■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【豪雪】新潟に雪かきに行くOFF会【津南町】
- 1 :エージェント・774:2006/01/05(木) 22:46:29 ID:YtU/Tc9Q
- 1月最初の連休、高齢者世帯が多くて人手が足りない豪雪地に
みんなで雪下ろしを手伝いに行かないか?
防寒具、食料、スコップ等は各自持参、
ゴミはなるべく出さないように!
車は除雪車の邪魔になったり、スリップ事故を起こさないように
充分注意!
スキーよりもスノボよりもいい汗流そうぜ!!
- 74 :エージェント・774:2006/01/08(日) 14:02:06 ID:WZ1cFD1C
- ニートが他人のために肉体労働するとおもって?
- 75 :エージェント・774:2006/01/08(日) 14:17:33 ID:YZisBvmE
- ニートがだめなら、暇になった元木村建設社員に手伝ってもらいましょう。
- 76 :エージェント・774:2006/01/08(日) 14:51:48 ID:Ol7mWQQ5
- さて、どうするかな。行く時間はあるけど金がない。軽トラと道具はあるけど、正直
関東でまず使わないチェーンやスタドレスはまとめて買う気も金もない
チェーンがいいとこだな
- 77 :エージェント・774:2006/01/08(日) 15:08:19 ID:lhGf5Z13
- 消防のころから9年間くらい文通してたw子がこの新潟津南町に住んでたんだよな・・・。
大変なことになってなきゃ良いのだが・・・・。
- 78 :エージェント・774:2006/01/08(日) 19:34:33 ID:AtsCruCi
- 素人がやると、雪かきをしているのか、雪を散らかしているのか、
判然としないことが多い。雪かきは思った以上に奥が深い。
- 79 :エージェント・774:2006/01/08(日) 19:49:48 ID:sDJRQxFO
- >>78
時々ある雪おろしツアーだな
1つの屋根に20人くらい登って雪散らし
屋根から下りて美味いものを食う
主催側が雪片付けして終わり
- 80 :福井豪雪地帯:2006/01/08(日) 19:52:04 ID:HvOUKc9Z
- すばらしいスレを発見しました。
皆さん、頑張ってください。
皆さんの心意気が嬉しい!
>>55長野県栄村 やっぱりボランティア必要なんですね?
昨日、NHKのニュースで見ました。
こちらも2mの積雪があって、行けないけれど、福井から応援しています!
栄村、ガンガレ!!
栄村のHP見たけど、ボランティアのこと何にも触れてないです。
役場の人、ボランティア募集しなきゃ!!
- 81 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:23:04 ID:C/o3hXm/ ?
- 超支援age
- 82 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:26:53 ID:MPYxmEKc
- 誰か泊めてくれるなら一ヶ月くらい雪かきします。
本州最北出身者なので雪かきは得意です。
- 83 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:28:21 ID:yMcY0mqi
- 除けた雪がヤフオクで売れたらフトコロにはありがたいんだが
- 84 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:31:05 ID:C/o3hXm/ ?
- 休みがとれたら友達つれて参加します
- 85 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:31:27 ID:A8DVXcLi
- ほんやら洞作って泊まれば良いよ。
- 86 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:33:02 ID:5yiLH98b
- 参加費
26,000円 (1泊2日の場合は13,000円)
(※ ボランティア保険に加入希望される方は加入料300円が追加となります)
- 87 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:44:16 ID:yMcY0mqi
- 誰か現地の人がまとめて受け入れてくれると、2chのオフとして成立しやすくなるんだけどなw
新潟県のボランティアに登録しても三々五々行く感じになりそうだし
- 88 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:46:47 ID:MPYxmEKc
- 地元の人いない?
- 89 :エージェント・774:2006/01/09(月) 01:55:36 ID:MPYxmEKc
- 除雪ボランティアを募集しています
ttp://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
除雪活動に準備するもの
*防寒用具上下(スキーウエアなど)
*手袋
*長靴
*タオル、着替え
*食料、飲料
- 90 :エージェント・774:2006/01/09(月) 02:17:53 ID:C/o3hXm/
- 出来るだけ参加できるように頑張ります!
- 91 :福井豪雪地帯:2006/01/09(月) 06:21:41 ID:n3UBHqZg
- 長野県栄村秋山郷と新潟県津南町5集落が、孤立したようです。
自衛隊が、ヘリで食料を輸送するしかないと思われます。
ネットで、情報を流した方が良いと思われます。
栄村と津南町の方、頑張ってください!!
- 92 :エージェント・774:2006/01/09(月) 06:53:09 ID:bw5cfWtG
- 体育館とかでいいから泊まる所があるなら行ってもいい。
- 93 :エージェント・774:2006/01/09(月) 07:04:03 ID:OXjLRmCD
- 【社会】「地元はもう限界」 除雪ボランティア呼びかけ ― 東北・北陸★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136750589/
ここも参考に。
- 94 :エージェント・774:2006/01/09(月) 07:04:15 ID:bw5cfWtG
- http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1136750589/413
- 95 :エージェント・774:2006/01/09(月) 10:28:16 ID:5RdBhYtH
- どこまで話は進んでますか?
- 96 :エージェント・774:2006/01/09(月) 12:15:44 ID:+sb3U+W6
- 行きたいけど足も金もない(´・ω・`)
- 97 :エージェント・774:2006/01/09(月) 12:31:08 ID:iYZC0d9u
- >>21
現地では現在、除雪用品(スコップ、しゃべる、雪かきなど)は軒並み
品薄状態です。
鉄製の角スコよりは、アルミ製で幅の広いタイプを推奨。
ただし、スコップの肉厚の薄いものがあり、作業中に破損する恐れがあるので、
品定めには注意が必要。」
- 98 :エージェント・774:2006/01/09(月) 13:24:24 ID:nfM6+ZpH
- >>96
6時間かかるけど18きっぷという手がある
- 99 :エージェント・774:2006/01/09(月) 13:55:07 ID:SRhNQGSj
- この板の住人だけで議論しててもラチがあかないから
有志でこのスレのURLをあちこちの板のスレに貼って
なるべく大勢の参加者を募ろうぜ
- 100 :エージェント・774:2006/01/09(月) 14:03:42 ID:IpzOo7H1
- しかし飯と宿くらいは役場が用意してくれんと参加は無理w
- 101 :ゆきお。:2006/01/09(月) 14:08:07 ID:iWq++/HW
- 音楽版のとあるスレから勧誘をうけてきた者だが久しぶりに心の広いいい人間を見た気がしたよ
うん、まあただそれだけ
- 102 :エージェント・774:2006/01/09(月) 14:17:41 ID:SrNGzDtB
- ガンガレ超ガンガレ
まったく正反対のところにいるから役立たずなんだが
応援だけでもさせてくれ
- 103 :エージェント・774:2006/01/09(月) 14:32:21 ID:SRhNQGSj
- 「2ちゃんねらーが除雪した雪で高さ4mのモナーの雪像を作ろう!」みたいな
イベント性を持たせるのも面白いかもw
- 104 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:06:39 ID:QAkB+taV
- >>103かえって迷惑になりそうだな。2chをアピールするなら、胸にモナーのイラストをつけるくらいにとどめないと
- 105 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:18:51 ID:mCJgpbcu
- >>103
グラウンドはあります。そのくらいは出来ますが、最後に壊していってください。
- 106 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:30:47 ID:nfM6+ZpH
- >>105
地元の人?体育館とか公民館とか、寝るとこ確保できないっすか?
それさえ解決できればすぐにでも行って雪かきするんだけど・・・
- 107 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:38:32 ID:mG00LX3i
- >>106
せめて寝るところだけでも欲しいよね
手弁当でもいいから
- 108 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:47:01 ID:F1o941yO
- 巨大かまくら
つーか雪ホテル作ってそこで寝泊りできればいいのでは?
当然防寒着は必須だけどね….
手伝いたいが体力的にモムーリ!o(゚Д゚)っ
スコップを購入することは可能だが送り届けられんな
- 109 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:50:44 ID:nfM6+ZpH
- >>108
ボランティアに死人が出る。
- 110 :エージェント・774:2006/01/09(月) 15:53:10 ID:2kaEWjv1
- たしかに、うまい食い物と最後に温泉さえ用意できれば
寝るのはかまくらとかそういう企画でもアリだな!
(セーターとか着込んだ上に厚めの寝袋とかで、結構凍えずに寝れるもんだ)
- 111 :エージェント・774:2006/01/09(月) 16:07:16 ID:340T/NLZ
- 昨日電車で野沢温泉行ったが
飯山からがとんでもない状態だった。
列車が走っていれば津南町に行きたかったが
代行バスもない不通。
何ができるのか、役に立つのか、
凄い無力感だったよ。
とにかくOFFって形にするなら
地元人が絶対いる。がんばれ。
- 112 :エージェント・774:2006/01/09(月) 16:28:36 ID:c989JrHC
-
防寒具にしろ何にしろ都会の雪と豪雪地帯の雪は違うから
地元の人が必要な装備などを教えておかないとマズイのでは。
説明が無いなら普通に運動靴で来る人もいるだろう。
- 113 :エージェント・774:2006/01/09(月) 16:44:10 ID:35JnUPmo
- ν速のスレみたけど酷いなw
ニートの巣窟だぜ。
- 114 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:09:10 ID:6Jgi/v41
- 新潟人だけど質問ある?
- 115 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:15:12 ID:GS01PvZt
- 長岡市災害ボランティアセンター ボランティア募集
ttp://soiga.com/adj/log/eid210.html
■活動に当たっての諸注意■
@ボランティアを「させていただく」という気持ちで参加して下さい。
A活動のペース、体調管理等は自己責任で管理し、無理のない活動をして下さい。
B住民の方のプライバシーを厳守して下さい。
C宿泊や食事の手配はご自身で行なって下さい。
D企画を持ち込む際は、当方と相談の上、基本的に自己完結で実施して下さい。
E到着予定時刻等に合わせてスケジュールを組みますので、時間を守ってください。
F活動中は、ボラセンスタッフの指示に従ってください。
- 116 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:22:59 ID:6Jgi/v41
- 4番だな
- 117 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:27:18 ID:nfM6+ZpH
- 4番を何とかしてほしいよな。
知り合いがいるわけでも金があるわけでもないんだから。
泊めてくれる人がいるならとっくに行ってるっつの。
- 118 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:31:05 ID:F1o941yO
- >>114 ぶちゃけどーなんよ
- 119 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:31:05 ID:TSO99eC7
- 新潟市民だが、土日しか無理。
車はローダウン車なんで無理。
すまぬ。知恵だけは出してみる。
雪かきはグループ分けで効率的に行う事が良いと思う。
スノーダンプ2人に角スコップ2人監視1人とか。
雪質によってはプラスチックの雪かきでも良い。
- 120 :エージェント・774:2006/01/09(月) 17:51:27 ID:eRw7u9rf
- ボランティアなんだからさ、自分のことは自分でどうにかしろよ。
>>117とかの書き込みみてるとなんか「ボランティアしに”行ってやる”感」がもろに出てる。
ちょっとキツい言い方かもしれんが、これだけはわかってほしい。
”ボランティア”ってことを忘れないで欲しいんだ。
- 121 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:10:12 ID:6Jgi/v41
- >118
すごい
>119
やわらかくてもプラは重さで折れるぞ
- 122 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:11:39 ID:YbjK3yaE
- >>115
県内の人に限る、だってよ。したがって自宅から日帰りだろ。
降雪に伴い、長岡市災害ボランティアセンターでは、
新たに除雪ボランティアを募集いたします。
雪のなかでの活動は、大きな危険性がありますので、
・募集は、県内の人に限らさせてもらいます。
・雪かきは、その雪の処理(どこに捨てるのか・・・etc)について、
いろいろな問題がありますので、必ず、ボランティアセンターのスタッフの指示に従ってください。
長靴、手袋などの防寒具、スコップなどの道具などは、各自ご準備ください。
なお、車の駐車スペースには限りがあります。また、除雪作業は、
天候により大きく影響されますので、必ず事前に電話でお問合せの上お越しください。
長岡市災害ボランティアセンター
- 123 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:14:19 ID:SH3rRw3m
- >>120
ボランティアさせていただきます。交通費も食事も宿泊も全部自分で出させていただきます。当然ですよね(^^;Aヾ
↑
こういう人に来て欲しいわけ?いねーよw
- 124 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:33:41 ID:GS01PvZt
- >>122
それは、2005.01.12 付だろ。
それ以降には一切そういうコメントは無いし、
長野県のゆうという中学生に対して、
尚、ボランティアですので宿泊、食事等も
基本的に全てご自身で手配、持参していただきますと返事をしている。
2005/12/22
ttp://soiga.com/adj/log/eid574.html#comments
- 125 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:44:46 ID:eRw7u9rf
- なんで>>123みたいな奴がこのスレに居るのか理解に苦しむ。
- 126 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:52:26 ID:SH3rRw3m
- >>125
いいからとっととボランティアさせていただきに逝けよ(^ω^;)
金も忘れるなよ
- 127 :エージェント・774:2006/01/09(月) 18:54:50 ID:yyeMnzyG
- なにこの良スレ?
- 128 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:34:21 ID:u9bN3YiV
- 熱湯をホースでまきまくったらいいんじゃね?
俺天才?
- 129 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:35:10 ID:340T/NLZ
- おまいら暇な奴らボランティア汁!!
俺は暇無し&遠いから無理ぽ
でもガンガレ〜
- 130 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:38:18 ID:C4RxO/Ts
- 正直、交通費&食費&宿泊費&除雪道具代金
これを全部自前でってなると、いくら人数の多いにちゃんでも
行くって人は少ないでしょう
公民館とか体育館とか、なんとかならんかなあ
- 131 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:40:42 ID:340T/NLZ
- ■活動に当たっての諸注意■
C宿泊や食事の手配はご自身で行なって下さい。
これをなんとか解決してくれる神がいたら少しは進むかもしれん。
神降臨待ち?
- 132 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:41:14 ID:u0sqqTSZ
- 公民館とか体育館ならみんなのご飯作り人員はいりませんか?
飯炊き、豚汁くらいは作れますが・・・体力はない
- 133 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:41:36 ID:VBo34wDo
- >130
公民館や体育館が圧壊して生き埋めになったりして・・・
- 134 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:44:55 ID:syMOWg+t
- >>120
ボランティアってのは困ってる人を善意で手助けする人で
ただで働く奴隷ではないってことをわかってね
- 135 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:48:33 ID:syMOWg+t
- >>132
学校の教室でもなんでも使った方がいいと思う
マジで前例のない天災だから。
あと圧雪要員とか、高齢者の買い物の手伝いとか体力なくても
人では必要なはずだが、現場の担当は高齢者は無視らしい。
- 136 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:50:43 ID:eRw7u9rf
- >>134
ボランティアというは自主的な活動。
だれも強制的にやれとか、無理なことはさせないと思うんだが・・
- 137 :津南の人:2006/01/09(月) 19:53:25 ID:ymBBwaGm
- 津南町在住の者です。皆さんの暖かいお心使いに感謝します。
私も自分のことで精一杯で、みなさんと地元の仲介が出来なくて心苦しいです。
公営施設や町営住宅は自衛隊や行政関係が対応しているようですが、
お年寄りの一人暮らし世帯などが一番苦しい立場のようです。
その辺りをサポートして頂ければありがたいと思います。
- 138 :エージェント・774:2006/01/09(月) 19:55:58 ID:syMOWg+t
- >>136
家の近所の清掃や独居老人のケアならな。
今回の場合は呼ぶなら地元がケアしないと話にならんケース
ケアできないなら呼ばなきゃイイだけ。
ボランティアってのは基本的にやってあげるもの。
押し売りじゃないんだからやらせてあげるとか思ってるDQNはボランティアを断われ。
- 139 :エージェント・774:2006/01/09(月) 20:02:29 ID:eRw7u9rf
- >>138
なんだおまえ
日本語でおkだぞ?てか、むしろ日本語使え
- 140 :津南の人:2006/01/09(月) 20:12:21 ID:ymBBwaGm
- 津南へのアクセスですが、お察しの通り交通が酷い状態ですから、通常の倍程度の時間をみた方がよいでしょう。最大の問題は駐車場だと思います。
道路幅はいつもよりないので路駐なんて元より、役場の駐車場などはマスコミの中継車などが占有しちゃってます。
もし、ボランティアで津南入りする方は駐車場の確保をされた方がいいです。
あと、山間部に入らなければスタッドレスタイヤがあれば四駆でなくてもなんとかなります。
メイン道路(R117)は消雪散水機構があるので遅いながらも結構走れます。
一本脇道に入るには注意が必要です。スタックなんてしたら地元の交通を止めてしまいます。
私に出来るのはご質問にお答えする位です。わかる範囲でお答えしますので、どうぞ。
- 141 :津南の人:2006/01/09(月) 20:13:32 ID:ymBBwaGm
- 津南へのアクセスですが、お察しの通り交通が酷い状態ですから、通常の倍程度の時間をみた方がよいでしょう。最大の問題は駐車場だと思います。
道路幅はいつもよりないので路駐なんて元より、役場の駐車場などはマスコミの中継車などが占有しちゃってます。
もし、ボランティアで津南入りする方は駐車場の確保をされた方がいいです。
あと、山間部に入らなければスタッドレスタイヤがあれば四駆でなくてもなんとかなります。
メイン道路(R117)は消雪散水機構があるので遅いながらも結構走れます。
一本脇道に入るには注意が必要です。スタックなんてしたら地元の交通を止めてしまいます。
私に出来るのはご質問にお答えする位です。わかる範囲でお答えしますので、どうぞ。
- 142 :エージェント・774:2006/01/09(月) 20:18:58 ID:6Jgi/v41
- うぜー
- 143 :エージェント・774:2006/01/09(月) 20:36:57 ID:syMOWg+t
- >>140
宿泊や連絡用に提供できそうな公民館はありますか?
- 144 :エージェント・774:2006/01/09(月) 21:33:54 ID:nfM6+ZpH
- >>120
>自分のことは自分でどうにかしろよ。
素晴らしい発言ですね。
- 145 :エージェント・774:2006/01/09(月) 21:42:25 ID:0WlHaRCy
- バイトで雪かきしたい
- 146 :エージェント・774:2006/01/09(月) 21:57:19 ID:DAJaAJTI
- 現実的に県外や雪国ではないところに住んでる人がボランティアは難しいでしょ。
防寒着のない人は無理だし、日帰りのできる人限定になると思う。
- 147 :エージェント・774:2006/01/09(月) 22:34:15 ID:c989JrHC
- 一応貼ってきますね。
【社会】「地元はもう限界」 除雪ボランティア呼びかけ ― 大雪の東北・北陸★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136798672/
- 148 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:12:38 ID:syMOWg+t
- >>146
たとえば中の人は消えちゃったけど津南町あたりだと
日帰り圏内の人はボランティアしてる暇に自分の周りの雪かきしないと駄目。
どう考えても宿泊設備は必須だと思う。
- 149 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:33:45 ID:AdjQ20nm
- テレビ見てたら雪掻きしてるおばーちゃん、インタビュー中に
泣きだして、見てて悲しくなった…
災害とかあって困ってるの見ると手伝いに行きたいと
いつもオモウけど何をどうすればいいのか
まったくわかんないから、いつも思うだけで終わる…
ごめんなさいorz
- 150 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:39:22 ID:9HHVYVWK
- >>149
アウトドア派のぬるい人でも除雪作業では使い物にならないのに
手伝ってあげたいなぁという軽い気持ちで行ったら二次遭難みたいになるよ。
お世話しに行くつもりがお世話になっちゃったテヘみたいな。
- 151 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:40:56 ID:hlmPom1F
- 地震や台風の後始末と違って雪は普通に死ぬことあるから気をつけてね。俺は行かん
- 152 :エージェント・774:2006/01/09(月) 23:42:45 ID:eRw7u9rf
- 三八豪雪ってどんなだったんだろ・・こんな感じだったのかな。。
- 153 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:08:55 ID:pNZgErwG
- >>148
自衛隊員が派遣されてるのは地元の高田駐屯地の人。
関東や東海の自衛隊員が行っても使えるかどうか。
いわんや、雪未経験のボランティアなんて
そもそも当てにしてないと思う。
- 154 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:20:56 ID:c9d6Ftwi
- 四駆の1BOX車に、除雪スコップとママさんダンプをキャリアに積み
道路わきの雪を手際よく車一台分コの字型に除去してそこに車を入れ
お年寄りに「どこをどうしてほしい?」と声をかけてはせっせと雪かき雪下ろし
終わればさっと場所を移動、食事も睡眠も車内ですませ他人の手は煩わさず
除雪車の活動に常に目を光らせ邪魔にならぬよう自分の車の配置を臨機応変
そんなさすらいの雪かきマンがいれば・・・
- 155 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:23:40 ID:DvyAyCta
- >>154
なんでワンボックスなのにキャリアに積むんだよw
あと、車内で寝てる間に雪でマフラー埋まってCO中毒で死んだらどぉすんだ
- 156 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:25:14 ID:eETBIVoe
- >>153
過去の豪雪時には九州方面から派遣されたこともある
- 157 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 00:25:35 ID:qqvb4Ido
- 移動をともなうから、宿泊施設は、ほしいところですね。
現地についてからも、援助してほしい家への移動も、車が必要と思われます。
やっぱり、行政が、ボランティアを受け容れる体制をしっかり作らないと…。
津南町役場、長野県栄村役場は、ボランティアを受け容れる気があるのでしょうか?
津南町の人、栄村の人が、行政に働きかけるべきです。
せっかく、好意で、雪かきしてくださる気持ちを持った方がいるのですから。
津南町、栄村の人、頑張って、行政に働きかけてください!!
- 158 :エージェント・774:2006/01/10(火) 00:32:45 ID:pNZgErwG
- 新潟県の募集で、除雪活動を実施する市町村の中に
津南町が入ってない理由があるんですよ。尋常じゃない雪だと。
ちなみに津南町はボランティアの受け入れしてないようです。
2006/01/08〜2006/02/08
1月9日現在豪雪情報
1月9日現在の豪雪情報をお知らせします。
なお、ボランティアについては、現時点では受け付けておりませ
ん。大勢の皆さんからご心配いただきありがとうございます。
関連URL gousetsu1-9.pdf
掲 載 者
担 当 津南町豪雪対策本部
- 159 :エージェント・774:2006/01/10(火) 01:01:53 ID:c9d6Ftwi
- >>155
1BOXにキャリア積んでるの見たことない奴がいるとは驚き。
スコップはともかくダンプのような雪がつく大きなものを車内に入れることは普通ない。
それから寝てるときアイドリングし続けるような馬鹿はお前くらいのもの。
- 160 :エージェント・774:2006/01/10(火) 01:03:24 ID:neh3WA1+
- >>158
こういうほうがスッキリしてイイね
長岡の腐ったキチガイ連中は津南町の方がたの爪のあかでも飲んでろってかんじ
- 161 :エージェント・774:2006/01/10(火) 01:06:17 ID:wR1EmZal
- >>157
ハゲドー
- 162 :エージェント・774:2006/01/10(火) 02:21:59 ID:9D3EZnuL
- どうやら雪かきしたことないど素人が集まったこのスレは口だけで終わる〜飯だ寝る所だなんだとぶさいく男とキモ女の集まりのスレ〜
- 163 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 06:14:09 ID:qqvb4Ido
- 新潟県社会福祉協議会の中に、「新潟県豪雪災害ボランティア本部」が、
1/5付けで、設置されてます。
津南町でのボランティア活動は、自衛隊にまかせて、ボランティアを必要とする
他の市町村への参加にしたらどうでしょうか?
電話での問い合わせに応じているようです。
その時、宿泊についても問い合わせたり、要望されてはいかがでしょうか?
食料は、パンなど買い込んで行ったとしても、泊まるところがないのは、
県外からの参加では、難しいと、思います。
自分で、交通費・食費・宿泊費も負担しての参加というのは、
ボランティアのハードルをあげているように思います。
公民館などを開放すべきだと思いますが…。
皆さん、頑張ってください!!
- 164 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 06:24:06 ID:qqvb4Ido
- 連投すみません。
自分の町が助けていただく立場として、
旅館やホテルに宿泊させ、お金を使わせるのは忍びないです。
移動や、食費は自分で払ってもらうとしても、
宿泊費まで負担させるのは、過大な要求です。
もし、それが無理なら
気持ちを切り替えて、雪国で、困ってる人の力になり、
なおかつ温泉に宿泊するツアーに参加するくらいの気持ちにならないと
いけないのかも知れません。
せっかくの皆さんの好意を無に終わらせるのはもったいない。
なにとぞ、実現の方向で動いてください。
- 165 :津南の人:2006/01/10(火) 11:12:21 ID:kJ+UX0Ew
- 情報が提供できずもうしわけありません。
ボランティアは受け入れ体制が取れないようです。
豪雪によりホテル・旅館はキャンセルが多く、経済的打撃が大きいらしいです。
冬の観光収入は地元の人の生活を支える大きな要素です。
スキーをしてこの町に宿泊して食事をしてお土産を買って帰って頂くことでも、
この町にはとてもありがたいことだと思います。
雪の恐ろしさは直接被害ももちろんですが、こういう間接被害も大きいのが現実です。
皆様のご厚意に感謝します。
- 166 :エージェント・774:2006/01/10(火) 11:44:33 ID:Ogx+z6JJ
- 素人は来ない方がいいとかいてあるけど、
年寄りが雪掻きをやるよりは若いお前らがやった方が良いと思う。
屋根の上はやばいけど、路上なら手伝えるだろうし。
新潟まで行って手伝いたいが、交通費と宿と時間があればなorz
チラシの裏ですまん。
- 167 :福井豪雪地帯:2006/01/10(火) 12:45:29 ID:qqvb4Ido
- 企業が、全社をあげて、社員をボランティアに派遣するということが
考えられます。
この場合、会社の経費として、移動・宿泊・食費などは、計上出来ると思います。
また、企業として、保険を掛けるとか、労災認定なども申請してくれると思います。
恐らく、このような企業が、今後出てくるでしょう。
しかし、それだけでは、せっかく、この掲示板に集まった、心ある皆さんの志が
生かされません。
なんとかハードルを下げられないものでしょうか?
この板の皆さんの善意を感じるだけに、もったいない。
- 168 :エージェント・774:2006/01/10(火) 13:28:09 ID:NWkzQcrU
- 逆に,スキーツアーにしちゃえば?
雪合戦大会とかw
と,休日無しリーマンが書いてみるテストorz
- 169 :エージェント・774:2006/01/10(火) 14:17:26 ID:/tAOXP+e
- とりあえず募集かかってるのはこんなとこなんかな?
NPO法人に関してはニュー速見て判断してくれ…
雪ほりボランティアスコップ2006(新潟県総合政策部地域政策課雪対策室)
http://www.pref.niigata.jp/yuki/volunteer/
長野県除雪ボランティアセンター(社会福祉法人 長野県社会福祉協議会 長野県ボランティア・市民活動振興センター)
http://www.nsyakyo.or.jp/v-info/
長岡市災害ボランティアセンター(NPO法人「ながおか生活情報交流ねっと」)
http://soiga.com/adj/
雪下ろし体験ボランティア in 奥会津(NPO法人 ハートネットふくしま)
http://park12.wakwak.com/~heart/saigai/snow/snow.html
JENスノーバスターズ2006(NPO法人 JEN)
http://www.jen-npo.org/participation/field.html#2
- 170 :エージェント・774:2006/01/10(火) 14:40:51 ID:/tAOXP+e
- あ、>>163のを追加
新潟県豪雪災害ボランティア本部(新潟県社会福祉協議会)
http://www.fukushiniigata.or.jp/group/volunteer/saigai/saigaihonb.htm
- 171 :エージェント・774:2006/01/10(火) 15:52:56 ID:rTtoRf0L
- 交通費はボランティアもちで当然だとしても
宿泊場所がないとなあ・・。
あと、多少なりとも食事の援助があればね。
一日一万円はかかるでしょ?一週間でも七万。
交通費合わせたら10万はかかる。
お金と時間がある定年退職者行ってくれ。
- 172 :エージェント・774:2006/01/10(火) 16:05:16 ID:qj/iFMRg
- 最近はボランティアといえども身分証明等なんかを必ず持参しないといけないから面倒。
中越地震のときに指名手配犯がボランティアに紛れ込んだ事件が合ったからだと思うが。
- 173 :エージェント・774:2006/01/10(火) 16:48:04 ID:1JaWQtXJ
- 自分が何処までできるかどうかわからないけど行って手伝いたい。
しかしながら現時点で一般人が津南町に入れるの?
現在交通手段が断たれているんじゃなかったっけ?
【大雪】下半身はまり、80歳女性が自宅軒下で凍死…秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136870788/
これ読んで悲しくなった…
- 174 :エージェント・774:2006/01/10(火) 18:13:22 ID:neh3WA1+
- >>172
日本が先進国の中で異常なほど身分証明に気を使わない国だからってのもあるが
誰だかわからない奴がボランティアやるなんてことがおかしい。
>>173
合掌
遠隔地のボランティア募るのもいいが、地元で何とかならかな。
今年の雪だと独居老人の死者や家屋の倒壊が相次ぐぞ。
61 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★