5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神奈川県藤沢市の無防備条例反対!!情報交換

1 :エージェント・774:2005/11/21(月) 20:51:15 ID:NsgEuLRh
『藤沢の会』
http://comcom.jca.apc.org/peacecity/muboubi
無防備地域宣言運動■藤沢
http://muboubi-net.com/blog/fujisawa/

占領されたり植民地化された場合の言及が見当たりません!!
敵軍に占領されたら私たちは奴隷ですか?!
市民の見えない所で始まってる活動を監視して行きましょう。

2 :エージェント・774:2005/11/21(月) 20:54:46 ID:NsgEuLRh
【社会】"自衛隊に協力しないし、占領してもいいから戦争に巻き込まないで" 全国で「無防備宣言」運動★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132566723/943
からのコピペ

943 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/11/21 (月) 20:44:46 ID: AWTm8Yv+0
そういや同級生で空手習ってる子が
親から、絶対喧嘩したらだめと言われて
それを守って、ボコボコにされて大騒動になったことある。
親は命令を「身を守るためには使ってよし」に変更しますた。

「無抵抗を言い過ぎると保身ができなくなるっての恐いとオモタ」と
そこのママンが言ってた。

3 :エージェント・774:2005/11/21(月) 21:47:19 ID:NsgEuLRh
<無防備地域宣言運動区市町>

北海道苫小牧市
北海道札幌市
東京都荒川区
東京都品川区
東京都国立市
東京都板橋区
東京都日野市
千葉県市川市
神奈川県藤沢市
滋賀県大津市
奈良県奈良市
京都府京都市
大阪府大阪市
大阪府枚方市
大阪府高槻市
大阪府豊中市
兵庫県西宮市
愛媛県愛南町
鹿児島県鹿児島市
沖縄県竹富町
沖縄県石垣市

4 :エージェント・774:2005/11/21(月) 22:29:19 ID:NsgEuLRh
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/anpo/houan/buryoku/027.html

Q27 地方公共団体がジュネーヴ諸条約の第一追加議定書の「無防備地域」の宣言を行うことは可能ですか。

 ジュネーヴ諸条約の第一追加議定書においては、敵対する紛争当事国による占領のために開放し、
特別な保護を受ける地域として「無防備地域」の規定が置かれていますが、その宣言は、当該地域の防衛に責任を
有する当局、すなわち我が国においては、国において行われるべきものであり、地方公共団体がこの条約の「無防
備地域」の宣言を行うことはできません。

5 :エージェント・774:2005/11/21(月) 22:34:38 ID:RW6ZZsA5
漏れが住んでる鎌倉の隣の市ではこんなキチガイな行動が始まってたのか!


6 :エージェント・774:2005/11/21(月) 22:43:18 ID:NsgEuLRh
無防備宣言してる奴ら自体がスパイだ。
問題はそれに惑わされる日本人が多いってことだ。
どうやって防ぐか?

7 :エージェント・774:2005/11/21(月) 22:51:10 ID:NsgEuLRh
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gikai/news/gian00.html

藤沢市平和無防備地域条例の制定について

 平成17年3月31日付で、地方自治法第74条第1項の規定により、18,703人の
署名簿とともに、藤沢市平和無防備地域条例(案)を添付の上、条例制定の請求書が提出された。
この請求の要件について審査した結果、適法と認められたため、4月12日の本会議で市長の意見
を付しての議案上程説明及び意見陳述の決定が行われ、さらに、4月18日の本会議で請求代表者
5名による意見陳述の後、総務常任委員会に付託(否決すべきものと決定)、本会議で採決の結果、
否決された。

どうやら藤沢は安心だ。

8 :エージェント・774:2005/11/21(月) 22:55:33 ID:NsgEuLRh
つくろう!藤沢市無防備条例
http://comcom.jca.apc.org/peacecity/muboubi/

>藤沢市平和無防備条例は、4月臨時議会で審議のうえ否決されました。

条例は否決されたので宣言に変更したみたいw

ちなみに条例に賛成した売国市議


伊藤喜文
高橋八一
古橋宏造
柳田秀憲
加藤なを子
柳沢 潤次
植木裕子
原田建
真野喜美子

9 :エージェント・774:2005/11/22(火) 00:01:11 ID:DALNrU4N
神奈川以外の市の話はどこでしたらいい?

10 :エージェント・774:2005/11/22(火) 00:02:03 ID:5I+vvvDs
馬鹿ネットウヨで藤沢市民の俺様が来ましたよ?

とはいっても、こんな運動やってたの見たこと無いんだが…

11 :エージェント・774:2005/11/22(火) 00:44:31 ID:Bf3jGOVh
>>10
禿同w
俺も藤沢市民だが、こういった活動を表で見た事が無い。
確かに掲示板などに紙が貼付けられてたりして、どこそこで会をやるなどと書かれてるのを
見る機会はあるんだが。それと町中でピースボートのポスターを良く見かけるようになった。

12 :エージェント・774:2005/11/22(火) 01:11:32 ID:FX1kuQx0
茅ヶ崎市民の漏れが来ましたw
関西や沖縄でDQNが馬鹿やってるなーと思ってたら首都圏でも結構やってるのかよw

13 :エージェント・774:2005/11/22(火) 01:44:40 ID:iT942RFT
11月21日、奈良市に平和・無防備都市条例(平和を希求し、戦争に協力しない条例)の制定を請求するための署名簿を藤原 昭市長に提出しました。最終署名数14、288人(筆)

平和・無防備都市条例を実現する奈良市民の会が
 私たち「平和・無防備都市条例を実現する奈良市民の会」は、本日(11月21日)、奈良市に平和・無防備都市条例(平和を希求し、戦争に協力しない条例)の制定を請求するための署名簿を藤原 昭市長に提出しました。
 と声明を出しているのを発見。
自分の住んでいる奈良市でこんな運動あったなんてまったく気がつかなかったよ・・・


14 :エージェント・774:2005/11/22(火) 02:31:53 ID:uLiDC4q0
>>3
> <無防備地域宣言運動区市町>
> 北海道苫小牧市
> 北海道札幌市
> 東京都荒川区
> 東京都品川区
> 東京都国立市
> 東京都板橋区
> 東京都日野市
> 千葉県市川市

これさあ、万が一にこんな条例が決まったら、占拠しに行けばいいんだよ。
この運動やってる馬鹿サヨの拠点を占拠しよう!!
> 神奈川県藤沢市
> 滋賀県大津市
> 奈良県奈良市
> 京都府京都市
> 大阪府大阪市
> 大阪府枚方市
> 大阪府高槻市
> 大阪府豊中市
> 兵庫県西宮市
> 愛媛県愛南町
> 鹿児島県鹿児島市
> 沖縄県竹富町
> 沖縄県石垣市


15 :エージェント・774:2005/11/22(火) 02:50:29 ID:Bf3jGOVh
>>14
藤沢は否決にしてるからな
なんせ小泉さんが演説に来る街だしな

16 :エージェント・774:2005/11/22(火) 03:14:10 ID:Bf3jGOVh
コピペ

無防備地域宣言運動全国ネットワーク
http://peace.cside.to/
●呼びかけ人 (50音順・敬称略)
池上 洋通    自治体問題研究所・主任研究員  ←←←反石原 
池田 香代子   ドイツ文学翻訳家   ←←←百人の村
井上 ひさし   作家   ←←←毎度おなじみ
上原 公子    国立市長     ←←←アホかと
川田 悦子    元衆議院議員   ←←←毎度おなじみ
きくち ゆみ   グローバルピースキャンペーン   ←←← 毎度おなじみ
斎藤 貴男    ジャーナリスト   ←←←反戦落書きの馬鹿を支援 
澤野 義一    大阪経済法科大学教授  ←←←北朝鮮工作機関
土屋 公献    弁護士・元日弁連会長 ←←←戦争を許さない市民の会・アフガニスタン国際戦犯民衆法廷
成見 暁子    弁護士   ←←←アフガニスタン国際戦犯民衆法廷
藤永 のぶよ   おおさか市民ネットワーク代表 ←←←市民共同発電プロジェクト(謎)
平安名 常徳   関西地区読谷郷友会会長   ←←←米軍人・軍属による事件被害者の会
前田  朗    東京造形大学教授   ←←←アフガニスタン国際戦犯民衆法廷
松浦 悟郎    カトリック司教  ←←← 「カトリック正義と平和協議会」として日本赤軍を支援
松本 健男    弁護士    ←←← 北河内・報道と人権を考える会
山内 徳信    山内平和憲法・地方自治問題研究所 ←←←前沖縄県出納長
山内 敏弘    龍谷大学    ←←←部落解放同盟

17 :エージェント・774:2005/11/22(火) 06:58:41 ID:9KHWhDnz
藤沢の隣に辻堂あるじゃん?日曜になると某宗教の集会で千人単位の人間があつまるよ
間違いなく韓国が絡んでるね

18 :エージェント・774:2005/11/22(火) 07:01:09 ID:W2bakqmr
賛成している奴は、思慮が浅い。浅すぎる!

19 :エージェント・774:2005/11/22(火) 13:54:07 ID:JrjVvLVO
署名した人って署名を元にその家族を脅せばすぐ工作員に寝返りそう

20 :エージェント・774:2005/11/22(火) 14:11:47 ID:hpoMzYsD
コピペっと

<荒川区議会>
無防備地域条例案・・・否決
賛成・・・5人(共産党)
反対・・・25人(自民党、尚志会、公明党)

<大阪市議会>
無防備地域条例案・・・否決
賛成・・・13人(共産党)
反対・・・75人(自民党、民主党、公明党)

<藤沢市議会>
無防備地域条例案・・・否決
賛成・・・9人(共産党、市民の党、21社・民CLUB、神奈川ネットワーク)
反対・・・26人(新政会、公明党、ひとつの志)

<西宮市議会>
無防備地域条例案・・・否決
賛成・・・11人(共産党、市民クラブ)
反対・・・30人(政新会、蒼志会、公明党、甲雄会、にしまちネット)


日本の保守化に共産党が必死ッス

21 :エージェント・774:2005/11/22(火) 14:15:23 ID:OES6ez0f
そこらじゅうの自治体の「非核都市宣言」って発議したのは共産党の議員?
モスクワの指令で日本の核武装を阻止するために。

22 :エージェント・774:2005/11/22(火) 14:17:00 ID:kjNXwqL8
助言しておくと、「反対!!」とヒステリックに叫ぶと、
運動してるプロ市民と同列に堕ちるよ。

国内法に抵触し、国際法の解釈では無意味な活動、
と淡々と冷静に指摘し続ける。

それが一番の「反対運動」になる。

23 :エージェント・774:2005/11/22(火) 14:23:40 ID:P5w8TJI/
公明って反対だったのか、ってっきり賛成かと思ってた

24 :エージェント・774:2005/11/22(火) 15:02:01 ID:/F0WJ9I9
ちなみにジュネーブ条約加盟国はこれだけ。
http://www.npa.go.jp/koutsuu/license_renewal/join_genave.htm

なんか近くのある国は加盟してないようですね・・・。

25 :エージェント・774:2005/11/22(火) 15:02:09 ID:U48EwO/O
だれか大規模OFF版に

「大阪府大阪市の無防備条例反対」

のすれ立ててくれ。

俺スレたてで着ない

26 :エージェント・774:2005/11/22(火) 15:18:40 ID:9K/XNjbG
藤沢市は否決してるんだけど、イメージ悪化したね。。
だが40万の人口でよくも2万も票を集めたと思う。

27 :エージェント・774:2005/11/22(火) 17:15:03 ID:HPJryOUh
>>26

ヒント 在日 団塊の残骸左翼

つーか、人権もそうだが最近の私民団体の横暴は見てて目に余るな

28 :エージェント・774:2005/11/22(火) 17:26:47 ID:04gguxgJ
福岡県でも条例化の動きがある。
あぶないのは大牟田・八女・筑紫野・福岡・田川・行橋などだ。
凸しよう。

29 :エージェント・774:2005/11/22(火) 17:49:17 ID:HPJryOUh
ヤバイ地域が人権法と被ってるな・・・

30 :エージェント・774:2005/11/22(火) 22:33:22 ID:2j7AGcLd
日本譲渡宣言運動進行中。
ttp://blog11.fc2.com/k/kokubou/file/muboubi_sengen.jpg

31 :10:2005/11/22(火) 23:36:14 ID:5I+vvvDs
>>11
やっぱ見たことねぇよなぁ。

>>26の署名数がマジなら学校や職場で署名簿を回したりしてるってことかね。

対抗して自衛隊誘致運動でもするかw

32 :エージェント・774:2005/11/23(水) 10:51:08 ID:c+f0tXqG
http://www.hpmix.com/home/shinagawa/shinagawa-muboubi/C2_1.htm#3
品川区での今後の行動予定
本日
11月23日(水)
・決起集会 18:30〜
・中小企業センター 2階中講習室
(品川区西品川1−28−3)
●11月27日(日)直接請求署名運動最終日
・カウントダウン行動 18:30〜
・大井町駅頭ペストリアンデッキ(丸井前)

潰してくるか・・・

33 :エージェント・774:2005/11/23(水) 21:12:47 ID:ie7d3HFI
俺市川に住んでるんけどこんな運動してた奴なんか見たこと無いけどな。

34 :マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/11/23(水) 23:16:36 ID:Mw9rl188
>>33
おお 同郷の方。
私もこんな運動は見たことないな・・・
北部に住んでるから、もしかしたら行徳のほうでは盛んなのかも
しれないけど・・・

市議会議長にコネあるから、一応、伝えるだけ伝えておこう。
ネットでの動きを。

35 :エージェント・774:2005/11/23(水) 23:20:53 ID:FzSz8MTE
水面下で票集めてんのかね?

36 :エージェント・774:2005/11/28(月) 01:44:18 ID:Af4ZdIqa
age

37 :エージェント・774:2005/12/01(木) 16:07:22 ID:pv52ybJ0
無防備条約って・・・こんなも推し進められてたのかよ

38 :エージェント・774:2005/12/04(日) 00:59:07 ID:7BGERC7W
町BBSにあったけど藤沢市の西側は○○学○で、この条例は東側のが作ったらしい。

39 :エージェント・774:2005/12/04(日) 16:05:49 ID:XC/7Ct5d
>>2
こういう誰の話かわからない「伝説」ってよくあるよね。

40 :エージェント・774:2005/12/07(水) 00:55:40 ID:58nBtR5/
本当かどうかは別として内容は想像できる

41 :エージェント・774:2005/12/07(水) 01:10:12 ID:kMU4SnH9
>>40
「ありそうだ」って想像して、真実だと勘違いするんだな。

42 :エージェント・774:2005/12/08(木) 02:12:25 ID:02zie6oX
俺はそうは思わないけど?それはお前のことじゃないの?

43 :エージェント・774:2005/12/08(木) 02:17:23 ID:6Dq7Jh5s
詳しい方教えてください。「無防備宣言」するということは
平時から自衛隊に一切関わらないことであるらしいのですが、
大地震などの災害の際にも自衛隊による救助を拒否する、もしくは
自衛隊車両の自治体内通過をも拒否すると考えてよろしいのでしょうか?
 そうだとすれば、かなり勇気のある宣言だと思うのですが。

44 :エージェント・774:2005/12/08(木) 03:06:52 ID:02zie6oX
>>43
とある団体が宣言してるのみで、法的権限は皆無

45 :エージェント・774:2005/12/10(土) 13:29:04 ID:RkV+dg/0
>>43
そもそも宣言する主体が国であるうえに、どっかと戦争中でなければ宣言する意味がない。
たとえ市が条例なりなんなりを作ったとしても、実質無意味。

そして仮に災害救助を断ったりしたら、首長も議員も次の選挙戦えませんw


この運動は「憲法9条があれば平和です」という、絵空事のお題目が
最近改憲論議が深まってきて、通用しなくなってきたために、新しく「無防備地域宣言」という概念を持ち出して来たもの。


9条の奴も、今回の奴も、突き詰めていけば
「軍事力がなければどこも攻めてこないという」キチガイ論理に達する。


防衛を放棄させるような考え方を(たとえ一部の馬鹿だけにでも)植えつけて、
日本国民の国防意識を低下させる事が目的の工作活動とみていい。

46 :エージェント・774:2005/12/10(土) 17:59:57 ID:rfh9uqjE
軍備だけが防衛じゃないけどな。
つうか軍備がなければ防衛できないと思っているのも「馬鹿」

47 :エージェント・774:2005/12/11(日) 16:07:32 ID:HkwHKkw1
ここにも下っ端の工作員がきたw
何を言おうと最後は力だからな。

48 :エージェント・774:2005/12/11(日) 21:34:07 ID:ebRYfieR
>>43
>>45の言う通り、勉強不足のお馬鹿さんのざれごとです。
ジュネーブ条約の定める通り、義務教育において、条約の内容を、
詳しく国民に教えない、日本国の怠慢が、今の事態を産んでいます。
事態に関係なく、日本陸軍は、国民の為に働きますので、ご心配無くw

49 :エージェント・774:2005/12/11(日) 21:44:55 ID:xUT9cZy9
そもそもチョンの宣言だしな

50 :エージェント・774:2005/12/12(月) 05:19:46 ID:cqxaz4mk
43です。お答えいただきました皆様ありがとうございました。

 しかし、「無防備宣言」を行おうとした藤沢市は他国の侵略の脅威に
さらされていると考えなければこの様な暴挙に及ぶとは思えません。
しかし、周辺自治体ではこのような動きが無い。やはり
「外国の敵対勢力が藤沢市に浸透している」
と考えるのが理屈ではないでしょうか。
 直ちに警察・自衛隊の協力の下に藤沢を封鎖し、虱潰しに浸透勢力を
捜索・掃討。場合によっては空自による空爆も視野に入れた対応をとる
べきでしょう。
 炙り出されるのはパチンコ屋や宗教団体かもしれませんが(笑)

51 :エージェント・774:2005/12/12(月) 09:32:25 ID:nlBdsRro
過去に無防備地域宣言条例案が否決されている理由は、いずれも消極的。
加えて、各自治体与党の国におもねる姿勢が原因。

一体誰が、本当に国民の安全と平和を守ってくれるのか。
もちろん軍隊、ましてや米軍が守ってくれるわけがない。
むしろそれらが国民の平和を脅かし、危機を招く原因を作っている。

この「無防備地域宣言」によって、本当の平和の守り方・築き方をアピールできればいいのだが……。


http://blogs.yahoo.co.jp/shalomochan/18752696.html

52 :エージェント・774:2005/12/12(月) 23:55:23 ID:KCPHaRsc
>>50
あのー、市は否決してるんですよ?それで条例から宣言にかえたんです。
藤沢市は自民優勢なので当分は大丈夫そうです。

53 :エージェント・774:2005/12/14(水) 07:48:42 ID:ktXdeQYf
藤沢はチョンに乗っとられたのか?



54 :エージェント・774:2005/12/15(木) 12:57:55 ID:La60ac1W
>>53
>>52


55 :エージェント・774:2005/12/29(木) 07:25:54 ID:hGwk9jaF
この運動やってる在日チョソの言い分
ttp://blogs.yahoo.co.jp/shalomochan/20902624.html#20975281

56 :エージェント・774:2006/01/01(日) 04:01:06 ID:g0XI8GPm
40でそれじゃぁ…しかも男…

57 :エージェント・774:2006/01/13(金) 01:58:28 ID:7Px8GNr+
>>52
長期に渡る旧社会党政権による地盤の固さは簡単に揺るぐものではないと思う
それと公明票の強さを自民優勢と錯覚してはいけない

58 :エージェント・774:2006/01/14(土) 01:22:09 ID:9DKQbMp0
関係のない話しするけど
俺、藤沢に住んでて自慢になることはサラリーマン金太郎で藤沢駅が出てきた事ぐらいかなぁ

59 :エージェント・774:2006/01/16(月) 12:55:02 ID:vyWb7H7e
>>57
学会員の妄想乙

60 :エージェント・774:2006/01/16(月) 19:31:47 ID:+1NRGnSG
  有害電波発信中

大阪府枚方市  東京都荒川区  神奈川県藤沢市  東京都国立市 兵庫県西宮市
滋賀県大津市  大阪府高槻市   東京都板橋区  奈良県奈良市  京都府京都市
北海道苫小牧市 北海道札幌市  東京都日野市  沖縄県       沖縄県竹富町
沖縄県石垣市  大阪府豊中市  千葉県市川市  東京都品川区

61 :エージェント・774:2006/01/16(月) 23:36:03 ID:hCB1lhOW
ジュネーブ条約と無防備地域宣言の資料としてよければ使ってやってください。。
http://xdl.jp/hantaitouron/index.shtml


(宣言について)

1)条例を制定することが法的にできない。

2)もし条例を制定したとしても、その条例に基づいて無防備地域宣言をすることが、制度上できない。

3)もし無防備地域宣言をすることができても、現実的に地域住民の安全を守ることができない。


(条約について)

1)この条約はテロリストやカルト教団には拘束力が無く意味を成さない。

2)ジュネーブ条約は過去に何度も破られている。


(最後に)

これは無防備地域宣言じゃなくて無謀な地域宣言。



62 :エージェント・774:2006/01/17(火) 19:09:30 ID:WBRDNkuT
地位宣言てか団体が宣言してるだけな件

63 :穴埋男@今週こちらも注意:2006/01/24(火) 21:11:52 ID:z1OiLcfs
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137496600/
【社会】 「実効性なく、必要ない」 "占領OK"無防備条例に反対表明…京都市長
> 臨時市議会は23日に開会、25−27日に委員会を開き、30日の最終本会議で採決する。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138055831/
【政治】無防備都市条例 京都市長が反対表明 臨時議会請求代表者は反論 (01/24/2006)

↓反対凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1110678778/257-

64 :穴埋男@本当にありがとうございました:2006/01/31(火) 13:16:50 ID:fok/Xefm
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138624188/
【政治】「無防備・平和都市条例」議案 共産党だけの賛成少数で否決  京都市の1月臨時議会閉会[060130]
1 :依頼431@夏まっさかりφ ★ :2006/01/30(月) 21:29:48 ID:???0

◇「無防備・平和都市条例」議案を否決  京都市の1月臨時議会閉会

京都市の1月臨時議会は30日、最終本会議を開き、市民グループ
「無防備地域宣言をめざす京都市民の会」(澤野義一代表)が
直接請求した「無防備・平和都市条例」の制定を求める議案を、
共産党だけの賛成少数で否決し、閉会した。

採決に先立つ討論では、共産党が「直接請求した市民の願いに応えるべきだ」と賛成、
自民党と公明党が「実効性がない」「自衛権の放棄につながる」と反対した。

ソース(京都新聞)http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006013000203&genre=A2&area=K10

65 :エージェント・774:2006/02/22(水) 17:01:46 ID:Uw15Jhol
保守

66 :エージェント・774:2006/03/03(金) 02:07:16 ID:xpcxt+5S
agef

67 :エージェント・774:2006/03/12(日) 15:27:43 ID:1JzkOYkc
【神奈川】満16歳以上の日本人と定住外国人に投票権…住民投票条例案が委員会通過 大和市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141840111/


68 :エージェント・774:2006/03/12(日) 18:34:03 ID:/OghcsqX
>>61
> 3)もし無防備地域宣言をすることができても、現実的に地域住民の安全を守ることができない。

治安活動(地域の治安を守るために、警察行動を行う組織を運用すること)も禁止になります。

>2)ジュネーブ条約は過去に何度も破られている。

無防備地域宣言は過去行われたことがありますが、宣言に従って戦闘行為が発生しなかったのは
1度もないし、その戦闘行為は国際的に補償・賠償の対象になったことはないです。ただの1度も。

69 :エージェント・774:2006/03/12(日) 20:46:19 ID:1JzkOYkc
戦争は負けたらどうしようもならん。

70 :エージェント・774:2006/03/14(火) 22:48:10 ID:XfEkFraV
藤沢がこんな事になっていたとはオドロキ
こんなことより藤沢〜江ノ島付近の交通渋滞をなんとかせなあかんねw


71 :エージェント・774:2006/03/15(水) 20:21:15 ID:my9JW1Fb
>>70
実は片瀬山まで地下のバイパスができているのだ

72 :穴埋男@またぞろこっちでも・・・:2006/03/17(金) 21:05:20 ID:e10+BOaq
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20060317ddlk12040168000c.html
平和・無防備条例:地域から非戦を宣言、制定を 市川の市民らが署名活動 /千葉
  ...
 県内では初めて。地方自治法上、来月17日までの1カ月間で、有権者数の
 50分の1にあたる約7500人分を集める必要があり、活動を行うメンバー
 らは、協力を呼び掛けている。
  ...
  平和、環境問題に取り組む市民を中心に昨年7月に準備会を、同12月に
 「平和・無防備条例をめざす市川の会」(田口雅明代表)を、それぞれ設立した。
 現在までに市内外の170人が賛同人として名を連ねている。

73 :エージェント・774:2006/03/17(金) 21:33:46 ID:lO5v0s/W
>>72俺の住んでる町が腐る…。

74 :エージェント・774:2006/03/17(金) 21:46:11 ID:DZaPqJbI
ドコの左翼よ?とおもってみたら札幌と苫小牧もかよ…_| ̄|○
ベレンコ中尉をMiG−31に乗せて道路に着陸させたろかい。

75 :エージェント・774:2006/03/18(土) 04:54:07 ID:gdDY3B0J
これの共通する宗教団体ってどこかね?

76 :エージェント・774:2006/03/19(日) 00:05:13 ID:LlNOSU/C
>>34妙典、行徳、南行異状無しであります。
当方妙典在住。

77 :エージェント・774:2006/03/20(月) 22:38:06 ID:rxgSpPaS
z

78 :エージェント・774:2006/03/22(水) 15:58:43 ID:/RDY2bue
ほしゅ

79 :エージェント・774:2006/03/22(水) 21:08:12 ID:vXx3irP3
反対の署名も集めたほうがいいぞ

>>75
中国共産党日本支部 あと朝鮮労働党

>>43
神戸の土井たかこ選挙区は
自衛隊の救助活動を市民活動団体が妨害しました

80 :エージェント・774:2006/03/23(木) 18:15:30 ID:zj9Gyqj1
34 :朝まで名無しさん :2006/03/22(水) 20:43:14 ID:byoDcP4K
>>19

日本国内で ウィニー普及推進運動をやった連中は
(タダで映画見たりゲームやったりエロ動画が欲しい連中などではなく)

 在日工作員です

81 :やられた:2006/03/24(金) 22:14:08 ID:tXRgsWQt
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143170681/l50
【社会】16歳以上の日本人、定住外国人に住民投票資格 神奈川・大和市が条例制定

↓凸先

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1142218176/15-18
【神奈川】大和市・外国人住民投票権反対オフ

82 :エージェント・774:2006/03/26(日) 22:26:14 ID:kC4vU1JY
無防備宣言運動やってる近所で

阪神大震災のときに市民団体が自衛隊の活動を妨害して大きな被害が出た ことを啓蒙する運動をみんなでやればいい

実際にやるときは 役所や警察への届け出は忘れるなよ

83 :腐泥男@このnewsは問題ないの?:2006/03/27(月) 01:59:14 ID:mwCSdqAy
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000285-mailo-l29
○国民保護法:関連2条例案上程、橿原市議会で初の参考人招致−−総務委 /奈良

 橿原市議会は23日、総務常任委員会(小川和俊委員長、6人)を開き、3月定例会に上程された国民
保護法関連の2条例案について、学者や市民運動家らを参考人招致した。参考人招致は初めて。有事の際に
国民の生命や財産を守る仕組みについて定めた同法に関連した参考人招致は、全国的にも珍しいという。
 今月10日の委員会で、平沼諭委員(民主・市民連合)が「弾道ミサイルや自爆テロなど議論の前提
となる状況があまりに非現実的。専門家の意見を聴くべきだ」と提案、実現した。
 意見陳述したのは▽栗栖薫子・大阪大大学院助教授(国際政治学)▽県平和委員会代表理事の紺谷日出雄
さん▽「平和・無防備都市条例を実現するなら市民の会」の井上雅由さんの3人。参考人の意見を受けて、
委員会は、国民保護計画を検討する協議会を定める内容など2条例案を賛成多数で可決した。24日の
本会議で採決し、国民保護計画の06年度中の策定を目指す。

84 :エージェント・774:2006/04/02(日) 17:47:35 ID:FUf7TGTe
昨日本八幡駅南口で市川の連中の活動みてきたが、10人位で署名活動してた。
俺?当然拒否したにきまってんじゃん。

85 :エージェント・774:2006/04/04(火) 01:13:54 ID:2g5pC3py
みんな表立ってやんなくても良いけど、間違っても周りの人が
「無防備条例に署名したよ!」なんてことはないように教えとくように。

86 :エージェント・774:2006/04/04(火) 21:27:48 ID:iTV/BRfy
やべえ…東京が包囲されてるよ

ttp://peace.cside.to/map.htm

87 :エージェント・774:2006/04/08(土) 21:46:37 ID:tOOk9fi8
??85
いえっさー!

88 :エージェント・774:2006/04/12(水) 02:45:55 ID:lB7qPsJb
日野だけど、今日この署名運動してた。
スーパーの出入口に張って、あからさまに主婦狙い。
無防備都市を攻撃したら、それは戦争犯罪なんですよ!だって。
わーんきもいよー

89 :エージェント・774:2006/04/13(木) 20:46:45 ID:oNu3+Q1J
>>88
街BBSで教えてあげた方が良いんじゃないか?
主婦ってバカ多いから。

90 :エージェント・774:2006/04/13(木) 20:56:18 ID:SsN9sjKc ?
藤沢住民だけど、こんな署名活動聞いたことない

91 :エージェント・774:2006/04/20(木) 15:11:10 ID:GzzaABsd
影ですすんでるからの

92 :エージェント・774:2006/04/23(日) 22:58:20 ID:ovoc7+Or
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/archive/news/2006/04/18/20060418ddlk12040267000c.html
無防備地域宣言:法定数上回る署名、「平和無防備条例」制定を−−市川 /千葉
 ◇市長に直接請求へ 活動終える
 戦争をしない国づくりを地域から始めようと、市川市の市民などが行っていた非戦を宣言する
「平和無防備条例」制定を市長に直接請求するための署名活動が17日、終了した。1カ月で
1万2000人を超える署名が集まり、地方自治法上、請求に必要な法定数7530人分を大きく
上回った。署名は市長に提出され、条例案は市議会総務委員会での議論を経て、本議会で採決される。
 活動している「平和・無防備条例をめざす市川の会」(田口雅明代表)は6月議会での成立を
目指しており、成立すれば全国初の条例となる。
 この日は、同市のJR本八幡駅南口で最後の署名活動が行われた。田口代表は「多くの市民の
付託を受けることができた。条例成立に向け心強い」と話した。
 条例案はジュネーブ条約(国際人道法)に基づいており、市が軍事行動を支援しない、戦時
などに、その地域を攻撃した場合は戦争犯罪として国際的に処罰される「無防備地域宣言」をする
−−などの内容。【神足俊輔】

毎日新聞 2006年4月18日

93 :エージェント・774:2006/04/25(火) 23:35:46 ID:5Fyhy45w
10日ほど前、市川市役所に用事で出かけた。旧千葉街道から市役所に入る所に
黄色いジャンパーを着た男が署名運動をしている。最初、市職員組合が署名運動
でもしているのかと思ったら、平和無防備条例制定の署名だと言う。
おばさんがカモになって署名している。
仲間がいるはずだと思い喧嘩しないで、駅から市役所に電話して苦情を言った。
政治運動を市職員がやっていると間違えるじゃないかと。
市川は文教都市といっても、市議会議員の構成を見ると最低だ。船橋や松戸より
ひどい。マトモな保守系など一人もいない。県会議員があの金子のジイサンだか
からね。どうしようもない。市川だけでなく地方都市は全部危ないらしいよ。

94 :市川市議会1:2006/04/27(木) 21:19:11 ID:sphrjcqr
http://www.posso.ne.jp/journal/gikai/gikai2005.html
■市議会 各会派(平成17年9月15日現在) ◎は代表、敬称略
 ●緑風会(9人)◎松永修巳、松永鉄兵、狩野裕、こひらゆき、稲葉健二、荒木詩郎、竹内清海、松井努、五関貞
 ●公明党(8人)◎山本次郎、松葉雅浩、前田久江、戸村節子、大川正博、小林妙子、笹浪保、岡部寛治
 ●新政クラブ第2(6人)◎鈴木衛、坂下しげき、加藤武央、三橋二三男、高安紘一、かいづ勉
 ●日本共産党(5人)◎金子貞作、樋口義人、二瓶忠良、岡田幸子、谷藤利子
 ●新政クラブ第1(4人)◎岩井清郎、井上義勝、松本こうじ、芝田康雄
 ●新政クラブ第3(4人)◎金子正、宮田かつみ、三宮美道、寒川一郎
 ●市川市民会議連合(3人)◎石崎たかよ、小泉昇、佐藤義一
 ●フォーラム市川(3人)◎小岩井清、高橋亮平、鈴木啓一

◇各派代表者会議(平成17年9月15日現在)は、各派の代表に、議長(井上義勝)、副議長(大川正博)が加わる。

95 :市川市議会2:2006/04/28(金) 01:20:15 ID:OoTz7CSh
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/
■市川市役所 mailbox@city.ichikawa.chiba.jp
 〒272-8501千葉県市川市八幡1-1-1 TEL:047-334-1111(代) FAX:047-332-7364
 ◎ご意見やお問い合わせ http://www.city.ichikawa.chiba.jp/needs/
 ◎市川シティネット http://portal.city.ichikawa.chiba.jp/portal/community
  ○メール情報サービス http://portal.city.ichikawa.chiba.jp/portal/community_mail
  ○メールマガジン http://www.city.ichikawa.chiba.jp/mailmagazine/
   メールマガジン・バックナンバー http://www.city.ichikawa.chiba.jp/mailmagazine/bak000.htm
  ○電子会議室参加者募集 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/Forum/Forum.nsf

http://www.city.ichikawa.chiba.jp/gikai/index.html
■市川市議会 運営委員会 千葉県市川市八幡1丁目1番1号 電話047-334-1111(代)
 ◎送信フォーム http://www.city.ichikawa.chiba.jp/needs/index.html
 ◎市議会議録 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/public/gijiroku.nsf
 ◎市議会中継 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/gikai/broadcast.htm
 ◎議員名簿 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/gikai/gaide/meb_1.htm
 ◎会派別議員名簿 http://www.city.ichikawa.chiba.jp/gikai/gaide/meb_2.htm

http://morolabo.com/
◎日本共産党市川市県政対策委員長もろおかとおる info@morolabo.com
 日本共産党市川浦安地区委員会 市川市鬼高4-15-1 TEL:047-376-2571,FAX:047-377-0163
http://www.jcp-ichikawa.com/
◆日本共産党市川市議団 kyosan@topaz.plala.or.jp
 市川市役所内日本共産党控室 047-334-1111
 ○岡田幸子 ttp://www.jcp-ichikawa.com/okada/index.html
  kyousanokada@yahoo.co.jp
 ○金子貞作 ttp://www.jcp-ichikawa.com/kaneko/index.html
 ○谷藤利子 ttp://www.jcp-ichikawa.com/tanifuji/index.html
 ○樋口義人 ttp://www.jcp-ichikawa.com/higuchi/index.html
 ○二瓶忠良 ttp://www.jcp-ichikawa.com/nihei/index.html

96 :市川市議会3:2006/04/28(金) 01:31:00 ID:OoTz7CSh
◆緑風会 http://www.ryokufukai.net/ ◎送信フォーム http://www.ryokufukai.net/mail.html
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 電話047-334-1111 FAX047-332-7364

 http://www.ryokufukai.net/matsui_page.html info@matsui-co.jp
 ○松井つとむ TEL/FAX:047-395-6166
  後援会 〒272-0138市川市南行徳3-1-8 TEL/FAX:047-397-7006
 http://www.ryokufukai.net/goseki_page.html
 ○五関貞(ただし) 後援会 〒市川市北方3丁目22番18号 電話:047-333-4058
 http://www.ryokufukai.net/takeuchi_page.html
 ○たけうち清海 後援会 〒272-0832市川市曽谷1-20-7 TEL:047-374-2040 FAX:047-374-2045
 http://www.ryokufukai.net/matsunaga_page.html
 ○松永おさみ 後援会 市川市原木1-22-16 電話/FAX:047-327-1470
 http://www.ryokufukai.net/kanou_page.html rikokun@aol.com
 ○狩野(かのう)裕 後援会 〒272-0033市川市市川南2-8-33 TEL:047-326-0667 FAX:047-326-2667
 http://www.ryokufukai.net/teppei_page.html info@teppeimatsunaga.jp
 ○松永鉄兵 電話/FAX:047-323-1304
  後援会: 〒272-0804市川市市川1-16-20 TEL:047-329-3030,FAX:047-329-3040
  ttp://www.teppeimatsunaga.jp/ ◎BBS http://www.teppeimatsunaga.jp/board/board.cgi
 http://www.ryokufukai.net/inaba_page.html Kenjiinaba@aol.com
 ○稲葉健二 後援会 〒272-0021市川市八幡2-2-10 電話047-333-1783 FAX047-334-1990
  ttp://inaba-kenji.jp/
 http://www.ryokufukai.net/araki_page.html
 ○荒木詩郎 後援会 〒272-0127市川市塩浜4-2-50-601 TEL/FAX:047-395-8171
  ttp://www.s-araki.net
  ◎送信フォーム http://www.s-araki.net/mail.html
  ◎BBS http://www.s-araki.net/bbs.html ( http://www.s-araki.net/treebbs/0/index.html )
 http://www.yuki-kohira.net/blog/
 ○こひら ゆき(緑風会) yuki-k@r5.dion.ne.jp
  「こひら ゆきと市川市の未来を考える会」事務局
  〒272−0835 市川市中国分1-14-12 TEL047(375)4147 FAX047(373)6535

97 :市川市議会4:2006/04/28(金) 21:08:06 ID:OoTz7CSh
◆市川市議会公明党(公明党市川市議会議員団) http://www.ichikawa-komei.com/ info@ichikawa-komei.com
 市議会公明党控室(議会内) TEL:047-334-1111(内線4576・4577)FAX:047-336-3668
 ttp://www.ichikawa-komei.com/matsuba/matsuba.html
 ○松葉雅浩 matuba@ichikawa-komei.com
   http://www.ne.jp/asahi/matuba/komei/ matuba@box.email.ne.jp
 ttp://www.ichikawa-komei.com/tomura/tomura.html
 ○戸村節子 tomura@ichikawa-komei.com
   http://www33.ocn.ne.jp/~tomurasetuko/ tomura@dream.com
 ttp://www.ichikawa-komei.com/kobayashi/kobayashi.html
 ○小林妙子 kobayasi@ichikawa-komei.com
   http://www.kobayasitaeko.com/ koba3@mcn.ne.jp
 ttp://www.ichikawa-komei.com/okabe/okabe.html
 ○岡部寛治 okabe@ichikawa-komei.com
 ttp://www.ichikawa-komei.com/yamamoto/yamamoto.html
 ○山本次郎 yamamoto@ichikawa-komei.com
 ttp://www.ichikawa-komei.com/sasanami/sasanami.html
 ○笹浪保 sasanami@ichikawa-komei.com
 ttp://www.ichikawa-komei.com/ookawa/ookawa.html
 ○大川正博 okawa-komeito@vega.ocn.ne.jp
 ttp://www.ichikawa-komei.com/maeda/maeda.html
 ○前田久江 h.maeda@ichikawa-komei.com

◆市川市民会議連合 http://www1.sphere.ne.jp/shimin-kaigi/ shimin-kaigi@mbr.sphere.ne.jp
 ○小泉昇(市川市民会議連合)
 ○佐藤義一(市川市民会議連合) http://www9.ocn.ne.jp/%7Egiichi/
  後援会 〒272-0032市川市大洲3-14-2 TEL:047-376-6186

 ○石崎たかよ(市川市民会議連合) http://www2u.biglobe.ne.jp/~takayo/
  事務所 〒272-0826市川市真間2-1-21-101 TEL&FAX:047-322-2808 takayo-i@msh.biglobe.ne.jp
  ※千葉県知事堂本あき子さんを応援 http://www2u.biglobe.ne.jp/~takayo/doumoto/doumoto.html

98 :市川市議会5:2006/04/28(金) 21:17:19 ID:OoTz7CSh
◆新政クラブ http://www.shinnsei.info/

 ◎井上義勝(新政クラブ第1,自由民主党) http://www.shinnsei.info/inoue/inoue.html
 ○芝田康雄(新政クラブ第1,自由民主党) http://www.shinnsei.info/shibata/shibata.html
 ○松本こうじ(新政クラブ第1) ttp://www.shinnsei.info/matsumoto/matsumoto.html
  ttp://www.jona.or.jp/~matsumoto/ ◎送信フォーム http://www.matsumoto-koji.com/form.html
  事務所 〒272-0804市川市南大野1-44-7 TEL047-337-8866  FAX047-337-6655 makkou@matsumoto-koji.com
 ○岩井清郎(新政クラブ第1) ttp://www.shinnsei.info/iwai/iwai.html http://www.nana.or.jp/~seiro/
  後援会 〒272-0815市川市北方1-15-19 TEL:047(334)2280 FAX:047(335)8845 seiro@nana.or.jp

 ◎かいづ 勉(新政クラブ第2,自由民主党) http://www.shinnsei.info/kaizu/kaizu.html
 ○坂下しげき(新政クラブ第2) ttp://www.shinnsei.info/sakashita/sakashita.html
  ttp://www.gogo-shigeki.com/ BBS http://plaza.rakuten.co.jp/shigeki/bbs/
 ○鈴木衛(まもる)(新政クラブ第2) ttp://www.shinnsei.info/suzuki/suzuki.html http://www.suzukimamoru.com/
  事務所 〒272-0804市川市若宮3-23-11 TEL047-333-6000 ichikawa-city@suzukimamoru.com
 ○加藤武央(新政クラブ第2) http://www.shinnsei.info/kato/kato.html
 ○三橋二三男(新政クラブ第2) http://www.shinnsei.info/mitsuhashi/mitsuhashi.html
 ○高安紘一(新政クラブ第2) http://www.shinnsei.info/takayasu/takayasu.html

 ◎寒川一郎(新政クラブ第3) ttp://www.shinnsei.info/samukawa/samukawa.html
  http://www.jbs-co.com/ichiroh/ ichiroh@jbs-co.com
  後援会 〒272-0013市川市行徳駅前3-12-6 TEL・FAX:047-399-2645
 ○金子正(新政クラブ第3) ttp://www.shinnsei.info/kaneko/kaneko.html
  http://homepage2.nifty.com/t-kaneko/ tadashi-kaneko@nifty.com
 ○宮田かつみ(新政クラブ第3) http://www.shinnsei.info/miyata/miyata.html
 ○三宮美道(新政クラブ第3) http://www.shinnsei.info/sannomiya/sannomiya.html

99 :市川市議会6:2006/04/28(金) 21:26:17 ID:OoTz7CSh
◆フォーラム市川

 ○小岩井清(フォーラム市川,民主党推薦) http://www.koiwai.org/

 ※ http://www.minshu-c.com/giin.htm  によれば
  [事務所]〒272-0032 千葉県市川市大洲2−4−5
   電話:047−370−0888 FAX:047−378−8881


 ○鈴木啓一(フォーラム市川,自由民主党) http://www5d.biglobe.ne.jp/~skeiichi/ 
  事務所 〒272-0127市川市塩浜4-2-16-101 電話番号・FAX 047-397-6961


 ○高橋亮平(フォーラム市川,民主党) http://www.ryohey.net/ info@ryohey.net
  事務所 〒272-0804 千葉県市川市南大野2-4-B302 TEL:047-339-3109

 ※ http://www.minshu-c.com/giin.htm  によれば
  [事務所]〒272-0805 市川市大野町2-228-2 電話:047-339-3109


↑高橋亮平氏の背景?↓
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1123495938/20-23

100 :100:2006/05/06(土) 01:39:08 ID:kZ5SYT12
100(σ´∀`)σ ゲッツ!!
100キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
100(・∀・)イイ!!

54 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★