■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【現代の治安維持法】共謀罪に反対するオフ
- 1 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :2006/12/11(月) 08:21:50 ID:SGumC+WH
- さまざまな問題のある法律は残念ながら少なくありませんし、この「共謀罪」も「いつもの野党の叫び声」と
思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。「現代の治安維持法だ」と批判するのも、「いつもの野党の上等文句」
と思われてしまうかもしれません。でもこの反対の声だけはせめて耳を傾けてください。
そしてもしも法案について問題だと思われた方、どうか一緒に立ち上がりましょう。
まずは下のをごらん頂いて、問題だと思われた方は、どうかオフの方にご参加頂ければうれしいです。
共謀罪―5つの質問―
http://www.jlaf.jp/iken/2004/iken_20040115_02.html
「共謀罪」って何だ?
http://kyobo.syuriken.jp/
wikipedia「共謀罪」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA
人権擁護法案・「共謀罪」設立の危うさ(2006.01.22)
http://www.geocities.jp/utopian20c/essay/20060122.html
法務省の見解の「共謀罪について」
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan23.html
条文
http://kyobo.syuriken.jp/minsyu2.pdf#search='%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%AE%E5%85%B1%E8%AC%80%E7%BD%AA'
- 2 :エージェント・774:2006/12/11(月) 08:29:22 ID:SGumC+WH
- すみません、これでは読めませんね、これが条文です。
http://kyobo.syuriken.jp/minsyu2.pdf
このスレッドではスレッドで意見交換や勉強会、場合によってはオフの形で
共謀罪に関してお考え頂いて、それで有志の方がいらっしゃいましたら、
役割分担を話し合って決めて、それからデモOFFやビラ配りOFFなどを行えればと思います。
まずは上のURLをご覧になって、いかがだったでしょうか?ご意見いただけたら幸いです。
- 3 :エージェント・774:2006/12/11(月) 11:44:39 ID:JX19CWCC
- もはやここには気概があるのはいないから叫んでもむだだっぴー
- 4 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :2006/12/11(月) 13:48:22 ID:SGumC+WH
- だとしたら残念です。。。前は思想が合う合わないは別として、気概のある、実行力とリーダーシップの
とれる方がいましたよね・・・。実はこの板、かなり久しぶりに来たので、「何があったんだろう」と
驚いているところです。
- 5 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :2006/12/14(木) 18:29:45 ID:M98XEQAK
- <共謀罪に関するF&Q>
Q;共謀罪って何?
A;共謀罪は、2000年11月に「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」を
日本が批准して、その国内法として提起したと提案者は主張しているものです。
Q;それならば何の問題もないんじゃないの?
A:いいえ、共謀罪は「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」を受けた国内法の
整備の一環だと主張されますが、その内容は大きく条約内容と異なります。
Q;条約を締結したんだから、国内法の整備は当然なんじゃないの>?
A;まずその前に、「現在は組織的犯罪に対する取り締まりの条文がないのか?」というところから
申し上げますと、「組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律」というものが、
すでに平成11年からあります。その中では、刑法上のある特定の犯罪が団体の活動として
行われた場合の「組織的犯罪の加重罰則」、「マネー・ローンダリング行為の処罰」、
「犯罪収益等を用いて取得した株主や法人に関する権利制限」「犯罪収益の没収・追徴」
がすでに条約を受けて規定されています。それらはおそらく私を含めた多くの方が賛成する
のではと思いますが、共謀罪はそれ以上の、非常に内容がそれを大きく超えた内容なので
問題です。
Q;じゃあ、共謀罪って何?
A;共謀罪は「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための
刑法等の一部を改正する法律案」という法案の中の第6条の2で定められているものを
なのですが、その内容は以下のような条文になります。
【組織的な犯罪の共謀】
第 六条の二 次の各号に掲げる罪に当たる行為で、団体の活動として、当該行為を実行するための組織により
行われるものの遂行を共謀した者は、当該各号に定める刑に処する。ただし、実行に着手する前に
自首した者は、その刑を減軽し、又は免除する。
一 死刑又は無期若しくは長期十年を超える懲役若しくは禁錮の刑が定められている罪 五年以下の懲役又は禁錮
二 長期四年以上十年以下の懲役又は禁錮の刑が定められている罪 二年以下の懲役又は禁錮
- 6 :ゆうと ◆gKTkdi9N0M :2006/12/14(木) 18:31:58 ID:M98XEQAK
- 2 前項各号に掲げる罪に当たる行為で、第三条第二項に規定する目的で行われるものの遂行を共謀した者も、前項と同様とする。
第七条第一項中「禁錮」を「禁錮」に改め、同条の次に次の一条を加える。
- 7 :エージェント・774:2006/12/15(金) 03:07:28 ID:apAJQ8xi
- あげ
- 8 :エージェント・774:2006/12/20(水) 02:42:39 ID:Qutl4oKu
- 共謀罪:継続審議に 衆院法務委員会
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20061220k0000m010050000c.html
とのことなので、早急に大規模かつ分かり易い行動をする必要は無いのかもしれませんが、
オフとして何が出来るか、あるいは何をすべきかは、考えていく必要はありそう。
問題は、大規模off板のローカルルールを守りながら、そうした議論は出来るのかということ。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★