■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【豪雪】新潟に雪かきに行くOFF会【津南町】
- 1 :エージェント・774:2006/01/05(木) 22:46:29 ID:YtU/Tc9Q
- 1月最初の連休、高齢者世帯が多くて人手が足りない豪雪地に
みんなで雪下ろしを手伝いに行かないか?
防寒具、食料、スコップ等は各自持参、
ゴミはなるべく出さないように!
車は除雪車の邪魔になったり、スリップ事故を起こさないように
充分注意!
スキーよりもスノボよりもいい汗流そうぜ!!
- 2 :エージェント・774:2006/01/06(金) 01:35:37 ID:Zq3AoZMu
- いいかげんなこというな!
雪かきしたことない素人になにができる?多分じゃまになるだけだし除雪車とかあるからいらないよ! by新潟人
- 3 :エージェント・774:2006/01/06(金) 01:39:30 ID:C2xwzSA7
-
新潟の除雪車は屋根の雪を除雪できるんだ。
すげー。さすが。
- 4 :エージェント・774:2006/01/06(金) 08:45:00 ID:CvfIEWFN
- かなりひどい状態だな・・・何とか早く内容を具体化しないと
- 5 :エージェント・774:2006/01/06(金) 08:50:49 ID:F++eFCUY
- ヤッパリ立ったか。。。
今TV見てたんだがホントに酷いな。。。。。
- 6 :エージェント・774:2006/01/06(金) 14:12:25 ID:+ngIhMoC
- 良スレにつきage&保守
- 7 :エージェント・774:2006/01/06(金) 14:20:14 ID:Os8vAdSR
- そこまでどうやっていくんだ?
- 8 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:08:06 ID:jIyC7wgK
- もちろんスキーでフォー
- 9 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:18:57 ID:2QmltfOR
- 全部かき氷にして食うという案もあったようですが
- 10 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:30:35 ID:yYOz4q9L
- ちょっと調べてみたけど、雪かきは素人だからできないってもんじゃないらしい
NPOの団体なんかで、未経験者でも雪かきしにいったりしてる
ただ、屋根の上の作業だから、つねに危険がともなうので
未成年は参加しないほうが無難だな
- 11 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:30:50 ID:cdqpnvF4
- >>7
そうだな、大荷物になるだろうから、電車や飛行機はNGだよな。
せめて四駆とか小型トラックでないとな。
途中で通行止めって事態も想定しなきゃなんないし・・・。
あと、あの雪の量はスコップ程度じゃ間に合わんぞ。
道路工事用のリヤカーが必要かも。
- 12 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:35:41 ID:2QmltfOR
- フォークも積んで行かないと
- 13 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:44:40 ID:yYOz4q9L
- 屋根の雪おろしじゃなくても
たとえば老人ばかりの寒村で、道の雪かきをしてあげるだけでもいいんじゃないかと
除雪車は大きめの道しかやれないから、じーちゃんばーちゃんが使う細い道をかいてあげるとか
- 14 :エージェント・774:2006/01/06(金) 15:50:20 ID:cdqpnvF4
- スキーバスをチャーターできれば一番いいんだけどな。。
- 15 :エージェント・774:2006/01/06(金) 17:34:15 ID:Zq3AoZMu
- やるなら市役所とかに詳しく聞いてからだね!
もしかしたら道具貸してくれるかもしれないし!あとどこ雪かきすればいいかとか教えてくれるだろうしね…
- 16 :エージェント・774:2006/01/06(金) 19:15:28 ID:IttaUUHt
- 除雪の道具は不足気味らしい。こっちから持っていったほうがいいかも。
とりあえず、新潟県のHP
ttp://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
- 17 :エージェント・774:2006/01/06(金) 19:20:16 ID:iJVFvjsc
- 漏れも今ニュースみて何かできないかと思った。
当方軽トラ、角スコ、くらいしかないけど何かできるかな
- 18 :エージェント・774:2006/01/06(金) 19:33:20 ID:E4Y60CoM
- 2週間ほど時間があるから手伝いに行ってもいい
ただ、車もないし、電車で移動なので器具は持参できない
これでもいいのかな?
- 19 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:27:51 ID:IsV5DZSO
- 雪かきは未経験者だと邪魔になるんですよ、
去年東京の人がボランティアで来てくれたのは嬉しいんですが、
役に立たないんですよ。
ああいう人は野次馬気分&面白半分で来ているので駄目です。
君達は雪を甘く見てるんですよ、甘く見てると怪我してしまいますので、
もしお越しになられるようでしたら気を引き締めて安全第一で頑張ってください。
じつは文句を言いながらも貴方達の優しい心配りに感謝している次第です。
津南町に来られるようでしたら交通手段はほとんどありませんね,,,
交通費が問題です。 グッドラック!!
- 20 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:30:21 ID:6N6T0/ty
- 道具のなかで「スコップ」とあるが
先の丸いスコップは役に立たないよ
先が四角いスコップでないと。
服装はスキーウエア上下+長靴が良いと思われる
- 21 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:33:16 ID:IsV5DZSO
- 丸スコは役立ちませんね、
四角いスコップなら現地でも購入できると思いますが、
持ち帰りがたいへんですね。
他人よりも自分が大事なんで無理しないでください。
- 22 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:36:29 ID:cdqpnvF4
- スコップっつーか、シャベルだよな
- 23 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:42:44 ID:IsV5DZSO
- 皆さんの意見はマジなんですか??
- 24 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:42:59 ID:MFZ709qm
- 丸スコップはまだ使うには早いでしょうね。
圧雪を砕くのには手ごろなのですが。
現在は埼玉県内に住んでいますが、収入がもうすこし安定していたら
新潟に2日くらいですがボランティアに行きたいです。
私自身は、青森に住んでいて雪降ろしの経験もありますし、
青森市150cm超までの豪雪は経験しています。
車はFRですが、スタッドレスは装備しているのである程度の場所までは行けます。
- 25 :エージェント・774:2006/01/06(金) 20:47:28 ID:Cp3zfsDt
- 新潟県民です
津南町ほんとにやばい
道具は持参で行ったほうがいい
- 26 :エージェント・774:2006/01/06(金) 21:47:51 ID:pAhiGgwl
- 鎌倉作りたい
- 27 :エージェント・774:2006/01/06(金) 21:47:51 ID:1W0ke91x
- 自分も行きたい。けど足手まといになる・・・と言われて怯んだ。
雪なんてかいたことないし。体力にも自信ないし。
でもニュース見てたら困ってるお年寄りとかたくさん居て、なんか気が気じゃない(涙)
- 28 :エージェント・774:2006/01/06(金) 21:49:01 ID:tWJ0agVS
- ここにいる人達の気持が嬉しい。
ガムバレ雪国!!
- 29 :エージェント・774:2006/01/06(金) 21:52:58 ID:E4Y60CoM
- ボラは足手まとい前提みたいなもんだ。
未経験だけれど、やる人がいなくて0人の所を
0.1人分だけでも雪かきできればいいじゃないか
9日から参加できる。
当方足ないが、滞在も可能なんで足求む。
- 30 :エージェント・774:2006/01/06(金) 22:01:26 ID:qQRlJLGy
- プロドライバーのトラック運転手やタクシー運転手が難儀しているから
車で行くのは危険だからやめた方がいい
車内仮眠で死亡者も出てるし事故もあるし
- 31 :エージェント・774:2006/01/06(金) 23:14:02 ID:BgKusD5O
- 本当にやる気があるなら津南町役場に電話して申し出たら?
道具は何とかなると思うよ。
- 32 :エージェント・774:2006/01/07(土) 00:40:53 ID:U69tXJpw
- んで、>>1はどうする気だ?
- 33 :エージェント・774:2006/01/07(土) 01:41:31 ID:YSPDfUUr
-
どのみち、自治体なりなんなりボランティアを取りまとめてくれないと動きずらいな。
勝ってに行っても緊急に必要な場所に、どれだけ行ってほしいのかわからないし、2次災害の予防の観点からも。
新潟以外でも人手のほしいところは多そうだし。
- 34 :エージェント・774:2006/01/07(土) 01:59:34 ID:/dpSuuAH
- うむ、確かに。
行く前に連絡してみるわ。
- 35 :エージェント・774:2006/01/07(土) 02:44:44 ID:CD23rE78
- スコップとかシャベルはプラスチックじゃなきゃだめだから!金属は重いし雪がくっつく!また明日あさってはかなり降るからね!やるなら来週の土日だな!
- 36 :エージェント・774:2006/01/07(土) 05:46:59 ID:+wZXDvU3
- >>34
正月ここに帰ってたけど、金属のほうがいいぞ。
プラスチックじゃ新雪ぐらいしか役に立たないから。
- 37 :エージェント・774:2006/01/07(土) 09:26:28 ID:fk584ZL/
- 屋根には多分上がらせてもらえないよ。
素人が上がっても屋根を傷つけるだし何より危ない。
だから路地や屋根から下ろした雪を片付けるのに適した道具を持っていくと喜ばれると思う。
アルミ製の軽くて大きなスコップとか大きめのスノーダンプなんかだね。
季節的にまだ角スコで大丈夫だと思うけれどフライヤーで固められたような雪は剣スコじゃないと歯が立たないかも。
あとマフラーを巻いて作業するのは危ないからやめたほうが良いよ。
- 38 :エージェント・774:2006/01/07(土) 09:54:31 ID:RcQ1T2/0
- 車で行くのは危険って話が出てるけど、電車止まってるんじゃないっけ?
ニュースで雪かきする道具すら品薄って再三言ってるから、自前で用意した方がいいね
- 39 :エージェント・774:2006/01/07(土) 10:07:51 ID:EBB2WFDV
- 素人が行くより、自衛隊がサッサと行くように働きかけたほうがいいと思う。
生活を自衛する、そのために税金払ってんだし。
- 40 :エージェント・774:2006/01/07(土) 10:21:21 ID:AbLtgc/E
- 津南町民が40get
- 41 :エージェント・774:2006/01/07(土) 10:27:07 ID:mLicsEJc
- かなり難しい企画してるな
くどくど考えてもだめ、へたに装備固めないで金持って現地に逝け
除雪はすぐ本格的に始めないで、準備運動程度で1日過ごせば
どんなもの着たらいいか、履けばいいか、どんな道具がよさそうか大体わかるだろ
でもって現地のホームセンターなどで必要なもの買え
日曜にかけて雪の予報が多いから日曜から月曜あたりがチャンスw
天気が持ち直してから行ってもそんなにありがたみは無い
自信のない人は山深い超豪雪地帯でなくてもいい、雪国を知らなければむしろ避けた方がいい
一人暮らしの年寄りのためとかで、大きな市町村でもボランティアは募っている
電突大歓迎のはずだぞwww
- 42 :エージェント・774:2006/01/07(土) 10:43:03 ID:t32eUmXD
- 雪かきなんぞ2、3時間有れば慣れる
…慣れるんだが、その頃には疲労困憊で使い物にはならんだろうな
- 43 :エージェント・774:2006/01/07(土) 11:16:46 ID:fE3LogHJ
- 雪掘りは疲れますから気をつけましょう。
今十日町では雪が降っています。
津南町ではどうなんでしょうか?
- 44 :エージェント・774:2006/01/07(土) 11:33:21 ID:mLicsEJc
- >>42
2−3時間でもいいじゃん
2−3時間眠らせればまた2−3時間使える
もっとも雪かき2−3時間のうち1時間は休憩だな
それでもいいからみんなコイコイ
- 45 :エージェント・774:2006/01/07(土) 11:48:58 ID:EBB2WFDV
- ははっ
今テレビ見たら、自衛隊出てるじゃん。
ま、良かった。
- 46 :エージェント・774:2006/01/07(土) 12:08:20 ID:HnvbpRk6
- http://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
スコップ2006 随時受付中
- 47 :エージェント・774:2006/01/07(土) 12:48:02 ID:SwTvK6eI
- 足手まといなんて言ってる奴はほんとに豪雪地帯じゃない所の人だよ
現場としては人手があればどんなに助かるかって思ってる
除雪とか雪の接し方なんて1時間もありゃ慣れる。
ただマジで疲れるから体力に自信が無い人は止めた方がいいかも
寒がりは関係ない。あっという間に汗出てくるからw
by長野の北の人間
- 48 :エージェント・774:2006/01/07(土) 13:11:56 ID:rbdqdHO+
- 屋根の上に上るのは慣れてないと危険だと思うが、
屋根から下ろした雪を運ぶ作業なら素人だろうと何だろうとできる。
むしろそっちの人員がほしいはず。
- 49 :エージェント・774:2006/01/07(土) 13:19:04 ID:gY9DTe2W
- ノーマルタイヤしか持っていません><
- 50 :エージェント・774:2006/01/07(土) 13:32:04 ID:XXj9dSyG
- >>49
お話にならん。逆に事故を起こして迷惑になる。
交通手段は現地最寄りまで鉄道、後はバスか最悪タクシーで行くぐらいの覚悟をしなきゃ。
しかし、普段から雪かきなんかやった事がない連中にやらせたら
二日目からは全身筋肉痛で使い物にならなくなる希ガス
大丈夫なのか?
- 51 :エージェント・774:2006/01/07(土) 13:53:10 ID:Axby4d8z
- 冬は冬眠汁熊が勝ち組!
- 52 :エージェント・774:2006/01/07(土) 14:15:20 ID:AbLtgc/E
- >>43
昼頃からぼたん雪が降り出した。
関東にある何処だったかの駅からグリンピアバスが出ている筈なんだけど、使えないかな?
- 53 :エージェント・774:2006/01/07(土) 14:36:27 ID:uPGPGWIm
- とにかく人手と言うか体力がひたすら欲しい。慣れてる人なら2〜3日連続作業が出来るが
そういう人は地元の方で手一杯でだと思うので、慣れない人なら半日で全身筋肉痛になる事
を覚悟する事。
あと出来るだけ車は最低限の台数で。車を止めるにも相応の除雪スペースがいる事を
お忘れなく。また当然ながら雪道に慣れた人が運転をする事。事故を起こさなくても渋滞
を起こすことの無いように。(出来れば10cm程度の湿雪の上を走れる4wdならベスト。
除雪が中途半端な雪道を走行する事が多々ある)
一番の問題は雪下ろし時の作業中に何らかの事故が発生した時の責任の所在をはっきり
しておく事。(保険・破損時の弁償等)これを決めておかないと大問題になる。転落事故や
間接・筋肉の障害が発生する事も決して少なくはない。
とりあえず、それ相応の覚悟をすること。
by現在積雪3mの北陸地区住人
- 54 :~○~ ◆EhNsesBBnU :2006/01/07(土) 15:51:58 ID:gjJBXl4l ?
- 纏めると、
1素人でもなんでも良い。とにかく力が欲しい。
2車は本格的な車で少数精鋭
3責任の所在と、保険をかけておく。
あとはやる気と根気w
- 55 :エージェント・774:2006/01/07(土) 17:17:40 ID:8pEhU2wH
- マスコミはアホの一つ覚えのように津南町ばかりを一点集中で
取り上げてるけど、隣の長野県側の村の栄村も津南に勝るとも劣らないほど
降り積もってるので・・よかったら助っ人に来てくだせぇ。
とにかく若いもんがいない村なので・・。
- 56 :エージェント・774:2006/01/07(土) 18:33:01 ID:Y0wIhRaI
- 今、ニュースで長野県飯山町?に自衛隊が雪かきのために派遣されたって出てたよ。
- 57 :エージェント・774:2006/01/07(土) 18:43:18 ID:XXj9dSyG
- 雪に困っていそうな役場の防災担当者の方に直接電話をして聞いてみるのが一番だ
何といっても「ボランティアを受け付けているか?」だな。
その上で期間、人数、交通手段、装備、仮の滞在施設の有無を相談してみるのがよろしい
最近のパターンでは午前中は見回りや雪下ろしに行ってしまうので
夕方にならないと役場の人もいないかも知れない
また、おまいらが大学の人間だったらサークルなんかで人数集めて教授に相談汁!
教授達は国内に知り合いが多いから受入先を探してくれるかも知れない
雪は三月まで降るからとにかく準備を整えろ!体力もつけておけ!
- 58 :エージェント・774:2006/01/07(土) 19:08:46 ID:5/k/ptqO
- http://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
- 59 :エージェント・774:2006/01/07(土) 19:36:24 ID:bTGLuLD3
- >>55
さっき栄町のことやってたよー
スキーにでも行こうと思ってたけど除雪もいいかな。OFFってどっかに集まって
からみんなでいっぺんにいくの? 一人ひとり勝手に出向くだけなの?
- 60 :エージェント・774:2006/01/07(土) 20:27:03 ID:l1I9NV77
- 工房で火曜からガッこうなんだけど
こんなのでも約にたちますか?
- 61 :エージェント・774:2006/01/07(土) 20:28:19 ID:zfBjc2od
- 雪かきの装備でアドバイスするなら・・・
・アルミ製の角スコップ(鉄製は重いので体力の消耗が激しい)
・ゴムつぶの滑り止めの付いた軍手(スコップの柄が滑らないので効率良し)
・ママさんダンプは小さめ(50cm四方程度の大きさ)が良い。
(大きすぎると、雪を入れると重くて運べないから、かえって非効率)
・防寒着+長靴+帽子(帽子がないと、頭に積もる雪が溶けて、風邪を引きます)
車は、どんな車種でも良いけど、4WD+スタッドレスは必須です。
FF/FRではスタッドレスを履いていても、除雪済みの道以外はすぐにスタックします。
(実は4WDの軽トラが最強です)
北陸在住の者より。
- 62 :エージェント・774:2006/01/07(土) 20:40:22 ID:wvZo4d20
- >>61
雪を下ろした後の下の雪片付けだとすると
水分を持った後凍りついた雪にはアルミの角スコは無力
締まった乾雪にも刺さらない(体重かけて突き立ててもパコーンとはじき返される)
そんな時は鉄の角スコの方が体力を消耗しない
凍ったのなら剣スコ(先が丸いヤツ)でないとダメかもしんない
この冬既にアルミスコップ2丁
鉄スノーダンプ2台破壊している新潟山間部在住の者より
- 63 :エージェント・774:2006/01/07(土) 20:47:11 ID:yhfZEteu
- 現地に行けば除雪道具など余っている。
足りないのは人手。
- 64 :エージェント・774:2006/01/07(土) 22:10:14 ID:FD13Ofpa
- まとめると
アルミ角スコ
鉄角スコ
剣スコ
あればいいのか?
漏れは軽トラだから道具はある程度積める。
二駆の夏タイヤだからチェーンは用意しなきゃな
- 65 :エージェント・774:2006/01/07(土) 22:49:20 ID:XXj9dSyG
- 風邪ひくなよー
怪我するなよー(;´Д`)
- 66 :エージェント・774:2006/01/08(日) 01:31:02 ID:fjUbF/Yy
- こういう肉体労働はやっぱり人海戦術が一番なのだが
多ければ多いでかえって邪魔になってしまうこともあるから
その辺が難しいんだよな、、、
- 67 :エージェント・774:2006/01/08(日) 09:44:44 ID:So+HuQLU
- >>64
スタッドレスにチェーン巻いた状態じゃないと無理
- 68 :エージェント・774:2006/01/08(日) 11:56:54 ID:Ke4UTUgW
- そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
- 69 :エージェント・774:2006/01/08(日) 12:09:28 ID:sDJRQxFO
- 豪雪→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
台風→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
地震→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
津波→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
豪雨→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
水害→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
ヒートアイランド→そんなとこに住まなきゃいいのにったく田舎もんは
2ch→そんなとこ見なきゃいいのに書かなきゃいいのにったく田舎もんは
折れ→市ねばいいのに
- 70 :エージェント・774:2006/01/08(日) 12:46:19 ID:p3SgDCRn
- >>63
それがそうでも。ホームセンターでも結構品薄だった。
- 71 :エージェント・774:2006/01/08(日) 12:50:17 ID:sDJRQxFO
- >>70
大手ホームセンターは年末で在庫梨のところもある
地元の金物屋とか農協が狙い目だが全体として品薄
- 72 :エージェント・774:2006/01/08(日) 13:29:13 ID:YZisBvmE
- 暇になった元木村建設社員にも手伝ってもらいましょう。
- 73 :エージェント・774:2006/01/08(日) 13:37:58 ID:YZisBvmE
- タイゾー議員もニート君たちに声かけて、雪下ろし隊を編成すればいいのに。
- 74 :エージェント・774:2006/01/08(日) 14:02:06 ID:WZ1cFD1C
- ニートが他人のために肉体労働するとおもって?
- 75 :エージェント・774:2006/01/08(日) 14:17:33 ID:YZisBvmE
- ニートがだめなら、暇になった元木村建設社員に手伝ってもらいましょう。
- 76 :エージェント・774:2006/01/08(日) 14:51:48 ID:Ol7mWQQ5
- さて、どうするかな。行く時間はあるけど金がない。軽トラと道具はあるけど、正直
関東でまず使わないチェーンやスタドレスはまとめて買う気も金もない
チェーンがいいとこだな
- 77 :エージェント・774:2006/01/08(日) 15:08:19 ID:lhGf5Z13
- 消防のころから9年間くらい文通してたw子がこの新潟津南町に住んでたんだよな・・・。
大変なことになってなきゃ良いのだが・・・・。
- 78 :エージェント・774:2006/01/08(日) 19:34:33 ID:AtsCruCi
- 素人がやると、雪かきをしているのか、雪を散らかしているのか、
判然としないことが多い。雪かきは思った以上に奥が深い。
- 79 :エージェント・774:2006/01/08(日) 19:49:48 ID:sDJRQxFO
- >>78
時々ある雪おろしツアーだな
1つの屋根に20人くらい登って雪散らし
屋根から下りて美味いものを食う
主催側が雪片付けして終わり
- 80 :福井豪雪地帯:2006/01/08(日) 19:52:04 ID:HvOUKc9Z
- すばらしいスレを発見しました。
皆さん、頑張ってください。
皆さんの心意気が嬉しい!
>>55長野県栄村 やっぱりボランティア必要なんですね?
昨日、NHKのニュースで見ました。
こちらも2mの積雪があって、行けないけれど、福井から応援しています!
栄村、ガンガレ!!
栄村のHP見たけど、ボランティアのこと何にも触れてないです。
役場の人、ボランティア募集しなきゃ!!
- 81 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:23:04 ID:C/o3hXm/ ?
- 超支援age
- 82 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:26:53 ID:MPYxmEKc
- 誰か泊めてくれるなら一ヶ月くらい雪かきします。
本州最北出身者なので雪かきは得意です。
- 83 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:28:21 ID:yMcY0mqi
- 除けた雪がヤフオクで売れたらフトコロにはありがたいんだが
- 84 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:31:05 ID:C/o3hXm/ ?
- 休みがとれたら友達つれて参加します
- 85 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:31:27 ID:A8DVXcLi
- ほんやら洞作って泊まれば良いよ。
- 86 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:33:02 ID:5yiLH98b
- 参加費
26,000円 (1泊2日の場合は13,000円)
(※ ボランティア保険に加入希望される方は加入料300円が追加となります)
- 87 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:44:16 ID:yMcY0mqi
- 誰か現地の人がまとめて受け入れてくれると、2chのオフとして成立しやすくなるんだけどなw
新潟県のボランティアに登録しても三々五々行く感じになりそうだし
- 88 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:46:47 ID:MPYxmEKc
- 地元の人いない?
- 89 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:55:36 ID:MPYxmEKc
- 除雪ボランティアを募集しています
ttp://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
除雪活動に準備するもの
*防寒用具上下(スキーウエアなど)
*手袋
*長靴
*タオル、着替え
*食料、飲料
- 90 :エージェント・774:2006/01/09(月) 02:17:53 ID:C/o3hXm/
- 出来るだけ参加できるように頑張ります!
- 91 :福井豪雪地帯:2006/01/09(月) 06:21:41 ID:n3UBHqZg
- 長野県栄村秋山郷と新潟県津南町5集落が、孤立したようです。
自衛隊が、ヘリで食料を輸送するしかないと思われます。
ネットで、情報を流した方が良いと思われます。
栄村と津南町の方、頑張ってください!!
- 92 :エージェント・774:2006/01/09(月) 06:53:09 ID:bw5cfWtG
- 体育館とかでいいから泊まる所があるなら行ってもいい。
- 93 :エージェント・774:2006/01/09(月) 07:04:03 ID:OXjLRmCD
- 【社会】「地元はもう限界」 除雪ボランティア呼びかけ ― 東北・北陸★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136750589/
ここも参考に。
- 94 :エージェント・774:2006/01/09(月) 07:04:15 ID:bw5cfWtG
- http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1136750589/413
- 95 :エージェント・774:2006/01/09(月) 10:28:16 ID:5RdBhYtH
- どこまで話は進んでますか?
- 96 :エージェント・774:2006/01/09(月) 12:15:44 ID:+sb3U+W6
- 行きたいけど足も金もない(´・ω・`)
- 97 :エージェント・774:2006/01/09(月) 12:31:08 ID:iYZC0d9u
- >>21
現地では現在、除雪用品(スコップ、しゃべる、雪かきなど)は軒並み
品薄状態です。
鉄製の角スコよりは、アルミ製で幅の広いタイプを推奨。
ただし、スコップの肉厚の薄いものがあり、作業中に破損する恐れがあるので、
品定めには注意が必要。」
- 98 :エージェント・774:2006/01/09(月) 13:24:24 ID:nfM6+ZpH
- >>96
6時間かかるけど18きっぷという手がある
- 99 :エージェント・774:2006/01/09(月) 13:55:07 ID:SRhNQGSj
- この板の住人だけで議論しててもラチがあかないから
有志でこのスレのURLをあちこちの板のスレに貼って
なるべく大勢の参加者を募ろうぜ
- 100 :エージェント・774:2006/01/09(月) 14:03:42 ID:IpzOo7H1
- しかし飯と宿くらいは役場が用意してくれんと参加は無理w
- 101 :ゆきお。:2006/01/09(月) 14:08:07 ID:iWq++/HW
- 音楽版のとあるスレから勧誘をうけてきた者だが久しぶりに心の広いいい人間を見た気がしたよ
うん、まあただそれだけ
- 102 :エージェント・774:2006/01/09(月) 14:17:41 ID:SrNGzDtB
- ガンガレ超ガンガレ
まったく正反対のところにいるから役立たずなんだが
応援だけでもさせてくれ
- 103 :エージェント・774:2006/01/09(月) 14:32:21 ID:SRhNQGSj
- 「2ちゃんねらーが除雪した雪で高さ4mのモナーの雪像を作ろう!」みたいな
イベント性を持たせるのも面白いかもw
- 104 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:06:39 ID:QAkB+taV
- >>103かえって迷惑になりそうだな。2chをアピールするなら、胸にモナーのイラストをつけるくらいにとどめないと
- 105 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:18:51 ID:mCJgpbcu
- >>103
グラウンドはあります。そのくらいは出来ますが、最後に壊していってください。
- 106 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:30:47 ID:nfM6+ZpH
- >>105
地元の人?体育館とか公民館とか、寝るとこ確保できないっすか?
それさえ解決できればすぐにでも行って雪かきするんだけど・・・
- 107 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:38:32 ID:mG00LX3i
- >>106
せめて寝るところだけでも欲しいよね
手弁当でもいいから
- 108 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:47:01 ID:F1o941yO
- 巨大かまくら
つーか雪ホテル作ってそこで寝泊りできればいいのでは?
当然防寒着は必須だけどね….
手伝いたいが体力的にモムーリ!o(゚Д゚)っ
スコップを購入することは可能だが送り届けられんな
- 109 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:50:44 ID:nfM6+ZpH
- >>108
ボランティアに死人が出る。
- 110 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:53:10 ID:2kaEWjv1
- たしかに、うまい食い物と最後に温泉さえ用意できれば
寝るのはかまくらとかそういう企画でもアリだな!
(セーターとか着込んだ上に厚めの寝袋とかで、結構凍えずに寝れるもんだ)
- 111 :エージェント・774:2006/01/09(月) 16:07:16 ID:340T/NLZ
- 昨日電車で野沢温泉行ったが
飯山からがとんでもない状態だった。
列車が走っていれば津南町に行きたかったが
代行バスもない不通。
何ができるのか、役に立つのか、
凄い無力感だったよ。
とにかくOFFって形にするなら
地元人が絶対いる。がんばれ。
- 112 :エージェント・774:2006/01/09(月) 16:28:36 ID:c989JrHC
-
防寒具にしろ何にしろ都会の雪と豪雪地帯の雪は違うから
地元の人が必要な装備などを教えておかないとマズイのでは。
説明が無いなら普通に運動靴で来る人もいるだろう。
- 113 :エージェント・774:2006/01/09(月) 16:44:10 ID:35JnUPmo
- ν速のスレみたけど酷いなw
ニートの巣窟だぜ。
- 114 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:09:10 ID:6Jgi/v41
- 新潟人だけど質問ある?
- 115 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:15:12 ID:GS01PvZt
- 長岡市災害ボランティアセンター ボランティア募集
ttp://soiga.com/adj/log/eid210.html
■活動に当たっての諸注意■
@ボランティアを「させていただく」という気持ちで参加して下さい。
A活動のペース、体調管理等は自己責任で管理し、無理のない活動をして下さい。
B住民の方のプライバシーを厳守して下さい。
C宿泊や食事の手配はご自身で行なって下さい。
D企画を持ち込む際は、当方と相談の上、基本的に自己完結で実施して下さい。
E到着予定時刻等に合わせてスケジュールを組みますので、時間を守ってください。
F活動中は、ボラセンスタッフの指示に従ってください。
- 116 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:22:59 ID:6Jgi/v41
- 4番だな
- 117 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:27:18 ID:nfM6+ZpH
- 4番を何とかしてほしいよな。
知り合いがいるわけでも金があるわけでもないんだから。
泊めてくれる人がいるならとっくに行ってるっつの。
- 118 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:31:05 ID:F1o941yO
- >>114 ぶちゃけどーなんよ
- 119 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:31:05 ID:TSO99eC7
- 新潟市民だが、土日しか無理。
車はローダウン車なんで無理。
すまぬ。知恵だけは出してみる。
雪かきはグループ分けで効率的に行う事が良いと思う。
スノーダンプ2人に角スコップ2人監視1人とか。
雪質によってはプラスチックの雪かきでも良い。
- 120 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:51:27 ID:eRw7u9rf
- ボランティアなんだからさ、自分のことは自分でどうにかしろよ。
>>117とかの書き込みみてるとなんか「ボランティアしに”行ってやる”感」がもろに出てる。
ちょっとキツい言い方かもしれんが、これだけはわかってほしい。
”ボランティア”ってことを忘れないで欲しいんだ。
- 121 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:10:12 ID:6Jgi/v41
- >118
すごい
>119
やわらかくてもプラは重さで折れるぞ
- 122 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:11:39 ID:YbjK3yaE
- >>115
県内の人に限る、だってよ。したがって自宅から日帰りだろ。
降雪に伴い、長岡市災害ボランティアセンターでは、
新たに除雪ボランティアを募集いたします。
雪のなかでの活動は、大きな危険性がありますので、
・募集は、県内の人に限らさせてもらいます。
・雪かきは、その雪の処理(どこに捨てるのか・・・etc)について、
いろいろな問題がありますので、必ず、ボランティアセンターのスタッフの指示に従ってください。
長靴、手袋などの防寒具、スコップなどの道具などは、各自ご準備ください。
なお、車の駐車スペースには限りがあります。また、除雪作業は、
天候により大きく影響されますので、必ず事前に電話でお問合せの上お越しください。
長岡市災害ボランティアセンター
- 123 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:14:19 ID:SH3rRw3m
- >>120
ボランティアさせていただきます。交通費も食事も宿泊も全部自分で出させていただきます。当然ですよね(^^;Aヾ
↑
こういう人に来て欲しいわけ?いねーよw
- 124 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:33:41 ID:GS01PvZt
- >>122
それは、2005.01.12 付だろ。
それ以降には一切そういうコメントは無いし、
長野県のゆうという中学生に対して、
尚、ボランティアですので宿泊、食事等も
基本的に全てご自身で手配、持参していただきますと返事をしている。
2005/12/22
ttp://soiga.com/adj/log/eid574.html#comments
- 125 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:44:46 ID:eRw7u9rf
- なんで>>123みたいな奴がこのスレに居るのか理解に苦しむ。
- 126 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:52:26 ID:SH3rRw3m
- >>125
いいからとっととボランティアさせていただきに逝けよ(^ω^;)
金も忘れるなよ
- 127 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:54:50 ID:yyeMnzyG
- なにこの良スレ?
- 128 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:34:21 ID:u9bN3YiV
- 熱湯をホースでまきまくったらいいんじゃね?
俺天才?
- 129 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:35:10 ID:340T/NLZ
- おまいら暇な奴らボランティア汁!!
俺は暇無し&遠いから無理ぽ
でもガンガレ〜
- 130 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:38:18 ID:C4RxO/Ts
- 正直、交通費&食費&宿泊費&除雪道具代金
これを全部自前でってなると、いくら人数の多いにちゃんでも
行くって人は少ないでしょう
公民館とか体育館とか、なんとかならんかなあ
- 131 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:40:42 ID:340T/NLZ
- ■活動に当たっての諸注意■
C宿泊や食事の手配はご自身で行なって下さい。
これをなんとか解決してくれる神がいたら少しは進むかもしれん。
神降臨待ち?
- 132 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:41:14 ID:u0sqqTSZ
- 公民館とか体育館ならみんなのご飯作り人員はいりませんか?
飯炊き、豚汁くらいは作れますが・・・体力はない
- 133 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:41:36 ID:VBo34wDo
- >130
公民館や体育館が圧壊して生き埋めになったりして・・・
- 134 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:44:55 ID:syMOWg+t
- >>120
ボランティアってのは困ってる人を善意で手助けする人で
ただで働く奴隷ではないってことをわかってね
- 135 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:48:33 ID:syMOWg+t
- >>132
学校の教室でもなんでも使った方がいいと思う
マジで前例のない天災だから。
あと圧雪要員とか、高齢者の買い物の手伝いとか体力なくても
人では必要なはずだが、現場の担当は高齢者は無視らしい。
- 136 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:50:43 ID:eRw7u9rf
- >>134
ボランティアというは自主的な活動。
だれも強制的にやれとか、無理なことはさせないと思うんだが・・
- 137 :津南の人:2006/01/09(月) 19:53:25 ID:ymBBwaGm
- 津南町在住の者です。皆さんの暖かいお心使いに感謝します。
私も自分のことで精一杯で、みなさんと地元の仲介が出来なくて心苦しいです。
公営施設や町営住宅は自衛隊や行政関係が対応しているようですが、
お年寄りの一人暮らし世帯などが一番苦しい立場のようです。
その辺りをサポートして頂ければありがたいと思います。
- 138 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:55:58 ID:syMOWg+t
- >>136
家の近所の清掃や独居老人のケアならな。
今回の場合は呼ぶなら地元がケアしないと話にならんケース
ケアできないなら呼ばなきゃイイだけ。
ボランティアってのは基本的にやってあげるもの。
押し売りじゃないんだからやらせてあげるとか思ってるDQNはボランティアを断われ。
- 139 :エージェント・774:2006/01/09(月) 20:02:29 ID:eRw7u9rf
- >>138
なんだおまえ
日本語でおkだぞ?てか、むしろ日本語使え
- 140 :津南の人:2006/01/09(月) 20:12:21 ID:ymBBwaGm
- 津南へのアクセスですが、お察しの通り交通が酷い状態ですから、通常の倍程度の時間をみた方がよいでしょう。最大の問題は駐車場だと思います。
道路幅はいつもよりないので路駐なんて元より、役場の駐車場などはマスコミの中継車などが占有しちゃってます。
もし、ボランティアで津南入りする方は駐車場の確保をされた方がいいです。
あと、山間部に入らなければスタッドレスタイヤがあれば四駆でなくてもなんとかなります。
メイン道路(R117)は消雪散水機構があるので遅いながらも結構走れます。
一本脇道に入るには注意が必要です。スタックなんてしたら地元の交通を止めてしまいます。
私に出来るのはご質問にお答えする位です。わかる範囲でお答えしますので、どうぞ。
- 141 :津南の人:2006/01/09(月) 20:13:32 ID:ymBBwaGm
- 津南へのアクセスですが、お察しの通り交通が酷い状態ですから、通常の倍程度の時間をみた方がよいでしょう。最大の問題は駐車場だと思います。
道路幅はいつもよりないので路駐なんて元より、役場の駐車場などはマスコミの中継車などが占有しちゃってます。
もし、ボランティアで津南入りする方は駐車場の確保をされた方がいいです。
あと、山間部に入らなければスタッドレスタイヤがあれば四駆でなくてもなんとかなります。
メイン道路(R117)は消雪散水機構があるので遅いながらも結構走れます。
一本脇道に入るには注意が必要です。スタックなんてしたら地元の交通を止めてしまいます。
私に出来るのはご質問にお答えする位です。わかる範囲でお答えしますので、どうぞ。
- 142 :エージェント・774:2006/01/09(月) 20:18:58 ID:6Jgi/v41
- うぜー
- 143 :エージェント・774:2006/01/09(月) 20:36:57 ID:syMOWg+t
- >>140
宿泊や連絡用に提供できそうな公民館はありますか?
- 144 :エージェント・774:2006/01/09(月) 21:33:54 ID:nfM6+ZpH
- >>120
>自分のことは自分でどうにかしろよ。
素晴らしい発言ですね。
- 145 :エージェント・774:2006/01/09(月) 21:42:25 ID:0WlHaRCy
- バイトで雪かきしたい
- 146 :エージェント・774:2006/01/09(月) 21:57:19 ID:DAJaAJTI
- 現実的に県外や雪国ではないところに住んでる人がボランティアは難しいでしょ。
防寒着のない人は無理だし、日帰りのできる人限定になると思う。
- 147 :エージェント・774:2006/01/09(月) 22:34:15 ID:c989JrHC
- 一応貼ってきますね。
【社会】「地元はもう限界」 除雪ボランティア呼びかけ ― 大雪の東北・北陸★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136798672/
- 148 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:12:38 ID:syMOWg+t
- >>146
たとえば中の人は消えちゃったけど津南町あたりだと
日帰り圏内の人はボランティアしてる暇に自分の周りの雪かきしないと駄目。
どう考えても宿泊設備は必須だと思う。
- 149 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:33:45 ID:AdjQ20nm
- テレビ見てたら雪掻きしてるおばーちゃん、インタビュー中に
泣きだして、見てて悲しくなった…
災害とかあって困ってるの見ると手伝いに行きたいと
いつもオモウけど何をどうすればいいのか
まったくわかんないから、いつも思うだけで終わる…
ごめんなさいorz
- 150 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:39:22 ID:9HHVYVWK
- >>149
アウトドア派のぬるい人でも除雪作業では使い物にならないのに
手伝ってあげたいなぁという軽い気持ちで行ったら二次遭難みたいになるよ。
お世話しに行くつもりがお世話になっちゃったテヘみたいな。
- 151 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:40:56 ID:hlmPom1F
- 地震や台風の後始末と違って雪は普通に死ぬことあるから気をつけてね。俺は行かん
- 152 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:42:45 ID:eRw7u9rf
- 三八豪雪ってどんなだったんだろ・・こんな感じだったのかな。。
- 153 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:08:55 ID:pNZgErwG
- >>148
自衛隊員が派遣されてるのは地元の高田駐屯地の人。
関東や東海の自衛隊員が行っても使えるかどうか。
いわんや、雪未経験のボランティアなんて
そもそも当てにしてないと思う。
- 154 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:20:56 ID:c9d6Ftwi
- 四駆の1BOX車に、除雪スコップとママさんダンプをキャリアに積み
道路わきの雪を手際よく車一台分コの字型に除去してそこに車を入れ
お年寄りに「どこをどうしてほしい?」と声をかけてはせっせと雪かき雪下ろし
終わればさっと場所を移動、食事も睡眠も車内ですませ他人の手は煩わさず
除雪車の活動に常に目を光らせ邪魔にならぬよう自分の車の配置を臨機応変
そんなさすらいの雪かきマンがいれば・・・
- 155 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:23:40 ID:DvyAyCta
- >>154
なんでワンボックスなのにキャリアに積むんだよw
あと、車内で寝てる間に雪でマフラー埋まってCO中毒で死んだらどぉすんだ
- 156 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:25:14 ID:eETBIVoe
- >>153
過去の豪雪時には九州方面から派遣されたこともある
- 157 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 00:25:35 ID:qqvb4Ido
- 移動をともなうから、宿泊施設は、ほしいところですね。
現地についてからも、援助してほしい家への移動も、車が必要と思われます。
やっぱり、行政が、ボランティアを受け容れる体制をしっかり作らないと…。
津南町役場、長野県栄村役場は、ボランティアを受け容れる気があるのでしょうか?
津南町の人、栄村の人が、行政に働きかけるべきです。
せっかく、好意で、雪かきしてくださる気持ちを持った方がいるのですから。
津南町、栄村の人、頑張って、行政に働きかけてください!!
- 158 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:32:45 ID:pNZgErwG
- 新潟県の募集で、除雪活動を実施する市町村の中に
津南町が入ってない理由があるんですよ。尋常じゃない雪だと。
ちなみに津南町はボランティアの受け入れしてないようです。
2006/01/08〜2006/02/08
1月9日現在豪雪情報
1月9日現在の豪雪情報をお知らせします。
なお、ボランティアについては、現時点では受け付けておりませ
ん。大勢の皆さんからご心配いただきありがとうございます。
関連URL gousetsu1-9.pdf
掲 載 者
担 当 津南町豪雪対策本部
- 159 :エージェント・774:2006/01/10(火) 01:01:53 ID:c9d6Ftwi
- >>155
1BOXにキャリア積んでるの見たことない奴がいるとは驚き。
スコップはともかくダンプのような雪がつく大きなものを車内に入れることは普通ない。
それから寝てるときアイドリングし続けるような馬鹿はお前くらいのもの。
- 160 :エージェント・774:2006/01/10(火) 01:03:24 ID:neh3WA1+
- >>158
こういうほうがスッキリしてイイね
長岡の腐ったキチガイ連中は津南町の方がたの爪のあかでも飲んでろってかんじ
- 161 :エージェント・774:2006/01/10(火) 01:06:17 ID:wR1EmZal
- >>157
ハゲドー
- 162 :エージェント・774:2006/01/10(火) 02:21:59 ID:9D3EZnuL
- どうやら雪かきしたことないど素人が集まったこのスレは口だけで終わる〜飯だ寝る所だなんだとぶさいく男とキモ女の集まりのスレ〜
- 163 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 06:14:09 ID:qqvb4Ido
- 新潟県社会福祉協議会の中に、「新潟県豪雪災害ボランティア本部」が、
1/5付けで、設置されてます。
津南町でのボランティア活動は、自衛隊にまかせて、ボランティアを必要とする
他の市町村への参加にしたらどうでしょうか?
電話での問い合わせに応じているようです。
その時、宿泊についても問い合わせたり、要望されてはいかがでしょうか?
食料は、パンなど買い込んで行ったとしても、泊まるところがないのは、
県外からの参加では、難しいと、思います。
自分で、交通費・食費・宿泊費も負担しての参加というのは、
ボランティアのハードルをあげているように思います。
公民館などを開放すべきだと思いますが…。
皆さん、頑張ってください!!
- 164 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 06:24:06 ID:qqvb4Ido
- 連投すみません。
自分の町が助けていただく立場として、
旅館やホテルに宿泊させ、お金を使わせるのは忍びないです。
移動や、食費は自分で払ってもらうとしても、
宿泊費まで負担させるのは、過大な要求です。
もし、それが無理なら
気持ちを切り替えて、雪国で、困ってる人の力になり、
なおかつ温泉に宿泊するツアーに参加するくらいの気持ちにならないと
いけないのかも知れません。
せっかくの皆さんの好意を無に終わらせるのはもったいない。
なにとぞ、実現の方向で動いてください。
- 165 :津南の人:2006/01/10(火) 11:12:21 ID:kJ+UX0Ew
- 情報が提供できずもうしわけありません。
ボランティアは受け入れ体制が取れないようです。
豪雪によりホテル・旅館はキャンセルが多く、経済的打撃が大きいらしいです。
冬の観光収入は地元の人の生活を支える大きな要素です。
スキーをしてこの町に宿泊して食事をしてお土産を買って帰って頂くことでも、
この町にはとてもありがたいことだと思います。
雪の恐ろしさは直接被害ももちろんですが、こういう間接被害も大きいのが現実です。
皆様のご厚意に感謝します。
- 166 :エージェント・774:2006/01/10(火) 11:44:33 ID:Ogx+z6JJ
- 素人は来ない方がいいとかいてあるけど、
年寄りが雪掻きをやるよりは若いお前らがやった方が良いと思う。
屋根の上はやばいけど、路上なら手伝えるだろうし。
新潟まで行って手伝いたいが、交通費と宿と時間があればなorz
チラシの裏ですまん。
- 167 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 12:45:29 ID:qqvb4Ido
- 企業が、全社をあげて、社員をボランティアに派遣するということが
考えられます。
この場合、会社の経費として、移動・宿泊・食費などは、計上出来ると思います。
また、企業として、保険を掛けるとか、労災認定なども申請してくれると思います。
恐らく、このような企業が、今後出てくるでしょう。
しかし、それだけでは、せっかく、この掲示板に集まった、心ある皆さんの志が
生かされません。
なんとかハードルを下げられないものでしょうか?
この板の皆さんの善意を感じるだけに、もったいない。
- 168 :エージェント・774:2006/01/10(火) 13:28:09 ID:NWkzQcrU
- 逆に,スキーツアーにしちゃえば?
雪合戦大会とかw
と,休日無しリーマンが書いてみるテストorz
- 169 :エージェント・774:2006/01/10(火) 14:17:26 ID:/tAOXP+e
- とりあえず募集かかってるのはこんなとこなんかな?
NPO法人に関してはニュー速見て判断してくれ…
雪ほりボランティアスコップ2006(新潟県総合政策部地域政策課雪対策室)
http://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
長野県除雪ボランティアセンター(社会福祉法人 長野県社会福祉協議会 長野県ボランティア・市民活動振興センター)
http://www.nsyakyo.or.jp/v-info/
長岡市災害ボランティアセンター(NPO法人「ながおか生活情報交流ねっと」)
http://soiga.com/adj/
雪下ろし体験ボランティア in 奥会津(NPO法人 ハートネットふくしま)
http://park12.wakwak.com/~heart/saigai/snow/snow.html
JENスノーバスターズ2006(NPO法人 JEN)
http://www.jen-npo.org/participation/field.html#2
- 170 :エージェント・774:2006/01/10(火) 14:40:51 ID:/tAOXP+e
- あ、>>163のを追加
新潟県豪雪災害ボランティア本部(新潟県社会福祉協議会)
http://www.fukushiniigata.or.jp/group/volunteer/saigai/saigaihonb.htm
- 171 :エージェント・774:2006/01/10(火) 15:52:56 ID:rTtoRf0L
- 交通費はボランティアもちで当然だとしても
宿泊場所がないとなあ・・。
あと、多少なりとも食事の援助があればね。
一日一万円はかかるでしょ?一週間でも七万。
交通費合わせたら10万はかかる。
お金と時間がある定年退職者行ってくれ。
- 172 :エージェント・774:2006/01/10(火) 16:05:16 ID:qj/iFMRg
- 最近はボランティアといえども身分証明等なんかを必ず持参しないといけないから面倒。
中越地震のときに指名手配犯がボランティアに紛れ込んだ事件が合ったからだと思うが。
- 173 :エージェント・774:2006/01/10(火) 16:48:04 ID:1JaWQtXJ
- 自分が何処までできるかどうかわからないけど行って手伝いたい。
しかしながら現時点で一般人が津南町に入れるの?
現在交通手段が断たれているんじゃなかったっけ?
【大雪】下半身はまり、80歳女性が自宅軒下で凍死…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136870788/
これ読んで悲しくなった…
- 174 :エージェント・774:2006/01/10(火) 18:13:22 ID:neh3WA1+
- >>172
日本が先進国の中で異常なほど身分証明に気を使わない国だからってのもあるが
誰だかわからない奴がボランティアやるなんてことがおかしい。
>>173
合掌
遠隔地のボランティア募るのもいいが、地元で何とかならかな。
今年の雪だと独居老人の死者や家屋の倒壊が相次ぐぞ。
- 175 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 176 :エージェント・774:2006/01/10(火) 18:27:42 ID:QPpCx658
- 外国のボランティアに行く場合は全て自腹、自己責任なのに
国内だと宿泊施設を用意しろとか飯を用意しろと言う。
ここが変だよ日本人w
- 177 :エージェント・774:2006/01/10(火) 18:35:03 ID:gdDTBDtY
- >>176
祖国にお帰りください
- 178 :エージェント・774:2006/01/10(火) 18:41:27 ID:neh3WA1+
- >>176
お前、欧米のボランティアセンターいって一度ボランティアしてきてごらん。
- 179 :エージェント・774:2006/01/10(火) 18:50:28 ID:QPpCx658
- NPOに応募するのと変わらねーな。
日本に全て手配してくれる神団体があるのか?
- 180 :エージェント・774:2006/01/10(火) 19:40:35 ID:ia+KVqro
- NHKのクローズアップ現代見てるか?
おまいらの知りたい事をやっているぞ
- 181 :エージェント・774:2006/01/11(水) 06:20:06 ID:KG6JkuQo
- 雪かき行く前に道路は交通規制されていて、関係車両以外は進入禁止だからあきらめろ。
自衛隊に頼るしかなさそうだ。
- 182 :エージェント・774:2006/01/11(水) 17:19:30 ID:BmCt5Dq9
- テレビ見たけれど素人の対応できるレベルじゃないね
仮に家の周りの雪下ろしや雪かきを手伝えても
処理の手段がなけりゃ雪山作るだけだ
財政に苦しむ小さな自治体に除雪費用として募金でもしてあげた方がマシだな
- 183 :エージェント・774:2006/01/11(水) 18:06:03 ID:/zL9H+ef
- ニュースを見たけど、秋山郷はとてもじゃないがボランティアには無理だ。
本来、本当に困っている人達のところに行ってこそのボランティアなのだが、
素人でもできる最大限の範囲で、としか言いようがない。口惜しいけど。
- 184 :エージェント・774:2006/01/11(水) 22:17:52 ID:NTZRdG8U
- 体ク間も雪の重さに負けて倒壊したらしいぞ!
泊まるなら鉄筋コンクリー姓のホテルで無いとヤバイゾ
- 185 :エージェント・774:2006/01/12(木) 00:40:43 ID:Vq8WmKp8
- >>182
確かに募金とか支援物資を送る方が現実的な感じもするね。
- 186 :エージェント・774:2006/01/12(木) 02:56:05 ID:e1Crj2sS
- 現状を知らない俺らは募金が一番賢明〜!
雪下ろしするのに命綱してる自衛隊…orz
雪かきに重装備…orz作業に加わるより自衛隊に豚汁作ってあげた方がmore賢明〜
- 187 :エージェント・774:2006/01/12(木) 09:15:40 ID:vtYyK7Tn
- >>186
命綱しないと落下の危険があるからね。
雪下ろしじゃ毎年死人が出るし・・
本当に危ないから吹雪の中5km歩いても平気みたいな人以外は行っちゃダメだわ。
- 188 :エージェント・774:2006/01/12(木) 14:16:41 ID:gZaIWkiv
- ↑
誰も行けそうにないな。
- 189 :エージェント・774:2006/01/12(木) 14:22:35 ID:U+Lg6aFn
- 登山板の連中ならいけそうだな…
- 190 :長野です:2006/01/12(木) 15:20:25 ID:9f4sYwlp
- 屋根の4日連続で雪下ろしをしてたら、手のひらの指の付け根にマメができました。
- 191 :エージェント・774:2006/01/12(木) 18:57:49 ID:ZLrb1OaF
- うちも新潟ほどではないがかなりの豪雪地帯
屋根に上がっての作業は相当な危険
自宅は平屋だからいいけど二階家に上がる勇気はないなあ
- 192 :エージェント・774:2006/01/12(木) 19:00:01 ID:Z2qHDpBz
- >>190
つ[::□::]
- 193 :エージェント・774:2006/01/12(木) 22:19:55 ID:Ypj0Xk8Y
- 優しい椰子らの集うスレはここでつか
- 194 :エージェント・774:2006/01/12(木) 23:32:20 ID:KBSwCyHz
- 二階の屋根の命綱ってどこに付けるの?
- 195 :エージェント・774:2006/01/12(木) 23:59:35 ID:7xHfRIo3
- 俺は雪下ろしするとき命綱付けたことないししてる人も見たこと無いな・・・
落ちても下は雪だし。
高い所や下が道路だったりの場合は必要なのかな?
- 196 :エージェント・774:2006/01/13(金) 00:05:56 ID:EBmstp39
- 魚沼市山間部のオレが常駐しているわけだが
- 197 :エージェント・774:2006/01/13(金) 00:22:46 ID:KioDxYD6
- 元電気屋だけど二階の屋根のアンテナ取り付け作業で結構恐い思いをした
晴天の乾いた屋根でもそうなんだから
固く締まった雪が積もった屋根なんか((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
とりあえず自民党に「しっかりしるメール」でも送っておくよ
- 198 :福井豪雪地帯:2006/01/13(金) 01:34:06 ID:9JuLU4nT
- 雪下ろしは、端がどこか分からなくて、下に何もない雪の上に足を乗っけることが
大変危険です。
屋根の雪は押し出されて、屋根のない部分まで出っ張るのです。
雪の上からだと、それが分からなくて、
つい、屋根のない部分に足を乗せそうになるのです。
スコップでつついて、雪を落として、屋根の端を出して、
「ここが屋根の端か。」と確認しないといけません。
あと、下まできれいに雪をすくうと、瓦が露出して滑るので、
少し残して雪を削るのが大事です。
屋根の上で、ずるっと滑ったことは何度もあります。
スパイクの付いた長靴をはいたり、滑りそうなところでは、手をついて進むなど
慎重に行動する必要があります。
気を付けないと、本当に危険です。
- 199 :長野です:2006/01/13(金) 07:24:49 ID:sk3eZJS0
- >>198
雪庇みたいになるんだよね。
厚い氷状になってると、スコップで叩いても割れないのに、
人が乗ると割れるような、絶妙な厚さになるかからな。
- 200 :エージェント・774:2006/01/13(金) 17:11:02 ID:wOfAqdlu
- 下は雪でも体にかかる衝撃は相当だから首や腰を痛めることもある
したが雪だから大丈夫なんて思わないように
- 201 :本郷弘:2006/01/13(金) 19:48:06 ID:T0Entwfz
- 京都市でも花背の村あたりへの、雪下ろしボランティアの募集をしてたように思う。
新潟の交通途絶地帯にいけなくても、
近場で、できることして、体験談のオフレポ集めたらどうかねぇ?
- 202 :エージェント・774:2006/01/13(金) 20:04:24 ID:KioDxYD6
- 犠牲者の数は中越地震を遥かに超えているんだよな(´・ω・`)
しかも確実に増えてしまいそう
今週末は雨+気温上昇で大規模雪崩の発生が懸念されている
十分注意してくれ
- 203 :エージェント・774:2006/01/14(土) 02:07:11 ID:wkzaztVk
- 屋根から落ちて来る雪は溶けて氷が混ざって危険だから気をつけて!特に今の時期は気温の上昇で雪が硬いので
- 204 :エージェント・774:2006/01/14(土) 03:42:58 ID:FHE2qt3Z
- 泊まる所も提供出来ないなんて、
雪が全てを押しつぶしてしまえばいいのに…
- 205 :エージェント・774:2006/01/14(土) 14:29:33 ID:C7dOqFu8
-
雪下ろしで宙づりに、山形で男性死亡
全国で大雪による事故が相次いでいますが、
山形県では土蔵の雪下ろしをしていた男性が
命綱に宙づりになり、死亡しているのが発見されました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060114/20060114-00000017-jnn-soci.html
- 206 :エージェント・774:2006/01/14(土) 15:03:19 ID:goU6fH6P
- オレ道民だけどさ。テレビ見てあの積雪には呆れたわ……
ぜんぜん雪質が違うのな。ひどいもんだ。
こんなこと言うのはあれだけど、北海道でよかったと思う。
豪雪地帯なんて恐ろしくて住めん。
あんな有様じゃ、自衛隊の派遣人数少ないよ。
物資の都合もあるのかもしれないが、
50人単位で送ってもいいんじゃないのか?
東北に住んでる香具師らがんがれ! 負けんな!
- 207 :エージェント・774:2006/01/14(土) 15:14:35 ID:eN6Zw0tS
- あちこちで雪崩が起きてるらしいな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060114-00000107-yom-soci
- 208 :エージェント・774:2006/01/14(土) 16:16:29 ID:YpvBCQNu
- >>206
そっちも積もってはいるんでしょ?
帯広に住んでる友達が、白銀だでぇ〜って言ってたけど。
(土地が密集してないだけで、あっちも相当積もってる
って話しだった)
- 209 :エージェント・774:2006/01/14(土) 16:40:17 ID:goU6fH6P
- >208
こっちは札幌だけど、秋田県北から帰省した友人が
雪の量あんまりカワンネって呟いてた。
雪質のこと考えたらかなり降ってるけど、さほど困ってはいないな。
たぶん除雪体制の違いのせいだな。
こっちはあんなになる前に、市の除雪車が持ってってくれる。
寄せた雪が身長超えるまで放置なんて、せいぜい数日。
- 210 :エージェント・774:2006/01/15(日) 03:10:18 ID:Aa2OjECp
- 除雪体制の違いってのはその通りだと思う
普段30cmのところで1m積もったら大変だけど
普段2mのところで1mだとさほど問題なし
秋田市が70cm程度の雪で大騒ぎしてるのはそのせいだろう
青森市は1mなのに騒がれてないし
- 211 :エージェント・774:2006/01/15(日) 22:18:20 ID:I+Dbv1Pv
- age
- 212 :エージェント・774:2006/01/15(日) 23:49:35 ID:8YxU0com
- age
- 213 :エージェント・774:2006/01/16(月) 11:38:39 ID:yrVwtyne
- 雪下ろしボランティアビジネス
・宿泊(お風呂付)と一日一食用意してくれたら無料で雪下ろし。
・寝床だけ(お風呂・食事なし)提供の場合、五千円で雪下ろし。
・提供なしの場合、一万円で雪下ろし。
- 214 :エージェント・774:2006/01/16(月) 13:02:37 ID:y3ZPhK0f
- >>213
>寝床だけ(お風呂・食事なし)提供の場合、五千円で雪下ろし。
これ割安だな、頼んでいいか?
- 215 :エージェント・774:2006/01/16(月) 13:59:38 ID:yrVwtyne
- ↑やっぱりお風呂は入れて。
- 216 :長野です:2006/01/16(月) 16:44:48 ID:myto3C/J
- で、誰か行ったのか?
- 217 :エージェント・774:2006/01/16(月) 18:25:44 ID:gOmO5Vb6
- >>216
問題はそこなんだよな。ほとんどのみんなは、善意は持ってる。
だけど「誰が猫の首に鈴をつけるか?」って鼠同士で議論してる域を
悲しいかな、出れないんだよな。
何しろ、こんな現実があるわけだし。
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060116-00000041-mai-soci
- 218 :エージェント・774:2006/01/16(月) 21:49:49 ID:FrY+3HgD
- >>213
>ボランティアビジネス
矛盾してる。言葉の意味が正反対だ。
- 219 :エージェント・774:2006/01/16(月) 22:04:55 ID:SwHQ7psU
- 自前で軽トラにカクスコ積んでスキーウエア着て下着着替え持って
スノーブーツ二足持って行くから寝る所と風呂と飯出せよ(゚Д゚)ゴラァ
- 220 :エージェント・774:2006/01/17(火) 03:21:37 ID:zeF1E688
- ほんとにコマッテルナラボランティア募集or募金募集ぐらい災害地の各自治でホムペなりなんなりやるだろ
気持ちの問題だな
しかしモッチ〜カワイイな〜!食べちゃいたい
- 221 :エージェント・774:2006/01/18(水) 03:13:12 ID:O2dyJtJh
- age そして現実を見ないで口だけボランティア野郎が立てたスレの無能さを世間に叩いてもらえ〜!
- 222 :エージェント・774:2006/01/18(水) 16:37:32 ID:O2dyJtJh
- age
- 223 :エージェント・774:2006/01/18(水) 17:01:25 ID:3nh55Xmh
- 素人では無理って言われたら
もう、現地いって何かするってのは諦めた方がいいわな
- 224 :エージェント・774:2006/01/20(金) 09:32:09 ID:pQzZNmHT
- ttp://www.echigo-tsumari.jp/topics/topics20.html
- 225 :エージェント・774:2006/01/20(金) 11:26:57 ID:BwVUfsdF
- おまいら明日は関東でも雪の予報ですよ
試しに向こう三軒両隣の家の前の雪かきを朝から晩までしてみ
- 226 :エージェント・774:2006/01/20(金) 22:44:29 ID:4r9i7QIs
- age
- 227 :エージェント・774:2006/01/21(土) 18:02:49 ID:PS7s0ulx
- さて、東京に雪かきに行くかw
- 228 :エージェント・774:2006/01/21(土) 18:42:57 ID:KsTfil+5
- つーかまだ降り止まないよ@目黒
いつまで降ってるんだこの雪・・
- 229 :エージェント・774:2006/01/23(月) 03:26:07 ID:uHwyghi+
- 十日町出身者のぉいらがきましたよっ
昨日一日だけで30センチ積もったらしいな!
津南まで十日町からバスで30分ちょい
十日町で宿をとればいいんじゃね?
屋根に上るなんてすごいことはムリだけど
道路の雪を消雪溝に落とすのなら
子供にもできるぉ
スニーカーで来たら白い目で見られるけど
ちゃんと装備してきたら
めっちゃよろこばれるぉ!
- 230 :エージェント・774:2006/01/23(月) 03:49:04 ID:uHwyghi+
- 別に雪かきしに行くだけでなくて
観光資源の少ない町だから
スキーしに津南に来てもらって
お金を落としてゆくんでもいいんだ。
温泉もあるしね。
ゥチは十日町が地元だから
雪祭りに来てもらって
お金を落としてくれったらいいなぁ、って思ったりする。
今年は辻加護来るし。
- 231 :エージェント・774:2006/01/23(月) 03:52:14 ID:uHwyghi+
- そんなわけでリンクを張っておく。
http://tokamachikankou.jp/57yuki/
- 232 :エージェント・774:2006/01/25(水) 10:15:56 ID:SkiewgGM
- 助けてあげたいって言うより褒めて欲しいだけなんだろ、所詮
安易にスレ立てるな
ここでどうこう言わずにテメェで連絡とって
とっとと逝きゃいいじゃん>>1
>>220
お前は絶対子孫残すな、これ以上馬鹿増やしちゃだめ
てことで終了
- 233 :エージェント・774:2006/01/25(水) 15:03:03 ID:nh13Mx/0
- 雪かきはしなくていいから
観光に来て、お金を落としていってください。
- 234 :エージェント・774:2006/01/26(木) 09:12:16 ID:0T4nMlvh
- >>233
それが現実的かもね
- 235 :エージェント・774:2006/01/26(木) 19:14:57 ID:uFDEGQoX
- 津南とかは観光が町の主な収入なんよ。
中越地震以降観光客は減ったままなので
観光に来れる人は来ていただけるとありがたいっす。
- 236 :エージェント・774:2006/01/26(木) 21:10:12 ID:/WXtiDuh
- でわ
マウンテンパーク津南で遊んで
グリーンピア津南に泊まりまつ
- 237 :エージェント・774:2006/01/27(金) 12:06:39 ID:Y4l5FcoL
- 十日町雪祭り
ダブルユーとあややがくるんだよね。
来てくださいお願いします。
- 238 :エージェント・774:2006/01/31(火) 20:51:39 ID:S/65yqKZ
- age
- 239 :エージェント・774:2006/02/02(木) 21:46:20 ID:+uLFk0R1
- スレ全部見たけどさ、人助けするって気持ちを踏み躙るような発言してるヤシはこのスレにいらないよ。
どーしようか意見出しあっうのにスレ立ててナニが悪い。ひとりで行くよりヒト集めて行った方が心強い。
早く実行しるだとか、文句ばかり言ってるヤシはあぼーん。
- 240 :エージェント・774:2006/02/03(金) 19:23:04 ID:CklbfVUj
- 今日はすごい雪です。津南もすごいかな?
- 241 :エージェント・774:2006/02/04(土) 05:29:38 ID:0is7GIbk
- マジ今日は凄い
風もかなり強い
またもや新潟一番積もるらしいしょ(*_*)大丈夫?
- 242 :エージェント・774:2006/02/05(日) 15:59:44 ID:u8PJxLX/
- 支援あげ
- 243 :エージェント・774:2006/02/05(日) 18:37:29 ID:EHhGP+FU
- >>239
まあアレだ。2ch自体が、そういう「自分は何もやらないし
できないくせに、匿名で他人を批判するのだけはいっちょまえ」という
可哀想な連中の吹き溜まりだからな。
2chにスレを立てるってのは、善意であれ悪意であれ、そういうこと。
立てるなら、連中の冷やかしを甘んじて受ける覚悟でやんなさいってこった。
- 244 :エージェント・774:2006/02/05(日) 20:10:19 ID:u8PJxLX/
- 243
善意でも・・か。
なんか悲しい連中の集まりになっちゃったもんだな。
- 245 :エージェント・774:2006/02/06(月) 10:32:44 ID:JI7Mucgh
- 4メートル超えました。
あのさ、津南って、いいところなんだよ。
温泉もあるし、名水もあるし。
私は夏のひまわり畑が一番スキだな。
背丈ぐらいのひまわりが
一面に咲いてて
その中を歩き回って
童心に返ったみたいに。
ボランティアも良いけど
観光に行って欲しいな。
- 246 :エージェント・774:2006/02/07(火) 01:44:12 ID:1gTGw6Qs
- なんか雪掻きより観光よりだな。
- 247 :エージェント・774:2006/02/07(火) 18:53:46 ID:9s7ggQcS
- age
- 248 :エージェント・774:2006/02/10(金) 11:33:19 ID:jA0MsMTQ
- あげ
- 249 :エージェント・774:2006/02/10(金) 13:55:49 ID:qXVOD1n1
- 津南以外は?
- 250 :エージェント・774:2006/02/11(土) 12:55:16 ID:wSQn/wQb
- 津南のお隣十日町市
>十日町雪祭り
>ダブルユーとあややがくるんだよね
加護ちゃん喫煙で来れなくなって
払い戻し中
積雪の多さから例年よりも客が少ない見込みの上
損害大なんですが・・・・。
来週の週末がお祭りです。
- 251 :エージェント・774:2006/02/16(木) 10:48:44 ID:TAqaZkfu
- 禿揚げ
- 252 :エージェント・774:2006/02/18(土) 05:01:50 ID:EMMitVY7
- 昨日から十日町雪祭り始まってます。
大雪&加護ちゃん謹慎で
大打撃。。。。。。
もし暇な人
観光に行ってみてください。
東京から越後湯沢でホクホク線に乗り換えて
そんなに遠くないですから。
- 253 :エージェント・774:2006/03/03(金) 14:51:27 ID:yOIUPD55
- また雪降ってるぉ
- 254 :エージェント・774:2006/03/13(月) 18:31:58 ID:gyNH2p8D
- またふったぉ
今度は結構積もった・・・・
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★