幅が広がるな。
というかのまネコの酒を煽る姿自体、禁酒のイスラム教徒にとっては
魔物そのものじゃないか?
- 429 :423:2005/10/23(日) 00:40:59 ID:LIAQWWB0
- >>424
さんくす。
飲料水向けを描いてたらのまのまがよぎってやなかんじだったw
あと送り状用のってどんなのが要りましたっけ?
カイロと、衣類?
サイズもこんなもんでいいのかな。
あんまり印刷用に描いたことないから小さかったら教えて。
- 430 :423:2005/10/23(日) 00:42:31 ID:LIAQWWB0
- >>426さんのもうpしてー!
>>427
これでよければどぞー
- 431 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 00:45:26 ID:aHqZD72S
- >>430
遣わせていただきます
ただ解像度を上げるので多少画像の荒れがでるかもしれないです
でも印刷すれば問題はないので、それだけご理解いただければ幸いです
- 432 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:47:47 ID:UOQrDv1G
- インスパイヤになってるwww
不束者ですが末永く宜しく
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_9
- 433 :423:2005/10/23(日) 00:48:24 ID:LIAQWWB0
- てことはもうちょっと大きく描いた方がいいですか?
とりあえず描いてみた物なんで超緊急でなければ直しますけど
- 434 :423:2005/10/23(日) 00:50:13 ID:LIAQWWB0
- >>432
うわ、めちゃかわい!
こっちのほうがいいですよ浅木さん
- 435 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 00:50:56 ID:aHqZD72S
- >>433
いえ、印刷時に大幅に縮小するのでコレで大丈夫です
- 436 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:51:07 ID:PCJ095yY
- >>432
GJ!
- 437 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:52:07 ID:LIAQWWB0
- つーか、トップの絵描いてくれた人ですね?
ならイメージも統一できるし、おまかせできたら
その方がいいんじゃないかと思いますが。
- 438 :423:2005/10/23(日) 00:53:35 ID:LIAQWWB0
- あ、名無しになってるけど437は私です。
- 439 :エージェント・774:2005/10/23(日) 00:54:04 ID:UOQrDv1G
- >>434
あ、インスパイヤ具合が可笑しかったから晒しただけで(汗
ウケてもらえれば充分なんでそんな恐れ多い…。
自分のはフリー素材の一つってことでお願いします。
- 440 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 00:56:50 ID:aHqZD72S
- もし宜しければ俺の「入ってる物リスト」の画像をうpします?
それだとオリジナルで各々好きなモナーの画像を入れられます
画像はPSD、はがき実寸で解像度250です
- 441 :423:2005/10/23(日) 00:59:32 ID:LIAQWWB0
- >>440
画像処理がうまくできない場合もあるだろうから、
絵が入ってるのと入ってないのとあるといい・・・かも?
>>439
いやでもホントみごとな結婚っぷりw
末永くぬくぬくしましょう
- 442 :エージェント・PAKISUTANN・MONANASI:2005/10/23(日) 01:03:48 ID:772mcHbJ
- みなおつ!!
- 443 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 01:08:49 ID:aHqZD72S
- じゃあとりあえず>>423さんと>>432さんの全5パターン作ってみます
- 444 :エージェント・774:2005/10/23(日) 01:09:02 ID:KvUCRh/p ?##
- じゃあ、おいらは巣に戻る。
- 445 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 01:21:38 ID:+R59gmYs
- みなさん乙です。
>>442
みなおつもおつ!
モナーのイラストカワ(・∀・)イイ!!
ニュースを見ていて思ったけど、パキスタン軍が現状を一番把握してるかなと。
そうしたら、やっぱり大使館経由で軍に送ってもらうのが一番いいような気がする。
馬とかロバで運んでたよね。
ところで、毛布なら一箱毛布のみ、フリースならサイズと枚数書いて、一箱にまとめる
というのが基本なので、よろしくです。
ちなみに、浅木 ◆krCMFYrBvc 氏の>>374の罫線は、
サイズや女性用か男性用かなど、詳細を明記するのに必要かと思ったので
ある方がいいかと思ってます。
- 446 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 01:33:13 ID:D/OfAcv7
- そういえばリストの下に一文入るくらいのスペースがあるんですが、
なんて入れましょう
- 447 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 01:39:15 ID:+R59gmYs
- >>446
>>374のことかな?だったら、アキママでいいかと思うけど、
違う話かな(汗
ラマダンについてですが、いつから始まるかはイスラム暦シャアバーン月末の新月の出方で判断し決定
ということで、パキスタンのイスラム教徒は今ラマダン中のようです。
毎日新聞 2005年10月9日 20時14分のニュースより抜粋
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/tenki/jishin/news/20051010k0000m040074000c.html
>一方、イスラム教徒が国民の97%と大多数を占めるパキスタンは
>地震2日前の10月6日にラマダンに入ったばかり。この慣習のため、
>マンションには、まだ就寝中だった人々も少なくなかった。
>イスラム太陰暦の9月にあたる30日間、日中の飲食を断つラマダンは、
>パキスタンでは厳格に守られている。だが、日没後に飲食することは許され、
>日没後に家族全員が集まって遅くまで食事を楽しみ、朝は日の出前に起きて朝食をとるのが通例だ。
- 448 :エージェント・774:2005/10/23(日) 01:42:04 ID:UOQrDv1G
- >>446
>>200みたいなのはどうでしょう
- 449 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 01:46:28 ID:+R59gmYs
- >>448
なるほど。これだと「日本より同じアジアの友人へ」 がいいな。
- 450 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 01:48:04 ID:D/OfAcv7
- http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up64368.jpg
とりあえずこんな感じです
- 451 :エージェント・774:2005/10/23(日) 01:50:12 ID:PCJ095yY
- >>450
乙!
みなおつ
おやすみノシ
- 452 : ◆0bj0A8RW1I :2005/10/23(日) 01:52:00 ID:0B2RmEdl
- (´・ω・`)
- 453 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 02:14:53 ID:D/OfAcv7
- http://www.vipper.org/vip131297.jpg
コレの他に4パターンできました
結構デカイです
問題なければzipにしてうpします
- 454 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 02:17:26 ID:+R59gmYs
- >>453
イイ!他のも楽しみですよ!
- 455 :エージェント・774:2005/10/23(日) 03:51:08 ID:dfuLidFO
- みなさんおつかれです
>>423,432,450,453
(〃 ̄ー ̄〃) カワイイ
- 456 :エージェント・774:2005/10/23(日) 04:10:41 ID:KvUCRh/p ?##
- 絵師が増えたから期待。
さて、タコ募金どうしよう。。。
いちおー中止措置した。
やるのであればモナーでやった方が良いしな。
- 457 :浅木 ◆krCMFYrBvc :2005/10/23(日) 04:41:50 ID:D/OfAcv7
- http://www.vipper.org/vip131376.zip.html
全部まとめました
- 458 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 04:49:54 ID:+R59gmYs
- >>456
絵師が増えると盛り上がるのが2ちゃんのオフの特徴って感じがした。
モナーで一緒にできるといいなって思うな。
支援フラッシュなんて作ってくれるなら見たいけど。でも忙しいだろうから、無理強いはしない。
こっちも早く口座番号うpしたり、まだ出せないことを早く出して
パキスタンに物資やお金を送りたいな。
>>457
いつもはやい!見ました。
しかもマジいい感じで出来てる。ありがとうです。
早く使えるようにしなきゃ。
月曜は大使館電凸だなー。また緊張する。質問全部まとめないと、忘れそうだよ。
- 459 :エージェント・774:2005/10/23(日) 05:22:01 ID:KvUCRh/p ?##
- 支援フラッシュか。。。
良い音楽があればなぁ。
- 460 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 05:29:24 ID:+R59gmYs
- >>459
できれば白フラをきぼんだけど。
何かいい曲ないかな。
- 461 :エージェント・774:2005/10/23(日) 05:40:30 ID:KvUCRh/p ?##
- 自前の音楽にするか。。。
めちゃくちゃな音楽・・・
- 462 :エージェント・774:2005/10/23(日) 05:45:02 ID:KvUCRh/p ?##
- フラッシュにするにしても、もうちょっといろいろ決め手からがいいなぁ。。。
- 463 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 06:21:17 ID:+R59gmYs
- >>462
私が勝手に言い出したことなんで、保留しててくださいです。。
- 464 :エージェント・774:2005/10/23(日) 08:47:29 ID:Q+b/UlhF
- 今フラッシュにするなら、スレ立ったよ→こんな意見がでてるよ→まだまだ意見・参加募集〜みたいな感じ?
誰かつくってくれないかな〜
- 465 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 08:56:40 ID:+R59gmYs
- >>464
職人さん大変だけど、そういうのがあるといいな、なんて思う。
- 466 :エージェント・774:2005/10/23(日) 09:58:11 ID:m/RaAeZi
- >>461
ここで募集とか
楽器・作曲
http://music4.2ch.net/compose/
- 467 :エージェント・774:2005/10/23(日) 11:12:14 ID:3SGIdeZz
- >>461
いっそ浅木氏にお願いするとか
- 468 :エージェント・774:2005/10/23(日) 11:14:43 ID:3SGIdeZz
- ありゃりゃ下げ進行だったけ・・・ orz
ごめん
- 469 :エージェント・774:2005/10/23(日) 12:18:36 ID:KvUCRh/p ?##
- ヒント:フラッシュ職人さんは、年末忙しい
- 470 :エージェント・774:2005/10/23(日) 12:42:49 ID:PCJ095yY
- むしろmoveの木村氏(r
いや・・・忙しいだろうし無理だろうけど。
- 471 :pakistan_mona:2005/10/23(日) 13:19:05 ID:dTtyOrws
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
おはようございます。
絵師さんが増えて仕分けシールも着々と作成されてたりして
嬉しいかぎりです。
あ、緑バナー変えたよ、遅くなってスミマセン
で、「Mona」が女性のムスリムネームで「希望」という意味なことについて
さらに詳細をくれた方のレスを追加したけど、ウルドゥー語では希望は「aas」と
書くんだそうな。ならば…これも書き込んだらどうだろう? な
「Mona」という名前のネコ(らしき生物)が、「aas」と叫んでる、みたいな
文字が読める人ならわかってくれるんじゃないかなー
つーか、ウルドゥー語での励ましとかいたわりの言葉で一番無難ものは何でしょう>ウルドゥー語わかる方
>>470
どなたか、ダメ元で打診依頼を… まー…無理かなー
でも、今から新しく作ってもらうじゃなく、過去の作品から
この曲をテーマとして使わせて頂けませんか?ってのはどうだろうか。
糞の許可がいる? やっぱり
- 472 :エージェント・774:2005/10/23(日) 13:51:59 ID:KvUCRh/p ?##
- いちおー無料で使える曲なら探せばあるし大丈夫だよ。
あと、フラッシュは様子見ですよ。。。
- 473 :エージェント・774:2005/10/23(日) 13:52:02 ID:XDSZugu+
- -20度だと毛布よりも寝袋とかの方が温かい気がするけど
やっぱりそれなりの品質のものだと
高価すぎるかな・・・
- 474 :エージェント・774:2005/10/23(日) 14:03:55 ID:vLiHEyeE
- >>473
冬用のシュラフは高いよん
- 475 :エージェント・774:2005/10/23(日) 14:04:49 ID:EOnUNUAA
- >>473
はい、かなり高いです。
とりあえず使い回せるってことで毛布がいいかと思います。
- 476 :エージェント・774:2005/10/23(日) 14:11:59 ID:U21WIlji
- エマさんシートの寝袋版もあるけどあれも
耐久性に難があるんだろうな、多分。
- 477 :エージェント・774:2005/10/23(日) 14:19:23 ID:EOnUNUAA
- >>476
数日なら良いと思いますが…長期間は使えなさそうですね。
- 478 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 15:55:52 ID:C0Rwj4++
- おはようございます。
ところで、インドの支援の方の受け入れ先がまだ何も決まってないですよね。
- 479 :エージェント・774:2005/10/23(日) 16:13:57 ID:KV9zJ6vX
- ここはすらばしいインターネッツでつね
- 480 :pakistan_mona:2005/10/23(日) 16:39:54 ID:dTtyOrws
- とりあえず、次の動きは週明けの明日からってことですよね。
日曜日じゃ問い合わせようにも閉じてるとことか多いし。
パンの缶詰メーカーさんに打診するってのもアリかな。
ただ、自分は電話がものすごく苦手なので、電凸は無理です…
- 481 :エージェント・774:2005/10/23(日) 16:40:51 ID:tY1L94VF
- 誰か寝袋メーカーとか布団メーカーとかに、勤めてたり知り合いいたりしないの?
- 482 :pakistan_mona:2005/10/23(日) 16:42:53 ID:dTtyOrws
- カネボウが在庫を抱えてるという話が前に挙がってた
- 483 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 17:03:39 ID:C0Rwj4++
- 参考まで
パキスタン大使館公式サイト
http://www.pk.emb-japan.go.jp/
外務省海外安全HP パキスタン
http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=011
インド大使館公式サイト
http://www.embassy-avenue.jp/india/index-j.html
今電話するとき、自分の名前名乗ってるんだけど、
この調子でいけば、参加者がもっと増えるかもしれないので、
メーカーやいろいろな機関にに電凸したり、メールを出す時の共通の
プロジェクト名みたいのがあると、連絡しやすいと思うんだけど、どうでしょうか?
「もしもし、○○と申しますが、2ちゃんねるで○○プロジェクトに参加しているものですが」って。
ほんとは私も電話苦手だけどね( ^ω^)
- 484 :pakistan_mona:2005/10/23(日) 17:13:44 ID:dTtyOrws
- そこは素直に「被災者支援プロジェクト」でいいんではないでしょうか。
パキスタン大使館なら、ああ、ってすぐわかるだろうし
- 485 :エージェント・774:2005/10/23(日) 17:17:10 ID:SFrqI44y
- >>225-226見て思ったんだけど、百均のブルーシートはだめかな。
雨風をしのぐだけだけど、防水テントじゃ数送れないし。
- 486 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 17:28:04 ID:C0Rwj4++
- >>484
d。それでいきます。
>>485
一度リストに出ているものや、その後出たものも含めて、
どういうものが必要か、確認してみますね。
防寒テントなどは、国連や軍などの公的な機関にまかせて
個人で入手できて、なおかつ現地で役に立つものを送るのがいいですよね。
- 487 :ラジュー ◆doib749tYo :2005/10/23(日) 21:13:48 ID:Cyndpy8L
- >471
ウルドゥーじゃないんですが、ムスリム用語で、こんなのはどうでしょう?
『ヤルハムカ アッラーフ』=アッラーがあなたに慈悲を与えますように。
アルファベット表記だと、
『yalhamka allah』になるかな?
- 488 :エージェント・774:2005/10/23(日) 21:37:15 ID:m/RaAeZi
- >>487
宗教関係は避けたほうがいいよーな
ただでさえイスラム・ヒンズー・シーク教でややこしいところだし。
- 489 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/23(日) 22:23:52 ID:C0Rwj4++
- >>468
下げ進行じゃないですー。あげていいですよー。
- 490 :エージェント・774:2005/10/23(日) 22:34:43 ID:PCJ095yY
- うん。宗教とか思想とかそういうの抜きで
助けたいだけだしな。
- 491 :エージェント・774:2005/10/23(日) 22:53:24 ID:VDlxC3vV
- パンの缶詰、オリジナルラベルもおkだからいいんじゃないかな。でも小さくて少々高めなのがネック?
中身はまじでやわらかい普通のパンだから良いんだけどね。
- 492 :暫定ガラナ ◆9kcSUpoxvw :2005/10/23(日) 23:14:54 ID:QZrOuDgv
- こちらでの発言は、初です。m(_ _)mぺこり
一番被害の大きかったパキスタン東北部は、相当ややこしく
さらにインドとの紛争がたえない地でもあります。
元々は仲良く暮らしていた人達なんですけどね。
どこぞの国の植民地政策の賜物で、争いがたえなくなってしまいました。
この地震で被害にあわれた方達には、非常に心痛にたえませんが
この災害を機会に、お隣同士助け合い仲良しになっていければ
良いなと思います。その橋渡しをするのが、イスラムで希望という名前の
モナーが象徴になり、日本の名無しさんがきっかけ作りになればと思います。
- 493 :エージェント・774:2005/10/23(日) 23:24:55 ID:UKelZogg
- 私も何かを是非贈らせてもらいたいです。
アイディアとか行動力とかないので(´・ω・`) ずっとロムですが
皆さんの話し合いずっとロムってまねっこさせて頂きますね。
とりあえず、無力ながらここにも参加者いますぜのご報告だけ。
- 494 :エージェント・774:2005/10/23(日) 23:32:34 ID:VEUwniY8
- とりあえず>>1から読んでくる。ノシ
- 495 :エージェント・774:2005/10/23(日) 23:38:40 ID:nqmizLWT
- >>492
友情復活のきっかけは、一匹のネコっぽい生き物と大勢の名無し。
いいですねぇ。
まぁ復活まで行かなくとも、わだかまりを少しでも消す手助けになるといいですねぇ。
何に使えるかわかりませんが、サイトTOPの絵のAA作って見ました。
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
何か作りたかったのですが、絵が描けないので。
・・・あまり似てないですねぇ・・・。修正、書き換え、いくらでもお願いします。
■標準モナー・ミニ国旗バージョン
_______ _____
| |∧☆ | .├───|
| || \ | │ ◎ |
| |ヽ─″| .├───|
 ̄ ̄ ゙゙̄| ∧_∧ |゙゙ ̄ ̄ ̄
( ̄)( ´∀` )( ̄)
\..┌─┐ /
) | ●│ (
/ ;└─┘ヽ \
 ̄  ̄
■大モナー・デカ国旗バージョン
______
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| |_____|
| | ∧ ☆ | | |
| | | \__ |. .| ◎ |
| | \___>| | |
|_|____| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |
( ̄) ∧_∧ ( ̄)
\ \( ´∀` )/ /
\ ┌─┐ ./
) .| ●│.(
/ └─┘ \
/__/ \__\
 ̄  ̄
インドの国旗のマークが◎。
インド関係の人に怒られてしまいますかねぇ?
■ジョルジュ長岡@偽善
_ ∩
( ゚∀゚)彡 偽善!偽善!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
深い意味は無いです。。。
- 496 :エージェント・774:2005/10/23(日) 23:43:15 ID:nqmizLWT
- ちっこいほうが随分とずれていたので自己修正。スレ違いになってしまってすみません。
_______ _____
| |∧☆ | .├───|
| || \ | │ ◎ |
| |ヽ─″| .├───|
 ̄ ̄ ゙゙̄| ∧_∧ |゙゙ ̄ ̄ ̄
( ̄)( ´∀` )( ̄)
\ .┌─┐ /
) | ●│ (
/ ;└─┘ヽ \
 ̄  ̄
- 497 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 00:07:49 ID:PFLy2PxD
- みなさんおつ。
早く支援できる体制になるようにがんがりますね。みんなもがんがっていきましょう!
- 498 :エージェント・774:2005/10/24(月) 00:14:47 ID:CXEhO2kP
- 支援フラならフラ板じゃね?
- 499 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 00:43:13 ID:gfBkKxzG
- やっと>>1から読みおわりますた_| ̄|○
カイロOFF参加者ですが、今回微力ながら支援させていただきたいと思います
- 500 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 01:05:21 ID:PFLy2PxD
- >>499
カイロオフ経験者なら心強いです。
早速質問なんですが、
地域ごとに物資を集めたり、梱包発送するときの場所はどのように確保したんでしょうか?
あとは1から読んでもらったということで、
経験上、こうした方がいいよってことがあったらぜひ教えて欲しいです。
- 501 :ラジュー ◆doib749tYo :2005/10/24(月) 01:08:11 ID:6wF9PD64
- >488,490
そうッスカ…パキスタンでは普通に使われてる
言葉なんですけどね〜。
挨拶の「アッサラーム・アライコン」だって、ムスリム用語だし。
私、ウルドゥーいけますけど、
パキスタンでこれ以外に思い当たる言葉ないなぁ…
誰か他の方、ヨロシク。
- 502 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 01:15:56 ID:PFLy2PxD
- >>501
シールに使うのか、何かメッセージに使うのかわからないですけど
大使館に明日電話するので、聞いておきますよ。
- 503 :エージェント・774:2005/10/24(月) 01:26:00 ID:MteqyJyB
- パキスタンとインドの紛争解決のきっかけのきっかけぐらいでもいいから
力になってあげたいよな。
- 504 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 01:26:52 ID:gfBkKxzG
- >>500
うまくリンクが貼れればいいんですが・・・
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%ED
↑大まかなまとめはこちらになってます
で、カイロの時は各地区に隊長さんを立てて地域の取りまとめやカイロの一時保管等を行なってもらいましたが
物資の運搬、管理や各地区の隊長さんとの連携、物資受入先の探索等で非常に個人負担をかけてしまいました
この事から
・一時保管所、仕分け人の確保
・運送手段の確保、費用の問題の解決
・受入先の確保が必要です
また、レス内でガイシュツの問題点が何十回となくループし説明や誘導に労力を要しました
1つのスレで何度かまとめを貼りつける事が必要ですね(前回のまとめとの相違点を書き出すと分かりやすい)
最終的にはまとめサイトが必要でしょう
思いついたらまたカキコしますね。ノシ
- 505 :エージェント・774:2005/10/24(月) 01:52:23 ID:xv0PCX9F
- 10.12のAVEXのコメントの中に
>皆様から寄せられたご意見・ご批判を真摯に受け止め
>当社グループは、ネット・コミュニティーにおいて
>クリエイティブな活動をされている方々と共に
>新しい創作物を生み出すためのより良い環境作りや
>その支援といったことについて積極的に検討することを決定致しました。
って書いてあるけど今回のOFFに支援要請できないかな
>新しい創作物を生み出すため ってとこはひっかかるけど
ここでAVEXの支援入ればあっちの問題も完全解決に近づくとおもうんだけど
- 506 :エージェント・774:2005/10/24(月) 01:54:13 ID:CXEhO2kP
- 支援フラはここに頼んでみればいいのかな?
☆製作依頼☆ 統合スレッド ver6.0
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/swf/1124295693/
- 507 :エージェント・774:2005/10/24(月) 01:57:10 ID:ajNtOFUI
- よし、使わないバイト代だそう。
世の中、金じゃ。
- 508 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 02:03:18 ID:gfBkKxzG
- 最善はパキスタン大使館さんが最終受入窓口になってくれればな〜と淡い期待・・・
一時受入窓口及び仕分けオフとしては全国の郵便局さんにまた協力していただければなあと。
で、物資に関してはなるべく絞った方が効率(・∀・)イイ!!ですね
水や食料は宗教問題や梱包の関係で輸送中に散乱する可能性もあるので避けた方が無難かと、やはり毛布かな。
ガイシュツの話題ですが募金も直接大使館の口座宛てに「モナー」で取りまとめてもらえればロスが少ないかな?
振込まれた方も「名無し」や個人名では何が何だか分からないでしょうしね。
純粋に災害復興費に使ってもらえる事に期待して・・・
- 509 :エージェント・774:2005/10/24(月) 02:06:25 ID:76yVHXV8 ?##
- >>498
じゃあ、そうしてもらった方がいいな。
おいらは職人じゃないし。
- 510 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 02:36:24 ID:PFLy2PxD
- >>504、>>508
どうもありがとう。
最終的にはパキスタン大使館が窓口になる方向なんですが、
一時的に物資を預かる場所の確保などをどうしようかという意見もあります。
>ガイシュツの話題ですが募金も直接大使館の口座宛てに「モナー」で取りまとめてもらえればロスが少ないかな?
モナーという名前で、それぞれが口座に募金する感じですかね。
スレ内でループとかあったんですね。うむ、初めて来た人にわかりやすくしなくちゃ。
支援フラ、のまネコスレから端を発したけど、協力してくれるんだろうか…
>>509が流れを知ってるからよかったんだけどなあ。
でも職人じゃないって前も書いてたね。ごめん。
さて明日の電凸内容考えてきます。
- 511 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 02:37:58 ID:PFLy2PxD
- 参加してみようと思ってる人たちありがとう。協力お願いします。
- 512 :エージェント・774:2005/10/24(月) 02:48:27 ID:Qi/7D1bp
- >>510
>支援フラ、のまネコスレから端を発したけど、協力してくれるんだろうか…
端を発しただけで問題とは無関係だよね?
vipの問題スレでも関係あるっぽくなってるのは嫌だなぁとあったのだが。
純粋に活動しようとしてるのだし、次スレはスレタイに注意してもらえるといいな。
- 513 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 03:04:51 ID:PFLy2PxD
- >>512
確かに、実際の活動にのまネコ問題を絡めてるつもりは全然ないですね。
- 514 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 03:12:56 ID:gfBkKxzG
- まあ、この問題
茶を飲みながらじっくり考えて迅速な行動をするのがよろしいかと
(´・ω・)つ旦~ お茶ドゾー
とりあえず寝ます
- 515 :エージェント・774:2005/10/24(月) 03:13:00 ID:76yVHXV8 ?##
- 支援フラッシュは、たぶん誰が作ってくれるはず。
要請しなくてもいいきがする。
職人さんに支援フラッシュ作ってくれるようなプロジェクトにしていけば良いと思ってる。
- 516 :エージェント・774:2005/10/24(月) 03:31:30 ID:ajNtOFUI
- ____ _____
| |∧ ☆ | ├───|
| || 丶,. | │ ◎ |
| |ゝ__ン│ ├───|
 ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ |゙゙ ̄ ̄ ̄
('ヽ( ´∀` )/')
\ /
┌─ ) (─┐
| (,,/ ̄\,,) |
| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 517 :エージェント・774:2005/10/24(月) 03:40:18 ID:76yVHXV8 ?##
- ____ _____
| |∧ ☆ | ├───|
| || ヽ、 | │ ◎ |
| |ゝ__ノ│ ├───|
 ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ |゙゙ ̄ ̄ ̄
('ヽ( ´∀` )/')
\ /
┌─ ) (─┐
| (,,/ ̄\,,) |
| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 518 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 03:57:32 ID:PFLy2PxD
- >>514
旦~ ⊂イタダキマス
おつです。
- 519 :エージェント・774:2005/10/24(月) 03:58:25 ID:PFLy2PxD
- ____ _____
| |∧ ☆ | ├───|
| || ヽ、 | │ ◎ |
| |ゝ__ノ│ ├───|
 ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ |゙゙ ̄ ̄ ̄
('ヽ( ´∀` )/')
\ /
┌─ ) (─┐
| (,,/ ̄\,,) |
| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄
みんな幸せになるといいモナ
- 520 :エージェント・774:2005/10/24(月) 06:25:46 ID:c1haT0Gn
- ____ _____
| |∧ ☆ | ├───|
| || 丶,. | │ ◎ |
| |ゝ__ン│ ├───|
 ̄ ̄ ̄ ̄| ∧_∧ |゙゙ ̄ ̄ ̄
('ヽ( ´∀` )/')
.\ /
┌─ ) (─┐
| (,,/ ̄\,,) |
| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄
どうだモナ
- 521 :エージェント・774:2005/10/24(月) 08:15:13 ID:ah0Uliqs
- やっぱり文化とか食習慣の違いとか考えると
毛布が一番いいですね。
でもカイロと違ってかなりかさばるから、個人(複数人の有志でも)で
収集運搬、管理、発送するのは難しいと思います。
倉庫代、送料だけで莫大な負担...。
それと、各々の家にあまってる毛布を集めて、って形態だと
前記の保管場所の問題の他、「悪意ある人」の問題もあるかなぁ、と。
一枚一枚広げて調べるのは手間ヒマかかりすぎる...。
やりやすいのは「お金」を集めて、寝具メーカーから毛布を「買う」。
で、それを「送ってもらう」って流れが一番だと思います。
倉庫代や運搬費を考えると、やっぱりプロに任せちゃった方がよいのでは...。
「モナー毛布」を作ってもらうのもいいかも。
上の方にあった、毛布にくるまってるモナーをプリントして。
問題は口座の管理を誰がするか、だ。
まろゆき、やってくれないかなぁ...。
- 522 :エージェント・774:2005/10/24(月) 08:17:07 ID:iIVzkZSJ
- >>501
パキスタンに詳しい人キタ─(゜∀゜)──!!
ウルドゥー語わかる人キタ─(゜∀゜)──!!
>>504
企業をうまく使えればいいんだけど、A社では2ch内の反発がでかいと思う。
- 523 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 08:45:20 ID:PFLy2PxD
- >>505
個人的な見解なんですが、
今回の支援はのまネコ問題とは切り離して考えるべきではないかと思っています。
エイベックスに支援を要請するのは、このスレの趣旨とかけ離れてしまうのではないでしょうか。
- 524 :エージェント・774:2005/10/24(月) 08:49:06 ID:MaefG+uV
- >>501
インドの被災地もあるので、いくらムスリムが多い地域とはいえ
一応避けたほうがいいかもです。
ヒンドゥーの人もいるわけだし。
- 525 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 09:15:50 ID:PFLy2PxD
- パキスタン大使館に問い合わせる項目です。
1・募金を口座に振り込む時、共通の名義で「Mona」にしようと考えている旨を伝える
2・支援物資を送る際、大口扱いになるのは、どれぐらいの量からか(ちょっと抽象的なので、電話口で説明する予定)
3・こちらで梱包した状態でパキスタンに届けていただけるのか
4・箱の大きさに要望はあるかどうか
5・荷物の受入日は決まっているかどうか。決まっていたら教えてもらう
6・支援物資で毛布以外に、エマージェンシーブランケット、フリース、上にはおるもの、食品、水、
カイロ、ブルーシートなどの案が出ているが、受け入れられないものはあるか
7・ムスリム用語の「ヤルハムカ アッラーフ」というメッセージを添える案についての是非を知りたい
8・活動状況の定期的な報告は必要か。その際、FAXでいいのかどうか
追加・抜け等があれば教えてくださいね。
- 526 :エージェント・774:2005/10/24(月) 09:40:54 ID:Iln9OPaB
- 練炭とかさ、豆炭とか送るってネタは、もう出た?
- 527 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 09:55:14 ID:PFLy2PxD
- >>526
いらなくなった七輪の案はあったけれど、練炭と豆炭は出てないですね。
- 528 :エージェント・774:2005/10/24(月) 09:56:00 ID:fTbJ6CuB
- >>526
燃料として普通に使えるんじゃない?
- 529 :エージェント・774:2005/10/24(月) 10:17:28 ID:jW88PnNq
- 練炭とかってテントの中とかで使われたら
やばそうだから使い方の解説とかで思いっきり
目立つように書いといたほうがよくね?
- 530 :エージェント・774:2005/10/24(月) 10:24:17 ID:76yVHXV8 ?##
- 一歩間違えれば・・・やばいすれだな。
- 531 :エージェント・774:2005/10/24(月) 10:27:27 ID:MaefG+uV
- >>527
zzszsきfNNzs
- 532 :531:2005/10/24(月) 10:29:45 ID:MaefG+uV
- うわ、ごめん、間違った…orz
七輪はともかく、燃料類はまずいんじゃないの?
- 533 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 10:37:36 ID:PFLy2PxD
- >>532
まずいですよね。
それから、書いた後になんですが、
7・ムスリム用語の「ヤルハムカ アッラーフ」というメッセージを添える案についての是非を知りたい
これは聞くのやめときます。
他にも支援物資についてなど、こちらで絞る方がいいと思うので、これも保留。
電話しようとは思うけれど、意見が集まらないのでしばらく保留にします。
- 534 :エージェント・774:2005/10/24(月) 10:40:13 ID:iIVzkZSJ
- 燃料系はそもそも飛行機とかに乗せられないと読んだ希ガス
- 535 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 10:55:34 ID:PFLy2PxD
- 物資は毛布メインで、状況によって確認という形で、
あとは募金にするのがいいような気がする。
あまり手を広げて収拾つかなくなるよりは、
確実なものに絞った方がいいと思った。
- 536 :エージェント・774:2005/10/24(月) 10:59:27 ID:hwa5Z8KV
- >>535
聞いちゃっていいんじゃない?
てか、聞かないと話が進まない気がする
- 537 :エージェント・774:2005/10/24(月) 11:05:49 ID:l+beo12a
- みなさん、乙です
募金は大使館の口座に「MONA」名義で振込みで決定?
大使館の人も振り分けするの大変じゃね?
- 538 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 11:07:15 ID:gfBkKxzG
- >>525
乙です。とりあえずそんなものですね。
何かあったらリスト化してまた確認するのがいいかも知れません。
ところで毛布って一枚いくら位なんでしょう?
今朝新聞のチラシを見ようとしたら月曜はチラシが少なかったんですね
まあ、安くはないんでしょうが・・・
- 539 :エージェント・774:2005/10/24(月) 11:09:32 ID:0Iz3YD63
- シマムラへ池!
- 540 :531:2005/10/24(月) 11:20:26 ID:MaefG+uV
- >>535
個人的にはそれがベストかと。
どうしても食料をというならパンの缶詰。
- 541 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 11:22:16 ID:gfBkKxzG
- 別件で先程「東洋水産」にインスタントラーメンの事を聞いてみたら
国内取り扱い分の製品には粉末スープにゼラチンが使われており
その中に豚が使用されているとの事
やはり以前問い合わせがあった時に調べてみたがイスラム圏向けに送れる製品は残念ながらないとの回答でした。
- 542 :新潟カイロOFF参加者:2005/10/24(月) 11:33:16 ID:0Iz3YD63
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/の中の人にお伺いしたのですが
「みんなで新潟にカイロを送ろう!! 」のリンク先が何故「あきた市みん」の説明画像へ
リンクされているのか?本来はWikiにリンクすべきなのではないでしょうか。
あの人は2ch発だが2chとは全く関係ない組織だとして脱却したんですよ?
自分の店の宣伝をいれたりして問題を起こした人なんですよ。
- 543 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 11:34:36 ID:PFLy2PxD
- どうもー。PCの動きが重かったりして、点検してた。
電話かけてみますね。
結果報告は午後になると思います。
- 544 :エージェント・774:2005/10/24(月) 11:41:29 ID:l+beo12a
- >>534
おう!ガンガレ!
- 545 :新潟カイロOFF参加者:2005/10/24(月) 11:41:58 ID:0Iz3YD63
- ここを読んでください。
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%EDOFF%2F21
何故問題のある人を新潟カイロOFFの代表リンク先(のように)にされたのでしょうか?
甚だ疑問であります。
- 546 :エージェント・774:2005/10/24(月) 11:45:40 ID:hwa5Z8KV
- >>545
知らんかった
ググると秋田のほうがみつかるんだよね
たしかに東北限定っぽい絵だからおかしいなって気はしてたけど
なるほど、そういうことだったのか
納得
てか、私と一緒で無知だっただけかと
悪気はないと思うから
正しいリンクをおしえてあげれば良いと思います
- 547 :新潟カイロOFF参加者:2005/10/24(月) 11:48:49 ID:0Iz3YD63
- 新しいリンク先は
http://eq2.maido3.com/pukiwiki.php?2ch%C8%AF%B5%DF%B1%E7%B3%E8%C6%B0%2F%A5%AB%A5%A4%A5%ED
または現行スレ(まだ機能しています)の
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1101620741/
にしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- 548 :エージェント・774:2005/10/24(月) 11:54:21 ID:GhCIxqCC
- >>543
ガンガレ。応援してる。
でもムリせんように。
- 549 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 12:19:30 ID:gfBkKxzG
- >>547
俺、もしかして間違ったリンク貼っちゃいましたか?
そしたらスマソ、他意は無いが吊ってくる
- 550 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 12:25:29 ID:PFLy2PxD
- 電話してkました。
1・募金を口座に振り込む時、共通の名義で「Mona」にしようと考えている旨を伝える
>「ok」です。
2・支援物資を送る際、大口扱いになるのは、どれぐらいの量からか(ちょっと抽象的なので、電話口で説明する予定)
>「団体の場合、大口扱いになるとしか説明されず。この場合は品目と数量と
代表の連絡先(住所、氏名、電話、FAX、e-mail)明記でFAX。できれば英語。」
電話に出た職員(多分日本人)の感じだと、英語でお願いって感じでした。
「個人の場合も品目と数量と連絡先(住所、氏名、電話、FAX、e-mail)明記でFAX。できれば英語は同じ。」
3・こちらで梱包した状態でパキスタンに届けていただけるのか
4・箱の大きさに要望はあるかどうか
5・荷物の受入日は決まっているかどうか。決まっていたら教えてもらう
6・支援物資で毛布以外に、エマージェンシーブランケット、フリース、上にはおるもの、食品、水、
カイロ、ブルーシートなどの案が出ているが、受け入れられないものはあるか
>2の質問の段階で、「もっと具体的に支援物資の種類、量がわかってから連絡ください」と
言われたので、3456は質問できず。
7・ムスリム用語の「ヤルハムカ アッラーフ」というメッセージを添える案についての是非を知りたい
>「現地の人々を冒涜してなければウルドゥ語でメッセージを添付するのはかまわない」
とのこと。ムスリム用語と言ったんですが、聞き間違われたのかもしれないです。
宗教用語なので、私は安易に使うのは控えた方が良いと思います。
8・活動状況の定期的な報告は必要か。その際、FAXでいいのかどうか
>聞けず。
「」の中が職員さんの答えです。とても忙しそうでした。
- 551 :エージェント・774:2005/10/24(月) 12:27:15 ID:Qov9MpLy
- 吊るぐらいなら少しでも
別の板にこのスレ広めようや。
- 552 :エージェント・774:2005/10/24(月) 12:30:39 ID:hwa5Z8KV
- >>550
乙
そか、忙しいよね
アタリマエだよね
ふと思った
月曜日って特に忙しい日?
休みあけで、大量に情報が舞い込んでくるとか?
聞くのは木曜とかのほうがいい?
- 553 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 12:41:15 ID:PFLy2PxD
- >>552
月曜日って忙しいかも知れないと私も後で思いました。
いつが比較的余裕があるかはちょっとわからないですね。
で、7も聞かないと言って、結局聞いちゃったな。34568は聞けなくてすいません。
でも募金の方は割と早い時期に始められそうです。
物資の方は、こちら側でも地域ごとにまとめて送る体制がとれるかとか、
何をどれだけ送るかなど決めてから、再度連絡します。
ところでインドの支援なんですが、誰か情報ありますか?
- 554 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 12:43:07 ID:gfBkKxzG
- >>550
乙です
何でもなるべく英語か・・・ガンガろう・・・
- 555 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 12:53:54 ID:PFLy2PxD
- >>554
私も、新潟のカイロオフでトラブルがあったのを知らなかったけど、
相当嫌な思いをしたんだろうと思う。リンク貼るのも確認取った方がよさげですね。
英語もガンガらないとです…。
まずは、まとめサイトの物資リストを見直したり、新潟のときのwikiを参考に、支援するときに
知っておかなくちゃいけないことなどを充実させたらいいかなって思うんですがどうかな?
- 556 :544:2005/10/24(月) 13:00:06 ID:l+beo12a
- ミスってた...スマソ
>>534 ×
>>543 ○
>>550
乙です
国内での送付・保管場所とかも探さないといけないよね?
- 557 :pakistan_mona:2005/10/24(月) 13:15:08 ID:KKkIv3hz
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
おはようございます。サイト管理の人です。
>>547
リンク修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございました。
VIPスレでカイロOFFのポスター(?)がこれだと紹介されていまして
モナーの絵も載ってるし、あまり調べずにリンクしてしまっておりました。
申し訳ありませんでした。
>>550
電凸さん乙!!です。大使館とのやりとりの経緯とか、
サイトに載せたほうがいいですかねー?
募金口座に関しては、まとまり次第ページ作成したいと思います。
説明の文章とかテンプレ案などございましたらよろしくお願いします。
- 558 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 13:21:10 ID:gfBkKxzG
- ※カイロオフの時の流れ
各ねらー
↓郵送・持ち込み
大きな郵便局留《仕分けオフ》
↓発送
※被災地の受入先
これが大まかな流れですた
郵便局の一室を借りてカイロにモナーのシールを貼ったり検品(送れそうにない物のチェック)したり
小さい箱の物を大きい段ボールに入れ替えたりしてました。
※被災地の受入先
これが現地で人手が足りずに届いた物資を仕分けする事ができず苦労していましたね
- 559 :エージェント・774:2005/10/24(月) 13:27:01 ID:iIVzkZSJ
- モナーの名前で募金するなら、日にち決めて一斉に振込みするってのはどう?
できれば時間までも合わせたい所だけど、それぞれ都合があるだろうし無理だろうな〜
一日だけじゃなくて毎週木曜日はモナー募金の日みたいにしてもいいかも。
- 560 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 13:29:57 ID:PFLy2PxD
- >>556
乙です。保管場所の確保と、仕分けなどにあたれる人材確保も必要ですねー。
なるべく負担の少ない方法でいきたいですね。
>>557
おはようございます。
リンク修正乙です。リンク貼るのも、確認必要ですね。知らなかったですよ。
大使館のやりとりの経緯は載せないでっ。はずかしいから。
決定事項を適宜追加していく形でいいです。
募金の方の文章は考えておきます( ^ω^)
>>558
郵便局で預かってもらえるんですか。
今回は発送は大使館になりますね。その後無事に被災者に届くことを願うのみですね。
なるほど。
- 561 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 13:35:06 ID:PFLy2PxD
- >>559
みんなが同じ日にモナーの名前で募金が出来たらいいですねー。
郵便振替なので、書き方も統一するといいかも。
通信欄にメッセージも書けるんですが、大使館の方は全て目を通しているとのことです。
残念ながら、現地の被災者には届かないかもしれないけれど。
- 562 :新潟カイロOFF参加者:2005/10/24(月) 14:02:09 ID:0Iz3YD63
- 中の人。修正乙でしたです。
ノシ
- 563 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 14:03:31 ID:gfBkKxzG
- >>560
交渉事は各隊長さんがやってくれたので伝聞ですが
郵便局は一時的に局留の郵便物を預かってくれるだけなので
人手の確保や排出されるゴミの処理は当然の事、連絡の取れる代表者を置かないといけません。
また、今回物がかさばる関係で量によっては「郵便物」として扱ってもらえず断られる可能性もあります。
うまく集積できても大使館までの輸送費の問題もありますのでじっくり検討していきましょう。
- 564 :pakistan_mona:2005/10/24(月) 14:15:47 ID:KKkIv3hz
- もし毛布を送るのでしたら、郵便よりは宅急便とか使うほうが
便利なんじゃないでしょうか?って気もしますね。
(コンビニでゆうパックもあるけどね)
とすると、郵便局よりも、宅配の集積所宛?って感じ。
クロネコさんとかどうだろうなあ、ネコつながりで(笑)
ゆうパックのコンビニ進出に対して苦境に追い込まれつつある状況でありますし
クロネコさんに協力を求めて、集積場・倉庫を貸してもらう、いっぽうで
配送はすべてクロネコさん指定で一本化するとか、はどうでしょう。
- 565 :エージェント・774:2005/10/24(月) 14:52:15 ID:gvbVxzoW
- そういえば
母の旦那がパキスタン人。
なにか情報を聞き出してくる。
- 566 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:15:42 ID:kY/A+1M3
- そういえばってそういえばってそういえばって・・・。
ニュース見たらまっさきにお見舞いとかさあ!!!!
(ちょっとびっくり
- 567 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:18:42 ID:hwa5Z8KV
- >>566
ダンナがパキスタン人でも、日本にいるっていうことなのでは?
身内が被害にあってたら、即動くだろw
脊髄反射イクナイ
- 568 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:30:52 ID:y7gui8ce
- 実際オフとか参加してないけどさ、
今回のトラブルの発端となった「持ち帰り」
の件は、元代表の冗談に乗ってきた女性にも原因があるんじゃないの?
冗談を言うほうも悪いけど、その冗談に乗ってきた女性に関しては
特になにも言われてないっぽいんだけど、その辺はどうなのよ?
女子高生にメアド聞くとかは元代表に非があるとは思うけど、
今回のメインである、持ち帰りの件に関しては女性にも同様の事が言えると思うよ?
- 569 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:31:46 ID:y7gui8ce
- すまん誤爆った・・・orz
- 570 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:35:28 ID:MteqyJyB
- / 丶
/ 気 !
l |
''''''''''‐-、, | に |
::::::::::::::::::::\ | |
:::::::::::::::::::::::::ヽ _,,,,,,_ .| す |
:::::::::::::::::::::::::::::':, ,.-''"::::::::::::`l |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i /::::::::::::::::::::::::| る l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ /::::::::A:::;::::/!::ムli |
:::::::::::::::::::、:'、 ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な /
:::::::::::::::;:::| `! ,.,.._ レi::;lV. ┃ ┃''"ム /
::::::/l:::ハ:|,/ i ヽヘ, '〈| ソ'''''、
:::/ ,|/,,/ ', l, ヽ. l、 r一‐:、 /:::::::::::'、
/ | '' \ 丶.ll''r、.,_ /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、. `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" / >、:i、::::::',
\ '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l /_ ,//: :\'、;::、
,.-‐ヽ, `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
//´`.ヽ `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
- 571 :568:2005/10/24(月) 15:49:04 ID:y7gui8ce
- 誤爆のお詫びに・・・
日にちと俺の都合がつけば、
集まった荷物をパキスタンの領事館に運ぶ際、
ウチにある2dトラックが使えるかもしんない・・・
- 572 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:51:50 ID:0Iz3YD63
- それより、毛布が入る大きさの段ボール確保ってどうするよ
- 573 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:55:49 ID:y7gui8ce
- >>572
コンビニでもらえないっけ??ダンボール
- 574 :エージェント・774:2005/10/24(月) 15:57:52 ID:FhPpBK5B
- >>572
無地じゃなくていいなら電器屋で下さいって言うともらえるよ。かなり大きいのもある。
- 575 :エージェント・774:2005/10/24(月) 17:11:48 ID:vjczdKwx
- 段ボール、仕分けするならきちんと大きさも揃ったものに入れられるといいんだよね。
全国展開してる引っ越し屋さんとかで規格の揃った箱分けてもらえないかな?
- 576 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/24(月) 17:28:51 ID:gfBkKxzG
- えーっと市場リサーチ中なんだけど都内某ディスカウントショップでは
毛布140cm×200cmのサイズで\1,980-〜\4,980
販売時の梱包サイズ45cm×50cm×10cmぐらい
一応の目安にして下さい
- 577 :エージェント・774:2005/10/24(月) 17:37:27 ID:MteqyJyB
- 大きさがそろってなくても田舎のスーパーには
ダンボールを大量の買い物用に置いてるような店があるよね。
それじゃだめなのかな?
- 578 :エージェント・774:2005/10/24(月) 18:27:58 ID:13Qt9Dfm
- スーパーで置いてるダンボールだと、元々何が入っていた箱かよく確認しないと
強度の面で不安な品もあること、大きさがばらばらのため、大量にどこかに積まれた
時にデッドスペースが出る恐れ、枚数がばらばらになる恐れがあるから、
たとえば
「○○社の××という商品、△個入りのものを使う」
というように統一しないといけないと思う。
逆に、丁度いい大きさで統一できれば、箱を手に入れる費用を毛布に使えるから
いいんだけど。
今日地震支援関係で気になった記事や会話
時事通信のサイトで、現地の習慣から女性が配給の列に並びにくくなっていて、
女性専用列を作ったとのこと(男女混合は無い地域なのでしょうか?)
支援物資を送りたいというニーズはあるが、費用が問題となっている(職場内雑談)
- 579 :エージェント・774:2005/10/24(月) 18:52:28 ID:ah0Uliqs
- もうちょっと、現実的な話しましょ。
受け取る側は、言葉の通じない文化も生活習慣も違う方々です。
何より重要なのは「わかりやすい」という事ではないでしょうか。
それに、大きさや形、色や印刷の有無などまちまちな荷物が、
地球の裏側まで確実に届くかどうか...。
届いたとしても>558さんのレスにもあるように
「受け入れ先」になるべく負担かけないように梱包、内容物は統一した方がよいのでは、と考えます。
>575 >分けてもらえないかな?
多分ムリだと思います。
段ボール箱、ちいさい物で4〜50円、
毛布が入る大きさで、海外までの輸送に耐えられる強さの物だと工場直買でも100円はくだりません。
引越屋さんにとっては立派な「商品」です。
購入するとなると、200円はとられるでしょう。
運送代も、カイロのように小さい物だったら100円程度で済みますが
宅配便だと首都圏で一個7〜800円はみた方がよいのでは。
一旦集めて仕分けするとなると、郵便局内や運送屋の倉庫ではムリがあるでしょう。
やるとしたら、市や県が運営してる体育館を借りるのが現実的かと。
送られてきた物は一枚一枚広げて調べる必要もあるし...、
ってな事を考えると、やはり>>521で書いた方法が無難だと思うのですが。
- 580 :エージェント・774:2005/10/24(月) 19:27:23 ID:vjczdKwx
- >>521
の方法、いいと思います。
実際、今余っている毛布を送ろう!と思ったところで、
クリーニングに出し、梱包してまとめ場所に送る。
これだけでも安い毛布一枚買えるくらいお金かかっちゃいませんか?
さらに、だれかがまとめ場所を借り、
人数集めて荷物を一度梱包を解いてチェック&詰め直し・・・
これだけの作業をしていたらさらにお金がかかることになります。
ただ、どこかに一度お金を集めないといけないので、そこが唯一最大のネックですね。
代表者の負担&参加者の不安がすごくなりそうで。
- 581 :エージェント・774:2005/10/24(月) 19:49:13 ID:aKQUQgbq
- フリース生地を工場出荷のロールのままで送れたら
価格や輸送コストなどの面でいいんじゃないかと一瞬思った
でも現地の人に支給する際の切り分け作業をゆだねなければ
ならないという点であまり懸命な策じゃないような気がした
軽くて暖かいフリースも向こうの洗濯の事情を考えると
単なる耐久性に乏しい布でしかないのかもしれないしね
- 582 :エージェント・774:2005/10/24(月) 20:06:03 ID:0Iz3YD63
- 母いわく、毛布のクリーニングは新品一枚買えてしまう程の値段だそうです。
ってことは新品送った方が(・∀・)イイ!!くない??
- 583 :エージェント・774:2005/10/24(月) 20:09:31 ID:MteqyJyB
- カネボウだっけ?ウール毛布の在庫を大量に抱えてるのって。
- 584 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 20:19:57 ID:PFLy2PxD
- まんなおつです!目が充血してひどい顔になってます(;゚Д゚)充血に効く目薬教えてほしいー。
>>579
>>345で布団メーカーに問い合わせた方かな?
個人で一箱一杯に毛布を詰め込める人は、モナーシールを貼るという作業を通じて
この支援プロジェクトの参加者と考えてヨシ!というスタンスなのですが、
一人で送るにも箱もないし、どうしようかなーと躊躇している人が
参加しやすい方法を提示したいですよね。
受け入れ先のことを考えて、物資はまずは毛布基本でいくのがいいと思います。
やはり基本にも書いてあるのですが、1箱1品目が原則だし。
クリーニング高いですよね!大物だから家庭で洗濯も簡単じゃないし。
買った方が安いのはよくわかる。
>>583
カネボウか。あたってみる価値はあるかも。
連絡したい人がいたら是非お願いしますが、いなければ、またデントツやります。
ちょと頼りなくてみんな心配かもしれないけど。
問い合わせる内容を出してまとめるといいよね。
あと、募金の方はある程度まとまったけど、スレに口座番号書くのは避けたいのでもうちょっと舞ってね
- 585 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 20:25:32 ID:PFLy2PxD
- >>584
何かぼけてる。自己レス。
受け入れ先のことを考えた物資を基本にするのがいいと思います。1箱毛布なら全部毛布って。
ということを言いたかった。ダメポ
- 586 :エージェント・774:2005/10/24(月) 20:27:44 ID:ah0Uliqs
- >>580
ありがとうございます。
物が大きい分、有志のメンバーの負担がハンパじゃないと思いまして。
物を動かすより、お金を動かす方が楽ですよね。
でも現金を送るとどこに行くかわからない...。
毛布買うにしても個人がお店に行くより、
メーカーから直にまとめて買った方が、単価も安くなるし物も揃う。
運送代も安くあがる。
うまくやれば、メーカーさんのイメージアップにも...。
でも、お金の管理をする人が必要になりますよね。
やっぱり、ぴろゆきが一番適任だと思うのですが...。
やってくれないかなぁ。少しくらいのネコババは見逃すから...w
それか、狐さんかww
同じやるのなら、できるだけ効率よく、一人でも多くの方に喜んで欲しいです。
- 587 :エージェント・774:2005/10/24(月) 20:41:53 ID:ah0Uliqs
- あ。デントツさん、いつも乙です。
行動力、尊敬してます。ほんとに心からGJ。
このスレ>>521が初レスです。
昼間は仕事してるもので、合間にちょこちょこっとレスするくらいで...。
だから電凸も難しいんですよね。
いろいろお願いしちゃうかもしれないけど、よろしくお願い致します。
ちと情報収集してきます...。
- 588 :エージェント・774:2005/10/24(月) 20:51:08 ID:e88PKkvO
- カネボウはかなり持ってるんじゃないかな。
去年勤めていた所が、大量に買って客に配ってた。
アクリル毛布だったし たぶん十万枚位単位で買ってるだろうから比較にならないと思うけど
一枚に直したら数百円のはず。販売用のが上代900円だった。
訳を話して10枚、100枚とまとめて買えれば安くなると思う。
- 589 :エージェント・774:2005/10/24(月) 21:19:14 ID:naHrgYGF
- 使用済みダンボール箱でいいならクロネコとかの引越し業者にあまってるんじゃないの?
以前クロネコで引越した時、使用済みのダンボール箱を後日回収してもらったよ。
商品のダンボールは提供してもらえないだろうけど、
使用済みの商品にならないダンボールだったら貰える可能性はあるんじゃない?
- 590 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 21:22:20 ID:PFLy2PxD
- >>587
照れますがな。ありがとう。
- 591 :エージェント・774:2005/10/24(月) 21:25:02 ID:0AK8n7WS
- これなんかどうだろう
ttp://item.rakuten.co.jp/bousaikan/480005/
- 592 :エージェント・774:2005/10/24(月) 22:11:57 ID:fxKj8BTk
- >>173
>ひろゆき氏が大使館に多額の募金を持ち込めばニュース性はあると思うのだが。
>>220
>のまネコ問題繋がりでモナーを出すならひろゆき巻き込んじゃえ
>>283
>あ、それでー…こういう動きがある件について、ひろゆき氏は
>把握してるんですかね? メコさん
>>521
>問題は口座の管理を誰がするか、だ。
>まろゆき、やってくれないかなぁ...。
>>586
>でも、お金の管理をする人が必要になりますよね。
>やっぱり、ぴろゆきが一番適任だと思うのですが...。
>やってくれないかなぁ。少しくらいのネコババは見逃すから...w
>>592
>博之さん大人気w
>モナーの名誉回復のためにも、一肌脱いでほすぃ♥
- 593 :エージェント・774:2005/10/24(月) 22:41:27 ID:eO4kjoxQ
- >589
そういう期待はしない方が無難ですよ。
‘商品にならない段ボール’を1度提供しちゃうと、
他の顧客が「ウチもその‘商品にならない段ボール’でやってくれ」って言い出すの目に見えてますから。
- 594 :エージェント・774:2005/10/24(月) 23:02:24 ID:eO4kjoxQ
- >>591さん
情報ありがとうございます。
ですが、一枚1000円は安くない気がします。寝袋ですと、どうしても一人に一枚ですので...。
それに避難体制が解除された際に、廃棄される時の事を考えると
アルミ材質を処理できるかどうか、現地の知識が足りないためなんとも言えません。
そういう意味も含めて、避難後も無難に使える「毛布」を推したいです。
>>588
もし千枚、万枚って単位で買い取れるお金が集められれば、一番現実味ありますよね。
カネボウさんにとっても「被災者支援」って事で企業のイメージアップにもつながりますし。
一枚あたりの単価が気になります。それと送料も。
パキスタンの大使館まで送って、その後の運送費はどうなるんでしょうか?
大使館もち?
- 595 :エージェント・774:2005/10/24(月) 23:04:42 ID:d5Y38zvG
- >>594
とりあえずその送料分を目標に
Mona名義での大使館口座への寄付
って形を取ってみたらどうでしょう?
開始時期が遅くなりすぎるかな?
- 596 :エージェント・774:2005/10/24(月) 23:17:46 ID:V3cAjOnu
- >>595さん
ありがとうございます。
でも、送料ってモノの量によって変わってくるのでなんとも言えません。
「毛布100枚分の送料で」って申請して、1000枚集まっちゃったら...。
なので、一括でお金集めてお金の分配するべきかと。
毛布買うお金、それを現地まで送る送料(大使館に1度集めるか、直接空港もしくは港へでも変わってくる)
っていう流れが一行程で管理できるのがベストだと思います。
ぴろゆきー!!たのむぅうううーーー!!
- 597 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/24(月) 23:26:13 ID:PFLy2PxD
- ひろゆき氏に頼むのもなんだか・・・なんですけど。
一管理人なわけですし。
大使館から現地への輸送費は確認事項ですね。
一応こちら側の負担はないときいていますが、再確認します。
- 598 :エージェント・774:2005/10/24(月) 23:37:13 ID:JnF41lWu
- その「カネボウ〜」のニュースの事をもっと詳しく知りたいのですが、
誰か、詳しい人とかソース持ってる人とかいませんか?
とこんな夜中に言ってみるテスツ。
- 599 :エージェント・774:2005/10/24(月) 23:46:58 ID:MteqyJyB
- >>598
去年の記事でAsahi.comのGoogleキャッシュしか残ってない
ところからコピペ。
【カネボウ粉飾決算】
カネボウ旧経営陣、仮装取引で損失522億円
カネボウ旧経営陣による不正経理疑惑で、同社が、メーカーから売れ残った毛布の在庫を
抱え込むたびに、複数の取引先の間で毛布の売買があったように見せかける仮装取引を
続けていたことが関係者の話で分かった。この結果、522億円の資金が回収不能に陥ったという。同社の経営浄化調査委員会は、同社の元社長(68)と元副社長(62)が事業が困難と認識
しながら仮装取引の資金投入を決定していたと指摘しており、旧経営陣に背任の疑いが浮上した。
カネボウは、すでに明らかになっている約300億円の粉飾決算について刑事告発の対象とする
方針だが、これとは別に、今後の捜査では、化粧品部門などを使って作った2億5000万円の
裏金とともに、522億円の巨額損失について元社長や元副社長の関与が大きな焦点となりそうだ。
関係者によると、カネボウは、同社繊維事業部門の子会社が製造したアクリル糸を毛布に
加工、販売する「興洋染織」(大阪府)と取引関係にあった。しかし、98年、大口顧客だった
興洋染織の経営が悪化したため、実質支配下に置いて経営再建に取り組んだが、毛布の
売り上げは低迷し、赤字状態が続いたという。
カネボウは、興洋染織の赤字を埋める狙いで、売れ残った毛布を買い取り、別の取引会社
数社との間で毛布の売買が成立したように仮装して、大量の不良在庫を移動させ続けたうえ、
最終的には不良在庫を引き受けていたという。
カネボウは「宇宙遊泳」と呼ばれる、こうした仮装取引を98年以降、拡大。毛布の在庫が
たまるだけで資金を回収できない状態が続き、最終的な損失が522億円に膨らんだという。
カネボウは遅くとも98年の段階で企画・財務部門を中心とする特別調査チームを編成して
興洋染織の経営実態を調査していた。旧さくら銀行(現三井住友銀行)出身の元副社長が
企画部門の責任者だった。
調査委は、元社長と元副社長らは調査内容を熟知しており、興洋染織の事業継続が
困難な状態を知りながら、仮装取引を続けて資金を流出させたと指摘。「興洋の破綻(はたん)
がカネボウ本体の破綻につながり兼ねないという危機意識の中で行われたのではないか」
とみている。 (11/02 05:59)
- 600 :pakistan_mona:2005/10/24(月) 23:50:20 ID:KKkIv3hz
- くぐったら出て来たブログ
ttp://blog.livedoor.jp/wpj/archives/8904446.html
ttp://blog.business-i.jp/kimura/2004/11/
「宇宙遊泳」なる仮装取引で赤字が拡大?とあるね。
- 601 :エージェント・774:2005/10/25(火) 00:01:07 ID:MvmHq1rO
- 質問。
募金の振込みって手数料かかる?
もしかかるなら近場の人達が集まってまとめて振り込んだ方が
浮いたお金も募金に回せていいと思うんだけど。
- 602 :エージェント・774:2005/10/25(火) 00:04:09 ID:G2dUFIui
- ttp://www.savechildren.or.jp/urgent_support/pakistan0510/20051011.html
ここの一番下みると振込先の口座によって手数料が
無料になるところがあるみたいだと分かるんだけど
大使館の口座がそういう口座かどうかは知らん。
- 603 :598:2005/10/25(火) 00:08:18 ID:QxfDHHrP
- >>599>>600
ありがとうございます!
なんか大変なんですねカネボウさん・・・
でもこれは期待できそうですね。
- 604 :エージェント・774:2005/10/25(火) 00:09:35 ID:e84T5B3M
- そのソースではカネボウの毛布が大量にあるとは思えないな…
粉飾決済なら、実際に商品作って倉庫に保管してさらに赤字要素を作らなくても
書類上の見せ掛けだけでいいんだし。
本当に在庫があるなら、それこそ、新潟ん時でも今回のパキスタンの時にでも
大放出して、会社の評判よくしたほうがいい。
なのでカネボウ大量毛布の噂は、あんまりあてにしないほうがいいんじゃない?
- 605 :エージェント・774:2005/10/25(火) 00:15:21 ID:e84T5B3M
- ちなみにめちゃくちゃ安いカネボウの毛布をネットで購入した事があります。
なのでたぶん在庫は、取引のある問屋に引き取らせてすでにさばかれてると思う。
- 606 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 00:16:03 ID:0BcuIf76
- 募金組の皆様はそれこそ全国各地の銀行近くの公園で募金オフを開いていただいて
オフの締め括りに窓口が閉まる前に代表数人が銀行に行き口座に振込み総額を報告する
と言うのはどうかな?
手慣れた方がいらっしゃれば売り上げ寄付のフリマ同時開催にしたり
最大イベントにするつもりなら年末のあれに飛び入り参加させていただくとか。
敷地使用許可とか得られるかが問題だけど会場近辺なら何とかなりそうな希ガス。
誰かコミケ主催者さん達にお伺いを立てられる方はいらっしゃいますか?
カネボウさんの件、具体的な質問内容をあげてくれれば電凸しますよ〜
- 607 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 00:33:58 ID:C9tfsOL3
- >>606
えっと、口座がですね、郵便振替なんですよ。
別に募金オフに影響ないことなのですが、何も知らせてなくてごめんなさい。
>pakistan_mona さん
サイトに口座番号載せる前に連絡したいことがあるのですが、
連絡方法ありますかね。
- 608 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 00:40:37 ID:0BcuIf76
- >>607
あ〜っと、これは失礼しました、了解です。
- 609 :エージェント・774:2005/10/25(火) 01:22:10 ID:w3HcT8Dn
- >>601
手数料70円だよ。機械からなら60円。
- 610 :エージェント・774:2005/10/25(火) 01:22:58 ID:w3HcT8Dn
- ↑つけたし。1万円以下の場合ね。
- 611 :pakistan_mona:2005/10/25(火) 01:29:40 ID:ubUchuvO
- >>607
あ、はい。では↑のヤフーIDに@yahoo.co.jpのアドレスへ
どうぞです。捨てメールですんで。
- 612 :pakistan_mona:2005/10/25(火) 01:33:00 ID:ubUchuvO
- あ、電凸さんももちろん、何か適当なフリーメールでも取得して下されば、
そちらから。はい。
- 613 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 01:35:11 ID:0BcuIf76
- これはボヤキだからスルーしていただいて結構です
【第一弾】全国統一募金オフ
【第二弾】毛布を送るオフ
【第三弾】聖地ビッグサイトで締め括りオフ
ちょっと無理があるかな・・・orz
- 614 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/25(火) 01:37:23 ID:ubUchuvO
- 自分もトリップつけてみる。どうかな?
- 615 :エージェント・774:2005/10/25(火) 01:39:46 ID:QxfDHHrP
- 今回は食糧支援はなしの方向ですか?
- 616 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 01:54:24 ID:C9tfsOL3
- >>612
どもです。
- 617 :エージェント・PAKISUTANN・MONANASI:2005/10/25(火) 02:04:14 ID:ZczFxbRE
- みなおつ!!
- 618 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 02:09:35 ID:C9tfsOL3
- >>617 おつ!
- 619 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 02:13:40 ID:C9tfsOL3
- >>615
今後の様子にもよるのですが、まず毛布の話をかためてから、
大使館に改めて問い合わせる形にした方がいいかなと思います。
とにかく忙しいようで、「具体的なことが決まってからまた連絡くださいね」
いう感じでちょっと迷惑をかけてしまったんですよね。
- 620 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 02:15:08 ID:C9tfsOL3
- >pakistan_mona ◆PAr206hsao さん
送りますた
- 621 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/25(火) 02:18:50 ID:ubUchuvO
- >電凸 氏
メール確認しますた! ドモです。
ページ作成開始します、が、公開時期とか説明とかはどうしましょうか…
振込人をMonaにするとか、そのへんのルールも。
- 622 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 02:29:50 ID:C9tfsOL3
- >>621
振込む前に読んでもらいたいこと(規約)みたいのを作って
それに同意してくれた人が次のページに進めるようにしたいですね。
なんだろ、通販みたいなログインシステムってできそうですかね。
同意してくれた人は、口座番号と振込み方を読んで
各自募金へGO! とうまくいけばいいのですが。
最も、一人が知って、みんなに伝えてしまったら関係なくなっちゃうけど。
公開時期は早いほうがいいんですけどね。今週にも振り込めるぐらいだといい。
ルールは広く募って、いい方法みんなで考えたいですが。
- 623 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 02:37:45 ID:0BcuIf76
- さあさあ、みなさん。
夜の温かい飲み物が入りましたよ・・・
∧,,∧
(´・ω・`)
( つc□と
と_)_) c□~c□~c□~c□~c□~
- 624 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 02:41:19 ID:C9tfsOL3
-
∧ ∧
(・∀ ・)
つc□~ いただきます。でも今日はもうすぐ寝ます。みなさんおやすみなさい。
- 625 :エージェント・774:2005/10/25(火) 11:10:39 ID:YgM0232D
- 何がしたいのかさっぱり分からない
募金なら、日本赤十字やユニセフに送れば、振り込み手数料もタダだし
「日赤にMona名義で同時多発募金オフ」とかの方がいいんじゃねぇの?
- 626 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 13:29:08 ID:0BcuIf76
- >>625
おっしゃる事は良く分かります。
費用対効果で確かに日赤やユニセフに募金をした方がいいでしょう。
実際に私もユニセフに募金をしてますからね。
ただ、このスレに集まっている方々は
「直接パキスタンの被災者に何かがしたい」と言う思いが多いでしょう。
別に匿名掲示板ですから名声を求めている訳ではありません。
有名になりたければ個人でブログでも何でも立ててやればいいのです。
全ては誰かの最初の一言
「やらない善よりする偽善」
から始まっています。
- 627 :エージェント・774:2005/10/25(火) 13:32:19 ID:J6Pcb2PA
- さて、本日給料日なため、ようやく本格的に
活動できるんだが、まず何すればいい??
- 628 :エージェント・774:2005/10/25(火) 13:44:51 ID:zgpUJj8B
- >>625
喜んでもらえる物資 & 優しいモナーで応援の心 を贈るって趣旨ジャマイカ?
使途が分からないNGOより、みなさかなーで知恵出して人集まれば支援の規模も大きくなる。
漏れの本音は、モナーのイメージ回復もできて一石二鳥って考えも頭の隅にあるけどw
- 629 :エージェント・774:2005/10/25(火) 13:53:17 ID:YgM0232D
- >>626
おまえバカか
カイロは何で成功したか分かってんのかよ
直接何かをしたい気持ちをどう昇華させるか、
そこがアイデアの出しどころだろ
と、後からきた俺が偉そうに言ってみるwww
- 630 :エージェント・774:2005/10/25(火) 13:58:05 ID:YgM0232D
- >>628
物資を直接送るのは全然ダメダメだろwwww
訳のわからんゴミ物資で大使館員を困らせんなよwww
被災地が外国なんだから、やっぱり金だよ、金。
金をどうやって集めれば
「損した気がしなくて」「達成感があって」「安心感があるか」
これを考えるのが頭の使いどころだろwww
モナーをつかうってのは激しく賛成w
- 631 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 13:59:11 ID:0BcuIf76
- 現地ではテントも不足しているようだ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/photojournal/news/20051025k0000m030121000c.html
↑とは関係なく今、新聞と睨めっこしているんだが
被災地が山岳地域に集中し、これから寒さが厳しさを増すが、テントと毛布が不足し、物資輸送に当たるヘリコプターも十分ではない。
とある。
- 632 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 14:03:36 ID:0BcuIf76
- >>629
うん!バカです。と肯定してみる(゚∀゚)
せっかくカキコしてくれたんだから何かいい案があったらドンドン出してくれ
- 633 :エージェント・774:2005/10/25(火) 14:35:09 ID:36HilfBI
- >>630
「訳のわからんゴミ物資」って、向こうはマイナス20度だぞ?
ちなみに過去ログ嫁よ。
今出てる案は新品の毛布を大量安値でメーカーに作ってもらうって話だぞ?
- 634 :エージェント・774:2005/10/25(火) 15:15:19 ID:FgmVWI2h
- まーまー ヾ(・д・;ヾ=ノ;・д・)ノシ まーまー
仲良くしましょ。始まる前から仲間割れしてたら...w
とりあえず今は、どこから毛布を手に入れるか、って事と、
募金集めの方法(これは昨日の夜にお話し合いしてくれてたようですね。ありがとうございます)と
買った毛布をどのように現地に送るか、大使館任せで大丈夫なのか、
お金の管理をどうするか、
ってトコですね。
それか、直にお金で募金しちゃうか。
昨日からまろゆきの名前出してるのは、
例えば漏れが常駐板に帰って、「パキスタンに毛布送りたいから、募金してくださーい。」って言っても
誰も協力してくれないのではないか、と不安で。漏れが募金する方だったら、疑わしくてお金出せない。
でも、恐らく2ch内で一番の有名人が呼びかけたら、信用度が違うから集金率も上がるかな、と思いまして。
名無しさんにお金預けて、さて毛布購入、って段になってトンズラこかれたら目も当てられないじゃないですか。
お金を扱う、って同時に責任も負うことになるから、人選は慎重にやらなきゃな、と。
- 635 :エージェント・774:2005/10/25(火) 15:21:16 ID:zgpUJj8B
- >>630
最近は、「寄付したがどう使われるか」って考えられるようになってきたみたいyp。
例:街頭募金の詐欺、ホワイトバンド問題、etc
> 「損した気がしなくて」
使途を議論した上で使われて、きちんと会計報告もされるっしょ。こういう企画って。
> 「達成感があって」
まとまった量の毛布が送れる!っていうのじゃダメ?
> 「安心感があるか」
こればかりはね、みなさかなー名無しですからw
ここぞと麻呂が立ち上がってくれると、嬉しんですけどね。
名無しの分際で、大○田議員みたいでお恥ずかしいですが、、、
>>632の言うように率直な意見を書いてもらうと、上記3点が改善する鴨。
- 636 :エージェント・774:2005/10/25(火) 15:24:54 ID:pMjThgzz
- >>345 は俺です。
布団メーカーは個人との取引が出来ないと言われました_| ̄|○
因みに大手布団メーカーです。(名前出したらまずい?)
趣旨を説明すれば賛同してくれる企業はないかな
- 637 :エージェント・774:2005/10/25(火) 15:38:32 ID:pMjThgzz
- 連投すまん。
別なメーカーにある程度趣旨を入れた文章でメールした。
回答待ちです。
「救援物資として検討している事」を強調したつもりです。
- 638 :エージェント・774:2005/10/25(火) 16:08:22 ID:85ibCzXP
- 協力しようと思ったがやめた
結局一部の人間がいいふりこきたいだけじゃん
- 639 :エージェント・774:2005/10/25(火) 16:54:32 ID:ymlH/OVA
- いいふりこきたいのは否定しない。
誰かがどこかで少しでもほっとした顔をしてくるだろうといういわば推測による自己満足のためと言うのも
そういう欲に従うのはだめか?
- 640 :エージェント・774:2005/10/25(火) 17:35:57 ID:DaToNjz+
- 下手に絵柄を入れたら偶像崇拝だとか批判されかねん
マスコミが普及していないわけだしデマが広まったらあっという間だぜ
- 641 :エージェント・774:2005/10/25(火) 17:41:09 ID:36HilfBI
- >>638
「しない善よりする偽善」
- 642 :エージェント・774:2005/10/25(火) 17:46:52 ID:36HilfBI
- カイロOFFの時も「自己満足の為にゴミ送るのか」とか「世の中金だ」とかかなり言われたけどね。
何度煽られたことか。(´−`) ンー…
- 643 :エージェント・774:2005/10/25(火) 18:08:41 ID:36HilfBI
- 流れなど、何かの参考になれば↓
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%81y%B1%AF%C0%B6%B2%81z%82%DD%82%F1%82%C8%82%C5%90V%8A%83%82%C9%B6%B2%DB%82%F0%91%97%82%EB%82%A4%21%81y%B7%D3%C1%82%C6%B6%C0%C1%81z&sf=2&andor=AND&H=&view=table&all=on
- 644 :エージェント・774:2005/10/25(火) 18:17:03 ID:36HilfBI
- 母が、メーカーがダメなら卸売り問屋から仕入れたらどうかと申しておりましたが。
そうしたら(´∀` )付けられないね。。。
- 645 :エージェント・774:2005/10/25(火) 18:18:59 ID:85ibCzXP
- 大切なのは「向こうがナニを求めているか」だ
現状なら
モナー名義で金を振り込んだ方がいいに決まってるな。
毛布を集めるにしたって、何処に集積させるつもりだ?
土地を提供しようと思っていたが、この流れではパスだな。
- 646 :エージェント・774:2005/10/25(火) 18:43:15 ID:FgmVWI2h
- >>627さん、
今のところ>>634に書いたコトくらいです。
あと、募金活動が始まったら、それを告知するためにチラシ等が必要になってきますね。
のまネコ問題で使われたティッシュがあまってたら、中紙入れ替えて使わせていただけないかな。
のまネコで動いてくださった方々でしたら力貸してくれるかも。
web上で展開するなら、まとめサイトとかバナーとかなんとか。
http://monatissue.fc2web.com/pict.html
こういうの参考に、「募金ティッシュ」作れたらな。そんなコトに金かけるんなら、募金にまわせってw
でも今はまだその前段階ですね。
>>636-637さん、
乙です。なかなか個人じゃ売掛けの問題とかもあって、逆に大手だと難しいかもしれませんね。
漏れもちょこっとググって見たけど、「高級カシミア毛布\120000」とかばっかり...検索ヘタくそorz
- 647 :エージェント・774:2005/10/25(火) 18:56:52 ID:FgmVWI2h
- >>645さん、
「どこかに一度集める」ってのは難しいと思ってます。
200枚買えたとして、一個@\700.の送料\140000.
大使館で受け入れてくれるのなら、納品場所を大使館に指定して、
その他の団体さんならそこへ直接納品。
それでも送料とられるかもしれないですけどね...。
>>644さん、
卸問屋とかメーカー直買が望ましい形だと思います。
前記の流れだと、(´∀` )は付けられないかも知れませんね。
でも、外箱にレッテル貼って一言でも添えられたらな、って考えてます。
- 648 :YgM0232D:2005/10/25(火) 19:11:14 ID:YgM0232D
- >>645
激しく同意。
大切なのは「向こうがナニを求めているか」だよ。
おいらはカイロオフ取りまとめやってたけど、
カイロオフだって、吟味に吟味を重ねた上で
かさばらないカイロを送ることにして、
一定期間が過ぎた後は、募金に切り替えるよう支援者に求めた。
「毛布が足りない?!じゃあ毛布を送ろう」と安易に決めるには
パキスタンはちと遠すぎるとオモ。
ここはひとつ、いかに面白く愉快に2chで募金を集めるか、に絞って
知恵を出し合った方がいいのではないかと。
- 649 :エージェント・774:2005/10/25(火) 19:23:05 ID:36HilfBI
- メモ:
「募金は大使館の口座に「MONA」名義で振込みで決定? 」
「口座がですね、郵便振替なんですよ。」
「1万円以下の場合手数料70円だよ。機械からなら60円。」
- 650 :エージェント・774:2005/10/25(火) 19:25:20 ID:36HilfBI
- メモ2:
「募金なら、日本赤十字やユニセフに送れば、振り込み手数料もタダだし
「日赤にMona名義で同時多発募金オフ」とかの方がいいんじゃねぇの?」
- 651 :エージェント・774:2005/10/25(火) 19:41:11 ID:e84T5B3M
- 私も毛布は現実的ではないと思う。
近隣諸国ならともかく、パキスタンは大量に物資を送るには送料がかかりすぎ。
どうしても物資にしたいなら、却下され続けている浄水機とかリヤカーのような物の方がよっぽど現実的だと思う。
募金を大使館に送る方が被災者に届くと思っている人が多いけど、
パキスタン政府内部は腐ってないの?
募金が政府関係者のみに配られてとか、不必要な箱物作ってしまう可能性はないに?
大使館に寄付したら赤十字やユニセフみたいに収支報告はくるのか?
イメージだけで語ってないで大使館の方がマシだというソースだしてくれ。
私は25%の手数料とられても収支報告が公表されるだけ、ユニセフや赤十字の方がマシだと思う。
- 652 :エージェント・774:2005/10/25(火) 20:09:28 ID:PozSXm4c
- ユニセフや赤十字はちゃんと送ってくれるの??
- 653 :エージェント・774:2005/10/25(火) 20:20:29 ID:HCvk4/BS
- 全くの個人的な偏見だ、俺は最低人間だ。
核実験を繰り返し、
核爆弾を持っているパキスタン。
そんな金があったら、貧乏人を何とかしろよ。
だから、はっきり言ってお金の方がいいというのは判るが、
核には絶対使えない毛布はgo
だと思う。
- 654 :627:2005/10/25(火) 20:41:53 ID:Xe300mn6
- >>646
了解!
後、俺個人の考えだけど、
パキスタンに送る物資は水がいいと思うんだよね…
確かに毛布も必要だとは思うけど、
単価を考えた時、水が一番現実的なものだと思うんだわ。
最悪、スーパーで配ってる水でもいいわけだしさ…
- 655 :エージェント・774:2005/10/25(火) 20:50:37 ID:36HilfBI
- >スーパーで配ってる水でもいいわけだしさ…
あれ、有料じゃないの?最初に専用容器買ってさ。
- 656 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:00:58 ID:Xe300mn6
- >>655
容器代はあるけど、毛布と比べたら断然低コストでしょ?
- 657 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 21:05:26 ID:flsiEOre
- 毛布を送ることについては大使館職員の方は
喜んでくださっています。募金をすることについてもそうです。
パキスタン大使館について考え方が違うこともあると思います。
一人ひとり、それぞれが意見を持っていると思います。
また現時点では、パキスタン大使館に届いた毛布は、その後、
パキスタン航空を使用してパキスタンに届けるとのことです。
その際の送料は毛布提供者の負担はありません。
既に個人でボランティアされている方もいると思うので、振り込み手数料が無料の方がいいなって思った人は
そちらに振り込んでいいと思うし、Monaという名義で募金して何ら問題はないと思うのです。
物資についても今は毛布に絞ってるけど、他のもので賛成案が多いもので、
提供したい人が多いものは大使館に問い合わせます。
- 658 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:07:21 ID:36HilfBI
- もう一箇所http://www.geocities.jp/pakistan_mona/でツッコミ入れさせてもらうけど
●送ってはいけない支援物資
・古着
って書いてあるのに、送るといい物(?)リストに
●いらなくなったフリースの服
(・∀・)イイ!
毛布代わりになる。
って書いてあるのはどうなんだろう。
クリーニングしたもの前提ならそのクリーニング代で新(ry
- 659 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 21:09:19 ID:flsiEOre
- 連投すいません。
私は、パキスタン大使館が確実に現地まで物資を届けるという情報があったので、
電話して問い合わせたわけですが、
他団体で、物資の提供を受け入れるところがあるのかはわからないです。
もし他の団体心当たりがあったり、問い合わせできる方は聞いてもらえるとありがたいと思います。
情報は多い方がいいですよね。
その際、どの団体に聞いていただいたかも書いてもらいたいです。
いろいろな情報を共有して、スレ参加者でいい方法を見つけたいので。
今後も質問が出た時や、新しい情報が出てないか知りたい、というときは
私にできる数少ないことの一つとして、
大使館の方に問い合わせてみようと思っています。
- 660 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:10:22 ID:36HilfBI
- >>656
密閉された未開栓ペットボトルの方が保存が利くし衛生的ぽ。
配布水は輸送・保存してる間に腐(ry
- 661 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:15:36 ID:UX3yp7u1
- デントツさん乙!
- 662 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:16:16 ID:fluK2Uni
- >>660
確かにそうかも・・・
2リットルのペットボトルの水を用意するのがいいかな?
- 663 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:23:46 ID:85ibCzXP
- お前らテレビ見ろよw
国連の偉い人が
「辺境地区に物資が届いていない」
「輸送手段がなく困難を極めている」
「必要な資金の3割しか集まっていない」
と、嘆いていたぞ?
見たら、崖道をポニーで輸送してるじゃねーか
かさ張る物送ってどうするんだよ。。
- 664 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:27:00 ID:UX3yp7u1
- ポニーが運ぶとしたらやっぱり非常用食料なのかな?
乾パンとか前言ってたパンの缶詰とか。
- 665 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:28:25 ID:85ibCzXP
- あと、水&食料は検疫があるだろ。
どうやって通すつもりなんだ?
- 666 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 21:34:24 ID:flsiEOre
- >>663
今日のニュースは見れなかったけど、先週のNHKのニュースで、
「辺境地区に物資が届いていない」
「輸送手段がなく困難を極めている」
から、パキスタン軍が馬やロバを使って物資を届け始めたと放送してたのは見た。
「ヘリがシーツを空から落としてくれたが、取りにいけない場所に落ちて困っている」
と現地被災者の方が話してた。
毛布を送ろうと思うひとの中で、布団圧縮袋を持っている人はそれに入れて
少しでもかさばらないようにできたらいいなと思う。
- 667 :エージェント・774:2005/10/25(火) 21:43:41 ID:+W5a89KO
- どこの団体でも物資よりは金銭を喜びますよ。
物資を受け入れないNPOが殆どだと思います。
他で同じような活動をしているところから得た情報ですが、
>>657さんがいわれているように
大使館が受け取った物資に関して、空港までの手配をするだけのようです。
日本からパキスタンまではパキスタン航空が空いたスペースに物資を詰めて
無料で運ぶらしいですよ。
その後は軍が被災地まで運ぶということになっているようです。
金銭で送るというのも手段の一つではありますが、
現地付近では物資の調達が難しくなっているという情報もありますので、
受入先の大使館とちゃんとした連絡を取って、物資を送るというのもひとつの
選択ではないでしょうか。
- 668 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/25(火) 22:04:20 ID:0BcuIf76
- 参考までに
パキスタンで役立てて=被災地同士で協力を―中越地震支援物資送る・新潟県長岡市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000087-jij-soci
船便だと約三週間かかる模様
あとソースが見つからなくてリンクを貼れないんだがこんな記事もあった。
今朝の毎日新聞の朝刊11面「キーワードを読む」と言うコラムに
一週間ほどして、中心都市では、古着類があちこちに山積みされ。あり余るまでになった。一番集まりやすい物資なのだろう。
その一方で、今でも大幅に不足しているのはテントと毛布だ。古着を積んだトラックが到着しても「古着はいらないから毛布をくれ」と被災者たちは叫んでいた。《抜粋》
>>657
乙です。
大使館経由だと航空便ですか。それなら早そうですね。
- 669 :エージェント・774:2005/10/25(火) 22:34:21 ID:z/w0z6Jv
- メーカーから連絡来ました。
毛布を作る事は可能だそうです。
だた、以下メーカーのメール貼ります。
皆さん乙です。
毛布メーカーから連絡がありました。基本的にオーダーメード可です。
1)材質は何が良いのか (アクリル・綿)
2)グレードは如何するのか(一番低くても良いと思います)
3)合わせにするか起毛にするか(合わせで良いと思います)
4)プリントにするのか、無地カラーにするのか(無地でタグだけモナーで良いと思います)
5)縫製パターンはどうするのか(安い方で選びたいです)
6)梱包状態はどうするのか(袋か、ダンボールに何枚か詰める)
7)出荷はどこにするのか
毛布のタグについてはオリジナル可です。版代はかかります。
又見積もり取り直しますが、可能性として、どうでしょうか。
長文でごめんなさい。
- 670 :エージェント・774:2005/10/25(火) 22:43:42 ID:fluK2Uni
- >>669
乙です。
因みに1番低いので単価っていくら位かわかります?
- 671 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 22:48:54 ID:flsiEOre
- >>667
乙です。わかりやすい情報ありがとうございます。
みんな電話下手でごめんね、もっと電話ガンガルからね
- 672 :エージェント・774:2005/10/25(火) 23:13:16 ID:7gwURiLF
- >>669
乙!いいと思います。一番安く上げたいのはわかるけど
材質は「毛」が一番暖かいんだよね・・・ウール。高いか。
梱包も向こうに送れる状態で出荷してもらう、というのが理想的だよね。
枚数によっても単価って変わってくるんでしょうか?
古い毛布が集まってきても場所も手もお金も大変そう。
関わる人を多くして(つまり募金)できるだけすばやく送りたいですね。
- 673 :667:2005/10/25(火) 23:16:51 ID:+W5a89KO
- >>671
いえ、私は受け売りだけなので・・・。
電話とか苦手ですから、それができるデントツさんのコトはスゴイと思ってますv
- 674 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/25(火) 23:19:33 ID:flsiEOre
- >>669
乙です。
金額によっては実現できそうですね。
発送のときに箱にモナーシールも貼ってもらえるとなおいい!
と、それは置いといて、見積もりよろしくお願いします。
- 675 :不動産謄本 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/25(火) 23:40:12 ID:z/w0z6Jv
- イキナリですが、僕は、陰で謄本を以前取っていた者です。
明日毛布業者さんに直接電話で問い合わせます。
価格的には安く、枚数を多くと考えています。
ただ、材質に関してはアクリルと綿とどちらが良いかは解かりません。
どちらが現地で良いのか・・・・・。
安く上げて枚数が多いほうが良いのか、それも皆さんの意見を聞きたいです。
毛布自体にモナーの絵がプリントされていた方が
「モナーに包み込まれてる」感があるかとも思ったのですが、私自身諸々の製造ラインに関っているので
タグの方が生産ライン的に楽かと考えまして・・・。
タグ製作は、出来れば絵師さんにお願いして、デザインはこちらで行ったとして
安く上げる事は可能です。明日、詳しくメーカーさんとは打ち合わせを電凸でしてみます。
結果、皆さんに御報告致します。
- 676 :エージェント・774:2005/10/25(火) 23:43:29 ID:nxcINM3O
- >>675
燃えにくいほうがいいんじゃないかな?
暖は火でとってるんでしょ?現地は
- 677 :不動産謄本 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/25(火) 23:54:11 ID:z/w0z6Jv
- >>676
現地はとても寒いと聞いています
今から毛布を作るとなれば時間も掛かりますし
明日は見積もり取ろうと考えています。
僕に出来る事はどんな事か解りませんが、
出来る事を聞いてやるだけです。
- 678 :エージェント・774:2005/10/25(火) 23:59:57 ID:QxfDHHrP
- >>677
GJ!!
- 679 :エージェント・774:2005/10/26(水) 00:15:35 ID:7dEwlBJU
- 皆さん、おつです。
漏れも毛布を送るのに賛成なんだが
不動産謄本さんの話がうまくいったとして
問題は支払いをどうするかじゃね?
業者さんに直接振り込むわけにもいかんだろうし...
やっぱり一時的に口座が必要かなぁ。
- 680 :不動産謄本 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/26(水) 00:26:22 ID:dAwFnZN6
- もし、モナー毛布が上手くメーカーと折り合いがついたと仮定して
そこを如何しようかとは非常に考えていたんだ>>679
一時的な口座は開けるが、振込み手数料は皆に持って頂く事になるし
明日は取りあえず、出来る事と出来ない事と毛布メーカーさんと
話をしてみて、ここで報告するつもり。
今までメールでしかメーカーさんとも連絡してなかったから、詳細を電話で話してみて
どんな感じで進められるのか、話し合いはしてみるよ。
ありがとう!!
- 681 :参考までに・・・:2005/10/26(水) 00:36:05 ID:ry8l2Yro
- 支援物資として配られた古着があちこちに散乱している。中には燃やされ、黒く焦げたものも。
パキスタン地震で大きな被害を受けた北東部アザド・カシミール特別州の被災地では、
山間地の厳しい冬を目前にテント不足が深刻化し、支援の衣服が寒さをしのぐために燃やされている。
同特別州の州都ムザファラバードから、インド側カシミール地方との境界の実効支配線(停戦ライン)
に向かって車で南東に進む。川沿いに走る道路は途中、路肩が何カ所も崩れ落ち、何かですくい取ったかのように大きくえぐれていた。
「川に落ちないだろうか」と、一抹の不安がよぎる。
約一週間前は土砂崩れなどでムザファラバードから約十キロまでしか車で行けなかったが、地震後二週間がすぎた今回は、
さらに約二十キロ進んだ停戦ラインの手前約三十キロ付近の村、サラまで通行が可能になっていた。
道路脇の空き地に、古着が大量に捨てられていた。少女二人が服を手に取っては投げ捨てていく。
日没後、気温が急に下がったころから、所々で古着が焼かれ、炎が上がる。
テント暮らしをする少女(14)は「服はいらない。暖を取るために焼いちゃうこともよくあるわ」。
別の広大な空き地に、パキスタン軍の支援物資配布所があった。推定千人以上が数百メートルにわたり、蛇行した列をつくる。
夜は冷え込むのに日中は三〇度を超える暑さ。孫のマクスード君(6)と三時間並んだモハメドさん(75)が欲しいのは、厳しい環境から家族を守るテントだ。
「家は全壊した。家族六人はずっと野宿。雨が降ると、一番下の生後六カ月の孫に覆いかぶさるようにして、一晩中寝ないんだ」とモハメドさん。
列に並ぶ住民に「欲しいものは」と聞くと、近くの数十人が一斉に「テント」と答えた。
しかし、この日、テントは誰にも渡らなかった。「昨日は百五十張りを配ったが、今日はゼロだ」と配布所の軍責任者シャフィーク氏。
ここでは、米、豆、砂糖などの食料を配布。住民は朝三時から並び始め、最後の一人に渡るまで、夜まで配布が続く。
シャフィーク氏は訴えた。「食料はいくらでもある。とにかくテントだ。君の国の政府や国民に、テントが必要だと伝えてくれ」
- 682 :エージェント・774:2005/10/26(水) 00:46:13 ID:UIhe+rEm
- >>681
うわなんかどうしてもテント支援したい、と思わせてくれるなこの文章・・・
でもテント高いよヽ(`Д´)ノ
- 683 :エージェント・774:2005/10/26(水) 00:57:02 ID:+9mFbPnk
- シーズンオフでホームセンターに転がってるテントを買って来ようかと思いつつ、
テントだけじゃアレだよな、シュラフも必要か?・・・と思ったら、とっくに毛布案が出ている訳で・・・。
上手く話が進んだら、俺にも口座番号教えてください。>>680
- 684 :ラジュー ◆doib749tYo :2005/10/26(水) 01:31:00 ID:PqOXW8Ty
- パキスタン軍が使ってるのは、馬でもロバでもなく、「ハッチャル」と言います。
馬とロバをかけ合わせた動物で、ロバより若干大きく、馬よりも耐久力があります。
お水は…けっこう水源豊富な地域だった気が。
かなり綺麗な山水が流れていたし、そんなに不自由してないのではないかと思います。
服は以前も書いたように、民族衣装を着用しているので、
日本で売っているような服はあんまり使わない。
もしも送るのならば、フリースや厚手のセーターなど、
上に羽織って確実に暖のとれるものならば良いと思います。
または、下に着込めるようなもの。
スキーウェアの下に着るようなシャツ(よく知りませんが)もいいかも。
あれ、あったかいんですよね?
テントも、できれば大きいサイズが好ましいです。
1〜2人用のものより、6人くらいがまとめて入れるような、
大きいものの方が嬉しいみたいです。
パキスタンはもともとテントはかなり大量生産してるんですが、
ほとんど輸出してて。
今は輸出を規制しだしたので、ある程度は国内にあるテント数も増えるかと思いますが、
きっと足らないでしょうね(と言うより、僻地まで運べない)。
テントを山奥まで運べるような案があれば一番だと思うんですけど、
難しいなー…
- 685 :ラジュー ◆doib749tYo :2005/10/26(水) 01:36:46 ID:PqOXW8Ty
- あ、あとあちらでは、日本みたいな綿入りの布団も普通に使っているので、
暖かければ、毛布じゃなくて布団でもオッケーだと思います。
毛布以外に、不要な布団のある方も御一考を。
- 686 :エージェント・774:2005/10/26(水) 01:42:33 ID:y9EtxXK1
- ちょとゴメン
食はたりてるんでしょ?
衣もたりてるんでしょ?
住がたりないんだよね?
でも、うちらが物資を送れるころには住も足りているのでは?
その次にほしくなるものってなんだろう?
- 687 :エージェント・774:2005/10/26(水) 01:45:16 ID:BB33zGNP
- >>686
変幻自在なお金かな。
- 688 :エージェント・774:2005/10/26(水) 01:52:29 ID:k8/dqBC2
- スレの最初の方からROMってた者が口出しホイホイ。
◎まとめサイトを充実させた方がいい⇒wiki化?
レスを読むのは時間がかかるものです。
今はとりあえず「募金」「毛布」を送るというのが有力なのかな?
そういう事は逐一更新されるべきだと思う。
◎ひろゆき
中越地震の時はモリタポで募金をやってたみたいだから、そーいーのとかでなんかしてもらえば?
⇒トップ絵差し替えとか(ある程度目処がついたら)
中越地震より間もなく一年。このプロジェクトも成功しますように、願っています。
- 689 :エージェント・774:2005/10/26(水) 01:57:48 ID:k8/dqBC2
- >>688に追記
個人的意見
毛布よりもお金を送った方がいいと思う。
なぜなら
:かさばらない
:宗教の問題もない
:有志の負担も軽い
やっぱりお金がいいんじゃないかな?
赤十字もしくはユニセフに託す(ちゃんと振り込み受領証&向こうの受け取り証明書うpが条件)のが確実かと。
上のほうで「核をやってるパキスタンには」というような書込みがあったけど、送る送らないは各自の気持に任せる雰囲気を作って欲しい。
- 690 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 02:04:30 ID:l7owWGa2
- 新潟中越地震のときのwikiから、救援物資という項目とかいろいろな
ところの内容を転載して、そのまま使えそうなところがあるんだけど、
カイロオフスレの人達に許可もらえるかな?
ちょっと聞いてくる。
- 691 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/26(水) 02:28:57 ID:XD/L3Esc
- まとめサイトとかWikiとか中の事は勉強不足で俺分からないです・・・orz
エロい人、無責任ですみませんがガンガって下さい
- 692 :エージェント・774:2005/10/26(水) 03:32:36 ID:UIhe+rEm
- >>688
>レスを読むのは時間がかかるものです。
確かに。
今北さん用に、サイトがまとまるまでのサポート(になるかどうかは解りませんが。)
として今北重工置いておきます。
●まとめサイト【2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援】
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
●この活動はvipののまネコ問題スレから案が出ましたが、AVEX社等とは一切関わりを持たせません。←重要
@支援する物は、今のところ
●お金・・・募金を募る。パキスタン大使館の募金口座に、名義を「MONA」「Mona」で統一させ、募金。
●毛布・・・使わなくなったものを送るのは、個人のコストが高い、大きくて場所をとるので、
送られてきた毛布の保管場所がない等の理由で却下の方向。
今は、*>>669>>675 *>>637(返答待ち) のメーカーに、オリジナル毛布を作って頂く
⇒メーカーからパキスタン大使館に輸送⇒大使館からパキスタンに輸送⇒パキスタンで軍が配布
の案を検討中。
制作費は募金。募金口座は>>680の回答待ち。若しくはひろゆき氏に作って頂く。
(名無しの口座だと信頼性に欠けてしまう為)
が、有力候補です。
●食糧支援・・・送るならパンの缶詰 http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/kanpan/
でも *検閲にひっかからないか?
*食習慣の違いがあり、本当に送って大丈夫なのかよく解らない 等が問題。
●カイロ・・・送るならエコポッカ http://www.hosho.ne.jp/ecotop.html
でも、*すぐゴミになってしまう 等が問題。
●燃料系(炭とか)は輸送できません。なので無し。
●古着は有り余っているそうです。なので今回は無し。
●新潟カイロOFFに参加した人、教訓を教えてください!
●求ム!Flash職人さん・絵師さん!
- 693 :エージェント・774:2005/10/26(水) 03:39:17 ID:l7owWGa2
- >>692
乙!
パキスタンの夜はとても冷えるから、
∧,,_∧
(´・ω・`) ヨイショ....
/ つ〜⌒ヽ ∩⌒>⌒ヽ ゴソゴソ ∧,,_∧
( (';; _, ...,,) /(';; _, ...,,) /(´・ω・`) ガンガッテ冬を乗り切って欲しい
∪,)....´;;;,,,..(ヽ ( ,)...´;;;,,,..(ヽ / У~ヽ
(::::::ノ⌒)_ヽ) U(::::::ノ⌒)_ヽ) (__ノ、__)
- 694 :エージェント・774:2005/10/26(水) 03:44:13 ID:qQCzIepH
- 無理だろうと思ったらwikiが取れてしまった。
勝手に使ってくれ。
ttp://www6.atwiki.jp/mona/
- 695 :エージェント・774:2005/10/26(水) 03:55:11 ID:l7owWGa2
- >>694
乙です。だがしかし、使い方がわからないので、誰か書き込むまで待ちますorz
今北さん用に、サイトがまとまるまでのサポート(になるかどうかは解りませんが。)
として今北重工置いておきます。
●まとめサイト【2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援】
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
●この活動はvipののまネコ問題スレから案が出ましたが、AVEX社等とは一切関わりを持たせません。←重要
●wiki【パキスタン北部地震・被災者支援用】←出来立てなので、まだこれからですよ。
http://www6.atwiki.jp/mona/
@支援する物は、今のところ
●お金・・・募金を募る。パキスタン大使館の募金口座に、名義を「MONA」「Mona」で統一させ、募金。
●毛布・・・使わなくなったものを送るのは、個人のコストが高い、大きくて場所をとるので、
送られてきた毛布の保管場所がない等の理由で却下の方向。
今は、*>>669>>675 *>>637(返答待ち) のメーカーに、オリジナル毛布を作って頂く
⇒メーカーからパキスタン大使館に輸送⇒大使館からパキスタンに輸送⇒パキスタンで軍が配布
の案を検討中。
制作費は募金。募金口座は>>680の回答待ち。若しくはひろゆき氏に作って頂く。
(名無しの口座だと信頼性に欠けてしまう為)
が、有力候補です。
●食糧支援・・・送るならパンの缶詰 http://www.nasuinfo.or.jp/FreeSpace/aki_pan/kanpan/
でも *検閲にひっかからないか?
*食習慣の違いがあり、本当に送って大丈夫なのかよく解らない 等が問題。
●カイロ・・・送るならエコポッカ http://www.hosho.ne.jp/ecotop.html
でも、*すぐゴミになってしまう 等が問題。
●燃料系(炭とか)は輸送できません。なので無し。
●古着は有り余っているそうです。なので今回は無し。
●新潟カイロOFFに参加した人、教訓を教えてください!
●求ム!Flash職人さん・絵師さん!
694 名前: エージェント・774 投稿日: 2005/10/26(水) 03:44:13 ID:qQCzIepH
無理だろうと思ったらwikiが取れてしまった。
勝手に使ってくれ。
ttp://www6.atwiki.jp/mona/
ということで追加しました。
- 696 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/26(水) 04:01:26 ID:GBQEP3T/
- まとめページのほう、「毛布」と「募金」に関してだけとりあえず
別に分けて、これまでのログをまとめてみましたが…
それでもやっぱり、読むのは大変ですね、これでは。
Wikiも無料で借りられるところはたくさんあるみたいなので、
どこか探してみようかと思います。
>>692
>●この活動はvipののまネコ問題スレから案が出ましたが、AVEX社等とは一切関わりを持たせません。
という内容は、サイトのほうにも明記しておいたほうがいいでしょうか?
この件に関して、「のまネコ問題」やタイトー・エイベックス社のロイヤリティの寄付云々
とはまったく切り離して行うべきだ、というのには同感です。
ただそれですと、ひろゆき氏を代表として口座の管理をしてもらうというのは、別の意味で
どうか?とも思うのです。
というのも例の公開文でタイトーさんに対して寄付をほのめかす(強要ではないにせよ)
ようなことを書きながら、裏で並行して自分が寄付のために動いていた、なんてのでは、
やはり、タイトーエイベックス側からすれば、「なんてあざとい奴だ」ということに
なるでしょうしね。ひいてはそれが、2ちゃんねる全体のイメージってこと
にも受け止められかねませんし。
エイベックスへの当て付けみたいでなんとなく嫌だ、という意見がVIPのほうに出てたのも、
おそらくこういった感覚でのことでしょう。
ですから、今回の活動はひろゆき氏の意とは無関係に、2ちゃんねる有志が
勝手にやってることです、というスタンスを貫いていったほうがいいかなと思うのですが…
とはいえ、2ちゃんねるで名が通っていて、お金を管理してもらうに信用のおける人物としては
現状、他に適任者が見出せないのも事実ではありますが。
- 697 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/26(水) 04:03:15 ID:GBQEP3T/
- >>694
おおっ!! レスしてるうちに早々とWiki借りて下さった方が。
自分もちょうど目をつけてたところです…
では、一応リンク張っときますね。
- 698 :エージェント・774:2005/10/26(水) 04:10:34 ID:qQCzIepH
- まさか取れると思わなかったんだ・・・
wikiとりあえずページ作っとく? 必要なのは今言ってくれ。
wikiは改変されるから、確かな情報はまとめサイトって感じかな。
- 699 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 04:30:00 ID:l7owWGa2
- 一応今、新潟のwikiの一部転載できないかカイロスレの方の承認待ちです。
救援物資の項目とかいろいろよくまとまっているので。
- 700 :チラシ配りは:2005/10/26(水) 08:06:58 ID:YSML5dfe
- チラシ配りは痴漢行為のすくつ!!
http://ins1492.livedoor.biz/archives/50192400.html
- 701 :似非インド人 ◆UySKbpQR1M :2005/10/26(水) 10:07:40 ID:7UyMtDuL
- みなさま乙です。
電凸なんですが、インド大使館のほうにもしていただけませんか?
自分ができると一番いいんですが、仕事場にいるんでできないんですよ…。
どなたかお願いできますか?
- 702 :エージェント・774:2005/10/26(水) 10:12:22 ID:1/SLAfpU
- >>700
なぜかブラクラチェッカーが反応した
- 703 :エージェント・774:2005/10/26(水) 10:58:26 ID:eM/4ZpYy
- おはようございます。
すごいなぁ...。みんな激しく乙です。
1.募金→2.毛布購入→3.パキスタン大使館経由被災地へ
って流れ、できあがりつつありますね。みなさんの行動力に頭が下がります。心からGJ。
で、今の問題点、不足してるとこ等、
1.(1)集まったお金の管理者をどうするか。
まろゆきが一番適任だけど難しそう→身分のしっかりした有志数名で行うのが現実的かも
(2)どのような形で募金を行うか。
web上で行う、街頭募金off、の2点?
webで行う際の入金方法、街頭募金の際の告知方法(チラシよりティッシュの方が受け取ってくれるのでは)。
2.(1)どこで購入するか。
>>669さん、>>675さんが接触とって下さってる所で、総額で安い方に絞った方がよいのでは。
大使館に近い方が輸送費も安くつくと思います。
梱包はなるべく簡易に。
一枚ずつ袋詰めだと現地に着いた時にごみになってしまうので、できれば段ボールに2,3枚直入れで。
見積もり出してもらう際、100枚くらいの単位で1枚の値段、タグの版代印刷代、大使館までの送料等も。
3.(1)大使館側の受け入れ態勢は大丈夫か。
1度に受け入れらる量(2tトラックで何台分とか)を確認しといた方がよいかもです。
それに依っては納品日を分けてもらうように、業者さんにお願いしなければ。
※メッセージ添えたりするなら、納品日に大使館で待ち構えて、トラックから降ろしながらシールぺたぺた、って感じになるかと思います。
うーん、横から口出す事しかできない自分が情けない...orz
offには参加いたします。できるかぎり高額を募金できるようにがんばりますので、
今はみなさんの応援することだけでカンベンしてください。
- 704 :エージェント・774:2005/10/26(水) 11:06:49 ID:eM/4ZpYy
- 連投すいません。
他板、他スレへの告知はまだ待った方がいいかなぁ。
身近な人の近所に、パキスタンの方が住んでるらしいです。
「ただのご近所さんだからあまり突っ込んだ話できないけど、
簡単な事なら今度会った時に聞いてみる。」って言ってくれました。
とりあえず「ネコの絵を付ける事は偶像崇拝につながらないか」って事を聞いてみて欲しいですね。
- 705 :似非インド人 ◆UySKbpQR1M :2005/10/26(水) 11:31:57 ID:7UyMtDuL
- 私も出来る範囲でがんばります
- 706 :エージェント・774:2005/10/26(水) 11:41:19 ID:ItArrYku
- お金を集める口座をどうしたらいいか考えてみました。
ひろゆきは難しいとすると>>703のように有志が、って事になると思います。
まず、3人位集まったらお互いの住所、氏名、連絡先等を確認する。(免許やパスポートなどで)
通帳はときどきちゃんと記帳して、それをどこかにアップしてみんなが見れるようにする。
その時はかならず2人以上で行く。ななしの人も行きたい人は行けるようにする。
(スレに○日 記帳に行くよ、と告知→行きたいななしはリーダーに連絡って感じで)
募金は○月×日15時締め切りとしておいて、万が一それ以降の振り込んだ人がいたら
それは通帳作ってくれた人の物になる、とか決めておく。
お金を下ろす時も、必ず2人以上で行って、通帳をアップする。
もっと考えないとダメだと思うけど、こんな感じでどうでしょうか。
やってもいいよ、って人が居てくれないと話になりませんが…
- 707 :エージェント・774:2005/10/26(水) 12:25:28 ID:y9EtxXK1
- >>706
楽しそうだから記帳オフもいいと思うけど
基本的に通帳の全てのページがうpされれば流れがわかるから
不正とかあれば直ぐ分かるから安心して
あとは、領収書のうpね
引き出し金額=領収書金額
口座振替なら口座振替の用紙をうp
これで確認できるから
いちお、税理士事務所での勤務経験アリなので
見ればわかるから安心して
- 708 :YgM0232D:2005/10/26(水) 13:08:03 ID:sNU/bpAV
- 毛布をオリジナルで作るのって、どのくらい時間かかるの?
- 709 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 13:18:00 ID:M3VxsKZN
- >>701
電凸してきますよ。
- 710 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 13:48:20 ID:M3VxsKZN
- インド大使館に電話しました。
今回は、支援の受け入れは行っていないそうです。
インドの支援に関して、何か情報あったら、よろしこです。
- 711 :エージェント・774:2005/10/26(水) 13:50:25 ID:y9EtxXK1
- 私も電凸要員と思ってるんだけど
何処に何聞いたらいいか思いつかないでいる
う〜ん
どしよ
- 712 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 14:10:38 ID:M3VxsKZN
- パキスタン大使館に毛布の梱包について確認しました。
毛布を箱に詰める時、直に入れるより、ビニール袋に入れるのがいいです。
1枚ごとでも、2,3枚ごとでも構わないです。
よろしく。
>>711
乙です。私もボランティアセンターとか調べたりしてるけど、どうしたものかと悩んでるよ。
何かアイデアあったら欲しいね。
- 713 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:17:09 ID:qQCzIepH
- wiki活用してね?改変されるために存在してるから。
電凸して知りたいことまとめとかも一ページつくりゃいいし
http://www6.atwiki.jp/mona/
- 714 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:19:04 ID:uTmkVQ0p
- パキスタンの日本大使館に電凸して状況をきく…
電話代高過ぎるか
- 715 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:24:13 ID:y9EtxXK1
- とりあえず、電凸した
国境なき医師団にしたら日本国際ボランティアセンターを紹介してもらった
そちらにかけたら、基本的にNPOやNGOだと輸送するのにお金がかなりかかるらしく
輸送量もある程度負担してもらわないと持っていけないのでは?
とのお話を聞いた
大使館に送れば持ってってもらえそうな話をしたら
ならば、それを活用するほうがよいと思うと言っていた
カイロの話も聞いてみた、やはり使い方やごみの問題を気にしていた
エコカイロの話をして、使い終わったら土にまいて、外装は燃やせると話したら
そんなのもあるんですねぇ・・・と納得している感じだった
ただ、初めて見るものに対する抵抗を気にしているようだった
使い方やどういうものかなどを細かく説明しないとという点を気にしていた
食料や水の状況を聞いたが、現在はとにかくテント
なので、他の情報はあまり入っていないらしい
やはり、コッチからおくるよりお金で寄付して現地調達を勧めていた
せっかくだから、エコカイロの会社に聞いてみる
- 716 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:24:36 ID:XD/L3Esc
- >>714
>日本大使館に
情報収集力がほとんど無いに一票
- 717 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 14:37:52 ID:M3VxsKZN
- >>715
おつです!なるほど、多方面からの情報は参考になるね。
- 718 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:39:49 ID:y9EtxXK1
- エコポッカに聞いてみた
やはり、-20度とかになるとう〜んとうなっていた
聞いてみると日本でも北海道とかは逆に売れないらしい
しかし、それは既に防寒対策が出来ているからであって
パキスタンの今の現状を考えればないよりあったほうがいいでしょうねといっていた
パッケージの変更は20万とか15万とかの単位じゃないと無理だろうとのこと
それでも判代はかかるから、そちらでシールとかのほうがイイと言っていた
値段については数によるのでなんとも言えないと言っていた
通常量販店で見かける安いものとくらべれば少し高いと思ってくださいとのこと
しかし、基本的にはそんなにかわらないとのこと(びっくりする程高いわけじゃない
中身が鉄なので空輸とかになるとものすごく高いそうだ
大使館を使って持っていく話をしたらそのほうがいいといわれた
- 719 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 14:42:11 ID:M3VxsKZN
- >>713
wikiの使い方全然わからないので、使い方勉強してから、
確認とれたことをうpしてきます。
ちなみに新潟のときのwikiの情報転載おkみたいです。(・∀・)ヤター
- 720 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:43:08 ID:y9EtxXK1
- >>715
あ
あと、宗教的なことを気にしていた
コッチでは気にしないけど、向こうでは気にすることもあるので
初めてのものは特に注意が必要とのこと
そのことは大使館に聞いていると話したら
そのほうがいいと言っていた
- 721 :エージェント・774:2005/10/26(水) 14:51:28 ID:y9EtxXK1
- >>715
あ
あと
日本救援衣料センターってところもあるらしい
んで、古着についてなのだが、Tシャツとかは全く見向きもしないみたい
基本的に民族衣装の文化っぽいのでということと肌を見せない風習
なので、ふくとかも上に羽織れるものとかセーターとかなら
使われていているらしいが
なにぶん、雨ふったらびちょびちょになるので、とにかくテントほしい
だそうだ
なので、今あらゆるところでテント送るようになっているっぽい
ボランティアセンターもとにかくテントを集めているって
- 722 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 15:09:30 ID:M3VxsKZN
- >>721
いろいろ乙です!検討することいっぱいあるなー。
- 723 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/26(水) 18:32:06 ID:dAwFnZN6
- 名前が代わっていた事をすっかり忘れていたので、こっちの名前にします。
毛布メーカーとの電凸終わりました。
タグの部分はネームと言うそうで、そこの作成費(型+印刷)で50,000円
これは、外せないそうです。
アクリル製の2枚合わせタイプで色柄は指定無しで受注より約2週間
1枚ずつ袋に入れてダンボール詰にして大使館に直送可能
出荷時に現金にて送金がベストだそうです。
後は、今週中にこちらからお願いした各枚数で見積もりをメールしてくれるそうです。
結果が出たら、又報告します!!
金額的にいけそうだったら、俺が口座開いても良いです。
責任もって、通帳もUPします。
ここの活動員の方と個人的に連絡取らせて頂いてもおkです。
なので、もう少し待ってください!!
- 724 :似非インド人 ◆UySKbpQR1M :2005/10/26(水) 18:34:43 ID:7UyMtDuL
- >>710
乙です。
大使館で支援の受け入れやってないんですか…。
ほんとにこれだからあの国はorz
多分国境ラインで物資がパキスタンに流れる可能性があるからだと思うんですが、
ホスピタリティのない政府なんだよな、インドって。
どこだと受け入れてもらえるんだろう。
国連関係機関?JICA?
うーんうーん。
- 725 :エージェント・774:2005/10/26(水) 21:03:43 ID:ILgEn3A+
- >>723電凸キタコレ
乙です。個人で交渉しちゃうなんて真のVIPPERw (←褒め言葉
>タグの部分はネームと言うそうで、そこの作成費(型+印刷)で50,000円
正直、安くないでつよね(´・ω・`)
アイロンシールだと肌触り激悪(>>95)とか意見があったけど
メーカでやって貰えば、品質は(・∀・)イイ!!はずでつよね。
>なので、もう少し待ってください!!
がんがってください
応援age
- 726 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 22:18:23 ID:M3VxsKZN
- >>723
どうもです。何かがんがってるのすごい。
もう少し待ちますね
>>724
ほんとに残念。被害規模の違いでもあるのだろうけど、
うーん、何かできればいいのですがねー。
wikiの使い方がまだわからないorz とりあえず情報集めておきます。
- 727 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/26(水) 22:24:12 ID:dAwFnZN6
- >>725 アリガトです!
今回は、中越地震でも同じキャラ(モナー)を使ってカイロを送った件とか
その辺も伝えました。
出来る際には、ネームを作成して頂ける絵師さんを募集ですが。
マダマダ出来るかどうか解らないレベルですが、
良い方向に行ければと思っております!!
- 728 :エージェント・774:2005/10/26(水) 22:28:15 ID:qQCzIepH
- >>726
文章書くだけですよ?
このぺーじを編集するで、書きたい文章かいて保存するだけ。
- 729 :エージェント・774:2005/10/26(水) 22:33:13 ID:XD/L3Esc
- >>710>>724
インドは前回のスマトラ沖地震津波の時も被害にあっていたが
周辺の被災国が救援を要請したのに対して自国で対応すると支援を拒否した実績がありますた
対外的に求める事がない以上はパキスタンに集中して問題ないでしょうな
- 730 :似非インド人 ◆UySKbpQR1M :2005/10/26(水) 22:55:04 ID:7UyMtDuL
- >>729
あの国そういうところが頑固なんだよな〜。
一応臨戦体制国家なので、他国に弱みを見せないってのが建前のようですが
…うーん、納得できん。
パキスタンに集中させるしかないんでしょうかね。
- 731 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/26(水) 23:10:05 ID:M3VxsKZN
- >>728
そうか・・・何かすごく勘違いしてたみたいです。
ありがとう。
- 732 :エージェント・774:2005/10/26(水) 23:29:36 ID:BeypOq+X
- >>723闘鬼さん、
激しくGooooooodJobです!ありがとうございます。
>(型+印刷)で50,000円
むむむ...。しょうがないがんばりましょう。
500円募金してくれる人を100人集めればクリアできます!
寒さに凍えてる人を一人でも多く助けてあげたいです。
- 733 :エージェント・774:2005/10/26(水) 23:50:54 ID:p3LbP1WI
- >>732
超貧乏人で今年の冬もヤバメだが3000円以内なら募金できるですよ
アウトライン決まったら宣伝するですよ
一人500円なら、うまく宣伝すれば(+送金方法が簡単だったりすれば)
1000人くらいは集まると思うですよ
ネタかと思ってけど結構いけそうですね頑張れ〜!
- 734 :エージェント・774:2005/10/26(水) 23:52:22 ID:mrmXDiQ7
- 金あるぞ〜・・
早く、偽善募金させろ〜
- 735 :エージェント・774:2005/10/26(水) 23:53:02 ID:UIhe+rEm
- pakistan_mona ◆PAr206hsaoさん
まとめサイトの支援物資の編み物の欄が
>●編み物
>ハンドクラフト板住人に協力を要請。 編み物スレで帽子、レッグ
>ウォーマー、ショール等の編み物完成品ボランティア。
>値が張る。
となっているのですが、
>値が張る。
は、アルミ製折り畳みリヤカーの (・A・)イクナイ!点として書いてあったものです。
どうやら、ページ改変の時に誤って移動してしまった様なので、直してもらえますか?
- 736 :エージェント・PAKISUTANN・MONANASI:2005/10/27(木) 00:10:46 ID:dyKxsUi1
- みなおつ!!
- 737 :エージェント・774:2005/10/27(木) 00:16:52 ID:aFUwvnhs
- >>736
オマエモナー
- 738 :エージェント・774:2005/10/27(木) 00:24:32 ID:SNhLPH3C
- >>734
うおおっ!心強い!!
ありがとうございますぅ!すいません、もうちと待っててください。
口座できたら是非おながいします!!
- 739 :エージェント・774:2005/10/27(木) 00:32:52 ID:SNhLPH3C
- >>733さん、
貧乏ならムリしてお金ださなくてもよいですよぅ。
その代わりに、告知やらオフやらで、体を使ってください。
漏れもそう考えて、お金出せないから体動かそうと。
せくしーだいなまいと系だったら、水着で募金オフとか...(#´Д`)ハァハァ
すいませんorz
- 740 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/27(木) 01:59:23 ID:HdDFMmuM
- >>723
モナーネーム入り毛布、ちょっと欲しいかも・・・('A`)イカンイカン
>>739
俺の水着姿でもいいか?
競泳用のもっこりしたやつ(*゚Д゚)
- 741 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/27(木) 02:30:29 ID:HdDFMmuM
- 連投スマソ
>>740に書いておいてこんな事書くのもなんだけど
ネーム作成に時間が二週間かかるようなら今回は製作を見送って市販の毛布を集めて
イラストを書いた紙を段ボールに貼って早急にパキスタン大使館に寄贈した方が良くないですか?
せっかく航空便で取り扱ってくれるのに船便と変わらなくなっちゃいますよ
その時にオフ参加者同士で話し合って新規口座と暫定管理者を設置してスレに情報提供をし
第二弾としてネーム入り毛布を作成して再度寄贈すると言うのはどうでしょうか?
今更こんな事書いちゃって申し訳ないですが(´・ω・`)
- 742 :エージェント・774:2005/10/27(木) 02:47:29 ID:xRyJKRg/
- 早急にしても二週間はかかるんじゃないかな?
- 743 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/27(木) 03:18:13 ID:Ga8lVug/
- >>735
修正いたしましたですー ご指摘ありがとうです、スミマセン
で、パキスタン大使館の口座番号を説明文とともにサイトに記載して
各自でそれぞれ「Mona」の名で募金してもらう、という方向で当初は
デントツ氏と連絡とってましたけど、毛布調達資金用に口座を確保するのでしたら
そちらにいったん集めたぶんから、毛布費用を差し引いた残りを
まとめて一括で大使館へ送ったほうがいいような気がしてきました。
そのほうが、募金額もこちらでしっかり把握できるし。
あちこちから小額ずつの振込金が直接大使館口座に振り込まれたのでは
全容を把握しにくいし、大使館のほうに「Mona」で振り込まれたぶんの
金額の合計がいくらなのか計算して教えてください、てのも何ですしね。
それこそ、もし大使館に直接出向ける方がいたりしたら、モナー入りの
袋とか封筒に入れて、全国の有志からこれだけのモナー募金が集まりました、と
手渡しするって手もありそう。
何にせよ、ネット上に大使館の口座番号を記載するかはちょっと考え中…
大使館側は、かまいませんよ、と言ってくださってるようですが。
- 744 :エージェント・774:2005/10/27(木) 08:14:00 ID:en11Z8aH
- ネーム代にそれだけだせるのならその分毛布が何枚増やせるか
だったらモナーネームは妥協した方がいいのではないか
どうしても付けたいならメーカーのダンボールにこちらが郵送したシールを貼ってもらった方がもしかして
なんてかんがえてしまう俺はネラー失格ですか…
- 745 :チラシ配りは:2005/10/27(木) 09:02:41 ID:uJ1j7rQW
- まだ、モナーの著作権者など存在せず、2ちゃんねるで自然に
生まれたとか言ってるのかお前は。
サーバ代要求してたじゃん、この土手噛ましが。
何がいけなかったのでしょう?答えは簡単です。「モナーの著作権者など居ない」
この一点に尽きます。凄まじい妄想の中、企業恐喝を正当化するなんてステキ
すぎです。感動すら覚えますね
http://ins1492.livedoor.biz/archives/50194755.html
病院行け
- 746 :エージェント・774:2005/10/27(木) 10:11:59 ID:A4tye94/
- 一つに絞る必要は無いと思うます。
ユニセフ等でも募金の用途を選択できますし、自由度があっても良いのでは?
@ 大使館の口座番号を載せて、個別に振込む
A モナーのネーム付き毛布を贈る
B 普通の毛布を贈る
一早く寄付したい・現金がベストと考えている人は@を、
毛布が良い・モナーだったら奮発するという人はAを、
早い方が良い・一枚でも多く費用に充てたい人はBを、選択してもらう。
>>741
二週間はかかり過ぎですよね。。。
仰るとおり、モナー毛布一本というのは私も反対です。
祭り的に寄付する方もいるので、並行進行可能ならAも残してほすぃ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1129483456/
>>744
丼勘定ですが、カイロの場合は…単価25円とすれば85,719個で2,142,975円。
50,000円は全体の2.3%ですので、1,000円寄付するつもりの方はあと23円の追加で
モナー付きになります。でも、50,000円あれば数十枚(2.3%)買えちゃうんですよね。。。
- 747 :エージェント・774:2005/10/27(木) 10:40:14 ID:lHnhjuE2
- 東京のオフスレ見てきたんだが・・・
ここはお金とかの扱いもあるし、とにかく慎重にやろうな。
- 748 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/27(木) 13:19:18 ID:bjk/NgOO
- 募金口座を一つにまとめるのは、どうしてもリスクが大きくなるのと一定の期限まで、
口座にプールしておくわけなので、その間にも犠牲者はどんどん増えていくわけですよ。
個人的には、少しでも早く支援できるようにしたいです。
モナー募金を手渡しするのはちょっと賛成できないです。
どうも、そういうことをやると必ず、妨害する人が現れるんですよね。
しかも、その模様をマスコミが取材したり、誰かが撮影してネットにうpされると
また、あれこれ騒ぐ人が出て来るし。
みんなの善意が一瞬にして台無しにされる事態は避けたいです。
Monaという名前で募金してくれた人は、その受領証をうpすsることで、
少なくともこちら側で、合計金額は発表できると思うんですよね。
また、家の余った毛布を寄付できる人はとにかく、小口扱いでいつでも送れるので、
そっちの人用に大使館への送り方を提示したいですが、どうでしょう。
モナーのネーム付毛布はできればやりたいなと思うのですが、
本当にやるか、費用はどうするか、口座はどうするか、タグ代を毛布購入費用に充てた方が、
時間がかかりすぎないか等々、熟考の余地ありですかね。
- 749 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/27(木) 13:55:52 ID:BzMJ0d+D
- そうですね。>>747-748
モナー毛布の件は、業者からの見積もりが出てからじゃないと
何も進められないし。熟考しないといけないですね。
ここの皆さんと良く相談して行きたいです。
因みにまだ見積もりは来ていません。
- 750 :エージェント・774:2005/10/27(木) 14:25:04 ID:MsAPV+E7
- でも、ここでタグの型を作っておけば、今後の災害の時に使えるんじゃない?
- 751 :エージェント・774:2005/10/27(木) 14:26:29 ID:KM42vAuQ
- 次はないほうがいいです。
- 752 :エージェント・774:2005/10/27(木) 15:15:05 ID:en11Z8aH
- ちなみにカイロOFFの時は
仕分けに参加した有志が1人千円〜2千円カンパして送料に当てていました。
残った分は募金に回しました。
- 753 :エージェント・774:2005/10/27(木) 15:55:58 ID:pmA+CHwm
- モナー毛布いいと思う。
見積もりがきて、具体的な金額がわからないと何とも言えないんだけど
何だか夢があるっていうか、実現できそうもない事やっちゃうのってイイ!と思うんだ
カイロの時も、それこそ何人もの人の協力があったからできた事なんだけど
たくさんのカイロにひとつひとつメッセージ付けて送ったわけでしょ。
一番早くて役に立つのはお金に決まってるんだから、簡単にできるし。
時間がかかるっていうのは問題だと思うけど、見積もりも今週中に出るらしいし。
勝手なことばかり言っちゃってすみません。
- 754 :エージェント・774:2005/10/27(木) 17:42:58 ID:NokPpZTr
- やじウマですいません。のまネコ問題から来ました。
新潟の時と違い、文化の違いもありますが、がんがってください。
モナーをシンボルに使うことには大賛成ですが、ネコや、見ように
よってはウサギが、文化的に問題ないかはガイシュツですか? この
へん、誤解があると、とてももったいない気がするので。いや、何の
根拠もないです。ただ、イスラムの牛みたいに、文化的な部分はよく
大使館とも連絡して間違いないようにするべきだと思います。
あと、どーでもいいけど、「インド・パキスタン」って、むかし戦争
してたんだよね。『レインボーマン』に出てきた。ダイバダッタが、
インド・パキスタン戦争を止めるんだよね。「レインボーマン計画」って
どう? 「友情の橋」を「虹の橋」として描くとか・・・。ごめんヤジうまで。
計画が進んだら衣類を寄付します。
- 755 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/27(木) 20:51:38 ID:0dCnJl5S
- 毛布業者から返事来ました。
アクリル合わせ毛布無地 白
1枚ずつ袋入りで10枚1ケース
オリジナルネーム
1枚単位
50枚:3,700円
100枚:3,000円
200枚:2,650円
500枚:2,450円
ネーム作成費を枚数で分割してこの値段です。
100枚作成して300,000円・・・。これが妥当かと思ったのですが、
発注してから2週間でこの金額が集まるでしょうか
送料や消費税の事は、さっき帰ってきたので、明日又
担当の方と話し合う予定です。(電話したらもう会社が終わってたw)
今日は見積書をup出きる環境に無いので明日にでも。
証拠として、皆さんに見て頂きたいです。
その際は、申し訳ありませんが、業者さんの部分は消してupします。
まだ、やるかやらないかの所なので、upして先方にご迷惑は掛けたくありません。
今日の報告は以上です。
- 756 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/27(木) 21:07:11 ID:bjk/NgOO
- >>755
乙です!業者さんの名前は伏せておいていいと思いますよ。
一人1枚として、3000円+αね。
「たのみこむ」 みたいに賛同者を募ったらどうなるだろうね。
もちろん、個人で物資送るひとも大歓迎だし、募金も大歓迎だし
並行してできればいいなと思う。
- 757 :エージェント・PAKISUTANN・MONANASI:2005/10/27(木) 22:35:44 ID:dyKxsUi1
- みなおつ!!
- 758 :エージェント・774:2005/10/27(木) 22:41:30 ID:bjk/NgOO
- >>757
おつ!
- 759 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:07:59 ID:pmA+CHwm
- >>757
乙です。
三十万かぁ。いけるんじゃないかな。というより集めたいよね。
一人3000円だと100人だよね。もちろん10円だって嬉しいし。
詳細決まったら他の板にも宣伝すれば大丈夫なんじゃないかな。
上で「モナー毛布イイ」って言っちゃったから、決定したらもっと募金します。
自分も欲しいかも〜 (ノ∀`)
- 760 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:09:31 ID:bjk/NgOO
- >>759
うん、私も欲しいと思った(*´Д`)
- 761 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:34:19 ID:mVqkb2Bk
- >>797が、今いいこと言った!
>三十万かぁ。いけるんじゃないかな。というより集めたいよね。
万一目標額に到達しなかったら、原価スタートでヤフオクに出すのはダメ?
もちろん、利益はチャリティということで。(こっちの方がお金集まったりしてw)
モナー毛布ほすぃ鴨。。。(゚Д゚;)
- 762 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:35:10 ID:mVqkb2Bk
- ↑>>759さん宛でした。。。 すみません、逝ってきます。
- 763 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:44:11 ID:aFUwvnhs
- >>759
他の板への宣伝方法はどんながいいですかね?
ひろゆき氏に2chのTOP絵を変更してもらう、とか
TOPに「2chの1板より、こんな活動が始まりましたです。。。」とか書いてもらうのが
一番効率よさげだなと思いましたが、>>743 もあるので止めた方がいいですかね?
あーいい案が思いつかない・・・
それよりWikiをもっと充実させるのが先だろか?
- 764 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:46:46 ID:/D9d9q7a
- 気が早いようであれなんですが、
振り込む際の手数料を出来るだけ安くすませるのに良い方法ってありますか。
一口500円とかでやろうとすると手数料が馬鹿高い気もしますが...
- 765 :エージェント・774:2005/10/27(木) 23:47:00 ID:/ZbR4B3G
- >>761
原価に例えば1000円上乗せで定額出品するのもいいかもしれないね。
費用の内訳を明らかにして。
(他にヤフオク手数料がかかるけど)
ネームって織りネームみたいのかな?
もし業務用コンピューターミシンや織り機みたいなので作るものなら、
モナーはAAだから内蔵のフォントでも対応できるしいいかも。
┌──────┐
│日本より ..|
│同じアジアの...|
│友人へ ..|
│ ∧_∧ ..|
│ (,, ´∀`) ..|
└──────┘
なんてね
- 766 :763:2005/10/27(木) 23:50:58 ID:aFUwvnhs
- うわアンカーつけ間違えた・・・
>>743×
>>696○
自分も逝ってきます。∧||∧
- 767 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/27(木) 23:59:52 ID:bjk/NgOO
- >>763
wkiは充実させたいね。新潟のカイロオフのを転載してもいいっていってくれてるし。
文章の編集はできたけど、wikiの構成まで手を出せなくて大したことできなかったorz
パキスタン支援
↓
基本事項(パキスタンの国の基本事項と現状)
募金
募金の方法
パキスタン大使館
ユニセフや赤十字など?
支援物資送付
物資を送るときの基本事項
何を送るか
毛布
家にある毛布を送る
モナー毛布を送る
インド支援
↓
基本事項(インドの基本情報と被災地の情報)
募金
?
こんな感じだと助かるんだけど、どうしたらいいのかワカラナス(´・ω・`)
- 768 :エージェント・774:2005/10/28(金) 00:00:49 ID:PN4I+K9i
- >>763
wikiでもなんでもいいけど、2ちゃん全体に告知して人を集めるのは、
具体的に「これこれこういうことをします!」
という説明を、わかりやすく打ち出せる状態になってからの方がいいような。
こんな話し合いをしているよ、というのはもちろん地道に広めていけばいいけど、
告知をぱっと見て、「ああ、これをやればいいんだな」とわかるのが大事かな、と。
- 769 :エージェント・774:2005/10/28(金) 00:14:35 ID:pAmOB3ed
- >>767
単純にページを増やせば?
募金にイイとイクナイがあるから、その下に募金の方法ってページ作ればイイ。
wikiが閑散としてるのは中身に書くことがないからだよ
あのwikiが使いにくいなら多分デザイン変更しても変わらないから、新潟震災の方に移っちゃうのも可。
どのみち中身がなきゃ同じだけどね
- 770 :763:2005/10/28(金) 00:16:59 ID:4xh/Hy89
- >>767
自分も構成の仕方は分かりませんorz
とりあえず、今あるページを充実させたいと思っています。。。
てか、インド支援の事をすっっっかり忘れてたぁぁああぁぁぁ・・・
>>768
なるほど。少し待った方がいいようですね。
そしてわかりやすいまとめ作り、と。了解しました。
- 771 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/28(金) 00:22:20 ID:yEWoG6TC
- >>764
その件に関して一案なんですが例えば「募金オフ」てのはどうでしょう?
二人以上集まれば手数料は半分以下にできる訳です。
問題は窓口の開いている平日の時間にやらないと現金で振込めない(銀行等の場合)のと
参加者が集まらなかった場合です(´・ω・`)
その場合は手数料のかからない日赤なユニセフ宛に募金していただくのも一考。
- 772 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/28(金) 00:39:22 ID:yEWoG6TC
- もいっちょカキコ
>>755
100枚300,000円ですか
確かに何とかなるかも知れない(*゚∀゚)=3
でもそれだけの金額になると業者さんも
「手付けに半額納金して下さい」
って言うかも知れないから確認しておいた方がいいと思いますよ。
- 773 :エージェント・774:2005/10/28(金) 00:39:41 ID:4xh/Hy89
- 名義統一して募金する場合、その名義はローマ字でないとだめだと上の方のレスで読んだのですが、
どれにしますか?
・MONA
・Mona
・MONA
・Mona
全角・半角を区別する必要はないかもしれないですが
(この方法で振り込んだりしたこと無いのでよくわからないです・・・スミマセン)
大文字だけのにするか、小文字有りのにするかは、はっきり決めておいた方が良いと思うのです。
- 774 :エージェント・774:2005/10/28(金) 01:01:12 ID:OX5d9N3M
- >>773
半角と全角の区別は無し/小文字は使えないと思います。
ttp://www.mizuhobank.co.jp/direct/ib/iraininmei.html
- 775 :エージェント・774:2005/10/28(金) 01:17:32 ID:4bqySLS3
- 毛布のネームタグの大きさがわかるといいかも。
何a×何aかわかれば絵師さんが作ってくれるかな。
それとも>>765みたいな刺繍になるのか、>>755その辺の確認もしてくれますか?
- 776 :エージェント・774:2005/10/28(金) 01:20:45 ID:4xh/Hy89
- >>774
おぉ!ありがとうございます!
心配する必要なかったようですね。
- 777 :エージェント・774:2005/10/28(金) 01:23:08 ID:pAmOB3ed
- >>767
こんなんでいいかい。
- 778 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/28(金) 01:27:32 ID:Lk/Mpeg1
- >>777
おお、見ました。
そんな感じです。ありがとう!
- 779 :エージェント・774:2005/10/28(金) 01:56:27 ID:ELnQB4q5
- いまさらなんだが、モナーのタグ高くない?
>>744の言うように毛布代にまわした方がよくないか?
今回の版を次ぎに使うといっても同じ業者に頼むのか?
メーカーが変わればまた版代がいると思われ。
ビニール袋にモナーのチラシ入れてもらう位でいいと思う。
- 780 :エージェント・774:2005/10/28(金) 02:02:52 ID:LahVVOLW
- >>777
乙です!
毛布をヤフオクに出す案>>765の上乗せ1000円はチャリティ分だとわかるように、、
>>761も併せて引用して頂けるとありがたいです。
wikiですから自分で編集するべきなんですが、操作方法がいまひとつわからなくて、
せっかく組んである文を崩してしまいそうでびびってます。すみません。
- 781 :エージェント・774:2005/10/28(金) 02:10:05 ID:pAmOB3ed
- wikiは、最下見ればわかるがページごとにバックアップというのがある。
のでよっぽど崩れたら直せばいい。つか直したい人が直すと思うけど。
入れて欲しい箇所をコピペするだけでもありだとおもうよ。
弄らなきゃ慣れることもない。
- 782 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/28(金) 02:18:14 ID:yEWoG6TC
- ちょっと用事があって明日港区(パキスタン大使館のある区)に電話するんだけど
ついでに聞いておく事ありますかね?
午後に電話する予定なので午前中にこのスレにカキコしてくれれば間に合います。
まあ、自治体何ぞあまり期待しないつもりですが(´・ω・`)
- 783 :>>782:2005/10/28(金) 02:21:46 ID:yEWoG6TC
- 訂正
×明日
○今日
il||li _| ̄|○ il||li
- 784 :エージェント・774:2005/10/28(金) 02:22:01 ID:dojsl7x0
- 30万かぁ〜・・・・・頑張れば集まりそうな予感・・・・・
wikiを編集してくれる住人が自然と集まるくらいに活動できるといいね
- 785 :エージェント・774:2005/10/28(金) 02:22:25 ID:LahVVOLW
- >>781
そだね、やらないと慣れない。
やってみた。
心臓バクバクするうぅぅぅ…でも経験値がちびっとうpした(`・ω・´)
ありがとね。
- 786 :エージェント・774:2005/10/28(金) 02:23:49 ID:pAmOB3ed
- >>785
2chに初めて書き込むときよりは怖くないはずだw
- 787 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/28(金) 02:29:55 ID:2tK00C7Q
- どもー、です。1日ごとに着実に新たな動きがあって前進してるの嬉しいですね!!
募金について。
なるほど。確かに、募金希望者の自由度にまかせる感じで、いくつか方法を
指定しておくのがいいかもしれませんね。
自分は毛布よりも、金のほうが第一だと思うから、そっちを優先したい!!とか、
たとえ数十円でも余計な手数料取られるのは嫌だ、とか。いろいろあるでしょうし。
今のところ具体的に挙がっているのでは
・パキスタン大使館口座宛に直
・ユニセフ(手数料不要)
・赤十字(手数料不要)
・モナー毛布経費集め用の口座(有志が臨時で開設)
ってことですか。ユニセフ、赤十字の場合、事前に先方にもきっちり了解を
得ておくこと、は必須条件。
で、Mona名義で募金した証明として、できれば受領証の写真をうpする。てな感じ?
画像アップ掲示板をそれ専用にひとつ設置しておけばOKですかね。
>>748
デントツ ◆Ky24Qz1Wl2さん。
>家の余った毛布を寄付できる人はとにかく、小口扱いでいつでも送れるので、
>そっちの人用に大使館への送り方
これ、よろしければ送り方の説明など下さいませ。
それ用のページ作りたいと思います。
- 788 :1/2デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/28(金) 03:16:43 ID:Lk/Mpeg1
- >>787
小口で送る方法を書きますね。
1・送りたい物資の品名と数量・名前、住所、電話番号、e-mail*1 を明記(できれば英語で)
してFAXする。
FAX送信先:03−3457−0341 宛名:Mr.Golo
2・折り返しパキスタン大使館から連絡が来るのを待つ。*2待っても来なかったらこちらから連絡してよし。
3・okだったらダンボールにビニール袋に詰めた毛布を梱包。
4・パキスタン大使館へ送付。
送付先〒106-0046
東京都港区元麻布2−14−9
パキスタン・イスラム共和国大使館
*1・必須ではないが書いておいてもよい *2・FAXによる連絡希望の場合、明記しておくべし
- 789 :2/2デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/28(金) 03:26:30 ID:Lk/Mpeg1
- えー、中々、大使館の方も手一杯のようなので、折り返しの連絡が遅れがちになるようです。
不安に思ったらこちらから、連絡するのもありです。
パキスタン・イスラム共和国大使館
Embassy of the Islamic Republic of Pakistan in Japan
〒106-0046 港区元麻布2-14-9
電話:03-3454-4861、03-3454-4864
特命全権大使:カムラン・ニアズ 閣下
H. E. Mr. Kamran NIAZ
もし相手が英語だった場合、
Hello,is this Embassy of the Islamic Republic of Pakistan?
This is M.rもしくはMs.○○○.
May I speak to a Japanese speaker? もしくはMay I speak to someone speaks Japanese?
で日本語スタッフに替わって貰えます。
- 790 :エージェント・774:2005/10/28(金) 03:29:14 ID:Lk/Mpeg1
- wikiもがんばってちょっとだけ書いてみた。ふー。
- 791 :エージェント・774:2005/10/28(金) 03:29:31 ID:pAmOB3ed
- 大使館て「様」じゃないよね「御中」?
うん、バカなんだすまない。
- 792 :エージェント・774:2005/10/28(金) 04:39:56 ID:OX5d9N3M
- >>771 >>787
支援方法が選べるというのは、禿げ同!
小口なので手数料のかからない募金先を選びたい!!人や、検索サイトからWikiにきた人に
募金の受付先を案内する事も、間接的ですが支援になると思います。
有志の中の人は、個人口座なので送金に手数料はどうしてもかかってしまうので、
モナー毛布の趣旨に賛同した人にご負担いただく必要があります…ということですね。
で、口座の開設は、近くの郵便局and/or都市銀行が無難ではないでしょうか?
ネット専業銀行だと、通帳記入→画像をアップ(>>706-707,>>723)が難しいですし、
郵送での申し込みに1週間以上かかってしまいます。
○銀行振込手数料 (みずほ、東京三菱、UFJ、三井住友)
同行支店口座あり・インターネット 105円 ※領収書×
〃 ・ATM(カード) 105円
同行支店凸 ・ATM(現金) 105円
〃 ・窓口 315円
他行から ・インターネット 210円 ※領収書×
〃 ・ATM(カード) 210〜315円
〃 ・窓口 630円
※新生銀行に口座を持っていれば、他行でも無料で送金可能です。
eBANK⇒都市銀行 160円、JNB⇒都市銀行 168円です。
○郵便振替手数料
窓口 70円
ATM 60円
インターネット 130円 ※領収書×
と書き込もうと思っていた矢先、>>788さんGJ!
- 793 :エージェント・774:2005/10/28(金) 07:25:12 ID:KbL7exNz
- フロッグから来ました。
みなさん乙です。
新潟中越地震で友達の家が被害にあい、
生活用品等の支援をしたところ、凄く喜んでくれました。
良いことをすると気持ちがいいものですね。
- 794 :エージェント・774:2005/10/28(金) 07:51:30 ID:6zASHMxR
- MONAのタグは作っておいたほうがいい。
なにか日本や世界でそういうことがあったら
(そりゃないほうがいいけど)
すぐ募金!→すぐモナー毛布出動!→寒い人もすぐにあったかい→イイ!!
という風な流れになるから。
(ここで数日間の話し合ってる間にも寒さに困ってる人がいる・・・・)
- 795 :エージェント・774:2005/10/28(金) 07:53:33 ID:pAmOB3ed
- >>794
>>779ここらへん気になる
- 796 :エージェント・774:2005/10/28(金) 08:02:30 ID:6zASHMxR
- いや、今回一回の単価で考えたら高いかもしれないけど
これから使用が増えたらそういうのがあってもいいかとオモったんだけどな>>795
- 797 :エージェント・774:2005/10/28(金) 09:24:43 ID:7dht0np5
- >>739マジレスしてみる
オバサン系の×セクシー○一部ダイナマイトだが?胸はあっても尻は無い!腹は…!言いたくないの…
むしろネットユーザーにはヒキコモリ的主婦も大多数含まれる事からセクシーダイナマイツよりも
>>740でマッチョでモナー面=リアル八頭身!?の方がネットユーザーうけすると
でさ、ちょっと電波飛ばしていいか?
もう、いっその事、ユニセフや赤十字に
「モナーグッヅ」を作ってもらえ!
…るように2ちゃんねら(やネットユーザー)の募金の名義は
「MONA」で統一されるといいなー(いきなり遠い話でゴメン)
- 798 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/28(金) 09:24:54 ID:yEWoG6TC
- 気が早いけど次スレ用テンプレ案&今北産業様向けご案内
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援 Moma&Wiki
http://www6.atwiki.jp/mona/pages/1.html?PHPSESSID=3c45bcdef67405dd9a1378765c4fbb29
↑相互リンク↓
まとめサイト【2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援】
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
- 799 :エージェント・774:2005/10/28(金) 09:28:30 ID:pAmOB3ed
- >>798
http://www6.atwiki.jp/mona/まででURLは用足りるよwww
新スレになったらwiki上からものまネコの文字を消したいと思う。
- 800 :エージェント・774:2005/10/28(金) 09:32:47 ID:zTTXG+U3
- 【パクリー・クイーンの】末次由紀Part42【>>782の悲劇】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1130391829/
>>782をはじめとする腐女子が大勢待ってます
ここはスレタイにある「末次氏」とは関係なく>>782をおちょくるところです
突撃よろしく
- 801 :エージェント・774:2005/10/28(金) 09:47:12 ID:OX5d9N3M
- >>795
ヒント:>>746 >>787 >>792
- 802 :エージェント・774:2005/10/28(金) 09:56:27 ID:pAmOB3ed
- >>801
えーと、気になったのはここなんだけど。
使いまわしできるのならいいと思うよ。でも出来ないなら無駄じゃん。
> 今回の版を次ぎに使うといっても同じ業者に頼むのか?
> メーカーが変わればまた版代がいると思われ。
- 803 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/28(金) 10:20:09 ID:yEWoG6TC
- >>799
(´・ω・`)了解しますた
>>800
チソチソ付いていますが何か?(・∀・)ニヤニヤ
- 804 :エージェント・774:2005/10/28(金) 11:36:53 ID:OX5d9N3M
- >>801
「ネーム無駄じゃん?」って意味だと思いました。。。
色々な考えの人がいるから、いくつかの方法(ネーム無し毛布とか)を
それぞれの考えを尊重し同時進行する案が出てます という意味です。
現在、「モナー毛布」が
・具体的な予算(100個で30万円)や納期(2週間)が出ている
・まとまった数量を確保できる当てがある (凸済)
・口座を管理してくれる人が居る
で、現実味がありそうだから、個人的には頑張って欲しいでつ。
ネーム分も毛布を贈りたいという考え方も多そうですので、
具体的に話を進めてくれる方がいれば、支援の方法に自由度が高くなって
イイと思います。
- 805 :エージェント・774:2005/10/28(金) 13:04:33 ID:7/KBQMwB
- 皆さん乙
毛布口座を開設したら教えて下さい。
本当に微々たるお金しか振り込めませんが協力させて頂きます。
- 806 :エージェント・774:2005/10/28(金) 13:47:33 ID:Q1jneDJL
- 乙!ネームは入れて欲しいな
- 807 :エージェント・774:2005/10/28(金) 14:05:39 ID:7/KBQMwB
- >>806
おお、すみません。
ところで、ネームってどう入れるんですか?
本当にわからないです orz
- 808 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/28(金) 14:26:04 ID:tpCsLP/r
- >>807
毛布のタグ=ネームのことかと。
- 809 :エージェント・774:2005/10/28(金) 14:48:41 ID:zs6AahhM
- マーク案つくってみた。
たたき台にでもしてください。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_18
- 810 :エージェント・774:2005/10/28(金) 14:55:13 ID:7/KBQMwB
- >>808
そうなんですね。
恥ずかしい・・・
何か勘違いしてたみたいです orz
>>809
乙です
かわいい!!
- 811 :エージェント・774:2005/10/28(金) 14:57:58 ID:OgR/dkWO
- >>809
(〃 ̄ー ̄〃) カワイイ
- 812 :エージェント・774:2005/10/28(金) 15:11:27 ID:zs6AahhM
- 真ん中の星は宗教絡みそうだからやめた方がいいかな。
というかマークって多色刷り可能なのかな。
単色以外のイメージがないんだけど。
- 813 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/28(金) 17:18:09 ID:M1/ESdIW
- 皆さん乙です!
業者と連絡しました。
見積書は、メールの内容のものが正式で、添付ファイルは特にありませんでした。
実は、本日発熱により、俺がダウンしておりまして、メールを業者さんに転送していただきました。
本日の内容は
1)送料は、見積もりの中に含まれている。
2)消費税は別途。
3)料金は発送時に先方へ入金。
4)ネーム(タグ)の大きさは縦5cm×横8〜9cmでjpegが良いそうです。
4)は、4色(CMYB)です。>>812 データはCD-ROMで一度先方に送ります。
データを送る作業と、送料は俺が負担しても構いません。
出来上がったサンプルを一度こちらに送って貰い、UPします。
もし、100枚で本当に実行するのであれば、絵師さんを募集したいです。
>>809とても可愛いです!
実行に移すとなると、月曜日に郵便局口座を開こうかと思います。
その口座名も皆さんと相談したい所です。
- 814 :エージェント・774:2005/10/28(金) 18:17:04 ID:6eV7XjmX
- >>813
乙です!
一つ確認。
ネームって毛布に縫い付けてあるタグのことですよね?
新品の毛布を買ったときに付いている紙のカードとは違いますよね?
- 815 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/28(金) 19:08:33 ID:M1/ESdIW
- >>814 紙のカードではなく、毛布に縫い付けられている物です。
業者と再度連絡を取り、きちんとした見積書として送って欲しい旨を伝えました。
月曜日にはなってしまうそうですが、皆さんにも見て頂けると思います。
その際は必ずupします。
色々後手後手で、送るのにタイムラグがあることは否めません。
却説、物資は必要だし、俺の頭の中では「モナー毛布を現地に送る」と
言う活動の中で、動いているのです。
- 816 :809:2005/10/28(金) 20:01:48 ID:zs6AahhM
- すんません。前回の虹が逆だったんでうpし直しました。
ついでに顔だけバージョンも追加。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_20
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_21
- 817 :エージェント・774:2005/10/28(金) 21:52:04 ID:bi150mCQ
- ネームってこんなのだよね?
画像のタグの実寸は縦4cm横9.7cmです。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_24
- 818 :エージェント・774:2005/10/28(金) 22:36:34 ID:65r5yeOy
- 俺の毛布のネーム「Monaul モナール」って書いてあるw
- 819 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/28(金) 22:54:05 ID:2tK00C7Q
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/send.html
支援物資の小口送付のページをひとまず作ってみましたー
修正点ダメ出しよろしくです…
大使館へFAXのところに(できれば英語で)とありますが
では英語でのテンプレ文などがあればいいのかな、と思いました。
それはそーと、確か6時くらいのNHKニュースで、赤十字の郵便口座番号への
募金呼びかけがちらっとありました。通信欄に「パキスタン北部地震」と書いて下さい、
というものだったような。
で、募金受付は10月30日までです、って言ってたんですよ確か。
となればもうすぐですね… まあ、以後も普通に受け取ってはくれると思いますが。
- 820 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/28(金) 22:57:38 ID:2tK00C7Q
- あ、うp板に投稿して頂きました画像は、Web素材用としても
あれこれ改変して使わせて頂いておりますです〜、はい。
- 821 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:00:48 ID:KB6OjPpM
- タグの絵、まとめサイトの一番下の国旗まとったモナーが握手してるのがいいんじゃね?
http://www.uploda.org/file/uporg225191.jpg.html
左のコに日の丸着せて、「日本よりアジアの友達へ」ってのをアラビア語(?)にして。
- 822 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:09:41 ID:7qrgAtlj
- >>821
そのイラストとてもかわいいんだけど、
国旗の扱い方のサイトにパキスタン国旗は縦長に(洗濯物干すときみたいに)
掲揚することを禁じているって書いてあった。
上下左右のあるデザインだからかもしれないけど、
うちらにはわからないこだわりみたいなのがありそうだから
国旗を加工したデザインは止めた方が無難じゃないかな。
宗教や文化が違う人にメッセージを伝えるときはシンプルなのがいいと思うよ。
ブルーナのミッフィーなんて世界中で愛されている。
モナーはミッフィーに負けないデザインだと思う。
- 823 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:13:05 ID:pAmOB3ed
- >>822
そういうのは気をつけたほうがイイね。
日の丸なんかどっから見てもおなじだけど。
- 824 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:17:40 ID:qg/x962d
- >>819
サイト見たら、11月30日までのようです。
ttp://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/837.html
- 825 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:18:46 ID:4xh/Hy89
- 今回の各支援活動のサブタイトル(OFF名?)考えてみました。
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援
・毛布支援
【30万円集めよう】MONA毛布100枚支援OFF【期限は2週間】
・募金
【皆MONA】MONAで計200万円寄付するOFF【大使館?ユニセフ?】
200万って書いたのは、目標があった方が募金し甲斐があるし、達成感もあると思ったからです。
画像うpの事なんですけど、どんな方法があるのですか?
自分そーゆー事全く知らないので、誰か詳しく教えてください・・・
- 826 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:19:19 ID:65r5yeOy
- >>765みたいなシンプルなのがいいんじゃないかな。あと、モナーの名前を入れたい。
- 827 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:25:20 ID:pAmOB3ed
- >>825
スレタイにお金集めよう的なことは入れて欲しくないな。
きちんと理由・目的・必要金額詳細が本文に明記されてればいいと思う。
個人的に( ´∀`)<2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援に一票
画像うpは普通にうpロダでは?
なにがわからないのかわからないけれど。
- 828 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:25:57 ID:4xh/Hy89
- 今回の各支援活動のサブタイトル考えました。
・毛布支援
【30万円集めよう】MONA毛布100枚支援OFF【期限は2週間】
・募金
【皆MONA】MONAで計200万円募金OFF【大使館?ユニセフ?】
200万円と書いたのは目標があった方が募金し甲斐があるし、達成感もあると思ったからです。
募金したら通帳をうpしなきゃいけないようですが、自分、うpの方法がわかりません。
誰か教えてください・・・
- 829 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:27:32 ID:pE3n2qaA
- 809さんいらっしゃいますか?
ええと、モナーが6人のほうの画像ですが、白い方の星の輪郭が
「ダビデの星」(ユダヤ教のシンボル)に見えなくもないのが少々気になる
のですが。
もしかしたら杞憂なのかもしれませんが、善意が誤解や争いのもとになって
しまったら勿体無い気もします。
御一考いただければ幸いです。
- 830 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:28:39 ID:7gK70MvN
- >>828
えと、どこに寄付するかは書かないほうが良いかと
書く場合は相手に確認を取ってから
- 831 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:29:35 ID:4xh/Hy89
- 今回の各支援活動のサブタイトル考えました。
・毛布支援
【30万円集めよう】MONA毛布100枚支援OFF【期限は2週間】
・募金
【皆MONA】MONAで計200万円募金するOFF【大使館?ユニセフ?】
200万円と書いたのは、目標があった方が募金し甲斐があるし、達成感もあると思ったからです。
- 832 :825 828 831:2005/10/28(金) 23:32:28 ID:4xh/Hy89
- なんかPCの調子がおかしかったようです・・・
ほんとスミマセンorz
- 833 :エージェント・774:2005/10/28(金) 23:59:52 ID:Ujokp4yp
- 1000酉合戦阻止汁!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1130166459/
- 834 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:01:05 ID:4xh/Hy89
- >>827
すみません。自分、今携帯が使えない+デジカメ持ってない なので何か他に
うpする方法が無いか知りたいのです。
- 835 :エージェント・PAKISUTANN・MONANASI:2005/10/29(土) 00:02:42 ID:Hpa3lzAa
- みなおつ!!
- 836 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:04:15 ID:oUKOjTsR
- >>834
写真じゃないならスキャン?ぐらいしかないような。
- 837 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:04:30 ID:YXcoPboe
- >>834
普通のカメラで撮影してスキャナで取り込みとかどうだろ。
スキャナ無いとダメだけど…。
シンプルなタグ作ってみました。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_25
- 838 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:10:25 ID:ZPi9vOLH
- >>836-837
ありがとうございます。
でもスキャナも持っていないですorz
どうしましょう・・・
- 839 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:16:49 ID:YXcoPboe
- >>838
ところでどんなものをうpしたいの?
物によって、見えればいいものと
デジタルデータじゃないとダメなものもあるから、
何か方法があるかもしれないよー。
見えればいいならwin付属のペイントで「こんなんだよー」って
マウスで描いてうpするという案も。
- 840 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:21:45 ID:oUKOjTsR
- >>837
シンプルイイ
- 841 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:28:06 ID:+tIbERSi
- 杞憂だとは思うんだが。
ムナーフィク muna:fiq にせ信者。
- 842 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:48:02 ID:oUKOjTsR
- 425 337 2005/10/23(日) 00:36:33 ID:tkWqj/Dw
勘違いされぬよう念のため。
「希望」というのはウルドゥー語の意味としてではなくて、
イスラーム名(女性)でのMona(MonaaではなくMona)の意味が「希望」。
Muslim Names
ttp://www.muslim-names.co.uk/index.php?section=2&page=6&letter=M
(ちなみにウルドゥーで希望は「aas」)
それと、ヒンドゥーやスィクにとってもMonaは問題ないと思う。
インドにもMonaという名の女優さんがいるようです。
- 843 :エージェント・774:2005/10/29(土) 00:56:19 ID:YXcoPboe
- 色つけてみたです
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_26
- 844 :エージェント・774:2005/10/29(土) 01:00:36 ID:oUKOjTsR
- 白背景でも可愛いけどな。ピンク文字も色同化しないし。
- 845 :エージェント・774:2005/10/29(土) 01:04:47 ID:MQI1eBI7
- うん白背景でも十分カワイイよ(*´Д`)
- 846 :エージェント・774:2005/10/29(土) 01:07:53 ID:YXcoPboe
- みてくれてありがとですー。
どうにでも直せるから何かあったらご指摘くださいです。
サイズは5cm×9cmの2倍拡大になってます。
毛布は白無地なんだよね。
モナーっぽくていいなぁ。
- 847 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 01:13:59 ID:MQI1eBI7
- >>819
小口送付の方法はいいと思います。上手くまとまって、自分が書いたのよりわかり易くなったと思うな。
英語のテンプレ文あった方がいいですよね。まとめてみます。
あんまり自信ないので、英語できる方添削よろしく。
もうちょっとで、いろいろな方面からの支援ができそうですね。
- 848 :エージェント・774:2005/10/29(土) 01:32:09 ID:aic7zdYp
- >>846 カワイイ!
白背景がかわいいんだけど、毛布が白無地だから、色つきの方がめだつかな?
>>813:闘鬼 ◆fUDoUnAVAw さん 乙です。
口座の名前なんですが、今けっこう本人確認とかが厳しいのでもしかしたら
本名じゃないといけなかったりしないのかな?と気になっています。
実在してない団体(本拠地がない。2ちゃんが住所って訳にいかないし)でも
通帳が作れるのか… 郵便ホームページ見たけどわからなかったorz
通帳名は「モナー募金」がいいかな。それかスレタイの「モナーでパキスタン支援」
- 849 :エージェント・774:2005/10/29(土) 01:42:32 ID:YXcoPboe
- >>848
たしか郵便局の一般口座は別名で開くことが可能なはずです。
当然本人確認はキッチリした上で、口座名を別名にできるです。
一般口座は通帳使用のぱるるじゃなくって振込用紙を使うタイプの口座で、
振込みがあったら通帳記入の代わりに振込用紙のコピーが束になって送られて来るです。
未成年の同人さんでも本の通販用にサークル名で口座を開いているくらいだから、
難易度低めだと思います。
口座名は「モナー」って入っていてシンプルなものがいいですねー。
窓口から振り込む人が照れないようなのきぼんです。
- 850 :エージェント・774:2005/10/29(土) 01:53:08 ID:ZPi9vOLH
- >>838
ありがとうございます。自分で色々試してみます。
板違いになってしまってすみませんでした。
- 851 :850:2005/10/29(土) 02:04:32 ID:ZPi9vOLH
- >>838×
>>839○
うざくて本当にすみません・・・
- 852 :エージェント・774:2005/10/29(土) 02:06:05 ID:IpZoXNZW
- >>848-849
口座名を別名にするのは活動してる証拠みたいのの提出が必要なんじゃなかったかな?
白無地モナー毛布って・・・欲しい(*゚∀゚)=3
- 853 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/29(土) 02:08:46 ID:6N2YfgJO
- >>824
そうでしたね。ということで、募金先はこうですが
赤十字
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/837.html
1.受付方法 郵便振替
2.口座名義 日本赤十字社
3.口座番号 00110−2−5606
4.受付期間 平成17年10月11日(火)〜11月30日(水)
5.通信欄の記載 振替用紙の通信欄に「パキスタン北部地震」とご明記下さい。
6.振替手数料 郵便局窓口での取扱いの場合、振替手数料は免除されます。
(注)受領証を希望される方は通信欄に「受領証希望」とご明記下さい。
住所・氏名のご記載もお忘れのないようにお願いいたします。
ぐぐってると、個人のブログにもそのままコピペされてたりもしますね。
まあでも、一応連絡は入れておかなきゃ駄目なのかな…
あと、ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/pakistan/2005.htm
■郵便振替:00110-5-79500
口座名義:財団法人日本ユニセフ協会
*当協会への募金は寄付金控除の対象となります。
*通信欄に「パキスタン地震」と明記ください。
*送金手数料は免除になります
http://www2.unicef.or.jp/bof/bo.html
こっちはインターネット募金もあるんですね。
とりあえず、これらを記載した募金ページ作ってみます。
>>847
英文、どうぞお願いします。
あと、支援物資ので「送ってはいけない」のがそういえばなかったので
追加してみました。こんなところでしょうか…
それで、まとめのトップにあります支援物資が列挙されてる部分はWikiのほうにも
あるしってことで、まとめからは削除したほうがいいですよね。
こっちはもうシンプルに、募金の方法とか送り方とかをまとめたページ、ってことで。
- 854 :エージェント・774:2005/10/29(土) 02:10:47 ID:oUKOjTsR
- >>853
wikiはけっこうスレ内容そのままコピペされてたりするから
確定事項とかきちんとしたものがまとめだといい感じ。
- 855 :エージェント・774:2005/10/29(土) 02:13:09 ID:YXcoPboe
- >>849補足です
振込みがあった時に送られてくるコピーの束は
たしか一枚ずつナンバリングされた上で総括表もついてくるはずなので、
一枚抜いたりしてごまかすことはできません。
>>850
乙ですー
いい方法が見つかるといいですね。
近かったらうちのデジカメ貸せるのにー。
>>852
活動の証拠…そういえばどうなんだろう。
でも活動できるのは口座を開いてからだろうし…。
- 856 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/29(土) 02:13:20 ID:6N2YfgJO
- >>852
郵便振替は、団体名とかでも大丈夫ですよー。自分もそれで、口座ひとつ持ってますので。
活動してる証拠?も特に必要なかったような…
もちろんその口座所有者の証明はいりますが、本人の情報は伏せたまま口座番号と団体名だけ
知らせて振りこんでもらうことは可、です。
ただ、逆に振り込む時に、Monaだけでは駄目なんじゃないかな?って気がするんですが…
通信欄の他に払込人の郵便番号と住所氏名、電話番号を書く欄があって、
それは記入必須なのかどうか。
電話番号は書かないまま振り込まれたきた例はありましたが…
- 857 :エージェント・774:2005/10/29(土) 02:17:01 ID:ZPi9vOLH
- >>854
自分、よくwikiにスレそのままコピぺしているのですが、
やはりそれは止めた方がいいですか?
- 858 :エージェント・774:2005/10/29(土) 02:21:55 ID:oUKOjTsR
- >>857
出来るなら多少手を加えるといいかと。
毛布の一番下とか、「タグの問題点」で意見箇条書きとかにしたりとかね。
でもあくまで出来るなら、の話。
スレが流れて情報が見落とされるよりは断然いい。
- 859 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/29(土) 02:35:28 ID:6N2YfgJO
- あ、そうそうそれで。
「赤十字」と「ユニセフ」と、それから「パキスタン大使館」の口座宛に振り込む
募金呼びかけのページの前に、注意というかこの募金の主旨とかを
伝える説明文の案を、今ここに来てる皆様にも考えて頂きたいんです。
どこへ振り込むかは各自の自由でいいんですが、
払込人の名をMONAとする?とか(電信扱いならこれだけでも可?)
あと、振込んだ証拠として受領書の写真をアップする、とかもありましたが、
他に状況を把握する方法として考えられる策は? など。
- 860 :エージェント・774:2005/10/29(土) 02:43:20 ID:ZPi9vOLH
- >>858
了解しました。
手始めに毛布のを変えてきます。
- 861 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 03:00:22 ID:MQI1eBI7
- FAX送るときのテンプレです。あくまで基本なので、形式はこれに捉われることはないです。
定型文これでいいのかちと自信ないですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Fax Transmission
(FAX送信状)
(自分の名前)→Maroyuki Nishimura
(自分の住所)→10-20-50 Toranomon
Minatoku, Tokyo JAPAN
(自分の電話番号)→+81‐3-0000-0000
October 28, 2005←日付(各々の送信する日)
Dear Mr.Golo←宛名
I would like to send the following items.
------------------------------------------
aid supply(支援物資名) | Quantity(数量)
------------------------------------------
Blanket (毛布) | 2
-------------------------------------------
Thank you for your help, and I look forward to hearing from you soon. ←このあたり定型文
Sincerely yours,
Maroyuki Nishimura←自分の名前
(手書きのサイン)
- 862 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 03:29:10 ID:MQI1eBI7
- >>853
まとめサイトの支援物資の列挙部分は削除してもいいと思います。
まとめを見れば、すぐに支援GOGO!ってできる感じにしてもいいですよね。
さっきのFAXテンプレで、もし電話がかかってきたらパニくるよって人用補足。
最後の定型文に↓を書いておくといいと思う。大きめに。
Would you please communicate with us by fax?
で、そのあと、↓
Thank you for your help, and I look forward to hearing from you soon.
Sincerely yours,
Maroyuki Nishimura←自分の名前
(手書きのサイン)
- 863 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 03:30:53 ID:MQI1eBI7
- usよりmeの方がベターですかね。修正。
最後の定型文に↓を書いておくといいと思う。大きめに。
Would you please communicate with me by fax?
で、そのあと、↓
Thank you for your help, and I look forward to hearing from you soon.
Sincerely yours,
Maroyuki Nishimura←自分の名前
(手書きのサイン)
- 864 :エージェント・774:2005/10/29(土) 03:32:59 ID:oUKOjTsR
- >>861
wikiに載せようと思ったらバランスが取れなかったので勝手に画像化しようかな。
英語わかんないから指摘も出来ナス
- 865 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 03:41:39 ID:MQI1eBI7
- >>864
テキストはあるんだけど、どこにうpしたらいいかワカラナス
- 866 :エージェント・774:2005/10/29(土) 03:44:57 ID:oUKOjTsR
- >>865
宛先が長いなら宛先ページ作るのもありかもね。
送付基本事項とはちょい違うし。
- 867 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 03:57:37 ID:MQI1eBI7
- >>866
ですね。ちなみに、あの文章は元はワードで作って、タブとか入れてたのを
こっちの書き込み用にスペースで無理やり整えたやつです。
返事が来ない用の催促文も作ってあります。つか、ほとんどどこかの例文の真似だけど。
http://www.vipper.org/vip134046.rtf.html
に一応テンプレword2003の文書あげました。
- 868 :エージェント・774:2005/10/29(土) 03:59:45 ID:okXdPNPS
- ENGLISH板住人の降臨を待つか
- 869 :エージェント・774:2005/10/29(土) 04:47:29 ID:oUKOjTsR
- >>867
今月中の返信要求・・・?
- 870 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 04:55:48 ID:MQI1eBI7
- >>869
文章直すの忘れてた・・・・・もっかいうpする。
- 871 :エージェント・774:2005/10/29(土) 04:57:37 ID:oUKOjTsR
- >>870
あ、ページ作った。
んで返信来ないときようのはワード内に入れないで再うpを勝手にさせてもらおうかと。
ので訂正文だけここに出してくれぃ。
- 872 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 05:01:58 ID:MQI1eBI7
- >>871
訂正文。これなら使えるかなあ。
Did you read the fax which I sent you on Oct 31?
If possible, please let me have your response to that until this weekend.
- 873 :エージェント・774:2005/10/29(土) 05:09:42 ID:oUKOjTsR
- >>872
いろいろ弄ったので送付連絡先ってところ確認よろ。
うpもwikiに直接なのでDL確認と、中まで見てあげてください。
- 874 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 05:16:58 ID:MQI1eBI7
- >>873
確認しますた。d。wiki一部補足しておきました。
DLして中身確認したけど、おkでした。
- 875 :エージェント・774:2005/10/29(土) 06:33:55 ID:pFXKzJZF ?##
- おつ
- 876 :エージェント・774:2005/10/29(土) 06:59:34 ID:MQI1eBI7
- >>875
おつ!
- 877 :809:2005/10/29(土) 09:30:13 ID:VALOH6EG
- >>829
やっぱり星はきわどいんですね。使わないようにします。ありがとう。
それで、5×8サイズにしてみた。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_28
- 878 :エージェント・774:2005/10/29(土) 09:47:16 ID:ZPi9vOLH
- >>877
かわいい!乙!
- 879 :エージェント・774:2005/10/29(土) 10:28:26 ID:nRiaIKVK
- おお〜無理いっていい?小さく[from JAPAN@2ch]っていれてほすぃ・・・>>877
- 880 :エージェント・774:2005/10/29(土) 12:33:04 ID:b95vjJPm
- オーダーメードなんだから、気持ちがこもっていることが分かりやすい方がイイ!。
やっぱり、国旗(加工しない「旗」)は持っている方がいいんジャマイカ?
- 881 :エージェント・774:2005/10/29(土) 13:00:08 ID:/h8CJvgi
- >>880
気持ちがこもっているのが分りやすいのがいいってことは同意。
でも、国旗の扱いは慎重にいくべきだと思うな。
シンプルでも気持ちは伝わると思うよ。
- 882 :エージェント・774:2005/10/29(土) 13:39:48 ID:7jfal8Y6
- >>877 すっごくかわいいし、明るい気分になれそうだね。乙!
>>879の提案、私からもお願いです
- 883 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/29(土) 15:10:29 ID:6N2YfgJO
- http://www.geocities.jp/pakistan_mona/bokin.html
赤十字、ユニセフ、大使館への募金案内のページ作りました
名前を「MONA」にする統一ルール(?)とか、受領書をアップするとかいうあたりは
どうしたもんでしょう?
まだ、トップからリンクはしとりません。
>>863
FAXの書式、送り方ページにも転載させて頂きました。
こんなもんでいいでしょうか?
- 884 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/29(土) 17:04:41 ID:/h8CJvgi
- >>883
乙です。名前の統一と受領書のうpは共通項目として
載せたいですね。
パキスタン大使館の募金の、通信欄はどうするか考えた方がいいかな。
一度募金してみたら、よくわかるのかな。
ところで、FAXの書式について、重大なミスをしてしまいました。
送り手のFAX番号書かなきゃいけないですよね。
私は何ぼけたことしてるんだろう!
自分の電話番号の下に追加できますかね?
- 885 :エージェント・774:2005/10/29(土) 17:18:47 ID:ZPi9vOLH
- >>883
受領書うpのことですが、デジカメ・スキャナ持ってない、携帯使えない。
で、うpする手段が無い人もいると思います。
受領書うpそのものには賛成ですが、そういう人の為の方法もあったらいいとおもいます。
- 886 :エージェント・774:2005/10/29(土) 17:56:01 ID:ZPi9vOLH
- >>837
イラストの「From Japan to friend of the same Asia」の「Asia」は「Earth」とか「World」とかに変えたほうが良いと思います。
今後でてくるであろうネーム案にも言える事なのですが、今回モナーネームを作れば、今後、災害があって
また毛布を送ろうとなった時に絶対に使えると思います。
でも、そのときの支援地域がアジアになるとは限らないので、「Asia」だと具合が悪いのではないでしょうか?
「日本より〜」の文を入れるのには大賛成です。あと自分は色無しの方が良いです。根拠は無いですが。
>>885のうpできない人というのは、自分の事でもありますorz
- 887 :エージェント・774:2005/10/29(土) 17:58:59 ID:EK+dE73I
- 17 名前: ステッカー厨 ◆Ua0R/QIcs2 Mail: 投稿日: 05/10/29 (土) 16:58:08 ID: H8o/fXvK
個人的なお知らせです。
シールを沢山持っていきます。
今回参加出来ない未成年の方も、”たまたま”渋谷にいて、
”偶然にも”チラシ配りの前を通り過るような事があったら、
遠慮なく声をかけてください。
http://0bbs.jp/nomaneko/img0_1046
あなたの学校や職場で広報活動してください。
- 888 :エージェント・774:2005/10/29(土) 20:56:32 ID:efRfFKfQ
- >>880
テントがあっても屋外みたいなものだろうし、
毛布も使っているうちに汚れるけど洗濯もままならないと思うんだ。
使い倒してもらえれば贈る方としては嬉しいけど、
そこに自国の国旗が付いていたら、
粗末に扱うわけにもいかなくって使いにくいんじゃないかな。
英国の植民地から独立できてまだ60年足らずだそうだから、
自国の国旗に対する思い入れは特に強いと思うんだ。
だからメッセージは文字の方がいいんじゃないかなぁ。
デザインもシンプルなのがいいと思うな。
- 889 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/10/30(日) 00:47:28 ID:W5nu+srg
- そろそろ900になるので次スレのスレタイ候補も考えてね〜
多分、あちこちのスレに告知して回ったりするだろうから
かなら流れが早くなったりするだろうしみんな大忙しでつよ
さあ!夜食にチャーハン作るよ!!
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒)
/ o━ヽニニフ))
しー-J
- 890 :エージェント・774:2005/10/30(日) 01:16:19 ID:08ANrji0
- みなおつ!
- 891 :エージェント・774:2005/10/30(日) 01:38:43 ID:jt+b89Q5
- >>879と>>886のご意見を入れてみました。
「from JAPAN@2ch」だとfromがかぶるので変えました。
もっといい表現あったらいいんですがセンスなくてほんとすんません。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_29
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_30
- 892 :エージェント・774:2005/10/30(日) 01:42:00 ID:emjavyBa
- かわええ。
- 893 :エージェント・774:2005/10/30(日) 01:45:29 ID:Q9sBWdeK
- >>889
カニチャーハン一つ注文するお( ^ω^)
細かいところの調整と、毛布の注文の件がうまくいけば一気に進みそうですね。
モナータグはカワイイね。自分用に欲しいなあ。
- 894 :エージェント・774:2005/10/30(日) 01:47:01 ID:Q9sBWdeK
- >>890
みなおつも乙!
- 895 :エージェント・774:2005/10/30(日) 02:09:09 ID:08ANrji0
- >>886
特定アジアだけがアジアじゃないぞというメッセージがこめられているんかとオモタよ。
汎用にすると目的がぼやけないかとちと心配。
それに次に同じようなことがあっても今回の業者に頼むとは限らないから、
結局また新たに描き起こすことになるんじゃないだろうか。
未来の分のタグは次のプロジェクトに関わる人の楽しみに取って置こうよ。
>>891
かわええ。
が、ウサギ風というか何と言うか、
スタンダードなモナーから離れているのが気になる(スマソ
手足がのまネコなのも個人的にちと…。
- 896 :エージェント・774:2005/10/30(日) 02:24:07 ID:Q9sBWdeK
- >>895
手と足の先をもう少し丸くするだけでも感じ変わるかな。
- 897 :pakistan_mona ◆PAr206hsao :2005/10/30(日) 02:28:03 ID:LWVEAz/a
- >>884
書面テンプレにFAXの行も入れました。こんなもん?
で、思ったけどこの問い合わせは絶対FAXじゃなきゃ駄目なんでしょうか。
家にFAX無い人は、どっかまで出しに行かなきゃならんって事?
>>885
受領書のうpが出来ない場合…振り込んだ郵便局とか金額を掲示板に報告する…
てのも考えたけど、文字だけで書き込むのでは、虚偽の報告も容易にできる、
あと郵便局名指定すると、かなりその地域が特定できたり、とか。
で、赤十字は受領証希望と書いておけば、後日これ
http://www2.2ch.net/images/gienkin.gif
を送ってくれるんですよね。左上の「第K868号」てのが通し番号でしょうか?
これを報告するって手は使えそうに思いますが、どうでしょう。
パキスタン大使館のほうの口座は、こういうの、どうなんでしょうか?>電凸さん
でも、いろいろ忙しいだろうから、わざわざ振り込んだ相手に対して受領書の発行なんて
してくんないかな。
- 898 :エージェント・774:2005/10/30(日) 02:33:30 ID:a3OLyui2
-
禿 げ し く 募 金 詐 欺 の 余 寒 。
- 899 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/30(日) 02:41:30 ID:Q9sBWdeK
- >>897
追加ありがとう。
うーん、FAXでって言われたから・・・。近くにコンビニでもある人はいいけど
ないとしたら、PCからもFAX送信できるけど、受信ができないよね。
パキスタン大使館の方は、受領書送付ないかもなー。
支援専用の口座だからなあ。
どうしても必要なのかな? 一応聞いてみますかね。
1、小口で送る場合に、自宅にも近所にもFAXがない人はどうしたらよいか
2、郵便振替で募金した後に、受領書を送ってもらえるかどうか
今のところ、この2つかな?
受領証のうpは郵便局の私書箱使うとかできるかな。コピーを送ってもらって、
こっちでうpするとか。
- 900 :エージェント・774:2005/10/30(日) 03:15:08 ID:EKWQUQuS
- 募金口座の紹介は
口座番号は載せないで
該当アドレスにリンクのほうがいいのかな?
そじゃないと、とことん疑われそう
- 901 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/30(日) 03:23:20 ID:Q9sBWdeK
- >>900
慎重にしすぎるぐらいでいいのかもしれないね。
- 902 :エージェント・774:2005/10/30(日) 04:24:28 ID:WMYTO6Xt
- 30万超えた分の定義ってされてる?
具体案が煮詰まってきたためか、住民増えてるような希ガスので、
逆に、30万超えた場合の扱いを心配した方が良いんジャマイカ。
あくまで100枚なのか、以降○万円集まる毎に追加発注するとか。
- 903 :エージェント・774:2005/10/30(日) 05:08:30 ID:g2QFv6pJ
- >>902
やってみて大幅に超えそうなら、1000枚追加発注とか。
ついでに小額の差額はどうするのか…
例えば追加注文→発送していって、最終的に13500円余ったとなったら。
その時はMONA名義で赤十字かどこかに寄付?
受領書関連についてだけど、何か名目があってソレが通れば向こう側で
「MONA名義の募金のデータ(合計金額、合計募金回数)」を向こう側で提示してくれたりしないかな。
「インターネットから発生したこの呼びかけの効果を知りたい。
成果があれば、今後こうしたネット上での募金活動に効果が期待できるから」等?
PS:AAAPにとりあえずこの活動を支援してみたらどうか、と提案した所、
何かできる事があれば言ってくれ、との事でした。
一応、募金を一つの口座に集めて手渡しとかになった場合の
まとめ役をお願いする、というのも考えられますが…
- 904 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/30(日) 11:24:02 ID:kFC1hx4P
- 皆さん乙です。
毛布で30万+消費税以上の金額が集まったら、募金の方向で
良いのではないかと思います。
「MONA毛布基金」で郵便の普通口座を開設できればと思うのですが
如何でしょうか
- 905 :エージェント・774:2005/10/30(日) 13:50:07 ID:Q9sBWdeK
- >>903
AAAPに関しては、応援してくれるのはありがたいのだけど、
今、何かと疑問に思う人が多い状態で、
一番シビアなお金に関わる部分を担当してもらうのは、避けたいな。
向こうも負担だろうし、まとめ役をたのむには、役割が違うような気がするんだよね。
- 906 :エージェント・774:2005/10/30(日) 15:50:53 ID:W5nu+srg
- 毛布との差額はまるっとパキスタン大使館に寄付
明快でよろし
- 907 :エージェント・774:2005/10/30(日) 18:58:03 ID:sQGn7K6l
- もしお金がすごくたくさん集まったら、せっかく版代に5万もかけたんだから追加したい。
100枚追加したら、追加分の100枚は25万で出来るっていう事になるんじゃないかな。
2週間で集まった金額で、次の追加100枚頼める金額以上集まったら追加。
残りは大使館に寄付がいいと思う。
書いてて思ったんだけど期間は2週間でいいの?
毛布の代金を業者に支払う日で締め切り?それともその後は寄付用に集めるの?
大使館等にお金を寄付の時は個人でそれぞれMONAでいいのかな。
まとめるのか個人でするのかも決めておいたらいいと思う。
- 908 :エージェント・774:2005/10/30(日) 19:18:32 ID:a3OLyui2
- インドで大規模爆弾テロ
パキスタンとの関係が悪化
- 909 :エージェント・774:2005/10/30(日) 19:20:22 ID:RslVzHbh ?#
- >>906に一票
- 910 :エージェント・774:2005/10/30(日) 19:36:36 ID:zNyJcWRG
- 超過分は額によって変わってくるとオモタ。
毛布10枚以上買える額が集まってたら、10枚単位で毛布買う。
(10枚だったら 2千5百円+消費税+業者から大使館への送料 になるのか?)
それ以下だった場合と、10枚単位で買った残りは大使館に寄付すればいいんジャマイカ?
- 911 :エージェント・774:2005/10/30(日) 19:47:11 ID:b3G4BkQw
- チラシオフは大失敗
http://ins1492.livedoor.biz/archives/50202364.html
- 912 :エージェント・774:2005/10/30(日) 19:53:38 ID:23BNfigX
- >>911
ブラクラ。
ttp://ins・・・・・・.biz/・・・・・・(一部は略して・に置き換え)
これ系列は全部ブラクラ
NG登録推奨です
だそうです。
- 913 :エージェント・774:2005/10/30(日) 20:40:06 ID:b3G4BkQw
- a-baseは無料でプロモーションビデオをリクエスト出来るところで
誰でも行くことが出来ます。avex本社1階です
パンスト柴ハードゲイ氏がパンストかぶったり破ったり!
http://www.avexnet.or.jp/a-base/
http://ins1492.livedoor.biz/archives/50202577.html
avex本社一階には誰でも入れる所がある。
ここで明日突発オフ。パンスト太郎談義しながら
大塚愛のプラネタリウムとマイアヒのPVをリクエストしまくる
ドトールと違って無料
ドトールオフよりこっちにコーヒー持ち込み可能!!
さらにプラネタリウムとマイアヒのリクエストし放題!
無料!!!
- 914 :エージェント・774:2005/10/30(日) 20:51:35 ID:W5nu+srg
- >>907
集まれば問題ないが不足する可能性も視野におくべきだと思われ
ここは間違いのないように慎重にな
- 915 :エージェント・774:2005/10/30(日) 22:21:09 ID:zNyJcWRG
- >>913
じゃあこれもブラクラか。
>>914
2週間で集まらなかったら、期間を延ばす・・・で大丈夫かな?
業者さんに迷惑がかかってしまうだろうか?
- 916 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/30(日) 23:03:27 ID:kFC1hx4P
- 発注したら止められないので、そのまま続行です。
先ずは、ネームをどうするかと。
ネームが決まったら、発注して宜しいでしょうか。
後は、明日口座開いたほうが良いかです。
- 917 :エージェント・774:2005/10/30(日) 23:37:31 ID:j4kt8hgJ
- 振替口座は匿名(住所氏名記入なし)でも振り込めますか?
- 918 :エージェント・774:2005/10/30(日) 23:43:18 ID:emjavyBa
- なんかいろいろが「決定」になっているようなのだが、
箇条書きにしてもらえないだろうか。
大体が未定だと思ってたんだけど。
- 919 :エージェント・774:2005/10/30(日) 23:46:55 ID:GlbUgM6E
- >>906に賛成に一票!
- 920 :エージェント・774:2005/10/30(日) 23:56:13 ID:UuBZ1Rfr
- 国旗は使わないほうが無難ということで色で表現してみました。
緑はパキスタン国旗から、赤は日の丸から採りました。
下は「世界はインターネットで繋がっている」のメッセージ付きです。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_31
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_32
- 921 :エージェント・774:2005/10/30(日) 23:57:38 ID:GlbUgM6E
- >>920 乙!かわいい・・・
- 922 :エージェント・774:2005/10/31(月) 00:02:19 ID:86yGM3LQ
- 結局ASIAって付けていいんだっけ?
- 923 :エージェント・774:2005/10/31(月) 00:05:37 ID:pXa4ToZQ
- >>916
乙です。未決事項はこんな感じでしょうか。
●口座名はどうするか
案が出ているのは
>>848 「モナー募金」「モナーでパキスタン支援」
●寄付を募集する期間
毛布作成期間(2週間)かそれ以上か
●口座確認?OFF
寄付金詐欺等の無用な煽りを防ぐため、
リアルの連絡方法を毛布納品時に動ける有志の間で確認しあうOFFのようなもの(>>706参考)
●お金が余ったとき/足りなかったときの対応
余ったとき(案) ○パキスタン大使館に寄付 ○毛布を追加注文
足りなかったとき(案)○ヤフオクでチャリティ販売(でも支払いは待ったなし・誰か立て替える必要が?)
●見積書うp
月曜日に業者さんから頂ける予定
こんなとこですか?
- 924 :エージェント・774:2005/10/31(月) 00:14:03 ID:pXa4ToZQ
- >>922
ASIAという単語に問題があるというわけではないので、
プロジェクトの方向性と一致するかということになるのでしょうね。
汎用性の問題なら>>895あたりとか。
無意識のうちに地雷を踏んでしまわないように、
発注は現地の事情に詳しい方に最終チェックして頂いてからの方が安心ですね。
- 925 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 00:33:41 ID:TgzLGnDP
- みなさん乙です。
>>920 乙!かわいいし、シンプルでいいと思った。
>>921
もし何かあったら、そのとき考えるのでいいと思うですが、どうかな。
必要な物資も違うかも知れないし。もちろん何もないといい。
口座名はみんながいいと思った案でおkです。
絵柄の確認できそうな人いたら助かるな。
寄付金詐欺などのトラブルを防ぐために私にできることがあればやります。
毛布発注前に気になることはどんどん意見出して、クリアにして行きたいですね。
- 926 :エージェント・774:2005/10/31(月) 02:18:58 ID:6GrYkql6
- 口座管理は難しい
振込も時間によって当日扱いになったり翌営業日扱いになったり
その間に口座凍結処理をすると連絡先のない寄付金が金融機関をさ迷う事案も発生しかねない
かと言って長期間の口座管理人を置くのは負担を強いるから実質不可能だし
(´・ω・`)う〜ん
- 927 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 02:52:40 ID:TgzLGnDP
- >>926
そうすると、寄付の受付期間は2週間として、口座凍結には余裕をもたせるのが必要?
もしさまよわないようにするには、振込み人の連絡先は書いてもらった方がいいのかなあ。
募集期間を過ぎたので返却しますって連絡できるように。
個人情報晒すことになるから、信用問題だよね。あとは。
- 928 :エージェント・774:2005/10/31(月) 03:16:21 ID:6GrYkql6
- >>927
銀行の場合は振込時の連絡先(電話番号)を正しく入力してもらえば
トラブルが発生した時に銀行からモナー様に連絡が行くでしょう
郵便振替の場合は不明(´・ω・`)
- 929 :エージェント・774:2005/10/31(月) 03:28:07 ID:8NvnLu99
- 寄付金振込み用の口座をどんなものにする前提でみんな話し合ってるの???
「一般振替口座」なら、振込み人の住所氏名電話番号というデータは、口座管理者のもとへ通知されることになってるよ。
「総合口座」は個人名でしか開設できないだろうし。
>>849 >>852 >>863あたりでも書いてくれている人がいるので読んでみて
細かいこと言うと、「一般振替口座」も名義は個人名になると思うよ。
ただ、振込みする第三者に開示する場合、個人名を出さずに別名表示してもらうことができる。
別名(団体名等)での表記を希望する場合、開設時に申込んでおくとスムーズだと思う。
団体名義の「一般振替口座」を開設することもできなくはないが、
>>852さんの指摘の通り団体の活動趣旨や規約等を提出させられる。
その際、「会計に関する規定があるか」などチェックされるよ。
「総合口座」でも振替はできるけれど
振替専用に特化した「一般振替口座」なら、振り込んでもらう際の手数料が安い。
ただし、通帳は存在しないし、利子はつかない。通帳代わりのものはあるけどね(>>849さん参照)
さらに、管理者が入出金できるのは、名義人が指定した特定の局のみ。
郵便局一般振替口座についてはココ参照 ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110.htm
郵便局総合口座と銀行の普通口座は、個人名義で開設→名前晒して募集しか手がない気がする
法人化してない団体はなかなか口座作れない
長文スマソ
- 930 :エージェント・774:2005/10/31(月) 03:43:44 ID:6GrYkql6
- >>929
詳しく説明助かります
総合口座の知識しかない素人なんでためになりますた(´・ω・`)
- 931 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 03:53:17 ID:TgzLGnDP
- >>929
なるほど。いろいろありがとう。
後でじっくり読んでみよう。
ところで、地方の方々、銀行だとこれしかないとか、
郵便局がいいとか、そういうのもあるかと思うんですけど、どうでしょう?
自分、地方出身なんで、都市銀行なくて手数料高くなって
ちょっと悲しかったことがあるのですが。
- 932 :エージェント・774:2005/10/31(月) 11:49:57 ID:+vb9IyRP
- >>920
英語が、すこし直訳すぎてまずいような気がするのは漏れだけ?
From Japan to 「our friends」 of the same 「Asian country」. にするか、
あと英語版で聞いてきたらこういう書き方がいいって言われたよ。
日本より同じアジアの友人へ→ 「From Japan to our fellow Asians」
- 933 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/31(月) 12:10:02 ID:LSgw18Pe
- 全国的に使える郵便局が無難かと思う>>931
ネームはどれが最終候補かな?
- 934 :エージェント・774:2005/10/31(月) 12:13:43 ID:XE+cdpNU
- >>932
激しく感謝です。
実は翻訳サイト製なので直球表現になっていたんですね。
今から出かけるので置き逃げになってしまいますが
こんな感じでしょうか。
何かありましたらご指摘お願いします。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_33
- 935 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/31(月) 12:25:05 ID:LSgw18Pe
- >>934
おぉ!GJ!!
- 936 :エージェント・774:2005/10/31(月) 12:46:37 ID:6GrYkql6
- >>933
その案に一票。ノシ
- 937 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/31(月) 15:18:27 ID:LSgw18Pe
- ttp://www6.atwiki.jp/mona/?cmd=upload&act=open&pageid=7&file=mitumori.jpg
まとめwikiに見積書upしました。
俺の名前と業者名は消してあります。
- 938 :エージェント・774:2005/10/31(月) 15:22:38 ID:7IRjTDDN
- >>937
乙です。
- 939 :エージェント・774:2005/10/31(月) 15:22:41 ID:CYWg8QUr
- おちゅかれさま
- 940 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 15:46:26 ID:7IRjTDDN
- パキスタン大使館に>>899 の2つを質問してきました。
1・小口で送る場合に、自宅にも近所にもFAXがない人はどうしたらよいか
>毛布を送る場合はFAX不要になりました。そのまま大使館に送付してよいです。
2・郵便振替について
>受領書が必要な人は
名前欄→日本語と英語表記両方
住所欄→英語表記
通信欄→Please give me a receipt.
そして、情報です。今必要な物資は、毛布とテントだそうです。
募金に関しては、毎日郵便局から、振込み用紙のコピーを貰って、名前と募金額はチェックしており、
名前の読みが難しい人には電話で読み方を聞くこともあるそうです。
その後、名前と募金額はパキスタン大使館の上の人(ごめん誰かまでは聞いてない)に通達してるそうです。
- 941 :エージェント・PAKISUTANN・MONANASI:2005/10/31(月) 15:48:44 ID:5K89V60g
- みなおつ!!
- 942 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 16:12:02 ID:7IRjTDDN
- >>941
みなおつも乙!
940の自分の文章「だそうです」ばっかり。気にしないでください・・・
- 943 :エージェント・774:2005/10/31(月) 17:02:32 ID:6GrYkql6
- おぉ、乙です
とにかく一発企画を走らせてみないと
寒空の下、子供たちは震えているんだろうな(つД`)
まずは実績を作らなきゃね
- 944 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 17:18:54 ID:7IRjTDDN
- >>943
そろそろ動けるものは動きたいですね。
そうそう、毛布なんですが、新品で余ってるものか、
新品同様の清潔なものでお願いしますね。
- 945 :エージェント・774:2005/10/31(月) 18:19:09 ID:bdeuJMZc
- 2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
↑
これ見ました、順調に進んでいるようですね
応援してます、がんばりましょう!
∧_∧ ハァ サムクナッテキタネ
( ;´Д`) ∫
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ ,.ヘ_ヘ ミャー
\\ ※ ※ ※ ヽ ( )
\ヽ-―――――ヽ u,__っ)
- 946 :エージェント・774:2005/10/31(月) 19:32:18 ID:nAuy9ySi
- >>937闘鬼サソ、
激しく乙です。
税抜で¥300000.ってコトは税込で¥315000.か。
一ヶ月で1日¥1000.ずつ集まれば実現可能ですねー。
今年中に一便送りたいですね。勢いあれば二便目、三便目も...。
で、ネーム、まだ手直し可能でしょうか?
「2ch@JAPAN」ってしてほしいかな、と。
[2ch」だけだと、どこの国の団体かわかりにくい気もするので...。
- 947 :エージェント・774:2005/10/31(月) 19:49:16 ID:CYWg8QUr
- [2ch@JAPAN]だったらテレビ局連想するかも…[2ch@Internet site]?
- 948 :エージェント・774:2005/10/31(月) 20:43:02 ID:+L0UdwFA
- >>946-947
こんな感じでしょうか
2ch@JAPAN Ver
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_34
2ch@Internet site Ver
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_35
- 949 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/10/31(月) 21:05:25 ID:JjnxgMIY
- 乙です。俺的には
ttp://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_35
かなと思っています。
ネームが決まらないと、次に進めないし
例えば、俺が振り込め詐欺だと思うならどこまで晒せば
信じてもらえますか?
俺は、モナー毛布に賛同してもらえれば良いです。
名前晒して口座作れでも良いです。
ここのwiki管理人さんや、デントツさんに僕のメルアドお教えして連絡取り合っても
構いませんよ。業者とのやり取りや、口座管理は出来ますから。
水土日祝以外の通帳upとか(不動産関係なので、水は出来たり出来なかったりなので)
そろそろ方針を決めないと、せっかくupして下さった絵師の皆さんにも申し訳ないし
俺も業者さん回答出さなくてはならないし。
ただ、俺が信用ならないなら、信用して貰える内容を晒さなくてはならない。
どの内容が必要か言ってくれれば良い。晒すから。
- 950 :エージェント・774:2005/10/31(月) 21:19:31 ID:x6ClkhA0
- ネーム、948さん案でまとまりそうなところで申し訳ないですが一応直したのでうpします。
のまネコっぽさと耳修正しました。カラーと単色版。
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_36
http://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_37
- 951 :エージェント・774:2005/10/31(月) 21:36:32 ID:CYWg8QUr
- おちゅかれさま
- 952 :エージェント・774:2005/10/31(月) 21:42:03 ID:0XayYMgo
- みなさん乙!
>>949
毛布の窓口になって下さっているので、口座担当もやっていただけるのはありがたいです。
ただ、詐欺と言われないように口座開設offというか、何人かでのお互いの確認は必須だと思います。
なので、捨てアドを晒していただけますか?
管理人さんやデントツさんと、それ以外の方とも連絡を取り合って話していただけると良いと思います。
口座の開設も一日も早い方がいいですし。
- 953 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 21:44:32 ID:7IRjTDDN
- 必要なら、闘鬼 ◆fUDoUnAVAwさんと連絡取り合ってもいいです。
で、逐一報告していくのがいいと思ってます。
それから、私も捨てアドさらす方がよければ晒すのおkですよ。意味ないかもしれないけど。
モナー毛布は大口扱いになるから、これからも大使館に連絡するし、
発注したら、とにかくモナー毛布に協力してくれる人が沢山集まってほしいです。
絵柄はほんと、いいのが出来たと思うから、これって決められないけど。
- 954 :エージェント・774:2005/10/31(月) 22:07:29 ID:SBiWtwt3
- >>940
聞いておきたいのですが、
名前欄に書くのか本名でしょうか?それともMona?
- 955 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/10/31(月) 22:31:48 ID:7IRjTDDN
- >>954
名前欄にMonaでいいですよ。
- 956 :エージェント・774:2005/11/01(火) 00:08:00 ID:XYixegL0
- >>955
ありがとうございます。
- 957 :似非インド人 ◆UySKbpQR1M :2005/11/01(火) 00:18:20 ID:b2Xx0iRi
- >>908
亀レスだけど、テロのその日に、きちんとインドは対パキスタン支援のために
国境を何箇所か開放することを決定しました。
パキスタン側もテロに対しては「許さない」という声明を出しているので
関係悪化はない…と思いたい。
- 958 :エージェント・774:2005/11/01(火) 00:19:08 ID:ZHpdOSBE
- >>946-948
url入れたら? 2ch http〜
ネットに国は関係ないかなと思うし。今更!
- 959 :エージェント・774:2005/11/01(火) 00:52:02 ID:wy1sVh+M
- 厨が集まるのは勘弁
- 960 :エージェント・774:2005/11/01(火) 00:55:28 ID:ZHpdOSBE
- 何で厨が集まるのとurlが関係あるんだ
- 961 :エージェント・774:2005/11/01(火) 01:24:24 ID:6SDBq7w1
- チュー(・ε・)
- 962 :エージェント・774:2005/11/01(火) 01:35:46 ID:UT/dghv9
- 国は関係ないとは思います。
「遠く離れた国の人でも寒さに悩まされないで欲しい。
微々たる力かもしれないけど、自分ができる事があれば少しでも助けたい」
って共通した気持ちでここにいるんだと思います。
でも2chは日本の言葉で行われてる事だから、おこがましいかもしれないけど、
「From Japan」って文字はいれたいな、と...。
>>949闘鬼サソ、
晒す必要はないですよ。2chで個人情報晒したりしたら後々何が起こるか...。
コテで活動してくれてる、デントツさんや、pakistan_mona さんなどと捨てアドでやり取りしていただいて、
身元確定していただけたら、募金する側としても安心できるんじゃないかな、と。
募金する側としたら見ず知らずの人に、汗水たらして稼いだ大切な「お金」を預けるワケだから、
まとめサイトやwikiなどで
「口座を管理する3名(もしくはそれ以上の人数)の身元確認しました」
って書いてくれると、安心できると思います。
自分ができるコト、募金、周知活動、がんばります。
- 963 :エージェント・774:2005/11/01(火) 01:40:45 ID:jbotfKgA
- 口座名、>>904の「MONA毛布基金」に賛成一票。
>>952の口座開設OFFか>>706の口座確認OFF、どちらかは行った方が良いと思います。できれば両方。
闘鬼 ◆fUDoUnAVAwさんと デントツ ◆Ky24Qz1Wl2さんと pakistan_mona ◆PAr206hsaoさんと
wiki管理人さんの4人+ななしでOFFして、共有鳥決めて、何か証拠になるものを
一人一人写真とってうpすれば、大抵の人は納得するのではないでしょうか。
コテさん4人集合は住んでる場所が違うと無理ですし、開設OFFするなら明日口座開くのが無理になってしまいますが。
どうでしょうか?
- 964 :エージェント・774:2005/11/01(火) 01:43:02 ID:ZHpdOSBE
- >>962
画像見た限り緑文字で大きくfrom Japanってあるから、それはほぼ決定じゃないかな。
虹のほうには無いけれど、ちょっと加えてもらえばいいし。
「日本より同じアジアの友人へ」日本語で言うならこれはとてもいいと思うしね。
ところで、次スレ案。
スレタイはまんま「2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援」で、>>1に以下。
---
日本より、同じアジアの友人へ。
まとめサイト http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
wiki http://www6.atwiki.jp/mona/
画像アップロード掲示板その1 http://0bbs.jp/pakistan_mona/
画像アップロード掲示板その2 http://bbs1l.net4u.org/bbs/6932pakistan.html
Yahooニュース-パキスタン地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/kashmir_earthquake/
- 965 :エージェント・774:2005/11/01(火) 02:39:52 ID:UT/dghv9
- うん。>>948さんのttp://0bbs.jp/pakistan_mona/img0_35だったら素晴らしいです。
わかりにくくてスイマセソ。
漏れも次スレ気になってた。
>>964サンの案に同意。スレタイもわかりやすいし。
テンプラにdffの募金サイトのせてもらいたいと思ったけど、分散しちゃうのはよろしくないと思ったのでやめましたw
>>980踏んだ方に次スレ立てお願いしたいです。980さんがムリだったら>>985さんで...。
- 966 :エージェント・774:2005/11/01(火) 03:24:24 ID:ZHpdOSBE
- うーん、過疎。
早く次スレにいってスレタイと>>1を一新して宣伝に回りたいんだけどな。
wikiにコメントというのを作ってみようと思うのですがいかがでしょうか。
イメージはUDのwikiです。
参加表明というか、一言というか、えいやっと書いてくれるといいなと思うんだけど。
いらないかね。
- 967 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/11/01(火) 03:34:33 ID:cxyQlwut
- >>964
次スレ案いいと思う。
wikiにコメントもいいんじゃないかな。あそこも内容を整理しなきゃね。
まとめサイトの方、修正箇所沢山あるのでよろしくねー。
- 968 :エージェント・774:2005/11/01(火) 03:47:18 ID:TSilT8Wy
- みなおつ!
告知が始まったら止められないので、
突っ込みどころをなくせるよう早急にあちこち詰めなければいけませんね。
未決事項は>>923でいいのかな。
口座名→決まりそう
募集期間→未決
口座&身元確認OFF→闘鬼氏、デントツ氏など数名で行われる模様。OFFは口座開設後か?
資金の過不足→過は決まりそう 不足は未決
見積書うp→>>937GJ!
こんなところでしょうか
- 969 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/11/01(火) 03:54:35 ID:cxyQlwut
- >>968
おつ!
そんな感じでしょうね。毛布送付は11月中にしたいな。
とすると、物凄い勢いですすめなきゃですね。
- 970 :エージェント・774:2005/11/01(火) 04:11:09 ID:ZHpdOSBE
- 口座名→毛布のための募金ならば口座名は>>904にもあるが「モナー毛布基金」と単純なのに一票
理由はモナー募金だと毛布だけじゃない総合っぽくて迷うから。
資金不足→30万は確かにキツイ気がする。
「100枚作成して30万円」に加えて「ネーム5万は外せない」イコール35万っしょ? 要話し合い。
募集期間→「料金は発送時に先方へ入金。」だから申し込みから2週間かね。
- 971 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/11/01(火) 04:16:32 ID:cxyQlwut
- >>970
ネーム込で30万円+消費税のようだよ。
口座名は同意。簡潔なのがいい。
- 972 :エージェント・774:2005/11/01(火) 04:25:21 ID:ZHpdOSBE
- >>971
ネーム込みの値段なのか。勘違いしてた。自分のためにwiki更新w
315000割る14日=22500円/1日って無理じゃね?
最初の最初の募金で金が集まるとは思えん。
- 973 :エージェント・774:2005/11/01(火) 09:14:47 ID:wy1sVh+M
- カイロの時と比べて(決定事項が整っていないのも原因だけど)スレ住人が少ないと
感じるのは俺だけでしょうか。
決まってから広めようとかよりまずここの住人増やすためにも
宣伝活動そろそろ開始したほうがよいのではないだろうかと小一時間。
去年は一日ものすごいスピードで消費していったのに対しこっちは現在10人も居ないんジャマイカ?
- 974 :エージェント・774:2005/11/01(火) 09:16:21 ID:wy1sVh+M
- こんな状態で全国各地から募金が集まるのだろうかと。
ところで実際街頭での募金活動は今んとこ、しない方向ですかね?
- 975 :エージェント・774:2005/11/01(火) 09:18:48 ID:Q22yryky
- 告知で知って来てくれた人たちに、まとめサイト嫁Wiki嫁じゃ不親切だから
まとめサイトに今北産業さん用のFAQ集を作ったらいいんじゃないかな。
○モナー毛布に賛同する→カンパの方法
○自分はお金で送りたい→大使館の口座へ送金する方法
○手持ちの毛布があるんだけど→現物で支援する方法
あとプロジェクトの疑問点になりそうなことをあらかじめQ&Aで説明すると。
>>973
話し合い中なので来てくださいという告知なら未完成な状態でも大丈夫だよね。
テンプレを考えましょうか。
- 976 :エージェント・774:2005/11/01(火) 09:35:45 ID:Q22yryky
- 告知テンプレを作ってみました。よければたたき台にしてください。
実際のURLは新スレのものになります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう
1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?
下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
∧_∧
【VIP発】モナーでパキスタン支援【のまネコ問題】 (´∀` )<待っているモナ!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129829678/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
次スレタイですが、新しく見てくれる人にも親しみをもってもらいやすいようにちょっと装飾したらどうでしょうか。
【モナーで】2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援【あったか】 とか
- 977 :エージェント・774:2005/11/01(火) 10:07:26 ID:BXbcknst
- だいぶ話がすすんでるみたいですね。
応援してますあげ
- 978 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/11/01(火) 10:19:45 ID:Jrfz4BSJ
- ↓スレタイ装飾を入れると長くなっちゃうから質素にしてみますた
「2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2」←実質2スレ目だよね?
↓以下>>1用テンプレ、ちょっといじってみた↓
日本より、同じアジアの友人へ。
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援
◇まとめサイト
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
◇Moma&Wiki
http://www6.atwiki.jp/mona/
◆画像アップロード掲示板その1
http://www.0bbs.jp
◆画像アップロード掲示板その2
http://www.bbs1l.net4u.org
Yahooニュース-パキスタン地震
http://www.dailynews.yahoo.co.jp
前スレ
【VIP発】モナーでパキスタン支援【のまネコ問題】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129829678/
(´・ω・`)どう?
- 979 :エージェント・774:2005/11/01(火) 10:32:30 ID:BXbcknst
- 同じアジアの友人へ
って必要な言葉ですか?
- 980 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/11/01(火) 10:35:10 ID:Jrfz4BSJ
- >>978【訂正】_| ̄|○
↓スレタイ装飾を入れると長くなっちゃうから質素にしてみますた
「2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2」←実質2スレ目だよね?
↓以下>>1用テンプレ、ちょっといじってみた↓
日本より、同じアジアの友人へ。
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援
◇まとめサイト
http://www.geocities.jp/pakistan_mona/
◇Moma&Wiki
http://www6.atwiki.jp/mona/
◆画像アップロード掲示板その1
http://0bbs.jp/pakistan_mona/
◆画像アップロード掲示板その2
http://bbs1l.net4u.org/bbs/6932pakistan.html
Yahooニュース-パキスタン地震
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/kashmir_earthquake/
前スレ
【VIP発】モナーでパキスタン支援【のまネコ問題】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1129829678/
携帯だとミスりますな_| ̄|○
- 981 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/11/01(火) 10:38:20 ID:Jrfz4BSJ
- >>979
抜いてみましょう、って980踏んでるじゃん自分ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
チャレンジしてきます
- 982 :エージェント・774:2005/11/01(火) 10:46:30 ID:9vAG3rPl
- 結局ネームは「同じアジアの友人へ」の方に決定?
- 983 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/11/01(火) 10:49:02 ID:Jrfz4BSJ
- すいません、ダメですた。
どなたかおながいします
- 984 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/11/01(火) 11:09:39 ID:3hpTrN0b
- 捨てアド取得です。デントツ氏ご連絡下さい!
次スレ何処の板に立てるのかな?>>983
又この板でおk?
- 985 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/11/01(火) 11:25:25 ID:3hpTrN0b
- テムプレ作成乙!>>983ってまず言わないと。スマソ
- 986 :@高島平 ◆TzIE5EsTEw :2005/11/01(火) 11:37:05 ID:Jrfz4BSJ
- >>984-985
乙です
この板(大規模オフ)で桶ですよ
- 987 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/11/01(火) 11:42:33 ID:3hpTrN0b
- 立てますた!!
次スレ
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
- 988 :エージェント・774:2005/11/01(火) 11:55:59 ID:9vAG3rPl
- >>987
乙です!!
- 989 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/11/01(火) 12:54:53 ID:3hpTrN0b
- 2週間で315000円募金が難しいとしたら、
募金は早めに始めたほうが良いのかな。
もし、全然満たないようならば、毛布は諦めて募金に回す。
発注してから集めるのはかなりのリスクだと思う。
俺、恥ずかしながら立て替えられないし。
問題は「信じてもらえるか」なんだけどね。
俺と連絡とりたい方は>>985のメ欄でお願いします。
- 990 :エージェント・774:2005/11/01(火) 13:19:36 ID:N3Iz13gU
- えと、口座を開設するつもりならば
自分の名前で開設する必要は無いでしょ
「モナー募金」でもなんでもいわゆる権利能力無き団体みたいな(簡単にいえばサークル)
感じでつくちゃえばいい
通帳の全てのページのうpと領収書のうpで金の流れは追える
領収書は品代ではなくキチンと細かく書いてもらうこと
その辺りがあれば、確認できるから平気でしょ
税理士事務所に勤めてるちゃねらだっているだろうし
- 991 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/11/01(火) 13:28:14 ID:3hpTrN0b
- >>990
「モナー毛布基金」で開設使用と思う。
後は、実行に移すかどうか。
皆の意見を聞いてみたいと思う。
- 992 :闘鬼 ◆fUDoUnAVAw :2005/11/01(火) 13:28:34 ID:3hpTrN0b
- 勿論>>990の意見もだよ。ありがとう。
- 993 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/11/01(火) 14:14:02 ID:JZKsFgY1
- 乙です。
テンプレとか次スレ乙です。
口座開設お願いしますよ。
絵柄についてとか、口座のことについてとか意見ありがとうです。
- 994 :エージェント・774:2005/11/01(火) 14:14:48 ID:HP0YumL2
- 次スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
- 995 :エージェント・774:2005/11/01(火) 14:15:59 ID:U8sCgzW3
- ネームに「アジアの友人より」を入れるかどうかだけど、やっぱり抜いた方がいいと思う。
今後また毛布を送るような災害があったとき、今回使ったネームの版を再利用できるのは、
選択肢の一つてして大きいと思う。
もちろん、使うか使わないかはそのときの有志達が決めることだけど、
なるべく汎用性のあるものを規格として作っておくことができれば、
以後の活動の際に使い回しが効いて動きがとりやすくなるのでは?
- 996 :デントツ ◆Ky24Qz1Wl2 :2005/11/01(火) 14:21:46 ID:JZKsFgY1
- >>995
発注前なので、まだ検討できると思うな。
結論は次スレになると思うので、そっちにも来てくれるとありがたいです。
- 997 :エージェント・774:2005/11/01(火) 15:27:49 ID:N3Iz13gU
- >>991
ところで、開設する銀行は決めたの?
近くの銀行とか?
ネット銀行とかで、web上で振込みできるシステムがあるなんて
NPOの人が言ってた気がするけど
そゆのも調べたほうがいいんでない?
- 998 :エージェント・774:2005/11/01(火) 15:30:43 ID:N3Iz13gU
- あと、気にして欲しいのが振込み手続きが敷居が高いと感じる人が多いって事
WEBマネつかえてネット上でできるなら、結構頻繁にしちゃうだろうけど
銀行行って・・・・とかだと、気持ちがあってもマンドクサくてしないかも
時間的な制約もあるし
簡単な振込み方法を考えておく必要があるんじゃないかな?
- 999 :エージェント・774:2005/11/01(火) 15:33:40 ID:N3Iz13gU
- 踏み台!!
どうぞ
つ1000
- 1000 :エージェント・774:2005/11/01(火) 15:37:49 ID:28MEIcg9
- やらない善より やる偽善!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
366 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★